刀根麻理子 / デリンジャー~HOT STUFF

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 341

  • @簾内誠
    @簾内誠 3 года назад +401

    杏里さんのイメージが強いけど、こちらもまぎれなくキャッツ・アイの名曲だ!

    • @渡邊裕樹-m9j
      @渡邊裕樹-m9j 2 года назад +15

      一期目は、『闇夜を駆けて暗躍する』雰囲気だったのが、二期目は『前面に出て来て、警察との対決をする』感じになってきてた印象が強かったですよね。
      『手玉にとられてた警察が、肩を並べるライバルになった』というか……
      テーマ曲でもそれを演出していたんでしょうかねぇ……

    • @緋色青椒肉絲風味
      @緋色青椒肉絲風味 2 года назад +40

      キャッツ・アイと言えば?と聞かれたら杏里の方だけど、デリンジャーは別のカッコ良さとセクシーさがある。
      どっちもサビにかけての盛り上がり方が特に好きだな。

    • @gizamimiduck
      @gizamimiduck 2 года назад +13

      刀根麻里子(とねまりこ)さん良いね❣️
      コレもまたcat's-eyeしてる‼️

    • @山崎五月-m4y
      @山崎五月-m4y 2 года назад +3

      今後は、相田翔子、篠原涼子、鈴木早智子、藤原紀香、森口博子ららの歌手及び女優に当たるこれら女性らがそれぞれ独自バージョンではフルヌード姿で歌って欲しいし仮に不可能であってもそれらならばCGで全裸姿で歌って声は、当然彼女ら自身で行って欲しい‼️

    • @忍-o1x
      @忍-o1x Год назад +26

      歌はこっちが好きでした。😃

  • @ryosuits2566
    @ryosuits2566 Год назад +58

    今、聴いても古くない楽曲。 アニソンというカテゴリーではなく純粋に素晴らしい楽曲だと思います。
    シティハンターの劇場版でも採用してほしい。

  • @太郎スタミナ-s5h
    @太郎スタミナ-s5h 2 года назад +37

    バブルにまっしぐらでしたね とにかくopの色気が釘付けでしたよ

  • @白猫-k7y
    @白猫-k7y 2 года назад +161

    今のテレビ界では子供でも目のやりどころに困る程完全NGのOPだったけど
    この時代はある意味自由度が広くてよかったなぁ・・・

    • @vspecn1
      @vspecn1 11 месяцев назад +5

      1:07~のところに相当するアニメのOPのシーンが、当時中1のオイラには刺激が強過ぎました。
      だって、シルエットがそのまんま。。。
      (2024.02.18 19:54 JST)

    • @Takaoh-s6r
      @Takaoh-s6r 9 месяцев назад

      ひとみが あんなカッコやこんなカッコ 良かったなぁ

    • @大ちゃん-g8p
      @大ちゃん-g8p 7 месяцев назад +1

      今ならOUTでしたよね( ̄▽ ̄;)
      また、歌がマッチしすぎて更に凄かったですです(*´ω`*)

    • @要百合子
      @要百合子 6 месяцев назад

      それEDじゃない?w

  • @大志-f5l
    @大志-f5l Год назад +39

    北条司先生の作品はおわらい・お色気❤要素があって大人も今の時代でも十分に楽しめますね。これぞ日本の芸術・文化。

  • @ユウナオアキ
    @ユウナオアキ 2 года назад +75

    刀根麻理子…歌声も美貌も最高❗️

  • @user-Emerald_green
    @user-Emerald_green 2 года назад +51

    シティハンターもそうだけど、キャッツアイもチビだった私には『大人の憧れ』を存分に与えてくれた作品たちだなぁ!
    格好よくて美しくて色っぽくてミステリアスで。
    北条司氏はもちろんだけどアニメ制作チーム、音楽含め最高です。

  • @甘えん坊将軍-w5l
    @甘えん坊将軍-w5l 3 года назад +124

    この曲、ほんと好き!刀根さんも好きでした!

  • @shinichi9821
    @shinichi9821 3 года назад +328

    80年代アニソンのなんとも言えない高揚感が好き。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 года назад +13

      簡単に東京メトロポリタンテレビジョンTOKYO MX様などが思いきって試験電波発射音楽などをしっかりと加えて流してくれますので忘れませんし素敵ですのでごもっとも一杯ですよ。だから楽しくなりつつありますよ。天晴れですよ。涙ぐんできますよ。幸せになれてきますよ。華やかになりつつありますよ。

    • @舩岾晃弌
      @舩岾晃弌 3 года назад +16

      絵のタッチやリアル感は現代には劣るけど、
      ストーリーや挿入歌は、現代よりももっとアニソンって感が強い!
      それだけに、曲にも、チカラ注いでいたことがわかりますね!

    • @sugikametarou
      @sugikametarou 2 года назад +7

      リアル感はともかくタッチは今のが劣ってる面もあるかな。比較的簡単にcomがしてくれちゃうし

    • @sugikametarou
      @sugikametarou 2 года назад +6

      自分が時々表現するのに水彩画のタッチと油絵のタッチって表現するのですがね どちらもよい感じなのです

    • @boost-rw2jj
      @boost-rw2jj 2 года назад +11

      80年代は日本全体が浮かれていたからな

  • @panerai2
    @panerai2 2 года назад +65

    デリンジャーは当時流行ってたNEVERとかヒーローとかコーラス分厚い系の曲でカッコよかったなー

  • @take2926
    @take2926 3 года назад +149

    放送当時、親父がカセットデッキ(CDなし)を、テレビの横に置いて頑張って録音してた記憶が・・
    親父の行動は間違えでは無い。
    今更ながら親父はキャッツのファンだったんだなぁ〜と思う。

    • @竹内秀司-e8f
      @竹内秀司-e8f 2 года назад +19

      カセットデッキ(CDなし) !
      私もこれで、色々とテーマソングをマイクで録音していました。笑
      グレードはできるだけハイポジション。

    • @take2926
      @take2926 2 года назад +14

      あらめて思い出すと、親父はカセットテープに頓着がないから、
      ノーマルポジションを使い回してたような••
      私も小学生の昭和時代だから記憶が••
      もしかして、キャッツを上書き保存したかもしれない。
      しかし、親父はキャッツのファンは消せない真実です。

    • @panerai2
      @panerai2 2 года назад +18

      あの当時の親父さん世代でキャッツアイファンとは中々イケてる親父さんですねー♪

    • @kenken0713
      @kenken0713 2 года назад +15

      なんとも素敵なお父様!

    • @6LOVELESS
      @6LOVELESS Год назад +7

      バップにカレンダー注文をしていた私はお父様と同類です。

  • @武-o2k
    @武-o2k 3 года назад +100

    幼稚園児くらいの時このOPの悩ましいくも色っぽい瞳に釘付けにされた
    てか刺激強すぎるわありゃw

    • @Takaoh-s6r
      @Takaoh-s6r 7 месяцев назад +1

      幼稚園の頃から おっ立ててたのか 羨ましいな

  • @武藤裕介-b5c
    @武藤裕介-b5c 3 года назад +51

    今聞いても色あせないっていいよねえ。

  • @竹内秀司-l3i
    @竹内秀司-l3i 4 года назад +163

    何度見てもカッコいいOPでした。
    放送当時は子供だったのでセクシーなんて思う余裕は無く、毎週ドキドキでした。
    現在OP映像を思い返すと、ゆっくりと自然に動く絵にアニメーターさん方の大変なご苦労が窺えます。
    当時の動画はまだ手描きが主体だったと思いますが、均一ではない線でテーマと思われる肉感と人の内面が描き出せている点で、手描きアニメのお手本的な成功例かと思います。

  • @艶鏡
    @艶鏡 3 года назад +50

    よる7時、いわゆるゴールデンタイムに放送されていたなんて、21世紀じゃ信じられないだろうな。

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j 3 года назад +84

    泪、瞳、愛、誰が一番好きかで当時中高生くらいの男の子では泪姉さんが一番人気があった気がする。
    多分今でも泪姉さん一番人気だと思う。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +7

      俊夫さんには、泪姉さんか、愛ちゃんが似合うんだけど、一番は、気楽な愛ちゃんだと思う。次に、優しい泪姉さん。瞳は最後(笑)

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j 3 года назад +7

      @@室井修-k1r 10代の男の子って自分よりだいぶ年上の奇麗で色気のあるお姉さんって普遍的に結構お好きだよね…
      瞳だと姉に近くていろんな妄想するにも生々しい年齢だし、愛ちゃんだと同級生か自分の妹だから憧れ範疇に入れないかな。
      俊夫ってたしか時々泪さんにくらっと来てたよね。瞳にはない大人の落ち着きと色気と余裕があって、フィアンセのお姉さんがこんなにきれいなんじゃ先が思いやられてしまうwこれが愛ちゃんだとどんなにキレイな大人になっても妹だろうなw

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +5

      @@さいたま2000-f6j 最初は、同級生の瞳かも。しかし、何も進まないと、年上の泪姉さん。大人になると、同級生に進化が追いつけなくなり、妹の愛ちゃんが好きになるよ。おじさんになればなおさら。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +3

      瞳は、ねずみが合うんだよね。

    • @silver-forest-jp
      @silver-forest-jp 2 года назад +4

      泪さん、藤田淑子さん(ノ_;)farewell
      瞳さんが二役やる時は驚いたけど、仕方ない。
      何十年ぶりかに復活したわけだけど、あまりイメージを制作側も壊したくないのか、トークは最小限に抑えた気がする。
      もうCEはもう記憶の中にあるべきなんだろうな。

  • @ShiyuntarouOguri-f9i
    @ShiyuntarouOguri-f9i 11 месяцев назад +3

    この曲を聞いて居ると全く歳を撮らない様な?元気が出ます😊。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 4 года назад +72

    刀根麻理子  デリンジャー 名曲

    • @TheZyllo
      @TheZyllo 4 года назад +3

      T'as trop raison !

  • @瀬戸内ジャクソン-g1t
    @瀬戸内ジャクソン-g1t 3 года назад +60

    来生三姉妹、泪、瞳、愛(=eye)全て目に関する名前。俺は、泪推し!

    • @前川新一-m4x
      @前川新一-m4x Год назад +8

      泪姉さん、しっとりしてて、落ち着いた佇まいが魅力的、憧れのお姉様。

    • @大ちゃん-g8p
      @大ちゃん-g8p 7 месяцев назад +1

      僕は愛ちゃん推しですです(*´ω`*)

  • @ばぶ-v8c
    @ばぶ-v8c 2 года назад +23

    神曲

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 3 года назад +49

    刀根麻理子さんの歌は最高ですね!

  • @まぁ子ママ
    @まぁ子ママ 3 года назад +46

    懐かしい。
    キャッツアイアニメ第二期のオープニングとエンディングですね。このマンガ大好きで、
    原作も持ってたし、アニメ第一期も全部見てました。第一期は原作に沿ってましたが、第二期は完全アニオリで、原作とは違うストーリーでしたね。でもこれはこれで楽しく見てました。この第二期は作画も変わって、やたら三姉妹がセクシーに描かれてましたね。
    泪さん役の藤田淑子さんのご冥福をお祈りします。一休さん役やマライヒ役も大好きでした。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 2 года назад +2

      でも、どちらも最後は、バレるんですよね。

  • @マクウラケニア
    @マクウラケニア 3 года назад +40

    ただただカッチョいい!!
    作画は前作の方が原作に近くて好きでしたが主題歌は第2シリーズの麻理子ねえさんのデリンジャーで決まり!

  • @なりなり-q8e
    @なりなり-q8e 2 года назад +10

    CAT'S EYEといったらこっちでしょ!
    真理子さん美人だし😃

  • @nakaji3109
    @nakaji3109 3 года назад +23

    刀根麻理子、美人だったな

  • @クロード-w2n
    @クロード-w2n Год назад +5

    この三姉妹は完璧だな

  • @stetrURin
    @stetrURin 5 дней назад

    子供頃かっこいいお姉さんで、大好きだったいい年になって改めて見ると、深い話だった泪姉さんの緻密な計画と、瞳の行動力
    愛ちゃんの色々なメカ操作当時は、瞳さん好きだったが、今は愛ちゃんの可愛さと泪姉さんの大人の女の魅力にメロメロ✨😍✨

  • @user-zy3fb9di6dchikuwa
    @user-zy3fb9di6dchikuwa 3 года назад +60

    原作の最終章で瞳は髄膜炎(だったかな?)を発症し、記憶喪失に。(既に他界していた父)ハインツのコレクションを狙う怪盗・キャッツアイの役目の完結とその代償として俊夫とゴールインしたラストは泣けます。

    • @あーちゃん-m9u
      @あーちゃん-m9u 3 месяца назад +1

      最終回は、アニメと原作と違うですよね

    • @日本人-i2i
      @日本人-i2i 3 месяца назад +2

      "だって、瞳ともう一度恋が出来る"
      俊夫のセリフにしびれました・・・

    • @user-zy3fb9di6dchikuwa
      @user-zy3fb9di6dchikuwa 3 месяца назад

      あのシーンは忘れられません。

    • @阿部貴光-z2n
      @阿部貴光-z2n 2 месяца назад +1

      記憶喪失になった瞳に、俊夫が二人の想い出のオルゴールを聴かせ 瞳の表情が変わる
      キャッツ・アイで一番好きな場面です

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 Год назад +2

    刀根麻理子のファンでした。歌唱力も美貌もあったのに、いつの間にか消えてしまいましたね。
    芸能界の競争がそれだけ激しいという事の証左なのか、プロダクションの営業力の無さなのか分かりませんが。

  • @くるりんパ-l4x
    @くるりんパ-l4x 3 года назад +39

    当時の中学生にはコブラと並び強烈な刺激物でしたw 
    年上のお姉さんに相当する、綺麗な先輩に懲りずにアタックする日々
    玉砕王とは勇者の称号です

    • @MB-gx5pp
      @MB-gx5pp 3 года назад +2

      いいね➰🎵

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад

      小3の時に、7巻を買うのに勇気がいったな。今も気にいってるからあるんだけどね。

  • @白滝次郎-u5t
    @白滝次郎-u5t Год назад +11

    元気が出る大人な曲や

  • @klaudio5581
    @klaudio5581 2 года назад +36

    キャッツアイ好きすぎて夏休みの再放送必ず観てたな!子供時キャッツアイの瞳になりたかった爆

    • @ふみふみ-s1h
      @ふみふみ-s1h 2 года назад +8

      すごく分かりますよ!!!
      私は泪姉になりたかったwww

    • @klaudio5581
      @klaudio5581 2 года назад +5

      ふみふみさんは泪姉さんだったんですね!僕は瞳の爽やかなお色気派でした。おいしい生活のエピソード思い出しましたー❤

    • @teravi7600
      @teravi7600 2 года назад +8

      僕もキャッツ・アイ好きすぎて当時夢に出てきました。
      原作漫画の画のままで原作通りのアニメ化してほしいけどもう泪姉の声聞けないと思うと涙です😢

    • @御唱和下さい123でダーです
      @御唱和下さい123でダーです 2 года назад +3

      レンタルDVDで全部見ました

    • @klaudio5581
      @klaudio5581 2 года назад +5

      TERA VIさん 泪姉さんの声が聞けないの残念ですね涙

  • @五十嵐卓也-l6g
    @五十嵐卓也-l6g 3 года назад +43

    この曲は、体がウキウキしてきますね。夏のドライブにいいです👍刀根麻理子さんの曲はどれも最高ですが、デリンジャーはピカイチです!✨

  • @MU-ISO
    @MU-ISO 3 года назад +61

    このぐらいからなのかな、アニメソングのロック化やポップス化が加速し始めたのは。
    当時のアニメ誌で杏里が歌うとか刀根麻理子が歌うとか話題になった。
    さらに数年前のゴダイゴの銀河鉄道999からその走りは始まってはいたけど。
    でも今更に聞くと、これもまた古き良きアニメソングだなって思う。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 3 года назад +4

      自分もそう感じます。それまで「テレビまんがの主題歌」が一般の歌謡曲と同列に扱われるようになり、歌番組にも登場するようになったのは80年代中頃ではないかと思います。アニメの世界観と主題歌の関連が薄くなったとの意見もありますが。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +2

      そうですね、これの後のシティハンターなんかも、感じが合うような曲にしたと思います。ダーティペアとかも偶然の一致か、神仕組みみたいなもんでしょうね。その前は発注して、作詞家、作曲家が内容に一致する曲を作り出していたんでしょうけど、そういう神様的な人も少なくなってきたのかもしれませんね。

  • @御唱和下さい123でダーです
    @御唱和下さい123でダーです 3 года назад +18

    一目惚れした人の後ろ姿が来生瞳に似ている。それ以来この曲を何回も聞いている。

  • @健太福中
    @健太福中 10 месяцев назад +1

    懐かしいね~!其れから手足が痺れます!

  • @ybutcher1332
    @ybutcher1332 3 года назад +15

    キャッツアイの最終回思い出して、ちょっと切なくなったわ。

  • @silver-forest-jp
    @silver-forest-jp 2 года назад +26

    聞きすぎて40年(弱)たっても、暗唱できる(^0^)♪
    当時意味わからずに歌ってたけど、
    今暗唱するとこんな意味だったのかー。と自分の歌で意味が分かる不思議さ

  • @hirokokobayashi8258
    @hirokokobayashi8258 4 года назад +31

    初めてコメントします。
    歌手の刀根麻理子サンバージョンのホットスタッフは歌手の刀根麻理子サンのアルバムのみで聞けるレアな音源なんですけど、歌手の刀根麻理子サンバージョンのホットスタッフが入っているアルバムが既に廃盤になっていて今では手に入ら無い貴重な音源になってしまいました。
    こんな事を書いている私は歌手の刀根麻理子サンバージョンのホットスタッフが入っているアルバムを持っていて暇さえあれば聞いていたのですが私の家のリフォーム前後にいつの間にか、行方不明になってしまったので今は私の手元にはありません。
    久し振りに歌手の刀根麻理子サンバージョンのホットスタッフを聞く事が出来てマジで嬉しかったです。

  • @石井優司
    @石井優司 2 года назад +8

    久しぶりに聞きたくなりました

  • @高須一禎
    @高須一禎 3 года назад +39

    こんないいおんな瞳に惚れられる俊夫、幸せ者ですね。キャッツアイ、もう一度見たいです。

    • @CHOCOBOLIA
      @CHOCOBOLIA 3 года назад +6

      俊夫もまさか、瞳から殴られるセリフが
      「ア〜ン パ〜ンチ!!」とは思わなかっただろう

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад

      君の瞳を逮捕するの浅野ゆう子がリアルの瞳に近いかなって気がするんだよね。

    • @御唱和下さい123でダーです
      @御唱和下さい123でダーです 3 года назад +3

      @@CHOCOBOLIA
      それどころかリモコン下駄と髪の毛針と指鉄砲飛ばして来るぞ。

    • @コナンザグレートタニグチ
      @コナンザグレートタニグチ 2 года назад +6

      高校から付き合って23でキスどまり

  • @estaest9786
    @estaest9786 2 года назад +7

    デリンジャー大好き❤

  • @Eddie-ex
    @Eddie-ex 2 года назад +11

    小学生の頃、夕方の再放送のOPで
    見てはいけない物を見てしまったと思って慌ててチャンネル変えたのはいい思い出(笑)

  • @ga6vxq3
    @ga6vxq3 Год назад +8

    この三姉妹のアニメを
    三兄弟で見てました
    地獄でした

  • @ポン-m5c
    @ポン-m5c 2 года назад +8

    正統派の瞳が好き💓👍

  • @maeye-bj9xt
    @maeye-bj9xt 2 года назад +9

    俺の中でキャツアイはやっぱこれ!!!!!!!!!!

  • @高須一禎
    @高須一禎 3 года назад +20

    デリンジャー、HOTSTUFF2曲聞けました。懐かしいです。三姉妹、美しいですね。

  • @noln1127
    @noln1127 Год назад +3

    当時中学生。レオタードが恥ずかしく感じる男の子でしたが、この曲が聞きたくみていました。杏里が取り上げられますが、こちらも名曲です

  • @大路誠
    @大路誠 4 года назад +47

    聴いていると、踊りたくなるね‼️最高だね

  • @阿部貴光-z2n
    @阿部貴光-z2n Год назад +9

    キャッツ・アイは どちらかと言えばオープニングが目立つイメージだけど、エンディングも 聴けばしっかり思い出す!
    この時期のアニソン、結構名曲が多いと思う
    私の好みなだけかも知れないけど…😅

    • @クロード-w2n
      @クロード-w2n Год назад +2

      いや、あなたの勘違いや思い込みではない。80年代前半のアニソンは神曲ぞろいです。それこそOP、EDだけでなく挿入歌まで。

  • @中村真也-q8q
    @中村真也-q8q 4 года назад +46

    この歌を聞いていると勇気が出ます‼️

  • @かおなし-g5m
    @かおなし-g5m 3 года назад +43

    デリンジャーは大人な曲でした。

    • @夏色雀
      @夏色雀 3 года назад +2

      @山本久美子様
      OPアニメはかなりセクシーでした。☺️

    • @多津子浦野
      @多津子浦野 2 года назад

      デリンジャーって小型くらいの(女性や子供でも持てる軽くて手のひらにも収められる)銃の名前なのでは?(・・?)
      ※以前、あるイベントで…いろんな銃が見せてもらって、私も持たせてもらった事がありますよ…。他の種類の銃も沢山あって、特に大型な銃は女の私では…本当に重くて、片手では持てませんでしたよ…。(><)💦(汗)

  • @yuki-i2q9x
    @yuki-i2q9x Год назад +2

    刀根麻理子さんの、この曲やっぱり
    ❤️♠️CATSEYE♣️♦️✨格好いい✨

  • @ともみ-v4i
    @ともみ-v4i 2 года назад +6

    小さい頃はキャッツアイになりたくてしょうがなかったです😆

  • @マリン-e7x
    @マリン-e7x 2 года назад +9

    映像が凄くセクシーすぎてドキドキしました❤️再放送してほしいな…それと原作のラスト、それから先までアニメ化してほしいな…ムリだとわかってますが。

  • @吉田裕紀-w7o
    @吉田裕紀-w7o 2 года назад +13

    パチンコでこの曲を知りました。とても乗りが良くて聴いてて気持ちいい!!

  • @小橋由起
    @小橋由起 Год назад +2

    今週サンテレビで再放送があるから、楽しみですね😊❤

  • @熊本久爾子
    @熊本久爾子 5 месяцев назад +2

    素敵なドロボー🎁✨でした😊

  • @misos3645
    @misos3645 Год назад +8

    日テレはこのOPを5時に再放送していたんだぜ
    信じられるか

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 10 месяцев назад +1

    名曲❤

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano 11 месяцев назад +1

    放映当時この3姉妹にめっちゃ憧れていたけど私の回りにアニメ見る同世代がいなくて浮いてた💦ココに同世代らしき人がけっこういる今更嬉しい❤

  • @中華丼-n7x
    @中華丼-n7x 3 года назад +24

    混沌とした今の時代を忘れるくらい素敵な曲と画像です。明日からまた頑張れそう!!!サンクス!!!

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +2

      80年代の曲はそんな名曲ばっかり。調子がいいんだよね。エリア88の曲や、スペースコブラの曲もいいし、きまぐれオレンジ☆ロードやスチュワーデス物語や、スクール☆ウォーズとかの主題歌もいいし、ゲームミュージックも最高だったよね。アメリカも香港映画もノリノリで。

  • @柳知幸-m4u
    @柳知幸-m4u Год назад +2

    ホットスタッフも、外国人の、唄でかっこいいです

  • @masa77521028
    @masa77521028 Год назад +11

    もっこりなOPでしたね

  • @ひとみ根本-f3o
    @ひとみ根本-f3o 3 года назад +13

    デリンジャー懐かしいです!

  • @yuyaken
    @yuyaken 3 года назад +6

    この曲は知りませんでした、up有難う御座います。

  • @ちゃわん-i3q
    @ちゃわん-i3q 3 года назад +9

    この頃シンドラ流行っていましたね。「スクールウォーズ」かと思いましたよ。刀根麻理子さんはTMの木根さんが作った曲にいいやつがありましたね。

  • @帝徳高校岩崎
    @帝徳高校岩崎 3 года назад +21

    こっちの方が好きです。当方男ですが、この曲はカラオケの十八番です。

  • @hdn0030094
    @hdn0030094 4 года назад +26

    これとガルピオンは定期的に聞きたくなります。

    • @CariaCinder
      @CariaCinder 2 года назад +3

      田中利由子さんの
      ロンリーチェイサーですね。

  • @松岡知奈-x4i
    @松岡知奈-x4i 3 года назад +18

    壇蜜の好きな曲

  • @晋松林
    @晋松林 Год назад +1

    キァッアイは懐かしい作品ですね、よく みていましたよ。

  • @炊き込み御パン
    @炊き込み御パン 3 года назад +8

    どの音楽サイトでも聴けないんだ!!何故に〜

  • @SeishinGakuin
    @SeishinGakuin 3 года назад +20

    何もかもが最高だ!

  • @小島正雄-u8s
    @小島正雄-u8s Год назад +9

    刀根真理子さん大好き😍

  • @sutemaru1000
    @sutemaru1000 Год назад +2

    曖昧な記憶だけど、刀根麻理子さんのラジオで、レコーディングの時に見た動画と本放送のOPが若干変更されていて安心した的な話(その時点ではガッツリ瞳のヌードが描かれていたとか?)をしていた気が。

  • @hiroshionoyama8726
    @hiroshionoyama8726 4 года назад +28

    曲調が手に汗握らせるくらいにスピーディーでスリリングだから好きです。道を聞かれて振り向いたその時に恋に落ちてゆくのフレーズにジ~ンと来ると共に、島田〇代かよとツッコミ入れてしまう自分がいます(笑)

  • @岩本純也-g4u
    @岩本純也-g4u Год назад +2

    キャッツアイ第二期のOPですね!👍

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 3 года назад +14

    怪盗三姉妹。
    キャッツアイは、北条司さんの人気作品。
    杏里さんの歌う主題歌がまだ耳に残ってます。

  • @安保英俊
    @安保英俊 3 года назад +6

    東京で一人暮らししていた頃に、よくテレビを見ながら、休みの日だけど夕飯地べたで食べていたのを思い出したよ‼️😂最初は金たいした稼いで無かったから、テーブル買う金ないから、むなしかったな…。

    • @エスS-n2s
      @エスS-n2s 3 года назад +2

      お年はおいくつなんでしょうか?

  • @icd11559
    @icd11559 3 года назад +29

    曲調のせいもあるんだろうけど、一期と比べるとあきらかにグレードアップした感が強かったな。にしても、元から意識してやってるんだろうけど、このPLAYBOY感は色褪せんなwww

  • @noriwon
    @noriwon 3 года назад +14

    正直、Cat's Eyeよりこっちの方が好き。
    OPがやたらアレで7時台に放送したらアカンやろって気がしたけどww

  • @保田昭三
    @保田昭三 Год назад +7

    子供の頃ドキドキしながら
    EDを見ていた記憶が蘇ったw

  • @user-kinntyool
    @user-kinntyool 3 года назад +18

    しっかし美人姉妹やなぁ~

    • @マリン-e7x
      @マリン-e7x 2 года назад +1

      ドイツ人とのハーフですからね✨

    • @user-kinntyool
      @user-kinntyool 2 года назад

      @@マリン-e7x そうそうw でも途中から眼の色が変わるとかないんじゃないかなぁ

  • @kazuakiooizumi6089
    @kazuakiooizumi6089 2 года назад +10

    アニメの音楽を超えてるよ!

  • @rachelmaurer888
    @rachelmaurer888 3 года назад +19

    Cool classic anime and soundtrack. 😁❤

  • @ハゲています
    @ハゲています 3 года назад +46

    杏里さんのCats eyeより歌詞がSEXYに感じます。大人の女性の色気が出て魅了されます

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +1

      シーズン2は、原作漫画よりも、よりセクシーな感じにしたというので、曲もグレードアップした感じですね。杏里の方は初期のミステリアスを強調した歌でこれも初期に合ってます。2は、絵柄は漫画に合わせて欲しかったですが、観れないこともないというか。スペースコブラがセクシーだったからか、その影響なのかって感じがしますね。シティハンターに繫がるような。

    • @ハゲています
      @ハゲています 3 года назад +3

      @@室井修-k1r さん
      確かに仰る通り、season1は『ミステリアス』な所を強調し、season2は「セクシー」を全面に出した描いた部分がありますね。私はseason1よりseason2の方が見ていました。大人の女性の色気に誘われた感じでテレビを見て凄いと思いましたよ。

  • @moomintononno
    @moomintononno 3 года назад +11

    すごいアニソン

  • @天空の城-e5s
    @天空の城-e5s 3 года назад +8

    懐かしいなぁ

  • @横森豊晴
    @横森豊晴 3 года назад +3

    物欲よりも金よりも愛欲が勝つことでしたよ❗️🥰

  • @Ns-ef3zq
    @Ns-ef3zq 3 года назад +6

    懐かしい〜

  • @鉄魚-s5t
    @鉄魚-s5t 11 месяцев назад

    愛の名前の由来 アニメで放送されたか覚えてないけど コミックで読んだ時凄く感動した

  • @mizzushiro
    @mizzushiro 3 года назад +18

    瞳の顔はいつも人生に真っ直ぐな瞳で格好良いな!!

  • @バカの帝王ウンジャ
    @バカの帝王ウンジャ Год назад +1

    美しい瞳の持ち主ですね❤

  • @らんらん-f3v
    @らんらん-f3v 3 года назад +26

    一休さん、アンパンマン、メイちゃん…声優さんって凄いなあ

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 года назад +4

      らんらんさんへ
      キテレツ君もだよん

    • @御唱和下さい123でダーです
      @御唱和下さい123でダーです 3 года назад +2

      ゲゲゲの鬼太郎(第3期)も

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 3 года назад +6

      泪姉さんの声の藤田さんは、美人でも知的な感じがしますね。同じ美人な役柄をする増山江威子さんが一休さんでは、親子関係なんですね。キャッツ・アイでも、増山さんが登場する回がありますね。いずれも、やはり頭があがらないですね。一休さんでは親で、ルパン三世では、不二子ですから。

    • @マックライオン
      @マックライオン 2 года назад +3

      ダイ(ダイの大冒険)、マチルダ(1stガンダム)、早苗(キャプテン翼)のイメージ

  • @福島健吾-l1w
    @福島健吾-l1w 2 месяца назад

    名曲😭

  • @T040924030
    @T040924030 3 года назад +13

    EVEのコーラスが最高!!!

  • @arielone6826
    @arielone6826 3 года назад +26

    If it could have a new Cat's eyes, it will be with that costume. I love this concept!

    • @vicman3122
      @vicman3122 2 года назад +5

      That anime belongs to the 80's and It is better in that way because a new Cat's eyes without the 80's vibes wouldn't be the same

  • @channelname8152
    @channelname8152 3 года назад +31

    Derringer (Derringer)
    I need you sailing in your love
    I need you sailing in your feeling.
    You need me sailing with my time.
    You need me sailing with my life.
    Intermingled lonesome dream.
    Yesterday reflected in the signal was heavy days.
    Walking alone brown eyes are always looking for someone.
    Till this day, from today, I will reborn.
    A heart shaped TV, zigzag hesitation is a derringer.
    The wires are crossed. Everyone trembles
    like a beast unfamiliar with true love.
    I need you sailing in your love
    I need you sailing in your feeling.
    You need me sailing with my time.
    You need me sailing with my life.
    Fascinating lonesome dream.
    Glass on the table, bluesy songs.
    One day, the blue water leads to seven seas.
    On the evening after the rain, I'm asked the way.
    When I turn around, I'll fall in love.
    Because you have eyes that don't matter,
    I want to bring the two skins together for short time.
    There are eyes staring from the sky.
    It's another person. It's someone else.
    Fascinating lonesome dream
    I need you sailing in your love
    I need you sailing in your feeling.
    You need me sailing with my time.
    You need me sailing with my life.

  • @s63171
    @s63171 2 месяца назад

    セットの映像がワイセツだ!って事でコンプライアンス的に問題があるとして2度と地上波放映出来なくなった悲哀に満ちた名曲。

  • @けいさく宮永
    @けいさく宮永 3 года назад +3

    可愛い❤️❤️❗️なつかしい❗️