Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強になりました。ありがとうございました。
いつもご視聴ありがとうございます。
いつも参考動画ありがとうございます。おかげでトライアルクラスですが初めて2次予選突破でき決勝進出できました。油断してたアウト側のローリングフォールで転倒してしまい優勝決定戦に出れなくて悔しかったですがとても楽しかったです。これからも片軸で頑張っていきたいと思います。リアルタイムでライブ配信なかなか見れずにすいません。これからも頑張って下さい。ニャンコ可愛いですね。
決勝進出おめでとうございます。動画内の大外のローリングフォールで止まったのはわたしのマシンで。KAZさんと同様に油断してました。おそらくスロープのジャンプの距離が長すぎたのかなと思ってます。わたしも片軸で頑張ります!
とても勉強になる解説ありがとうございます。大変興味深く楽しく視聴させていただきました。
ご視聴ありがとうございます。そう言っていただけると動画作ったかいがありました!
いつも丁寧な解説動画ありがとうございます😊自分も片軸(VS)を使ってます。
ご視聴ありがとう御座います。今回のコースは片軸にもチャンスあると思うのでお互い頑張りましょうね!
大会お疲れさまでした。また、詳細な分析ありがとうございます。もう一度自分のレースを見直してみますが、コースの距離の差だったのかもしれません…
ありがとうございます。ストレート5枚分も差があるとは私も計算するまで気が付きませんでした。知らないと敗因勘違いしてしまいそうなので注意が必要ですね。
ジゼルさんいつも勉強させて頂いてます☆今回のコースはタイヤ経25.6で、ハイパー30000、マシン重量125g、ニッケル2.7vで一番きついアイガー上りインコースギリギリでした。2.8vだときっとコースアウトしていました。マッハの方は2.65vで32秒台でした。多分ここらへんが限界値ですよね。バッテリーMAXでは完走が出来ないコースだと学びました。あと、主様の方軸にはとても得意なコースだと感じました。MSフレキ別に要らなく無いかな?って走らせてみて感じました。あと、リヤのマスダンパーも私は付けずに11周完走ができたので、リヤのマスダンパーはいらない可能性があるのかなとも感じてます。また勉強させてください
いつもご視聴ありがとう御座います。32秒は現状の走り方では限界に近いと思います。もし32秒で安定して周回できるのであれば優勝間違いなしです。公式大会は電圧で速度を調整するのはお勧めしません。優勝決定戦で電圧調整できないアルカリ電池を支給されるので、あくまでもそこで良い走りができるセッティングを第一優先にしないと最後の最後で良い走りができなくなってしまいます。
@@zizel1 そうですよね、優勝決勝戦で、3.2vのアルカリでコースアウトしないか、速いのかが大事ですから🐇おっしゃる通りだと思います(๑´∀`๑)戦略として、二回戦勝つ為に垂れにくいニッケルを1回戦から使うのはありかなと思います(๑´∀`๑)ジゼルさんに是非お会いし、話したいのですが、まずはトライアルから頑張っておりますので、またチャンピオンズになりましたらご挨拶させて頂きます🐇ジゼルさん今後共応援📣いたします何卒宜しくお願いします
私もVZを使っているので、いつも参考になります。自分は先々週の東京大会D参加したんですが、3周目アイガー上りでコースアウトでした。。。その日は雨風によるブレーキの効きの悪さのせいかアイガー上りでのコースアウト率高かったですね。4月の東京もコース状況がどうなるか本当読めません。東京もいい加減室内開催にして欲しいですね(笑)
ご視聴ありがとうございます。あの日は正直どうにもならなかったところありますね。忘れて良いと思います。4月は晴れて欲しいですね。
下りがどうしてもダメでしたね。バネが強すぎたのか謎ですが、当日のコンディションでかなり変わるコースだなと感じました。わかりやすい解説でいろいろ次の課題が見えました。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。下りは難しいですね。前回のバニーホップに比べれば進入位置をある程度コントロールできるのでまだましですが、それでも高難易度なのは変わりないと思います。ここがダメだとタイムも伸ばせず辛いところです。。。
勉強になりました。
ありがとうございました。
いつもご視聴ありがとうございます。
いつも参考動画ありがとうございます。
おかげでトライアルクラスですが初めて2次予選突破でき決勝進出できました。
油断してたアウト側のローリングフォールで転倒してしまい優勝決定戦に出れなくて悔しかったですがとても楽しかったです。
これからも片軸で頑張っていきたいと思います。
リアルタイムでライブ配信なかなか見れずにすいません。
これからも頑張って下さい。
ニャンコ可愛いですね。
決勝進出おめでとうございます。動画内の大外のローリングフォールで止まったのはわたしのマシンで。KAZさんと同様に油断してました。おそらくスロープのジャンプの距離が長すぎたのかなと思ってます。わたしも片軸で頑張ります!
とても勉強になる解説ありがとうございます。大変興味深く楽しく視聴させていただきました。
ご視聴ありがとうございます。そう言っていただけると動画作ったかいがありました!
いつも丁寧な解説動画ありがとうございます😊自分も片軸(VS)を使ってます。
ご視聴ありがとう御座います。今回のコースは片軸にもチャンスあると思うのでお互い頑張りましょうね!
大会お疲れさまでした。また、
詳細な分析ありがとうございます。
もう一度自分のレースを見直してみますが、コースの距離の差だったのかもしれません…
ありがとうございます。ストレート5枚分も差があるとは私も計算するまで気が付きませんでした。知らないと敗因勘違いしてしまいそうなので注意が必要ですね。
ジゼルさんいつも勉強させて頂いてます☆
今回のコースはタイヤ経25.6で、ハイパー30000、マシン重量125g、ニッケル2.7vで一番きついアイガー上りインコースギリギリでした。2.8vだときっとコースアウトしていました。
マッハの方は2.65vで32秒台でした。多分ここらへんが限界値ですよね。
バッテリーMAXでは完走が出来ないコースだと学びました。
あと、主様の方軸にはとても得意なコースだと感じました。MSフレキ別に要らなく無いかな?って走らせてみて感じました。
あと、リヤのマスダンパーも私は付けずに11周完走ができたので、リヤのマスダンパーはいらない可能性があるのかなとも感じてます。
また勉強させてください
いつもご視聴ありがとう御座います。32秒は現状の走り方では限界に近いと思います。もし32秒で安定して周回できるのであれば優勝間違いなしです。公式大会は電圧で速度を調整するのはお勧めしません。優勝決定戦で電圧調整できないアルカリ電池を支給されるので、あくまでもそこで良い走りができるセッティングを第一優先にしないと最後の最後で良い走りができなくなってしまいます。
@@zizel1 そうですよね、
優勝決勝戦で、3.2vのアルカリでコースアウトしないか、速いのかが大事ですから🐇おっしゃる通りだと思います(๑´∀`๑)
戦略として、二回戦勝つ為に垂れにくいニッケルを1回戦から使うのはありかなと思います(๑´∀`๑)
ジゼルさんに是非お会いし、話したいのですが、まずはトライアルから頑張っておりますので、またチャンピオンズになりましたらご挨拶させて頂きます🐇
ジゼルさん今後共応援📣いたします
何卒宜しくお願いします
私もVZを使っているので、いつも参考になります。
自分は先々週の東京大会D参加したんですが、3周目アイガー上りでコースアウトでした。。。
その日は雨風によるブレーキの効きの悪さのせいかアイガー上りでのコースアウト率高かったですね。
4月の東京もコース状況がどうなるか本当読めません。東京もいい加減室内開催にして欲しいですね(笑)
ご視聴ありがとうございます。あの日は正直どうにもならなかったところありますね。忘れて良いと思います。4月は晴れて欲しいですね。
下りがどうしてもダメでしたね。バネが強すぎたのか謎ですが、当日のコンディションでかなり変わるコースだなと感じました。
わかりやすい解説でいろいろ次の課題が見えました。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。下りは難しいですね。前回のバニーホップに比べれば進入位置をある程度コントロールできるのでまだましですが、それでも高難易度なのは変わりないと思います。ここがダメだとタイムも伸ばせず辛いところです。。。