全市町村の日本一を一挙紹介【愛知県編】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- X始めました↓↓↓
x.com/geogeo2020
ちは!ジオジオです!日本には47都道府県,1718市町村がありますが、そのすべてに日本一は存在します。今回は愛知県全59市町村の日本一を一挙紹介します。
【訂正】動画内で全54市町村と言っていますが正確には全59市町村です
#地理 #日本一 #愛知 #愛知県 #名古屋 #東海 #雑学 #地図 #中京 #ジオジオ
【他の都道府県はこちら】
• 全市町村の日本一を一挙紹介【神奈川県編】 神奈川県編
他の動画を見て頂いた方々、ありがとうございます。まだ見ていない方は、↓のURLから是非是非見ていってくださいネ!
• 【比較】普通に生きてたら絶対に知らない 身の... 【比較】普通に生きてたら絶対に知らない 身の回りのものの生産地(生産日本一の場所)
• 【最新版】今行かない方がいい国 TOP30 ... 【最新版】今行かない方がいい国 TOP30 【ランキング】[犯罪国家・紛争地域]
• 【検証】大学の学部 50音すべてある説 【ジ... 【検証】大学の学部 50音すべてある説 【ジオジオ】
• 【検証】「○○学院大学」「○○学園大学」50... 【検証】「○○学院大学」「○○学園大学」50音すべてある説【ジオジオ】
このチャンネルでは、ネタ動画やクイズ、マジメ~な動画からヘンテコな動画まで、地理学に関する多種多様な動画を扱っております!
チャンネル登録もよろしくお願いします!
BGM提供 甘茶の音楽工房様 amachamusic.cha...
DOVA SYNDROME dova-s.jp/
0:10 名古屋市
1:01 豊橋市
1:29 岡崎市
1:50 豊田市
2:25 一宮市
2:50 春日井市
3:14 瀬戸市
3:39 半田市
3:55 豊川市
4:20 津島市
4:46 碧南市
5:17 安城市
5:45 西尾市
6:22 常滑市
6:50江南市
7:10 刈谷市
7:28 蒲郡市
7:48 犬山市
8:09 小牧市
8:31 稲沢市
8:58 新城市
9:23 東海市
9:46 大府市
10:08 知多市
10:23 尾張旭市
10:41 高浜市
11:05 岩倉市
11:30 豊明市
11:55 日進市
12:06 田原市
12:27 愛西市
12:46 清須市
13:10 北名古屋市
13:41 弥富市
14:10 みよし市
14:29 あま市
15:02 知立市
15:19 長久手市
16:01 豊山町
16:37 大口町
17:05 扶桑町
17:24 阿久比町
17:51 大治町
18:11 蟹江町
18:32 東郷町
18:49 幸田町
19:13 東浦町
19:30 武豊町
19:48 美浜町
20:02 南知多町
20:18 東栄町
20:42 設楽町
21:10 豊根村
22:00 飛島村
22:56 まとめ一覧
間違いあったら教えてください
所々「市」が「寺」になっとるで
お疲れ様です!
先に作られてたわw
我が地元を丁寧に紹介していただき
ありがとうございます!
ありがとうございます!!今後もチャンネルを通して県の魅力発信に努めてまいります!
@@geogeo_geography様
お疲れ様で御座います!
14:15 財務が健全な都市ランキング、ベスト10に愛知県の市が7つランクインって純粋にスゴない?
マジですごい
ぱっと見、愛知県内のランキングかと思ったくらい😅
みよし市はトヨタの工場が多い
豊田市は言わずもがな
他の都市も豊田市と名古屋市の間くらいにあるから動画でも言われてるけどほぼほぼトヨタのおかげ
@@shumi-qw8cl
逆にトヨタがあればやっていけるというのは自治体としてはあまりに羨ましいもの
@@shumi-qw8cl
自動車って部品が多いから関連企業も多くなってトリクルダウンが発生すると思います
トヨタが景気良ければ愛知県は景気いいと言われる所以ですね笑
ちなみに西尾の抹茶は90%が加工用抹茶として利用されてます。
西尾抹茶のたけのこの里、宇治抹茶のキノコの山が全国で販売されていますのでぜひとも食べ比べて見てくださいな
愛知県に移住して10年経つけど、この情報をもとに観光するの面白いかも。
鳥取県民から愛知県民になり10年経ちましたが
市の数が多すぎてなかなか覚えられないよ笑
愛知県生まれですが未だに全部は覚えれません😂
大丈夫。生まれも育ちも名古屋ですが、覚えてません。
三河生まれだからそこら辺はわかるけど尾張の方は曖昧😂
全くの逆だ@@monta_mab
名古屋市民です
覚えなくても生きていけるんで大丈夫です
名古屋と世界のトヨタさえ覚えていればなんとなくいける
なんなら区ですら危うい、必ず1個は存在忘れてる
2つの村が対照的で面白いですね✌
旅行に行っても見るとこないと言われる県だけど逆に言えば観光に頼らない産業のある県
オーバーツーリズムに悩まされることもないし住むにはいいんじゃないの
@@ddt5901
地元のスーパーとか生活に必要な店類に行くと、観光じゃなく愛知で仕事して生活してるんだなぁって外国人をよく見ますね。客としても店員としても(•‿•)
@@富吉鈴外国人人口は2位か3位です
観光は確かにすくない
中部空港が弱い 東海道新幹の東京大阪の移動でついでに来てもらうとかだと名古屋市周辺しか回ってくれないだろうし
@@V-NoNNo2018
オーバーツーリズムの惨状を見てると、あんなに大変なら観光客少なくていいです
以前に忍野八海に行きましたが、中国人だらけで日本じゃないみたいでした。ああなるならマジで観光客来なくていい
稲沢市にある三菱電機のエレベーター試験塔の高さ「173.0m」は『1730(いなざわ)』の語呂合わせ
あれ周辺が田んぼだから高く見えるけど、意外と名古屋駅より低いんや
一宮(138)に唯一勝てる点と言ってもそこまで過言でもない
ふぇー父さんの会社で見に行ったことあるけど知らんかったわ(聞いてなかっただけかも)
あそこだけが唯一と言っていいくらい稲沢で誇れるからな
投稿ありがとうございます!名古屋市は日本一短い地下鉄路線(名古屋市営地下鉄上飯田線)もありますね。
東栄町はファンデーション(化粧品)の原料となる絹雲母の世界シェア50%以上を採掘しています(もちろん日本一)。鉱山のトンネルに入って自ら採掘した原料で作る化粧品を「自分へのご褒美」として持ち帰るツアーは、美を追究する女性に大人気です。
あそこで就職すると月給◯十万円くらいだったかな。
@@nobitetsu156
どこでもそうで草
この人絶対伸びる
愛知県は独立国家としてもやっていけると思う。
@tetsu0804
資源のない日本で製造業で儲けなおまんまの食い上げができへん、愛知が抜けたら間違いなく日本経済は破綻するんやで。
とりあえず新幹線を名古屋で止めるところから
@@88-d8f???
東京にいた頃、都民に行くのにパスポートいる所でしょと言われた( ;∀;)
ネットの出入口を東京と大阪に押さえられとるぞ。
ナレーションが聞き取りやすくて
勉強になりました✨
ありがとうございます😊
コメント欄も情報が溢れていてちょっとだけ物知りになった気分です❤
チャンネル登録させて頂きました📺
東海市は日本で最初にトマトの栽培に成功した地(現在のカゴメ)
鉄鋼基地としても有名
カゴメ工場のとこ結構独特な匂いでおもろい
あと五等分の花嫁の聖地なの初めて知った
愛知は1、2、3次産業全部強いんよな
現在の清須市(当時は西枇杷島町)にはかつて日本一古い歩道橋がありました
ココイチ1号店も近くにあるよね。
もうないの?
昔考えてたことを検証してくれててなんか嬉しい
愛知県民だけど知らないこともあってすっごい勉強になった……クスッと笑えるネタが挟み込まれるのも良いw
愛知大好き!!
豊橋にはトロッコ除き全国一最小半径の急カーブ軌道路線の豊橋鉄道市内線があるよ。
ブラックサンダーの路面電車走ってました😮
愛知県出身です!観光はコレってとこは少ないですが都会や海や山など各地域にいろんな顔があって好きです!
54市町村の紹介お疲れ様でした!
とても見応えがありました
このまま残りの都道府県も駆け抜けてほしいです
知多半島民だけど東海岸からはどこからでも見えるくらい碧南火力でかい
小さい頃青いアピタだと思ってた
産業道路、名鉄線通るとほぼずっと見えてるもんな…
遠くから見る夜景でホワイトベースと言ってました
幸田の23号線からも見えた時すげー驚いたわ
TOYOTAの豊田、デンソーの刈谷、マキタの安城、三菱自動車の岡崎、エアウィーヴとフタバの幸田
西三河のメンツ強すぎる、ここで挙げなかった所もアイシンの工場があるし
刈谷にはデンソー本社の他にもアイシン、豊田自動織機、トヨタ紡織、トヨタ車体の本社もある
春日井市はサボテンもいいけど、王子製紙の城下町ってイメージのが強い
愛知県で世界一を出せと言われたら、トヨタも捨てがたいけど私は鳥山明先生を挙げたい。
イチロー
ペンギンマークのホシザキ電機
17:25 で紹介された信号機は現在、
愛知県警察本部にて展示されています💡
宇治抹茶は実は西尾抹茶の加工品を利用してるのはナイショの話です。
業界の人なら分かるはず。
それは内緒にするのはもったいない笑
愛知県は、工業1位、商業3位、農業8位、自動車保有台数1位、港貿易額1位、GDP3位、一人あたりのGDP2位、上場企業数3位、人口4位、大学数3位、
トヨタ自動車、旧帝大、高裁、国際貿易港、新幹線、国際空港、地下鉄、私鉄、高速、都市高速、自衛隊基地あるし、
プロ野球球団、Jリーグはじめ各種プロスポーツチームあり、ドーム&スタジアム&ライブ会場に劇場あるし、
日本一種類の多い動物園、世界一大きなプラネタリウム、貴重なシャチがいる水族館、日本唯一のジブリパーク&レゴランド、三種の神器熱田神宮、名古屋城、三英傑、三大都市の名古屋
と、日本で唯一独立してもバランス良くやっていけれる県。
東京は大都会だが、農業ドベ争いしているから独立不可能。
魅力ないという印象は住んでいる側からするとありがたいんですよね。
機械工業が最強な上に、食品や鉄鋼もしっかりやってるのが国として強い
和弓製造もあるし、バイオリンなど弦楽器関連も探せばあった気がする。
弓道場や小規模ライブハウスも点在するので嗜む程度に楽しめるよ。
後は小規模レース場が点在するのでドリフトや、緩くドライブなど自動車好きな方には悪くないかと。
娯楽も探せば出てくるだろうな。
オーバーツーリズムのこと考えると
観光の魅力がないってのが長所になるの強すぎない?
愛知の弓道の盛んさはガチ
津島市民です。紹介してくださりありがとうございます。🙇
ちなみに、津島市は日本一お寺が多い市としても知られております。なお、藤棚は現在改修中なので見に来たい方は時期をずらすといいと思います
稲沢はぎんなんの生産日本一を出すかと思った。祖父江のぎんなんは大粒で美味い。
世界一レーン数の多いボウリング場かと思った。
@@imu4038ラウワンね
ちなみに弥富市にあるJR弥富駅は、地上駅の中で日本で一番低い駅です!
海抜-0.93mです。
こういうので全国テレビでは絶対に特集されない自分の地域を紹介されるとめちゃくちゃ嬉しくなる。今回の動画で紹介された所の徒歩1分圏内に住んでるからなんかドキドキしたわ
豊田にあるからトヨタなのかと思ってたら
トヨタがあるから豊田になったのか
知らんかった
工業ガチ勢かと思いきや農業も実は強いの良いよね
9:00 次の東海市の紹介混ざっちゃったかな…?
全国農業生産額第7位なんだよね、愛知県
勉強になり案した。
チャンネル登録さえて頂きました。
刈谷には今我々が使っているスマホの材料のフェライトを開発した人がいます
理科室に飾られてた
豊橋市の日本一 輸入車の輸入台数、胡蝶蘭
岡崎市の日本一 電動工具(マキタ岡崎工場)
西尾市の日本一 養殖鰻(県別では鹿児島県)、カーエアコン(デンソー西尾製作所)、エビせんべい
幸田町の日本一 筆柿
豊明市の日本一:名鉄「豊明駅」は3面6線の島式ホーム。日本一の無人駅。ホーム数が最も多い。(路面電車の停留場を除く)
豊橋市の三河港は、日本最大の自動車輸入港として知られており、完成自動車の輸入台数と金額が全国1位である。
@@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ様
凄いですね!
後一部で絶大な
支持を得てる
ブラックサンダーも
豊橋市ですね!
さすがにチャンネル登録しました!クオリティ高い!
一宮から岩倉市に入ったところに
謎の卵形の家があるのはこれが由来かもですね
東海市はトマト養殖も初めて成功した街だし製鉄会社も多い
トマトの養殖wwwwwwww
魚かよw
@@姫親衛隊長だまれ
東海市民です
日本製鐵様々です
豊山町はイチロー氏の出身地。
京都に観光に行くと「西尾抹茶の〇〇」が多くて、『愛知から運んだ抹茶で作られたお菓子を京都から買って帰る愛知県民』という構図にいつも笑ってます😂
刈谷市はトヨタ自動車発祥の地でもある
東浦町に出てきたカリモクも刈谷市創業
稲沢市はエレベーターの他にも国府宮神社のはだか祭りや銀杏、元稲沢操車場も有名です
稲沢は奈良時代ら辺尾張国の中心地(国分寺あり)、江戸時代は美濃路の宿場町だったのです。結構な要所。実は全然推してないけど信長の生まれも稲沢だったりする。
そこら辺(あとは古代オリンピックとはだか祭りが裸繋がりだそう)が働いたお陰で唯一の姉妹都市がオリンピアとかいうバケモンネームバリュー都市なのです。
あと、国府宮駅がマジで偉すぎる。
グランドボウルとかもだけど、一つ一つはちょっとした、地味に強い部分が結構多いのが稲沢の真の強み。
@sanssafire39804国府宮近い?おれは稲駅近いなー
これはすごい古参アピしとこ
安城はそうめんなんだ、てっきりマキタの電動工具が来ると思った
本社は安城だけど工場が岡崎だからかもですね
北名古屋の西春側住みワイ、触れられなくて咽び泣く😊
毎日
お疲れ様で御座います!
そっち側とこっち側、雰囲気が全然違う
凄く面白かったです✨️
埼玉県が気になります!
愛知県民だけど知らん事いっぱいあったおもろい
0:26
各自治体の陸地から等距離のところで境界線を引いていればギリギリ弥富市とも隣接することになるはずなのですが、川の流れを優先したのか蟹江町に阻まれております。
名古屋にある日泰寺は日本で唯一の全宗派寺で、唯一仏舎利(お釈迦様の骨)が安置してある寺。
登録しました😊by味噌県民
稲沢市には確か日本最大のボウリング場もありましたよね
日本でなく、世界最大だよ
あたしの子供のころ(50年くらい前)は
東洋一のボウリング場って言ってた
その後規模縮小したのに世界一になった
そうそうたしか
100レーン以上ある世界一のボーリング場がある
昔あそこしか行ったことなかったからボウリング場って全部あんなんだとおもってたら他行ってしょぼすぎてびっくりした
さすが愛知県☺️
愛知県民で良かった〜😊
おめでとう御座います!
幸田町はSONYの犬型ロボットアイボの故郷であり筆柿の生産が日本一の町あとエアウィーヴのマットも幸田町が発祥の町
幸田町民です。筆柿知っているひと、食べたことがある人はいますか?
@@1名無しです 道の駅で筆柿ペースト乗ったカレーとか味噌カツ丼とか食ったけど、
ペースト単体だと自分にはちょっと微妙な味だったけど、混ぜると深い味になって美味かった
犬山市の入鹿池は農業用の人工ため池としてはでかさ日本一!
わい、名古屋の西区出身。
大砲巻知りませんでした、今度帰郷したら美浜まで足を伸ばして食べてみたいです😋
そして、飛島よ…。
小学校の時に飛島の村営プールに行ったらウォータースライダーがあってビビりました。海部郡やべぇ
10:44
鬼瓦といえばやっぱりオードリー春日が浮かびますね
www
過去にオドぜひにて
高浜の瓦職人さんが
見学に来た小学生からの風評被害を訴えてた事がありましたwww
地元褒められるのうれしいいいいいいいいい!!!!!
おめでとう御座います!
豊川市出してくれてありがとう
もう無いのもアリなら、半田に日本一古い跨線橋もありましたね
今は統合されてしまいましたがアイシンの安城工場はAW時代にトランスミッションの世界シェア1位とってましたね
阿久比の信号機、毎日通勤で見てるはずだったのに取り替えられたの知らなかった…
豊山町は我らがイチローの地元でもあります
チャンネル登録しました。
全都道府県お願いします!
8:10 ×↑かし↓わ ◯↓かし↑わ
↓じど↑り(地鶏)と同じイントネーションて憶えといてちょうすか
三重県もお願いします!
デンソー・アイシンによる通勤・帰宅ラッシュは刈谷の迷物と思ってる
出社率を絞ってた時はあんなに快適だったのにね…トホホ
御疲れ様で御座います!
家からたったの3分で一宮ICのラブホ街にいける者です
あのへん夜は暗すぎて怖いしなんだかんだホテルに人が入っていくのを見たことがないです
豊明市には、日本一大きい無人駅豊明駅があります。
既にコメントされてた、同じコト考えてました
その豊明駅隣に、アジア最大、世界5位の鉢物取引規模を誇る愛知豊明花き地方卸売市場があります!!
豊明市は日本最大の無人駅もあったはず
全国一かどうかは
さておき 豊明市他に
藤田医大病院
寿がきや とか
中京競馬場 とか
花関係とか
19:29 生まれは違いますが、武豊町民です。紹介ありがとうございます!
他の市町村も知らないことが多く、とても楽しめました!
以前豊明市に住んでいましたが、現在の名鉄豊明駅は日本一デカい無人駅と言われています。
名四国道共和インター近くに有ったグランドボウル、360レーンの東洋一の規模のボーリング場でした。
西尾市民のわたくし、やはり元ドラゴンズの岩瀬仁紀さんでしょ。岩瀬さんが現役の時は、市役所にずっとユニフォームが飾ってありました。
清須市には日本初の歩道橋がある。
弥富市には最も低い駅がある。
歩道橋はもう無いよ
@@今井メイズ
無くなってないですよ
新しく架け替えられただけです
古いのは少しだけ残して跡地として紹介の看板立ってます
@@あかね-w5u いやだから、その最古のはもうないでしょ。
@@今井メイズ
階段数段分が残されています
全部は流石に残せないほど老朽化したので撤去されていますが完全には無くなってないとの意味で無くなってないと表現しています
愛知県は悪く言われること多いけど、普通にいい場所だと思うよ。
そりゃ東京大阪福岡神奈川とかに言われるのはわかるけど、その子分みたいなのにも愛知を下げてくるやつ多い…
単純に嫉妬心の現れだと思います。
愛知県は農業、工業、商業、全てが発展しており、
昔も今も日本経済をけん引してます。
福岡は明らかに名古屋には勝てないし神奈川に至っては自前で都市圏も持てない衛星都市だで
三大都市は東京大阪名古屋だし一番住みやすいのは名古屋って昔から決まっとる
いい場所かもしれないけど人間の性格は…笑
@ghwgo-gpwgo 地元なぶん詳しいんですね〜
やっかみと「こいつならいじっても大丈夫」という安定感だと思ってます。本当に悪いところをいじったらいじめになっちゃいますからね。
初見ですが、数ある地理系RUclipsチャンネルの中でも語りがかなり上手いと思いました!
また、我が地元を紹介していただいてありがとうございました!チャンネル登録します!
瀬戸市わいせとものと藤井聡太のツートップ最強🎉
豊明市は花卉市場のほうかと思ったけど、藤田保健衛生大学病院のほうか
過去日本一ってのが町村だとあるのは仕方なしか
どっちも日本一
豊明駅(名鉄名古屋本線)は日本一大きな無人駅って聞いてたのでそれがホントならそれも加えてください!
藤田屋の大あんまき、生地がしっとりもちもちで、あんが際立つバランスで、すごい美味しい
おもしろいです!即登録しました伸びると思います!
ちなみに春日井市での相手へのディスり方は「サボテンでメッタ刺しにしてやろうか」
です嘘です
22:12 財政力指数上位の多くは原子力関連の施設があるところなんやな…
合併後の稲沢は銀杏や植木も日本一なのでは?
知多市がペコロス生産量一位だったのは25年前までですよ……もっと増えてほしいですね。
14:24 この財務が健全な都市ランキング、よく見ると愛知県めちゃくちゃ多い😮
何十年前かな
大手運送会社の宅配業務で豊明の一部エリアを受け持ってました
その中にはフジパン、スガキヤに加えて藤田学園病院
ココにいくと1日の2/3が配達業務だけで消えます笑
長久手市は長久手町だった時代、日東工業近くに住んでました(リニモとか出来る遥か前)
30〜40代にかけての家族にとって一番住み易い人気エリアみたいですね
次回大阪府希望🙏
豊明市の豊明駅は日本一の大きな無人駅だったり、愛知豊明花き地方卸売市場は日本一の花市場で、豊明市にはたくさん日本一が沢山あります!
幸田町に所縁のある身としては、マフラーで来るのが意外でした。そりゃ工業の街ではありますけど。AIBOとか。
農業では、筆柿という独特な形状をした柿の街でもあります。
フタバ本社は岡崎ですもんね
存在は知ってるけど入ったこと無かった地下が日本一短いとは思わんかった
合併してなかったら旧西春町は何も無いのか。
どっか行ったら名古屋って言える理由も納得
春日井市で販売してるサボテンは小牧市でも作ってあげてるんだから感謝しろよ
知立市。2017年のゆるキャラGPでちりゅっぴが2位だったのが残念。1位だったらそれを推せたのに…
とは言っても旧五千円札の裏のカキツバタは知立のカキツバタがモデルだし京都の銘菓八ツ橋も知立の八橋の事だし歴史では近隣には負けんよ。
ポットマムきた!!全然知らんかったけど!!笑笑
西枇杷島町あたりにココイチの1号店があるから某ココイチ大好きゲーム実況者さんにきていただきたいと願う所存
うちの長久手のおばあちゃん、80代後半。頑張って平均年齢上げてたんだな…
阿久比の信号って卯坂か?
毎日のように通っているのに知らなかった、、、
新しくなったのも気づいてない、、汗
22:13 原発マネー強いし、そこに食らいつく避暑地とネズミもすごい