クセあり!DJI OSMO ACTION3 買う前に見ないと後悔するかも!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 40

  • @MikasuWorks
    @MikasuWorks  2 года назад +7

    しまった!左側がAction2、右がAction3です

  • @munetika2
    @munetika2 2 года назад +2

    今度買うつもりなので参考になります
    初めて買うアクションカメラです

  • @とっしー-f8u
    @とっしー-f8u Год назад

    action4の動画から来ました。バイクで使えると聞いて良きですね

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  Год назад

      action4は素晴らしくバイクに向いてると思います!
      自分も今はバイクではDJI一択で使ってます♪

  • @tiger998
    @tiger998 2 года назад +4

    正直な感想ためになります、私はこの動画をみて自撮り棒が消えるという情報を初めて聞きました。
    予備バッテリー購入してもGopro11より安いってすごいと思います。

  • @deepsea9292
    @deepsea9292 2 года назад +5

    自分はタテヨコ自在に変えられるのが刺さりました~
    インスタリール専用機に出来そう。スマホをアウトドアで酷使したくないので😅
    5万以下ってのも最高。われわれ庶民には5万が限界っすから。DJIはよく分かってるね😆

  • @tomomokgo
    @tomomokgo 2 года назад +1

    センサーサイズは2と3全く同じ1/1.7インチ CMOSセンサー、FOVも155°です。
    手ぶれ補正システムは呼び名は同じですが、バージョンがひとつ上がっているようです。

  • @NAOTO.51
    @NAOTO.51 2 года назад +4

    一時インスタに浮気したけどやっぱりDJIが使いやすい

  • @tokuri01
    @tokuri01 2 года назад +2

    HorizonBalancingとHorizonSteadyがごっちゃになってませんか? 前者が45度、後者はぐるぐる回し可能です。
    暗所撮影テストありがとうございます。私のGoPro HERO10よりずっとマシです。手ぶれ補正の副作用のチリチリ感が少ないと思います。

  • @joietv
    @joietv 2 года назад +5

    どっちがどっち? テロップ出してくれると参考になります

  • @petrucci0307
    @petrucci0307 2 года назад +2

    GOPRO9を所有していましたがとにかく不具合が多かった
    FHDで撮影していてもそれなりの発熱はあったし最後はカメラが映らなくなりお亡くなりになられた。
    防水性能も??耐久性も??こういう分野は日本企業が得意じゃないのかな??

  • @太田孝夫-x8y
    @太田孝夫-x8y 9 месяцев назад

    質問です、3を買ったのですが電源入れると、画面がロックがかかっていて解除できません。
    どうやってロック解除するのですか?下に白い線が出て来て、上にスライプ?しても解除できません。
    昨日まではロック画面は出ず、設定とか出来たのですが、今日はその画面が出ません。
    ロック解除・・・困ってます。

  • @山田太郎-d5q5n
    @山田太郎-d5q5n 2 года назад

    GoProを買うかDJI Action 3を買うか悩んでました。
    大変参考になりました!
    いつもありがとうございます!!

  • @yuxyuc
    @yuxyuc 2 года назад +1

    Pocketシリーズの進化を期待してた時にactionの文字を見てまた初代の形に戻るんかい!って心の中でツッコんじゃいました
    マウントシステムとか良いところをしっかり持ってくるのがDJIらしく憎めないですねぇ

  • @tac_kane
    @tac_kane 2 года назад

    バイクでヘルメットにつけて大丈夫なら自動車のルーフに据え付けても飛んでいかない、んでしょうかね。そういうのやってみたいです。

  • @takayan-KOBE
    @takayan-KOBE 2 года назад +2

    凄く解りやすい動画をありがとうございました。
    あと、アクション2も熱で停まる事が多かったんですが、アクション3ではどれくらい差が有るのかも検証して頂ければありがたいです。

  • @ttttaaaa5211
    @ttttaaaa5211 2 года назад

    DJIaction310bit対応するみたいですよ

  • @ひろっちつっつん
    @ひろっちつっつん 2 года назад +4

    次回は、バイクの映像を見て、使い勝手を教えていただきたいです。、

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 2 года назад +7

    まあ激しくカメラをわざと振ったりせず、普通に旅行などで街を歩く程度だったら、手ぶれ補正も十分だと思う^^
    それにお値段もGoProより優しいのが魅力。どちらにしても夜間の暗所は、GoProもDJIもジンバルに載せないと厳しそう。そんな使い方ならdji pocket 2かな。

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 года назад +4

    GORPOは極寒‐20℃では使い物にならんので、OSMOに鞍替えしようかと思案中。
    11とOSMO3で冷凍庫で耐久テストして欲しいです。

    • @Koushi475
      @Koushi475 2 года назад

      すみません、それってエンデューロバッテリー使ってもですか?
      参考にしたいので教えて頂ければ幸いです

    • @tokuri01
      @tokuri01 2 года назад

      @@Koushi475 さん、GoProのサイトには「Enduroがあれば、低温下 (-10°Cまで) でのGoProの性能を劇的に高めることができます。」とあります。「スノーボードカメラ」の項目から引用
      Osmo Action3はここに載せておられるように-20度をうたっていますね。

  • @さっ-f1t
    @さっ-f1t 2 года назад +9

    標準的な画角の旅カメならpocketを使えというのがDJIの思惑なのかもですね〜、二つ買っても10万未満で、用途別に持った方が絶対使い勝手いいですからねw
    ですが私はHERO7 BLACKからの乗り換え検討中ですので、クロップでも充分良い画質が期待できそうですw

  • @u0m0e
    @u0m0e 2 года назад

    4k60pで15分くらい撮影できれば十分かと思ってました

  • @mkbn_apaki2024
    @mkbn_apaki2024 2 года назад

    レンズが魚眼じゃなく超広角レンズなのかなあ。
    goproは魚眼寄りレンズなのでクロップ率低めにできるのですが、、。
    動作の安定性の面でgoproは悪いのでaction3買おうと思ったのですが、解像感がわるいのはちょっと残念です。

  • @ジャルディーノチャンネル

    多くのRUclipsrさんが4k120fpsと歪みについて触れないのは😢使えない画質なの?

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  Год назад

      Action2で実装された機能だからじゃないですかね〜
      明るい環境ならそこそこ見れると思いますよ!

    • @ジャルディーノチャンネル
      @ジャルディーノチャンネル Год назад

      @@MikasuWorks action2で4k120fpsが8分で熱暴走するのに対してaction3での検証をしないのではなく、、なるほど‥代わり映えしないんですね〜

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  Год назад +1

      @@ジャルディーノチャンネル
      暴走ではなく制御された停止ですね
      4K120は一眼でもファン付きじゃないとすぐ止まっちゃう発熱量なので、このサイズ筐体ではそんなもんですね
      今後も変わり映えしないですよ〜

  • @momohaccha
    @momohaccha 2 года назад

    持って歩くにはpocketがあるから
    差別化してるのかもなぁ

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  2 года назад +1

      もしくはスマホジンバルもありますからね〜

    • @momohaccha
      @momohaccha 2 года назад

      @@MikasuWorks どっちも持ってる信者ですw

  • @あかさたな-e7r
    @あかさたな-e7r 2 года назад +1

    標準画角〜超広角で遷移させた時に画質が落ちるのは結構致命的だな、、、
    標準画角で長時間撮影したいだけの自分にとって、いちいち全て4K撮影を強いられるのは辛い。
    嫌ならPocket2を使えよっていうメッセージなのかと思いますが、熱暴走にずっと悩まされています。。
    なんにせよ、他の動画では語られていない観点のレビュー、助かりました。

  • @konamotoadv
    @konamotoadv 2 года назад

    ワイヤレスマイクなら音割れしないんですけど。防水の為USBが奥まって2より外れやすくなりました。もう一段入力レベルが小さいと声が小さい私はいけると思うけど、声の大きい方やマイクによっては苦労するかも。Insta360のようにユーザーからの要望聞いてくれるといいですよね。

  • @Lee_H_Kuro_Usagi
    @Lee_H_Kuro_Usagi 2 года назад

    夜の作例ありがとうございます
    やっぱり光軸はブレますね
    今回も光学手ぶれ補正無しという事で
    購入は見送ります

  • @djtkHB
    @djtkHB 2 года назад

    行き着く先はやっぱ値段だ。
    oa3は5万切るしg11は7万弱サブスクで安くなっても6万ちょっと。
    画質にこだわんないならoa3がいいかもね。

  • @胃腸科の齷齪あくせく
    @胃腸科の齷齪あくせく 2 года назад +2

    バイクには一択という意見が刺さりました。GoPro HERO7 Black からの乗り換えです。
    価格もさることながら、クイックリリースが便利すぎます。
    ヘルメットから首吊り下げに移動するのにかなり便利。
    アドベンチャーコンボならバッテリーも3個あるし多機能バッテリーケース最高すぎ!
    他者の動画で風切り音軽減がかなり優秀と聞きましたがバイクでも使える範囲なのか気になります。
    まぁ、7に比べて防水とクイックリリースだけでも買いかなぁっと!

    • @gotimes
      @gotimes Год назад +1

      oa3を使ってますが60kmから風切り音はひどいです。
      音はdjマイクで別収録します!

  • @demons3576
    @demons3576 2 года назад

    車だと歪みが大きいとのことですが、サーキットで車両の中央部分に取り付けして撮影をしようとしているのですがそれでも気になるでしょうか?
    車両に取り付けするのでクイックリリースだと楽だなと思ってます

    • @MikasuWorks
      @MikasuWorks  2 года назад

      ダッシュボードやドライバーが確実に変形します!
      クイックリリースならulanziから出てるので、どんなカメラでもワンタッチ化出来ますよ〜
      この動画で最初に紹介しています
      ruclips.net/video/8WeaW5WpoS8/видео.html