i can’t be a floret
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- i can’t be a floret Credit
Music Words Vocal Arrangement Mix Illust Movie :HarumakiGohan
Translation : Mes
【Subtitle recruiting】
forms.gle/aQgW...
We start to call for subtitle translations.
If you would like to participate, please apply using the form above.
▷はるまきごはんOfficial Site:harumakigohan.com
▷Twitter: / harumaki_gohan
▷スタジオごはんTwitter: / studio_gohan
▷instagram: / harumaki_gohan
▷はるまきごはん Official LINEアカウント:line.me/R/ti/p...
▷はるまきごはんオフィシャルグッズストア:official-goods...
ずっと初音ミクと共に作品を作っていますが、
10年の節目のこの曲だけは、彼女の力を借りずに一人で作ると決めていました。
宜しくお願いします。
Happy to see harumaki grow, keep it up💪
彼女はあなたを本当に誇りに思っているに違いない!
i love it ❤
あなたは可憐な少女ですあなたもロリです。
10年間紡がれたはるまきごはんさんの世界。
いつだって知らない世界へ連れ出してくれるけれど、それははるまきごはんさんも同じなんだなって。初めて根幹が垣間見えたような気がします。
これからも私達も共に、どこかへ連れていってください🤝🏻
10周年おめでとうございます!
初音ミクが歌うことで完成する曲はたくさん聴いてきたけど、初音ミクが「歌わない」ことで完成する曲には初めて出会ったから衝撃を受けている
綺麗なものが好きで、自分もそうなりたいと心が願った時、男性という性別はとんでもない足枷になるんだよな
自分は性別も自認も男性だけど、そういうものじゃ言い表せないような心と身体の違和感なんて幾らでもあって、でも理解されないだろうから人に話すようなことはしなかった
だから、こんなにまっすぐな言葉で自分を表現するはるまきごはんさんは本当にすごいと思ったし、この曲に出会った時はタイトルを見ただけで救われたような気持ちになった
心と身体の差を埋めるためにもがいた結果、やっぱり自分はそういう存在にはなれないという確信だけが残って、長い間空虚な日々を過ごしていたけれど、最近夜空を見上げた時、星がきらきら輝いていて、僕は美しくなれないけれど、綺麗なものを写せる瞳、素敵だと感じる心は確かにここにあるんだってことに気付いて、初めて自分が自分として生まれてきたことに少し感謝できた
「風にゆれるあなたの
綺麗な髪を
ただのひとつも持たない
僕が見ている」
たったこの4行から、理想の姿と自分自身との対比と、決して届かないことの切なさと、だからこそ、綺麗だと感じることができる喜びを表現していると感じた
これから先、自分は何度もこの曲に励まされるんだろうなと思う
素敵な音楽をありがとうございました
I am relying on machine translation to understand your words, but if the translated meaning is correct, you are not alone in your feelings.
I'm not sure if there's an equivalency in Japanese culture, but in English I believe you may be transgender, and hence you feel a big disconnect between your biological "gender" and the identity you want to fit into.
If you can, please reach out to any available support! I wish all the best for you!
「銀河を描いてしまったんだよな」っていう独特な口調が好き。
私は女性として生まれて自認も女性だけど、男性アイドルとかダンサーを見て、私もあんなかっこよくて眩しい男の子になりたかったって思うから
私と似た気持ちの人の歌が聴けて、しかもそれがはるまきごはんさんの曲だったのが嬉しい。私は少年や青年になりたいと憧れる気持ちと同じくらい少女という存在を愛しているから、少女達を慈しみを持って描いてくれたごはんさんがこの曲を作ってくれたのが嬉しいです
性別、年齢、身長、声質。生きている時間が長くなるほどに「人にはあって私にはないもの」の存在で自分が何層にも分け隔てられていくのを感じます。どうやったって手に入らなかったものは羨ましさに共鳴するように日に日に手放せなくなって心の基盤の一部になってゆくけど、性別なんて関係ないっていう耳障りのいい言葉を見聞きする度に、自ら口にする度に、感情に蓋をしていつしか冷えてしまった憧れが心の底で揺らめいていたことに気付きました。
結局自分は自分以外にはなれないけど、だからこそ私は大切なものも嫌いなものもこの先ずっと忘れずにいられることを誇りに思えます。
描かれる女の子は最初は初音ミクを描いてるのかと思ったけど、今までの作品ははるまきごはんさんと初音ミクで作ってきたものなんだから、その作品達で描かれるこの子は「少しだけ少女になれた僕」を表してるのかなと思えた
ナナとリリの鉛筆が"手"を描いて、でも途中で折れて(離れ離れになって)しまって、その拍子にちょっと汚くなってしまっていた線を、マカロン(消しゴム)(これ欲しい)が綺麗にしてくれて、最後また繋ぎ直したナナとリリの鉛筆で『手を繋いだ』の、泣いた
You noticed that so well 🥲
今までのはるまきごはんさんの曲達がペンや消しゴムになって1人の少女を描いていくの天才すぎないか…………???
今までで一番直球な歌詞というか…ダイレクトに「はるまきごはんさんのうた」で少しだけ驚いた
10周年おめでとうございます あなたの世界が大好きです
きっとなれないからこそ、見えるものがあって。憧れ続けてからこそ見えるものがあって。
だからこそ歌えるものがあって。きっとそれが原動力になれるんですよね。
性別だけじゃなくても生まれ持った変えられないものって沢山あるけど、いつか自分がなりたい自分になれるように、この曲を応援ソングにして頑張ります
なりたい自分を想像して、なれなかったはずの理想を歌で表現するって、儚いけどすごく素敵だなぁ。
口元を描く時、一瞬だけ鉛筆が止まるところ笑顔にさせるか迷ってやめてるみたいに見えた。本当にいい曲とMV🥲 1:33
その考察めちゃくちゃ好きです!あと、「歌った」の歌詞で口描くのすごく良くないですか???
成りたくて仕方がないものがあって、でもそう生まれてきたとしたら恋焦がれることもなく、こうして仰ぎ見ることも無かったかもしれないと思うと感慨深いのだ
創作の原動力の一つだね
何が好きかだけじゃなくて 何が嫌いかも僕らの一部だ って歌詞うまく言い表せないけどはるまきごはんさんの優しさがギュッと詰まってる気がする。
はるまきさんの作品では、
この世界に溢れる苦悩が、作品のベールを被ることによって柔らかに作品へと昇華されているように感じる。
だからこそ、はるまきさんの作品は本質的に現実的な痛みを含有しているし、その分胸に響く。
銀河の星に手が届かないように、世の中には絶対に手が届かないものやなれないものがある。
だけれどその美しさが、憧れが「夢」や「希望」となって人々の背中を押しているのを見ると、そんな星々も手が届かなくて良かったと思える。
はるまきごはんさんは可憐な少女にはなれなかったからこそ、可憐な世界を作り出せたのではないでしょうか。
最高の曲をありがとうございました。
決してなれない憧れからしか生まれない素敵なものってあるんだなと思いました。
はるまきごはんさんの作品が大好きです...!
ペンがいろんな曲を表してるって気づいたときに、自曲のボカロ繋がりを大切にしているボカロPってやっぱりいいよなって思いました。最後動くのかなって期待してたら、想像以上に動いたので感動しました!やっぱりはるまきごはんさん好きです!
はるまきごはんは髪から描く派なのか…
アニメーションに入るシーンの曲の空気感大好き
今まで少女たちの幻想物語を描いてきたはるまきごはんさんだからこそこの歌詞の重み…と思うと泣いちゃいそう
昔私も少女になれないと思いました。でも、実際に少女になりました。今とても幸せです。
태국에 다녀왔니
I'm very happy for you.
Congratulations, sis :)
ミクさんが歌ってるんじゃないのに今までで一番ミクさんへの愛みたいなものを感じるかも
この曲がはるまきさんの気持ちに沿ったものだとしたら、はるまきさんはミクさんに会えて本当によかったなって思う
10周年おめでとう!!
概要欄にある「Music Words Vocal Arrangement Mix Illust Movie:はるまきごはん」とかいう "一人七役" を示す文字列のせいで俺の語彙力全部消し飛んだんだが。
6年前、ドリームレス・ドリームスを聴いて物凄く惹かれて思わずコメントした者です。
あのコメントが届いてたかは分からないけど、ここまで連れてきてくれてありがとうございます、の気持ちをまたここで伝えさせてください。そしてこれからもはるまきごはんさんの作りたいものを沢山見せてください!
ライブで聴いて泣いてしまいました。
はるまきごはんさんの唄がだいすきです!
「手作りだからペースは速くないけど
、これからも作り続けます」というMCでさらに泣いてしまいました。
これからも応援しています!
これ迄、何となくはるまきごはんさんのセルフカバー版の曲を聴くのを食わず嫌いしてしまっていて、自分はボカロを聴きに来たんだと背を向けていました。
そんな私の小さな反抗期はこの曲で終わってしまったみたいです。
素敵な曲をいつもありがとうございます。これからもずっと聴かせていただきます!
各々の曲の主人公がみんな少女の曲を創る方が「僕は可憐な少女にはなれない」ってほんとに…ほんとに…あなたは少女だよもう…😭
はるまきごはんさんの歌は一人称が「僕」だしはるまきごはんさんも男性ボーカルなのに少女がテーマ?になってるのがすごくいい。しかもそれが違和感なくて、中性的なイメージが自然と浮かんでくるのが落ち着くし好き
作家は、しばしば自身の表象を「少女」に仮託して作品を作る。
決して理想に届く事などないが、その理想を目指して足掻く様ほど、その作家の作家性を陶冶させるものはない。
はるまきごはんさんの世界にはふしぎな居心地の良さを感じていたけれど、タイトルですべてを悟って泣きそうになった……
手を伸ばしても届かない、分かってるけど涙してしまう、悩みなんて全部消えちゃえばいいのに。そんなメッセージが手や涙や、それが風に吹かれて消えていく演出に込められているのかな、と思いました。
あと最後のえんぴつに囲まれた少女のシーン、シンプルに好きすぎてスマホカバーとかクリアファイルとかグッズ化されたら絶対ほしい。
メルティランドナイトメアから古い友人のようにそっと背中を押され、私もここまで来ることができました。
これからも一緒に旅させてください!!
何年間もあなたの曲にいっつも支えられてます、ありがとう。
はるまきごはんさんは可憐な少女になりたかっただろうけど、可憐な少女に生まれたら今ある作品もメルティ始めおとぎの銀河団も生まれなかったんだろうな
いつもよりMVも音もシンプルだけどその分真っ直ぐ届いて良い
風に揺れるあなたの〜のとこはファルセットで歌ってるけど、「僕が見ている」は地声で歌うの僕は僕なんだって決意とか覚悟みたいなのを感じる、重く刺さる。ドリームレス・ドリームスとかでも泣くけど、この歌は綺麗すぎて泣く。いつも素敵な作品をありがとうございます。
イラストが完成して髪が靡いた瞬間ぶわぁぁって鳥肌がたった………何でこんなに透明で切なくて優しい声が出せるんだろう、白黒主体の映像とコーラスが酷く綺麗で胸がいっぱいになった
憧れはとてもキラキラしていて、憧れるには、自分には無いものがそこにある必要がある。だから未熟な自分が、嫌になるけども、でも好きで仕方ない。
そんな感情がこの曲から溢れてる気がします。大好きです。
これだとはるまきごはんさんが未熟だって言ってるみたいだな()
例えどんな人でも、変えられないことはどうしてもあって、それが嫌だ!と思うことは多いけど、その嫌悪を憧れの一因に昇華してくれる曲だと思いました。
最後の「僕は少しだけ少女になった」の4伯あとに「気が~した~」と付け加えても何ら違和感ないのに「少女になった」と断言しているあたりに、揺るぎない確信が感じられた。その確信ではるまきpが少しでも救われているのかなと思うとまた幸せな気持ちになった。
歌詞です
僕は可憐な少女にはなれない
そんなこと知ってる
誰にだってわかってる
自分の身体はどうして選べないんだろう
今どきのルールだったらそんなのってないよ
みんなに見せたくなるほど
綺麗だったら
お父さんお母さんに”ありがとう”って変だろ
何が好きかだけじゃなくて
何が嫌いかも僕らの一部だ
心臓よりも深い場所の
あなたなら知ってるか
僕は可憐な少女にはなれない
そんなこと知ってる
誰にだってわかってるけど
僕が僕じゃない歌を歌えるのは
それはあなたになれなかったから
風に揺れるあなたの綺麗な髪を
ただのひとつも持たない僕が見ている
風に揺れるあなたの綺麗な声で
僕は少しだけ歌った
生まれてくるほど大事な命だったら
気づけば過ぎてく時間を
止めてあげようか
そしたら悪夢も代わりに醒めなくなって
あの日のあなたに怒られるだろ
何が嘘かだけじゃなくて
何を信じるか決めなきゃいけない
そこに声が無いのならば
隣町で買ってくる
だから可憐な少女にはなれない
予定が入ってる
あなただってわかってるはず
僕には手を取ることもできないけど
銀河をかいてしまったんだよな
忘れるわけ無いよ
化け物が人を喰らう街から
袖を掴んで逃げてきたんだよ
あなただけが人間だったから
次は何が好きで何が嫌いで
将来どうなりたいかって
そんなの決まってる
僕は可憐な少女になりたかった
僕は可憐な少女にはなれない
そんなこと知ってる
誰にだってわかってるけど
いつか歩けなくなるその時まで
僕をどこかへ連れていってくれ
風に揺れるあなたの綺麗な髪を
ただのひとつも持たない僕が見ている
風に揺れるあなたの綺麗な声で
僕は少しだけ少女になった
-僕は可憐な少女にはなれない
Music Words Vocal Arrangement Mix Illust Movie : はるまきごはん
はるまきごはんさんの歌に何度も救われました。
なりたい自分になれないからこそ生まれたものがたくさんあって、いつかそんな自分が大好きになれたらいいなって思ってます。
いつも素敵な曲をありがとうございます。
風に揺れるあなたの綺麗な髪、綺麗な声、そこに声がないのならば隣町で買ってくるってこれミクさんの事!?!?!?!?!?!?!?
可憐な少女にはなれないから、だからこそ初音ミクという誰でも、誰のものでも、可憐な少女の声で言いたいこと、伝えたいことを代わりに表現してくれる、そんなミクさんへの感謝の歌なら…素敵だな…😌
1:17 全部好きだけどここすきすぎる。
はるまきごはんさんのミクへのリスペクト感じて感動してる。はるまきごはんさんの初音ミク超好き。
はるまきごはんさんの柔らかく繊細な心の中をを覗いちゃったみたいで泣きそうになる 周年おめでとうございます
はるまきごはんさんにとってこの曲は理想を描いた物じゃないのかもしれないけど
自分にとっては理想だったこの曲が
こうして音楽もMVも書いて、ミクの力を借りて、可憐な少女のように表現するって簡単な事じゃないのに。
僕も性別で悩むことは多々あります。その他にだって日々悩んだり、色々な事が起こりますが、そんな中でも生きる意味をくれたのははるまきごはんさんの作品があったからです。
10周年、本当におめでとうございます。色々な作品を見せてくれてありがとうございます。ひたすらに真っ直ぐな意志を感じました。本当に、尊敬しています。
鉛筆の先が今までの楽曲モチーフで、10年の歴史が詰まった鉛筆で1つの絵を完成させるの天才すぎる、、、語彙がないから感情が書き表せないのが悔しい、、、
素敵な歌声、素敵な曲、素敵なイラスト、素敵な映像、どこをとっても美しい作品をありがとう!!!!
10周年本当におめでとうございます!!!!
この作品から感じ得た感情や、どれだけ電子的な文字であったとしても言葉として残しておきたいことを、確かに文として紡いではるまきごはんさんに届けたいのに、俺の語彙力ではまるで表面的で在り来りなただひたすらに未熟なだけの駄文にしかならないのが堪らなく歯痒くて、ひどくもどかしいはずなのに、けれどもどこか尊さを感じてしまって切なくなった。
わ゛が る゛
コメ主さん 俺の語彙力では表面的なことしか書けない 的なこと書いていらっしゃるけど、その感情をめちゃくちゃ上手に言語化されてるなと思います。
素敵な歌です。
英語の翻訳は面白い、公式の題名は "i can't be a floret" けど文字通りの意味は "i can't be a cute girl" (小花 = floret と 少女 = girl)です。
この歌なんか「ぼくは夢を追うが欲しいでも怖い、からこ確実な人生は僕の人生です、とまだ幸せになりたい」のように
(sorry for poor japanese)
Your music is amazing, and I hope making it continues to make you happy.
すごく好きで最近毎日聴いてたら、この曲の歌詞の中にはるまきごはんさんの今までの楽曲の要素が少し散りばめられてるんじゃないかって気がした
そして勿論歌詞全体が1つの曲のメッセージで物語で、10周年の節目の曲として色んなものが詰まってるんだなって 聴けば聴くほどどんどん好きになってる
10周年という節目に、はるまきごはんさん側の感情を乗せた歌が聴けるこの上ない幸せに感謝㊗️
これからも僕達をどこかへつれて行ってください
私は男性です。今までなんで男になったんだろうって思ってました。女に生まれたかった。
だけど、この曲を聴いて、そうじゃなかったから、上のように思えたし、"風にゆれるあなたの綺麗な髪をただのひとつも持たない僕が見ている”という歌詞には心を打たれました。気づいたら泣いていました。同じような人がいて、こういう曲を作っているというのに感動しました。救われた気がします。素敵な音楽をありがとうございます。長文失礼しました。
i think everyone can be a pretty girl if they want, no matter how they were born. happy anniversary harumaki gohan-san, you inspire me
概要欄のクレジット表記、思いつく限りの全てが「はるまきごはん」でとてもかっこいい
10年間の曲一つ一つがはるまきごはんの自己紹介になっているって言うのをmvで完全に再現できている...
いつものミクちゃんが歌う曲はポップで苦しい気持ちも大事にとっておきながら優しくなれる曲が多いけれど 今回は真っ直ぐ「はるまきごはん」が届く大切な曲でした、今回も素敵な曲をありがとうございます🙏🏻
pencils:
0:45 Galaxy Records girl (I call her Galaxy)
0:58 Dreamless Dreams girl
1:18 melty!! (melty land nightmare)
1:38 tina (seventina)
1:51 nana and lili (futari no)
2:25 Mikage? i mean she’s gotta be somewhere
2:47 a scared pencil ••
2:53 macaron!!!!
3:04 daireijo ❤
3:14 etel siana
泣いてまう はるまきごはんさんを等身大に感じられてすごく素敵です
10周年おめでとうございます。
私は自分のことが好きではありません。ですが、はるまきごはんさんの音楽を聴くとそんな自分を少しだけ認めてあげてもいいんじゃないかという気持ちになり、日々頑張れています。本当にありがとうございます。
この曲には、ウィンドウ越しにトランペットを見つめる少年と同じ美しさがある
「みんなに見せたくなるほど綺麗だったら、お父さんお母さんにありがとう、って変だろ。」
この歌詞好きすぎる。
3年半前にメルティランドナイトメアを聴いてからずっとはるまきごはんの世界に魅了されてます
言葉に出来ない感動に涙が溢れ、これまでの、そしてこれからのはるまきごはんを知りたくなる、そんな作品でした
はるまきごはんさん、10周年、本当におめでとうございます、これからも応援しています
十周年おめでとうございます。
ミクの声ではなく、はるまきごはんさん御自身の声で奏でた一つの想いのこもった作品、とても素敵です。徐々に少女が描かれ、はるまきごはんさんの今までの曲をイメージされた鉛筆に何か惹き込まれるような感覚に陥られました。
本当に素晴らしい作品と想いをありがとうございます。
今までは少女たちの歌って感じがしたけどこの曲ははるまきごはんの感情や想いをそのまま形にしたような曲でめちゃくちゃ大好き
いつもあなたの歌に救われてきました。
ありがとう。大好きです。
English Translation by me / 英語の翻訳
I'll never become a lovely girl
I already know that
Anyone would think that
Why is it that I can’t choose my own body
Going by the rules these days, that shouldn’t be a thing
If I was so beautiful that I’d want to show myself off to everyone
Would it be weird to say “thank you” to my mom and dad?
It’s not just about what we like
What we hate is a part of ourselves too
But you, being in a place deeper than even my heart
Would know that, right?
I'll never be a lovely girl
I already know that
Anyone would think that
But the fact that I can sing a song about me not being me
Is because I couldn’t become you
I'm looking at your pretty hair that flutters in the wind
Me, who doesn't have a single thing
With your pretty voice that’s carried by the wind
I was able to sing just a bit
If this life was so important that you were born
from it
Shall I stop all the time that’s passed before you even knew it?
And then in place of nightmares, you won't be able to wake up instead
You from that day would get upset at me though
It’s not just about deciding what a lie is
You have to decide what you believe in
If you are missing a voice there
Just buy one at the next town over
Like I've been saying, I'll never be a lovely girl
I've got plans already
You should already know that
I’m not able to take your hand
But I ended up drawing the milky way galaxy
There’s no way I’ll forget
From the town filled with human-devouring monsters
I grabbed your sleeve and ran for it
Only you were human after all
“So, what do you like and dislike?”
“What do you want to be when you grow up?”
That’s obvious
I wanted to become a lovely girl
I'll never become a lovely girl
I already know that
Anyone would think that
But until the day I’m not able to walk anymore
Please take me with you somewhere
Your pretty hair flutters in the wind..
I'm looking at you
Me, who doesn't have a single thing
With your pretty voice carried by the wind
By just a little bit
I became a girl
edit: official subtitles came out so i changed a few mistakes but still leaving my translation here if anyone is interested.
Happy 10th anniversary harumakigohan~
when I was small I got freaked out about puberty changing me. hated my voice getting deeper, hated my face hair, basically hated myself. i thought i just disliked change because i get sentimental over things changing in general. in my 20s now and some things don’t change ironically lol. i used to do a lot of vocaloid singing for fun. i hate my voice but my love for vocaloid and singing surpassed that hate. i collaborated with many people and sang mostly with a male/boyish voice, people liked it and it made me lie to myself that i liked it too. but deep inside i’ve always been envious of girls’ voices. i eventually got to the point that i could sing in an ok female voice, but physical vocal chord traits still limit a lot like tone/formants/exerting more stress at high pitch. i’ve never uploaded any of those covers because of self esteem/ people thinking i’m weird. it didn’t help that a close irl friend that i trusted got weirded out when i showed him a cover. in the end, even if i can sound girly, real life is still despair. drawing/singing and games are my escapes where i can be who i am but escaping only goes so far and reality eventually catches up. to the point that i can’t live with myself anymore. this song is too relatable. i wonder why i couldn’t be born as a girl. sorry for the emo rant and happy 10th anniversary harumaki-san. i’ve sang many of your songs and i’ve always loved your music and art
Something of note is that the official translation of the title (on streaming services) is “i can’t be a floret”
-A floret being defined as either a small flower or a singular composite part of a flower that has multiple little “flowers” in it (like the middle of an aster or sunflower seeds).
@kitsunemi8015 I'm not sure if what I'm saying is right but if you hate the fact itself that you're a man, you might be trans. Still continue your singing practice, I'm sure it sounds awesome! I saw some grown big men with beards sing in very high girl-like voice and it sounded great and everyone was amazed in the comments by the skill and not weirded out, so dw it's totally ok as long as it makes you happy ☺️☺️☺️
This translation is quite a bit better than the official subs. I've noticed that for several of his songs, the subs probably weren't done by a native English speaker... Lots of weird phrasing or just straight up wrong lines. Keep doing the lord's work. Hopefully he gets you on instead eventually.
はるまきさん活動10周年おめでたい...
今までのMVがペンと消しゴムになって1人の「少女」を描いていく演出は積み重ねてきた「少女」に対する想いが詰まってて、はるまきさんの人間性が表れてていいなって思った。
この「少女」にモチーフはあるのかな。歌詞が全部現実の話。ってことが少ないのは知ってるけど、でもこの曲は、初めてのはるまきさん視点の歌だよね。その上で「あなた」が出てきてて揺れる綺麗な髪を見てるんだよね。初恋の人とかだったらはるまきさんかわいいよね。
でもここで出てくる疑問点はサビ終わりの「あなたの声で歌った。」だよね。これは初音ミクのことじゃなくてニュアンスとしては気持ち、感情、伝えたいこと、としての「声」じゃないかなって考察。
そのほかの曖昧にされてる歌詞を考察、解釈していくと↴
今時のルール=割とそのまま。現代社会のジェンダーに関する寛容になって、広がった、傾向、風潮、意識。
みんなに見せたくなるほど 綺麗だったら お父さんお母さんに"ありがとう"って変だろ=主にSNSに自分の容姿を投稿する女性に対する称賛、励ましと、自分は少女にはなれない故の嫉妬をうまく強い言葉にしてる。
何が嫌いかも 僕らの一部だ=はるまきさんの自分の性別に対する憎み。を集団の声にして賛同を求めて恐怖を上書きしようとしてる人間らしさ。
心臓よりも 深い場所の あなたなら知ってるか=忘れられない、離れない想い、心の中にある「少女になりたい」の暗喩。
一番で力尽きた!!!!
大抵自分はアーティストのバックグラウンドが気になるや。
2番サビ後の間奏でつく手形は、はるまきごはんが手をのばしても届かないことを、手を繋ぐこともできない無念さを感じる。
ラスサビ入りでその手形に落ちる涙
可憐な少女だけが持っている儚さを大切に表現したいと言っていたはるまきごはんの想いがこれでもかとストレートに表現されてるね…
今までの曲をモチーフにしたペンで描かれていってるから、はるまきごはんさんの理想を曲で構成していってるってことなのかな
とにかく声が綺麗すぎますわ
私ははるまきごはんさんが大好きな1人の少女です
はるまきごはんさんのセルフカバー、綺麗な歌声なのにどこからか切なさが垣間見えていて、それは登場する少女に夢を見ているからなのかなあと思って貴方のことがもっと好きになりました。はるまきごはんさんは男性のはずなのに少女本人が歌っているみたいで、それは「少女になって」いたからなんですね
「自分の身体はどうして選べないんだろう」の掴みから共感して泣いてしまいました、私は脆弱な少女で、大好きなサッカーも、大地を蹴って走ることも好きな女の子に愛を囁くことも出来ない。生まれた時から思い通りにいかないことばかりです。
でも大好きなはるまきごはんさんも似たようなことを考えているって思うと今世もちょっと頑張ってみようと思えます!!来世は絶対健康な男の子に生まれてサッカーをします⚽️♡はるまきごはんさんの来世も夢が映し出されたような素敵なものでありますように😌💜
長くなってすみません、いつも応援してます
この曲は本当に綺麗で好きです。定期的に聞いてます。動画の横顔の少女が完成していく過程も好きです
今までずっとはるまきごはんさんの曲が好きだったからこそ味わえる曲が嬉しい。
持っていないを認めて生まれるたくさんの感情が美しい
I loved your songs since I discovered Seventina when I was 17, and now I'll soon be the age of the older self in the song. I will wait for an English translation of your song as usual. Happy anniversary! Thank you for making your music.
I'm just now reading the lyrics in english for the first time, I'm always amazed by this genius lyricist. It's so beautiful 🤍
今までの曲でも感動する曲がいっぱいあって好きだったけど、この曲は今までの自分を肯定してくれているような、紆余曲折あって何とかここまで生きてきた君が一番なんだよって言ってくれてる雰囲気があって大好き
ワンマンライブお疲れ様です。
最高でした😭生きててよかった😭
なぜかわからないけど聴いている間ずっと涙が止まりませんでした。あなたの曲が大好きで、いつも眠れない夜でも聴いていると寝られるようになります。ほんとうに感謝しています。大好きです。
自分を見限って終わるまでを消化試合感覚で過ごしている身としてはとても刺さる内容だし、それを受けてなお前に進めるごはんさんを始めとした世の人々を心底尊敬します。
今ライブを聴いたすぐ後にこの曲に来たんですが、私たちは与えられた武器で戦うしかなく…というちょうど悩んでたことにブッ刺さる歌詞で泣いちゃいました。
はるまきさんにもなりたいけどなれないものがあったんだなってびっくりしましたし、同世代で葛藤しながらも強く戦い抜いてるを見ると勇気をもらいます。
これからも応援してます。
いつも素敵な楽曲ありがとうございます。
10주년 축하드립니다! Atmosphere때 부터 철학적이면서 서정적인 가사에 빠져서 7년간 찾아뵙고 있습니다.
작곡의 색깔과 본인이 표현하려는 감정이 잘 묻어나오는 곡들을 써주셔서 감사합니다.
언제나 제 마음속에서 작곡하시는 분들중 최고입니다.
I was surprised to hear his voice instead of Miku!
The way they all draw together reminds me of goofing off with my friends in class and getting absorbed in our art together. The girls drew the picture in the same way they created their own worlds! Gently, uncertainly, and together ;u;
I hope to be here for the 20 year anniversary!
Thank you for everything.
It's a beautiful song, it feels very honest and goes right into my heart. Thank you for the 10 years, and happy belated birthday and anniversary. I hope I can listen to your music and see your works for many more years to come!
I love all of it.
毎日聴いてます、
あなたがどうしても叶えたかったことは、どれだけ吐き出してもぶつけても誰にも叶えることが出来ない。それが悔しい。でも、何があろうと私たちはきっとあなたのことが大好きなんです。どんな形でも、どんな姿でも、どんな未来でも。
harumaki-san, when i first heard your music, i was walking home from school and i suddenly began crying hearing the words.
i've felt for a long time, ever since i listened to dreamless dreams, that i've always deeply understood your feelings. seeing your ideal self, wanting to care for the lonely girl in your heart, wanting to feel like you were deserving of love or dreams.
i've always felt that these were the feelings of another girl. as another girl, that is what i understood.
the color of your heart is something that is revealed in your music, i will continue to support you forever!
ペンが今までの作品の振り返りみたいになっていてすごい好き、、!!とても良い歌で感動しました!!10周年おめでとうございます
希望を与えてくれて、心からありがとう。10周年おめでとうございます!
ハンドメイドギンガ最高でした
今までのはるまきごはんさんの楽曲の解釈が少しだけ変わりました。素敵で優しい歌をありがとうございます。ギフトボックス楽しみにしています。
綺麗だなー
きれいな景色を見ながら聞きたい
2年前、受験の前日にみかげにっきが投稿され、とても救われました。私の人生は、はるまきごはんさんの歌で支えられてきたように思います。この歌も、あんまりにもきれいで涙があふれました。これからも、はるまきごはんさんのペースでご活躍されることを願っています。はるまきごはんさんが生きていてくれることが私の救いです。
カラオケで歌いたいです!
I discovered your songs when i was finishing school, this year i finished college. Your songs helped me move forward in the hardest and darkest times in my life. Thank you from the bottom of my heart, dear Harumaki Gohan. Thank you for coming into my life.
可憐な少女が形づくられていく過程で「綺麗な髪」で靡く髪の毛が描かれて「歌った」で口が描かれるのがなんだか凄く好きだし、ラスサビから少女が命を吹き込まれたみたいでとても素敵でした!10周年おめでとうございます!!
10周年おめでとうございます!🎉
過去曲の鉛筆で描き出されるMVが、今までの軌跡を物語っている気がして素敵です…
様々な想いが込められている歌詞が、優しくて温かい曲調にのせて歌われているように感じられる。
はるまきごはんさんの創り出す、美しく儚い少女たちの世界が大好きです。これからも応援しています!
時間をあけてまた聴きたくなってはここにきてその度ぎゅっと胸が苦しくなっている
はるまきごはんさん10周年おめでとうございます。これからもずっと大好きです。
Your music means so much to me. I found you when I was in a tough place many years ago and I’ve never fully left since then. I love the way your music and albums all have story’s and no doubt my favorites are lili and nana. I wish to create something as beautiful as you do someday
はるまきさんの曲たちが少女を描くのと同じように、自分の毎日もはるまきさんの曲が彩ってくれています!!!これからも儚くて可愛くて可憐な世界を待ってます!!10周年本当におめでとうございます!!!
生きる決意生きた軌跡に触れたようで、重なる部分を感じて泣けました
ワンマンライブ最高でした!
素敵な時間でした