Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
聡明なお父さんを見ていたら、奥さんも息子さんもさぞ素晴らしい方なのだろうと言う事がよくわかります。地震なんて無ければいいのに。
大泣きした。お父さん、息子さんと奥様もあなたのこと誇りに思ってるよ。息子さんと奥様は頑張った。
我が家にも同年代の息子がおります。お父さんのお話を聞いて、その辛さを想像すると言葉になりません。奥様と立派な息子さんのご冥福を心よりお祈りします。
お父さん絶対に苦しかっただろうし、辛かった。助けたいのに、助けられない。息子さんの行動に本当に尊敬です。これからしばらく大変だと思いますが、ご家族のために長生きしてください。
同じ9歳の娘がいる父親として聞いてて辛かったですご冥福をお祈り致します
自分も大洪水で車、家全てなくなったがほんと辛いのは少し離れると何事もない生活がある。なんで自分だけがと、涙が出た。今考えると家族が無事だっただけでも…ほんと神は時に酷いことをする。このお父さんの気持ちを自分が分かり合えるなんて絶対無理だかいつか笑える日が来ることを願っています。
貴方も、お辛い経験をされたのですね。ご家族や、貴方の命は助かったのですね。この方は、ご自分だけ助かった、、、お正月で、帰省した時の出来事、悪夢としか言い様のない惨事。他にも、親族10名が、土砂崩れで家が崩壊、お仕事の警察関係のご主人が、1人残されたという、悲惨な、、、楽しいはずの、お正月の、団欒を襲った地震、翌日の日航と海保機の衝突事故、地震さえなければ、皆穏やかに新年を迎えられていたはずです。来年からは、命日になってしまうのですよね。でも、生きて行かなければいけませんよね。頑張ってなんて言葉はかけられませんが、今私達に出来事ことは、犠牲になった方のご冥福と、まだ安否不明者が見つかる事、土地がら上、インフラ、水道、電気、道路等復興には時間がかかりそうですね。自衛隊、警察、医療、土木関係者の方に、感謝です。
本当に辛い…元日に起きなければ失われることの無かった命…
言い方悪いですけど、元日だから能登におらずに救われた人もいると考えると複雑
@@mae9780 ただ、まあ・・・能登は実家があるって人の方が大多数だろうから平日より正月の方が何倍も犠牲者増えるだろうけどね・・・
取材を受けてくれたという事は話したかったのかも。素晴らしい息子さんや可愛い奥さんの話を。今はまだ気が張ってるかもしれないけど、49日過ぎたあたりから喪失感がどっと襲ってきます。周りの方はどうかお父さんを支えてほしいです。
みんなに覚えていて欲しいことってありますよねそういう気持ちなのかもしれません息子は頑張ったんだ、そのことをみんなに知っておいてほしいと……話してくれて、本当によかったと思います。奥さんと息子さんのご冥福を心よりお祈りします
学校で習った机にもぐる、こたつで頭を守った息子さんは素晴らしいです。
凄い 私なら取材は無理10年くらい経たないと
きっと誰かに息子さんの勇姿を、奥様の人柄を覚えていて欲しかったのだと思います。この取材に当たった記者の方もしっかりお父様の気持ちを汲んでいると思います。息子さん、本当によく頑張りまた。立派です。視聴者である私達もきっと息子さんのことを忘れません。
9歳なのに、よく頑張りましたね。自分のことで精一杯になるはずなのにお母さんのことまで😢立派です、、。地震対策を全国的に強化すべきですね、。これ以上犠牲者を増やさないように。
職人不足で回らないらしいです
家族の幸せを願った日にこんな苦しみを, 本当に辛い. 元日は卑怯と思うほどの悲しみ.
最高の息子さんだよ。宝物だ。
誰一人として元日にこんなことが起こるとは思わなかっただろう…。家族団らんの幸福を苛烈に引き裂いたものがこれ程のものかと思い知らされる。無念で堪らないことだろう…心中察するに余りある…。ただただ今は一人でも多く助かること、すべての人に1秒でも早く安らぐ時が訪れることを祈ることしかない。
悔しい、本当に悔しい。何故こんなことが起きてしまったのか。。お父様、少しでもお体おやすみになってください。
心が削れる、聞いてるだけでも。ご冥福をお祈りいたします。
心からお悔やみを申し上げるしかなく、お父様の辛さを思うと掛けて差し上げる言葉も見つからない。この度の震災においては目の前で肉親の命が正に無くなる様を、なす術もなく見送るしか無かった方々が多い。本当にお辛い事であったろうとお察し申し上げるより他になく、生半可な言葉が功を奏するとはとても思えない。でも敢えて申し上げる事が許されるのなら、どうか助かったその命を大事になさって、亡くなった方々の分まで大切に生きて頂けたらと願う。それこそが亡くなられた方々への最大の供養だと、生き残った方々がその天寿を全うされる事こそ、亡くなられた方々への何よりの供養だと私は信じたい。被災地域の一日も早い復興を願ってやまない。
奥さん息子さん写真幸せそうな顔仲良し家族ですね😢
こういうの見ると震災や殺人で家族、親戚、友人が死んだという別れを経験したことない俺ってめっちゃ幸運何だなって思う。そして生きてる事も。今生きられている事に感謝。
他人の自分でも辛い 正月から酷いよ 神様なんて何処にも居らんな 立派な息子だよ
お父さんの心情を考えると ホント切なくて…なんと言えばいいのか 言葉が見つからない…楽しい元旦のひと時を 無慈悲に壊す災害…災害はいつ起こるか分からないと分かっているけど いくらなんでも元旦はないだろう…?その思いから 私は今 被災地でボランティア活動してます。いても立っても居られなかったから。
神様、こんなつらいことからどんな愛を学べばいいんだろう。辛すぎる。なんの為にうまれてきたのかなんの為に今まで頑張って生きてきたのか……、、、 こんなかわいい子の命を奪わなくても 神様、本当に力があるなら生き返らせてあげてほしい。 同じく9歳の息子がいるので辛すぎて涙が止まらない。悔しい。
本当に, 上にいると言われてる者がホンマに愛なら本来は苦しみを見続けることはないべきしかも悲惨な出来事を止めることもできるはずなのに, いたとしても理解に苦しむ.
このお父さんの人柄が、静かに悲しんでる姿から垣間見えます🥺こんな時に昔を思い出して、それを軽くユーモアを交えて話せる人なんてそういないですよ🥺相当辛いはずなのに、場の空気を和ませるようにたまに笑ったりとか🥺
苦しくて辛すぎる自分は生きてるから被災地を助ける人になる
息子さん、お父さんが来てくれて凄く安心したと思います。こたつに潜って音を出すなんて最期まで頑張りましたね息子さん!立派です。何も頑張らなくていいです。辛いですけど生きるだけで良いのでお父様にはどうか長生きして欲しいです。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
震災からの学びはお互いを助けい励まし合うこと。お正月といえ初動遅れは人災に近いものがあるように思います。今はご家族の御冥福をお祈り致します。残された側逝かれた側どちらも辛い気持ちに変わりはありません。お心穏やかに慣れますように。悲しみや怒りは消えない。だからこそ災害での死者を減らす方法分析も大切なのです。震災からの学びは絶対に生かすべきもの。負けないで下さい。
お父さんも立派だな…つらかっただろうに
自然災害って本当に辛い ぶつけるところがない 辛い くやしい😂 でも 元気で頑張って下さい🙇
涙が止まりません。優しい息子さんだったんですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
家族としてこれから沢山楽しい生活があったろうに、どんなに悔しいか。しかも一家団欒の元日に、むごすぎる、何も言えない…こんな時でもお子さんに敬意を持っておられる姿に対して逆に勇気をもらいます。お子様の有志を胸張って語りついでもらいたい。心よりご冥福をお祈りします。
天災だけじゃないが、どんな災難も、残念ながら人を選んでくれない。どんなに真面目に人生を歩んでいても急に降り注ぐ…被災者には何の言葉もかけることは出来ないが、せめて自暴自棄にならずに安寧に残り人生をまっとうして欲しい。涙が…😢
辛いなあ。。。これは辛すぎる。。。私は阪神大震災で被災しているのだけれど、周囲の被災状況を聞いていると「実は、あの日たまたまこうしていたから助かった」「たまたまこうしていたから、助からなかった。いつもはこうしているのに、その日に限って、、、」というのを結構見聞きしました。そういう状況で、、、ってのが一番辛いですよね。。。私は当時学生だったので、同級生なんかは一戸建てなら2階3階に部屋があって、1階が潰れたけど、何とかなった!という子がかなり多かったんですよね。でも、1階にお父さんお母さんとかがいて、、、というのも結構聞きました。本当に、このタイミングで、ってのが多かっただけに、色々やりきれないですね。。。「帰省してなければ」とか、本当に滅多にない瞬間の時に。。。しかしながら、それは私たちにも起こりうることなので、しっかり心構えをしておくべきですね。そして、やりたいことは優先してやって、後悔のない人生にしていけたら、それが一番かな、と思います。
9歳かぁ、ほんとに、嫌だ…。辛い…。
まじで元旦でさえなければ救えた命が沢山あったのに何故年明けに😢😢9歳頑張ったね悲しい
本当に可哀そうだと思いました。追悼の意を表します
耐えられませんね。お子さんはお母さんの為にも最後の力を振り絞って…一度にご家族を奪われたお父さん、ゆっくりと元気を取り戻されて欲しいと願います。全ての方々のご冥福をお祈り致します。
能登半島で奥さんと息子さんを亡くして辛い中息子さんが頑張っていた事をお話して頂き涙がとまりせんでした奥さんも痛かったでしょう息子さんはお母さんを助けてあげてとお父さんにお願いしていた息子さん頼もしいですねお父さんまだまだ辛い日々です泣きたい時は思いっきり泣いて下さい心からご冥福をお祈りします動画観ている全国の皆様が応援しています
息子さんと奥さんは、貴方の心の中で生き続けてます。これから生きていれば良い事は絶対ありますし、息子さんと奥さんの死には必ず意味があります。元気を出してというのは無責任かもしれませんが、2人の為にも生きていて下さい、、宜しくお願いします
残念ですが、これを塗り替える良い事なんてないですよ。
人は必ず遅かれ早かれ亡くなるんやから、死に意味を見出すより生きた時間の価値に意味を見出したら、この人の大事な人生にも少しは希望になるんちゃうかな
@@HNT-ql5hjさん、私もそう信じたいです。
@@tanirin_youtube そんな事分からないでしょ。無いという証明は、あるという証明より難しいんですよ
こんな地獄な目に遭っても誰のせいでもない、誰も悪くないんだよな……。そこで暮らしていたからと言う、理不尽だけどこれが現実。
今回は亡くなった人数が少なかったとか言われているけど、その方達にもそれぞれこれからの人生があって、大切な人達が居て、軽々しく少なかったなんて言えないわ。神様はいないとつくづく思うよ。子供いるから見ていてとても辛い。心が削られる。
心が痛い(泣)何でこんな良い家族の幸せが奪われ無いといけないんだ。神様って居ないんだよなって思う。当たり前のことだけど、神様居てくれよって良い人達のことを守ってくれよって思う(泣)お子さんと奥さん一瞬に天国からご主人のことを見守ってると思います。そしていつか天国で3人もう一度幸せな時間を取り戻せると祈ってます。御冥福をお祈りします。
同じ父親として辛いお気持ちが痛いほど伝わってきました。この先まだまだ辛いこともでてくるでしょうが、息子さん奥さんのぶん一生懸命に頑張って生きて下さい。奥さん息子さん、それに震災で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
本当に辛過ぎます。涙が止まりませんでした。改めていつ起きるか分からない地震の恐ろしさを痛感しました。正月のゆっくりとした時間が流れていたところに突然の大地震。貴仁さん、奥様と息子さんはずっと近くで見守ってくれていると思います。二人の分までこれからの人生を素晴らしいものにして欲しいと思います。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
号泣しました😢😢😢
本当に悲しいです立派な息子さんですお母さんと一緒に寂しく無いと思いますお父さん、お辛いと思いますが前を向いて下さい…
素晴らしい息子ですね😢
息子くん、奥様、あなたのお父さん、伴侶はほんとに素晴らしい人格がにじみ出ています。誇りに思ってください。切なさを抱き抱えながらも、一家の大黒柱として力強い日本の父親、その代表のような顔に感じています。安らかにこれからも見守ってあげてください。
立派な、息子さんでしたね。後、,30分早くでていたら、、、運命は、変わっていたのかも😢、必死にスマホの灯りをかざし、自分の居場所を伝えていたのですね。悲しみで胸が潰れそうです。多くの、犠牲者さんにご冥福をお祈りします。まだ安否が不明者が、、、本当にお正月の団欒を襲った地震を憎みます。
ほんとに元旦に地震が起きるなんてみんな思わなかったんだろうね地震がいつくるかわからないと言うことを知らされた地震でもあった対策はしっかりとして亡くなられた方にはご冥福を申し上げます
元日(1月1日)も、今年なら1年366日あるうちの1日に過ぎず、災難に襲われる確率は同じ。それらは、毎年、元日に餅を詰まらせただの、火事だ、交通事故だというニュースを見聞きしているのにである。でも、なぜか、この度の地震直後に「正月早々から、しかも今日は元日なのに」と思った人は多いと思う。せめて、真夏や真冬、真夜中の大地震は勘弁願いたいものである。
自然の地震なら大災害にはならない。という人もいますし、地震活動を利用して人口的に起こした!という都市伝説も有りますが、真実は?
悲しすぎる…。
帰省中ってしかもお正月初日にってこれからもお正月が命日だと思うと悲しみも計りきれないけど頑張って強く生きていって欲しい奥様と息子さんのご冥福をお祈りします。
元旦は卑怯😢言葉通りです。ご冥福をお祈りします。
自然災害 はああ〜もうやだはお父さんも二人のためにも頑張って生きてくださいご冥福をお祈りいたします
絶望感しかないでしたね。母子で天国では父ちゃんを見守ってくれますよ。
心が痛いですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
当たり前を当たり前と思わず、家族と過ごせる時間を日々感謝して生きていかないといけないなと思いました。ご家族様のご冥福をお祈りします。立派なご家族様だったと思いました。
すぐに生まれ変わって能登を助けてくれます一人ではありません
被災された方、亡くなられた方のご家族にとって今後元旦がおめでたい日で無くなってしまった。こんな酷い仕打ち神はするのか!
言葉もない。祈ることしかできない。奥様と息子さんの名前、忘れません。
地震の多い地域は瓦屋根使用禁止に条例出すとか今後はして欲しい…😢
こんなに仲良く幸せな家族をなぜどん底に突き落とすのか、どの被災者もそうですが、朝起きていよいよ2024年が始まり、おめでとう、お年玉など交わしていたと思います。そんな元日にこんな悲惨な事になるなんて神様を信じる事が出来ません。お二人のご冥福をお祈りします💐🙏
最後まで見たらしばらく何も書けなくなりました。今生きてる事はありがたい事なんだなと再確認したというか…ご冥福をお祈りいたします🥺
おじいちゃん、おばあちゃんに顔見せしたりお年玉貰って一緒におせちやお雑煮食べで…その後地震って酷い…
テレビで見ました。胸が痛い😢
神も仏もないという事やね.....
本当に, よく聞く神は守るって説教真実ではないようですね。
神なんて存在しねぇよ
別れたくないですけど…の言葉が辛すぎます。
心中お察しします🙏
亡くなった方々はどんなに求めてももう帰ってこない。お辛いだろうが今はご自分のことだけを考えて、気持ちをしっかり持って生き続けて欲しい。
利用したことのある斎場なので現実味が一気に出て心苦しいです…ご冥福をお祈り致します。
地震が来たら机の下に入って頭を守る。学校で習うこと。それを実行したのに命落とすのは何とも言えない😢改めて見直しが必要かもしれませんね。恐らく同じことをして生き埋めになった方々は多数いらっしゃるでしょう。
辛すぎる、話聞いてるだけでこっちも涙出る地震大国ってわかってるからこそ、国レベルで色々と耐震性だとか地盤の硬さだとか調査してこういう悲しい被害を減らして欲しいと思うけど、きっと難しいんだろうな…
5:17😢ご冥福お祈り致します。
自分の命が生かされた事には必ず何かの意味があると思います。命を大切に亡くなった人の分まで生き抜いてください。
神様はなぜこんな辛い仕打ちをされるのだろうと思いました。残されたお父さんは、つらい思いを引きずって、これからのお父さんの人生を思うと、掛ける言葉もありませんけど、生きてほしいです。私にできることがあれば、力になりたいです。ちなみに私は60代のおばちゃんですけど。
神様なんかいないからこんなことになってるんでしょうね。いたとしても、別に人間が苦しもうが、そんなに気にしてないと思いますよ。
叩く物音は一生お父さんの耳から消えさることはないですが、生きていた証です。辛い気持ちは薄れても消えません。私は事故死の友の怖い思いをした形相が今も忘れません。事故も悔しいです。だからこそ友の分も人との出会いを大切に増やす事をして生きてきた。奥さまと息子さんの分も残りの人生何倍も熱く行きて下さい。弔う事は悲しむやふさぎ込むだけじゃありません。
本当に良い子ばかり亡くなるのがつらくてつらくて😢子の世の中どうなっているの😢
天災被害 何を信じていいのかわからなくなる。生きている時間を無駄にできない、いや生きていることに無駄は無い。お悔やむ申し上げます。
何か今回の地震妻子を亡くした人多い気がする…‥………………
お父さんが来てくれたから、安心して叩くのをやめたと思ったら泣けてしまった
お悔やみ申し上げます しっかりした御子息を育てられた そのことに誇りをお持ちいただきたく としか申せません
運命は過酷すぎるな。天を恨みたいよ。
ご冥福をお祈り致します
辛すぎる
被害に遭ってない自分が、お気持ち御推察致します等とは軽々に言えないけれど、本当に惜しい。 それにしても日本政府、被災者に冷たすぎないか?
どの辺が?
自分は「神様はいない」と思ってる。そのほうが合点がいくことが多いからだ。
そう思うのは本当に悲しいことです。悲しみしかないことです。
そもそも神という概念は人間が勝手に作り出したものだからね、いるはずないよ
別れたくないですけど…😢
涙が止まりません。祖父、祖母は無事だったのでしょうか😢
日時や時間帯の問題ではないかもしれない。でもこんな軽い事を言えるのは自分が遺族や被災者じゃないから。
えっ平屋!?こんなに!重い瓦が落ちやすいのか・・・。屋根の形はどんななのか分からないですが・・・私も平屋ですが…屋根は違うが…気をつけないとダメですね…ご冥福をお祈り申し上げます
つらすぎる
新年そうそうこんな地震が起きるなんて誰も思ってなかったよ家がこんな地震でぺしゃんこになるとは誰も思ってなかったでしょうよ
元旦だろうが何時だろうが政府の初動が遅い💥‼️御家族の御冥福を御祈り申し上げます🙏
地震が憎いです!何故…
クリスマスだの正月だの関係ないんだなとわかった。。一分後、1時間後かもしれないはたまた1日、1週間、一月後、何年後かもしれない。いつくるかわからない。後悔ないようにと言うのは生きるより難しいけれど、一日一日を大切に、大切な人をよりもっと想い、大切にしたいと思う。私も阪神淡路で人を失いました。ころされたりじさつもありました。どんな形でも人の死は辛いどころではない。言葉にできぬ言い表せない気持ち。家族ならば尚更です。。。立ち直ることは難しいけれどどうか、、どうかお父様、生きて幸せになって欲しい
サムネのデザインなんとかならないかなお父さんを見せ物にしているようで辛い
地震が憎い!!!
神様なんていない。改めて。元旦に、初詣行ってお賽銭入れて『今年も家族みんな健康で無事でありますように…』被災された方の中には初詣から帰ってきて…すぐ家族や本人が帰らぬ人になったりって方もいますよね。元旦なんて。あんまりだよ。悔しい。悔しい。
どうか、どうかご自身を責めないでください
時折見せる力ない笑い…しんどいな…お父さん時間が解決することって出来ないと思うからこれからの生活の中で無理せずに上手に心を治めていって下さい。
発災後 政府の対応は正しかったと各メディアでアピールし始めてる政府の差しがねだろうかもっと早く対応していればもっと沢山の命を救えたのに
道路状況も悪くて重機入るのが難しいのに早く対応するってどうしたらいいか、あなた出来る?
人生とはそんなものよ。自分の自由になることはたかが知れてる。
気の毒としか言えない( ;∀;)
聡明なお父さんを見ていたら、奥さんも息子さんもさぞ素晴らしい方なのだろうと言う事がよくわかります。地震なんて無ければいいのに。
大泣きした。
お父さん、息子さんと奥様もあなたのこと誇りに思ってるよ。
息子さんと奥様は頑張った。
我が家にも同年代の息子がおります。
お父さんのお話を聞いて、その辛さを想像すると言葉になりません。
奥様と立派な息子さんのご冥福を心よりお祈りします。
お父さん絶対に苦しかっただろうし、辛かった。助けたいのに、助けられない。息子さんの行動に本当に尊敬です。これからしばらく大変だと思いますが、ご家族のために長生きしてください。
同じ9歳の娘がいる父親として
聞いてて辛かったです
ご冥福をお祈り致します
自分も大洪水で車、家全てなくなったがほんと辛いのは少し離れると何事もない生活がある。なんで自分だけがと、涙が出た。今考えると家族が無事だっただけでも…
ほんと神は時に酷いことをする。
このお父さんの気持ちを自分が分かり合えるなんて絶対無理だかいつか笑える日が来ることを願っています。
貴方も、お辛い経験をされたのですね。
ご家族や、貴方の命は助かったのですね。
この方は、ご自分だけ助かった、、、お正月で、帰省した時の出来事、悪夢としか言い様のない惨事。他にも、親族10名が、土砂崩れで家が崩壊、お仕事の警察関係のご主人が、1人残されたという、悲惨な、、、
楽しいはずの、お正月の、団欒を襲った地震、翌日の日航と海保機の衝突事故、地震さえなければ、皆穏やかに新年を迎えられていたはずです。来年からは、命日になってしまうのですよね。
でも、生きて行かなければいけませんよね。頑張ってなんて言葉はかけられませんが、今私達に出来事ことは、犠牲になった方のご冥福と、まだ安否不明者が見つかる事、土地がら上、インフラ、水道、電気、道路等復興には時間がかかりそうですね。自衛隊、警察、医療、土木関係者の方に、感謝です。
本当に辛い…元日に起きなければ失われることの無かった命…
言い方悪いですけど、元日だから能登におらずに救われた人もいると考えると複雑
@@mae9780 ただ、まあ・・・能登は実家があるって人の方が大多数だろうから平日より正月の方が何倍も犠牲者増えるだろうけどね・・・
取材を受けてくれたという事は話したかったのかも。
素晴らしい息子さんや可愛い奥さんの話を。
今はまだ気が張ってるかもしれないけど、49日過ぎたあたりから喪失感がどっと襲ってきます。周りの方はどうかお父さんを支えてほしいです。
みんなに覚えていて欲しいことってありますよね
そういう気持ちなのかもしれません
息子は頑張ったんだ、そのことをみんなに知っておいてほしいと……
話してくれて、本当によかったと思います。奥さんと息子さんのご冥福を心よりお祈りします
学校で習った机にもぐる、こたつで頭を守った息子さんは素晴らしいです。
凄い 私なら取材は無理10年くらい経たないと
きっと誰かに息子さんの勇姿を、奥様の人柄を覚えていて欲しかったのだと思います。
この取材に当たった記者の方もしっかりお父様の気持ちを汲んでいると思います。
息子さん、本当によく頑張りまた。立派です。視聴者である私達もきっと息子さんのことを忘れません。
9歳なのに、よく頑張りましたね。
自分のことで精一杯になるはずなのにお母さんのことまで😢
立派です、、。
地震対策を全国的に強化すべきですね、。
これ以上犠牲者を増やさないように。
職人不足で回らないらしいです
家族の幸せを願った日にこんな苦しみを, 本当に辛い. 元日は卑怯と思うほどの悲しみ.
最高の息子さんだよ。宝物だ。
誰一人として元日にこんなことが起こるとは思わなかっただろう…。
家族団らんの幸福を苛烈に引き裂いたものがこれ程のものかと思い知らされる。無念で堪らないことだろう…心中察するに余りある…。ただただ今は一人でも多く助かること、すべての人に1秒でも早く安らぐ時が訪れることを祈ることしかない。
悔しい、本当に悔しい。何故こんなことが起きてしまったのか。。お父様、少しでもお体おやすみになってください。
心が削れる、聞いてるだけでも。
ご冥福をお祈りいたします。
心からお悔やみを申し上げるしかなく、お父様の辛さを思うと掛けて差し上げる言葉も見つからない。
この度の震災においては目の前で肉親の命が正に無くなる様を、なす術もなく見送るしか無かった方々が多い。
本当にお辛い事であったろうとお察し申し上げるより他になく、生半可な言葉が功を奏するとはとても思えない。
でも敢えて申し上げる事が許されるのなら、どうか助かったその命を大事になさって、亡くなった方々の分まで大切に生きて頂けたらと願う。それこそが亡くなられた方々への最大の供養だと、生き残った方々がその天寿を全うされる事こそ、亡くなられた方々への何よりの供養だと私は信じたい。
被災地域の一日も早い復興を願ってやまない。
奥さん息子さん写真幸せそうな顔
仲良し家族ですね😢
こういうの見ると震災や殺人で家族、親戚、友人が死んだという別れを経験したことない俺ってめっちゃ幸運何だなって思う。そして生きてる事も。今生きられている事に感謝。
他人の自分でも辛い 正月から酷いよ 神様なんて何処にも居らんな 立派な息子だよ
お父さんの心情を考えると ホント切なくて…なんと言えばいいのか 言葉が見つからない…
楽しい元旦のひと時を 無慈悲に壊す災害…災害はいつ起こるか分からないと分かっているけど いくらなんでも元旦はないだろう…?
その思いから 私は今 被災地でボランティア活動してます。いても立っても居られなかったから。
神様、こんなつらいことからどんな愛を学べばいいんだろう。辛すぎる。なんの為にうまれてきたのかなんの為に今まで頑張って生きてきたのか
……、、、
こんなかわいい子の命を奪わなくても
神様、本当に力があるなら
生き返らせてあげてほしい。
同じく9歳の息子がいる
ので辛すぎて涙が止まらない。
悔しい。
本当に, 上にいると言われてる者がホンマに愛なら本来は苦しみを見続けることはないべきしかも悲惨な出来事を止めることもできるはずなのに, いたとしても理解に苦しむ.
このお父さんの人柄が、静かに悲しんでる姿から垣間見えます🥺
こんな時に昔を思い出して、それを軽くユーモアを交えて話せる人なんてそういないですよ🥺
相当辛いはずなのに、場の空気を和ませるようにたまに笑ったりとか🥺
苦しくて辛すぎる
自分は
生きてるから
被災地を助ける人になる
息子さん、お父さんが来てくれて凄く安心したと思います。こたつに潜って音を出すなんて最期まで頑張りましたね息子さん!立派です。何も頑張らなくていいです。辛いですけど生きるだけで良いのでお父様にはどうか長生きして欲しいです。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
震災からの学びはお互いを助けい励まし合うこと。お正月といえ初動遅れは人災に近いものがあるように思います。今はご家族の御冥福をお祈り致します。残された側逝かれた側どちらも辛い気持ちに変わりはありません。お心穏やかに慣れますように。悲しみや怒りは消えない。だからこそ災害での死者を減らす方法分析も大切なのです。震災からの学びは絶対に生かすべきもの。負けないで下さい。
お父さんも立派だな…つらかっただろうに
自然災害って本当に辛い ぶつけるところがない 辛い くやしい😂 でも 元気で頑張って下さい🙇
涙が止まりません。優しい息子さんだったんですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
家族としてこれから沢山楽しい生活があったろうに、どんなに悔しいか。しかも一家団欒の元日に、むごすぎる、何も言えない…
こんな時でもお子さんに敬意を持っておられる姿に対して逆に勇気をもらいます。お子様の有志を胸張って語りついでもらいたい。心よりご冥福をお祈りします。
天災だけじゃないが、どんな災難も、残念ながら人を選んでくれない。
どんなに真面目に人生を歩んでいても急に降り注ぐ…
被災者には何の言葉もかけることは出来ないが、せめて自暴自棄にならずに安寧に残り人生をまっとうして欲しい。
涙が…😢
辛いなあ。。。これは辛すぎる。。。
私は阪神大震災で被災しているのだけれど、周囲の被災状況を聞いていると「実は、あの日たまたまこうしていたから助かった」「たまたまこうしていたから、助からなかった。いつもはこうしているのに、その日に限って、、、」というのを結構見聞きしました。
そういう状況で、、、ってのが一番辛いですよね。。。
私は当時学生だったので、同級生なんかは一戸建てなら2階3階に部屋があって、1階が潰れたけど、何とかなった!という子がかなり多かったんですよね。
でも、1階にお父さんお母さんとかがいて、、、というのも結構聞きました。
本当に、このタイミングで、ってのが多かっただけに、色々やりきれないですね。。。
「帰省してなければ」とか、本当に滅多にない瞬間の時に。。。
しかしながら、それは私たちにも起こりうることなので、しっかり心構えをしておくべきですね。
そして、やりたいことは優先してやって、後悔のない人生にしていけたら、それが一番かな、と思います。
9歳かぁ、ほんとに、嫌だ…。辛い…。
まじで元旦でさえなければ救えた命が沢山あったのに何故年明けに😢😢9歳頑張ったね悲しい
本当に可哀そうだと思いました。追悼の意を表します
耐えられませんね。
お子さんはお母さんの為にも最後の力を振り絞って…一度にご家族を奪われたお父さん、ゆっくりと
元気を取り戻されて欲しいと願います。
全ての方々のご冥福をお祈り致します。
能登半島で奥さんと息子さんを亡くして辛い中息子さんが頑張っていた事をお話して頂き涙がとまりせんでした奥さんも痛かったでしょう息子さんはお母さんを助けてあげてとお父さんにお願いしていた息子さん頼もしいですねお父さんまだまだ辛い日々です泣きたい時は思いっきり泣いて下さい心からご冥福をお祈りします動画観ている全国の皆様が応援しています
息子さんと奥さんは、貴方の心の中で生き続けてます。これから生きていれば良い事は絶対ありますし、息子さんと奥さんの死には必ず意味があります。元気を出してというのは無責任かもしれませんが、2人の為にも生きていて下さい、、宜しくお願いします
残念ですが、これを塗り替える良い事なんてないですよ。
人は必ず遅かれ早かれ亡くなるんやから、死に意味を見出すより生きた時間の価値に意味を見出したら、この人の大事な人生にも少しは希望になるんちゃうかな
@@HNT-ql5hjさん、私もそう信じたいです。
@@tanirin_youtube そんな事分からないでしょ。無いという証明は、あるという証明より難しいんですよ
こんな地獄な目に遭っても誰のせいでもない、誰も悪くないんだよな……。そこで暮らしていたからと言う、理不尽だけどこれが現実。
今回は亡くなった人数が少なかったとか言われているけど、その方達にもそれぞれこれからの人生があって、大切な人達が居て、軽々しく少なかったなんて言えないわ。神様はいないとつくづく思うよ。子供いるから見ていてとても辛い。心が削られる。
心が痛い(泣)何でこんな良い家族の幸せが奪われ無いといけないんだ。神様って居ないんだよなって思う。当たり前のことだけど、神様居てくれよって良い人達のことを守ってくれよって思う(泣)お子さんと奥さん一瞬に天国からご主人のことを見守ってると思います。そしていつか天国で3人もう一度幸せな時間を取り戻せると祈ってます。御冥福をお祈りします。
同じ父親として辛いお気持ちが痛いほど伝わってきました。
この先まだまだ辛いこともでてくるでしょうが、息子さん奥さんのぶん一生懸命に頑張って生きて下さい。
奥さん息子さん、それに震災で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
本当に辛過ぎます。涙が止まりませんでした。改めていつ起きるか分からない地震の恐ろしさを痛感しました。正月のゆっくりとした時間が流れていたところに突然の大地震。貴仁さん、奥様と息子さんはずっと近くで見守ってくれていると思います。二人の分までこれからの人生を素晴らしいものにして欲しいと思います。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
号泣しました😢😢😢
本当に悲しいです
立派な息子さんです
お母さんと一緒に寂しく無いと思います
お父さん、お辛いと思いますが前を向いて下さい…
素晴らしい息子ですね😢
息子くん、奥様、あなたのお父さん、伴侶はほんとに素晴らしい人格がにじみ出ています。誇りに思ってください。切なさを抱き抱えながらも、一家の大黒柱として力強い日本の父親、その代表のような顔に感じています。安らかにこれからも見守ってあげてください。
立派な、息子さんでしたね。後、,30分早くでていたら、、、運命は、変わっていたのかも😢、必死にスマホの灯りをかざし、自分の居場所を伝えていたのですね。
悲しみで胸が潰れそうです。
多くの、犠牲者さんにご冥福をお祈りします。まだ安否が不明者が、、、本当にお正月の団欒を襲った地震を憎みます。
ほんとに元旦に地震が起きるなんてみんな思わなかったんだろうね地震がいつくるかわからないと言うことを知らされた地震でもあった対策はしっかりとして亡くなられた方にはご冥福を申し上げます
元日(1月1日)も、今年なら1年366日あるうちの1日に過ぎず、災難に襲われる確率は同じ。
それらは、毎年、元日に餅を詰まらせただの、火事だ、交通事故だというニュースを見聞きしているのにである。
でも、なぜか、この度の地震直後に「正月早々から、しかも今日は元日なのに」と思った人は多いと思う。
せめて、真夏や真冬、真夜中の大地震は勘弁願いたいものである。
自然の地震なら大災害にはならない。という人もいますし、地震活動を利用して人口的に起こした!という都市伝説も有りますが、真実は?
悲しすぎる…。
帰省中ってしかもお正月初日にってこれからもお正月が命日だと思うと悲しみも計りきれないけど頑張って強く生きていって欲しい
奥様と息子さんのご冥福をお祈りします。
元旦は卑怯😢言葉通りです。
ご冥福をお祈りします。
自然災害 はああ〜
もうやだはお父さんも二人のためにも頑張って生きてください
ご冥福をお祈りいたします
絶望感しかないでしたね。
母子で天国では父ちゃんを見守ってくれますよ。
心が痛いですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
当たり前を当たり前と思わず、家族と過ごせる時間を日々感謝して生きていかないといけないなと思いました。
ご家族様のご冥福をお祈りします。
立派なご家族様だったと思いました。
すぐに生まれ変わって能登を助けてくれます
一人ではありません
被災された方、亡くなられた方のご家族にとって今後元旦がおめでたい日で無くなってしまった。こんな酷い仕打ち神はするのか!
言葉もない。
祈ることしかできない。
奥様と息子さんの名前、忘れません。
地震の多い地域は瓦屋根使用禁止に条例出すとか今後はして欲しい…😢
こんなに仲良く幸せな家族をなぜどん底に突き落とすのか、どの被災者もそうですが、朝起きていよいよ2024年が始まり、おめでとう、お年玉など交わしていたと思います。そんな元日にこんな悲惨な事になるなんて神様を信じる事が出来ません。お二人のご冥福をお祈りします💐🙏
最後まで見たらしばらく何も書けなくなりました。今生きてる事はありがたい事なんだなと再確認したというか…ご冥福をお祈りいたします🥺
おじいちゃん、おばあちゃんに顔見せしたりお年玉貰って一緒におせちやお雑煮食べで…その後地震って
酷い…
テレビで見ました。
胸が痛い😢
神も仏もないという事やね.....
本当に, よく聞く神は守るって説教真実ではないようですね。
神なんて存在しねぇよ
別れたくないですけど…の言葉が辛すぎます。
心中お察しします🙏
亡くなった方々はどんなに求めてももう帰ってこない。
お辛いだろうが今はご自分のことだけを考えて、気持ちをしっかり持って生き続けて欲しい。
利用したことのある斎場なので現実味が一気に出て心苦しいです…
ご冥福をお祈り致します。
地震が来たら机の下に入って頭を守る。学校で習うこと。
それを実行したのに命落とすのは何とも言えない😢
改めて見直しが必要かもしれませんね。
恐らく同じことをして生き埋めになった方々は多数いらっしゃるでしょう。
辛すぎる、話聞いてるだけでこっちも涙出る
地震大国ってわかってるからこそ、国レベルで色々と耐震性だとか地盤の硬さだとか調査してこういう悲しい被害を減らして欲しいと思うけど、きっと難しいんだろうな…
5:17😢ご冥福お祈り致します。
自分の命が生かされた事には必ず何かの意味があると思います。
命を大切に亡くなった人の分まで生き抜いてください。
神様はなぜこんな辛い仕打ちをされるのだろうと思いました。残されたお父さんは、つらい思いを引きずって、これからのお父さんの人生を思うと、掛ける言葉もありませんけど、生きてほしいです。私にできることがあれば、力になりたいです。ちなみに私は60代のおばちゃんですけど。
神様なんかいないからこんなことになってるんでしょうね。
いたとしても、別に人間が苦しもうが、そんなに気にしてないと思いますよ。
叩く物音は一生お父さんの耳から消えさることはないですが、生きていた証です。辛い気持ちは薄れても消えません。私は事故死の友の怖い思いをした形相が今も忘れません。事故も悔しいです。だからこそ友の分も人との出会いを大切に増やす事をして生きてきた。
奥さまと息子さんの分も残りの人生何倍も熱く行きて下さい。
弔う事は悲しむやふさぎ込むだけじゃありません。
本当に良い子ばかり亡くなるのがつらくてつらくて😢子の世の中どうなっているの😢
天災被害 何を信じていいのかわからなくなる。生きている時間を無駄にできない、いや生きていることに無駄は無い。お悔やむ申し上げます。
何か今回の地震妻子を亡くした人多い気がする…‥………………
お父さんが来てくれたから、安心して叩くのをやめたと思ったら泣けてしまった
お悔やみ申し上げます しっかりした御子息を育てられた そのことに誇りをお持ちいただきたく としか申せません
運命は過酷すぎるな。天を恨みたいよ。
ご冥福をお祈り致します
辛すぎる
被害に遭ってない自分が、お気持ち御推察致します等とは軽々に言えないけれど、本当に惜しい。 それにしても日本政府、被災者に冷たすぎないか?
どの辺が?
自分は「神様はいない」と思ってる。
そのほうが合点がいくことが多いからだ。
そう思うのは本当に悲しいことです。悲しみしかないことです。
そう思うのは本当に悲しいことです。悲しみしかないことです。
そもそも神という概念は人間が勝手に作り出したものだからね、いるはずないよ
別れたくないですけど…😢
涙が止まりません。祖父、祖母は無事だったのでしょうか😢
日時や時間帯の問題ではないかもしれない。
でもこんな軽い事を言えるのは自分が遺族や被災者じゃないから。
えっ平屋!?こんなに!重い瓦が落ちやすいのか・・・。屋根の形はどんななのか分からないですが・・・私も平屋ですが…屋根は違うが…気をつけないとダメですね…ご冥福をお祈り申し上げます
つらすぎる
新年そうそうこんな地震が起きるなんて誰も思ってなかったよ家がこんな地震でぺしゃんこになるとは誰も思ってなかったでしょうよ
元旦だろうが何時だろうが政府の初動が遅い💥‼️御家族の御冥福を御祈り申し上げます🙏
地震が憎いです!
何故…
クリスマスだの正月だの関係ないんだなとわかった。。一分後、1時間後かもしれないはたまた1日、1週間、一月後、何年後かもしれない。いつくるかわからない。後悔ないようにと言うのは生きるより難しいけれど、一日一日を大切に、大切な人をよりもっと想い、大切にしたいと思う。私も阪神淡路で人を失いました。ころされたりじさつもありました。どんな形でも人の死は辛いどころではない。言葉にできぬ言い表せない気持ち。家族ならば尚更です。。。立ち直ることは難しいけれどどうか、、どうかお父様、生きて幸せになって欲しい
サムネのデザインなんとかならないかな
お父さんを見せ物にしているようで辛い
地震が憎い!!!
神様なんていない。改めて。
元旦に、初詣行ってお賽銭入れて『今年も家族みんな健康で無事でありますように…』
被災された方の中には初詣から帰ってきて…すぐ家族や本人が帰らぬ人になったりって方もいますよね。元旦なんて。あんまりだよ。悔しい。悔しい。
どうか、どうかご自身を責めないでください
時折見せる力ない笑い…
しんどいな…お父さん
時間が解決することって出来ないと思うから
これからの生活の中で無理せずに上手に心を治めていって下さい。
発災後 政府の対応は正しかったと各メディアでアピールし始めてる
政府の差しがねだろうか
もっと早く対応していればもっと沢山の命を救えたのに
道路状況も悪くて重機入るのが難しいのに早く対応するってどうしたらいいか、あなた出来る?
人生とはそんなものよ。自分の自由になることはたかが知れてる。
気の毒としか言えない( ;∀;)