【民俗学 / 解説】めくるめくシンデレラの謎!?シンデレラの民俗学【VTuber/

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 9

  • @ののの-q1e
    @ののの-q1e 4 месяца назад +3

    ビビディバビディブーを自分で唱えてざまあしちゃう現代型シンデレラも好きだけど、ヨブ記みたいに、ただひたすら不条理なのも好きw

    • @諸星めぐる
      @諸星めぐる  4 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      ヨブ記、いいよね…!

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 4 месяца назад +2

    途中参加でやっと追いつきました。
    ・かぼちゃの馬車はペロー版からで、それ以前は白いカブがモチーフだったってのハロウィンにも通じる概念のよう。(・アメリカにはカブがなく、カボチャしか無かったからとか。フランス語だと、正確にはメロンの仲間のウリのようですが。。)
    (・白いカブは骸骨のモチーフだったとか。ハウルの動く城でカカシの王子の頭がカボチャではなく、カブなのは其の為。。墓の近くの木が実母と関連しているという話にも通じる、祖先信仰により、援助を受けたという流れかと。。)
    ・途中、諸星さんが触れていた王子様が魔法で白鳥にされる物語も、白鳥天女羽衣伝説の大陸版とされていたりしますね。グリムだと「12人兄弟」(7羽のカラス)、アンデルセン、デンマーク系だと「野の白鳥」。
    ・7に注目すると音楽の野口雨情の「7つの子」もカラス。。プレアデス星団(スバル)との関係を示唆する話も囁かれていたりもしますが。。(現在は六連星ですが、10万年前は7つあったとか。。それが伝承で残っていたとしたら途方もない話になりますが。。この辺は宗像教授伝奇考などで取り上げられている話なので、創作かもしれません。。)
    ・世界的指揮者の小澤征爾さんのお兄様の小澤俊夫先生が童話研究の第一人者ですが、
    Podcastで「小澤俊夫 昔話へのご招待」という番組をやられていて、非常に楽しいので聞いています。
    ・桐生操の「本当は恐ろしいグリム童話」も好きでした。>青髭

    • @諸星めぐる
      @諸星めぐる  4 месяца назад +1

      ありがとうございます!!
      ペロー童話、グリム童話、旧約聖書全部それぞれ掘り下げたいですね!
      おとぎ話(民話)の類型を解説するのもやりたいなって思いました!

  • @Chigau_Nakatsuka
    @Chigau_Nakatsuka 4 месяца назад +1

    定期的に、物語として新旧問わず聖書を読みたいとは思うんですが、(学生時代かなんかに)一回買おうと思ったら結構しててびっくりしちゃって、腰引けてるんですよね…。
    最近はビジネスホテルにも置いてることがあまりなく…。(数年前はよく見かけてましたけど、)
    しかし今もなお、某宇宙戦争はじめ、海外作品からなにからベースに根付いてるので…お話として読み解きてえんだあ…。

    • @諸星めぐる
      @諸星めぐる  4 месяца назад

      ありがとうございます!
      わかる!神話は民俗学好きとして定期的に読みたい!

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 4 месяца назад +2

    本当は今月からメンバーシップ入るつもりが、ギフト頂いてしまったので、今月のお布施です。🤏

    • @諸星めぐる
      @諸星めぐる  4 месяца назад +1

      うれしい!
      ありがとうございます!!!