Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「自社の人間は上司であっても呼び捨てにする」のが社外ルール。江本さんの「野村」という呼び方から、お2人の距離感が分かります。それにしても面白い話ばかりです!
今でもノムさん生きてる感じがするんだよな。
江本さんのお話し、面白すぎる!何度も何度もリピートしてしまう。ミスターは後光が差してた!本当の神様なんですね。🙏もっともっと聞きたいです。延長戦希望😄
ミスターとの対戦はエモやんの宝物ですね❣️江夏さんもYou Tubeで同じように話していました。
団塊の世代はミスターは神様みたいな存在。
江本さんは面白い話いっぱい持ってるねぇ
原点は甲子園なんですね。江夏さんとのトレードは、うちの家では大きな出来事でした。一緒に来たのが名参謀の島野さん!なんかありますよね
江本さんと甲子園聴けば聴く程 因縁めいた物がありますね。神の悪戯じゃないけど出会いたい時に出会えず思いも掛けずに運命の糸に導かれるようにして出逢う。人生の複雑さを表してるようで深い話しです。
楽しい話ありがとうございます。喋り方の「間」のとり方がうまいですね。
江本さんが自らの内心を、冗談抜きで語られるのは珍しいように感じます。
それは感じました。江本さんの素の話が聞けたように思いましたね。
江本さん、阪神に来てくれてありがとう。本当に。
貴重なお話ありがとうございました😊
ゲストで 一番だったのが 江川さんでした、 江本さんの話も 匹敵するぐらい 聴き入ってしまいました、 江本さんの スナップの効いた 角度のついたストレート思い出します。
少し年齢層高めの話ですが、興味深い内容です。続きを期待します。
小山さん、江夏さん、田淵さん。当時の阪神は生え抜きのすごい選手をトレードでバンバン出してたもんね。
昔から球団が一流選手を扱うのがヘタですよね、だから優勝回数が極めて少ない、日本一もたった1回だけです😢
自らお家騒動起こすチームですからねえ
江夏さんと田淵さんの両者はその通りだけど、小山さんは違うと思う。だって相手が大毎の主砲だった山内さんだから。両者とも移籍先でも活躍しているから、阪神がバカを見たとはいいがたい。
@@TANAKEN2009 その時は主砲ほしい阪神との思惑が一致したけど昔から主力に対しての対応は悪い
ひどい球団だね。チームやファンは素晴らしいけど球団はクズ。特に73年は江夏さんにたのむから負けてくれと言ってリーグ優勝を逃している。本当は73年はタイガースが優勝して巨人はV8だった。
江本さんのエネルギーの源は甲子園で野球をすることだったんですね‼️江夏とのトレードだったとは知りませんでした。長嶋さんの姿、刺激になりますよね‼️
江本投手を川崎球場(大洋戦)で見た時、背が高い投手だと思いました。
1度中華街で見たことあるけど思わず見上げた
江本さんが「野村」って言うのはあくまでも身内の人間だからか。敵対心あったらさん付けにするもんね。
エモやん……男気と筋を通し過ぎるカッコよさ ユニフォーム姿見てみたいけどねえ😁 ベイは今日も惨敗にひた走っている😵
江本さんの話面白いね。
超満員での満塁での王さんとの対決がしびれたみたいですね一球一球の投球、さらに一つの動作、マウンドを外すとかでも場内の5万の観衆の目が俺の行動一つに注いでいると、
江夏を扱えるのは本当にノムさんしかいない。 江夏とノムさんは多分歴代最強バッテリー。
エモヤンや江夏さん、山崎武司さんみたいに、気に入らなきゃ公然と上司に逆らうようなクセのありまくる性格の人が、おとなしく従うどころか信奉するようになったり、ヤクルト監督時代に、他チームで終わりかかっていた選手を連れてきて、上手く発奮させて活躍させ、「野村再生工場」と呼ばれた辺り、ノムさんは本当に人心掌握のスキルも高かったんでしょうね。
江夏さんと江本さんのトレードか。江夏さんも野村克也さんと出会ったことが大きいよね。革命でクローザに変えたのが大きい。
やはりエモヤンはスマートですね⚾
上下関係が今より激しい当時にタメ口を使えるのは流石。認められてるからこその、この自信なんだろつな!江本かっこいい
トレード時、江夏さんは「あんなレベルの選手とトレードされるのか」と言って、コケにされたエモヤンは激怒して新聞コメントで応戦したらしいですが、後に和解して仲良くなり、江夏さんが薬でパクられた際は、法廷に出向いて情状酌量の陳述に立つような関係になったという。
結局は似た者同士なんでしょうねw
江本さんも江夏さんも反骨精神が強いので上から抑えられるのが嫌いなのでしょう。
江本さんが、出会ったプロ野球選手のお話、もっとお聞きしたいです。
しっかしノムさんもあけすけに正直に言うかwでも、エモさんだから正直に言ったのかな…”南海の三悪人”と呼んで、『監督として自分を鍛えてくれた選手』として悪口三昧言いながら、”あいつらは凄かった…”と締めくくるあたり、好きな選手だったんでしょうね。後にヤクルトで山田勉を再生したとき、きっと頭にあったのは江本さんだったんでしょうか。『他のピッチャーより凄い真っすぐを持っているのに勿体ない』…と見ていたんでしょうか?で、次回は『あの事件』になるみたいですが、エモやんといえばこれですから、みんな楽しみでしょうね。
エモやん、おもろいわー
いつか、元広島、巨人の川口和久さんをゲストで呼んで欲しいです。何故なら、川口さんが選ぶ最強打者が高木豊さんと別のYou Tubeチャンネルて話していたので。検討してみて下さい。
野球教室などでも少年たちに実に熱心に指導する評判の良い人らしいです。川口和久氏。大野豊氏のゲストもみたいです
トレードはサッチーさんの意向も感じさせますが、御自身も扱いにくい存在になっていたのではないでしょうか…。しかし江本さんの昭和プロ野球裏話はリアルで素直に面白い。掛布世代の私からすれば、虎時代のエピソードに後数回分は発信願いたい❗虎キャンプ等、このオッサンのネタは山程有る‼️
江本さんの作り話に付き合ってあげる豊さんは優しい。
確か自分が小学生だった頃、江本さんはまだ阪神で投げられてて、野球仲間が江本さんん家に行ったら奥さんか江本さんご本人か分かりませんが小遣いもろた!言うて自慢してました。
トレードで江夏とエモやんの人生逆転してますね。 タイガースは野球真面目にやってないけど超人気チームですからね。
江本さん体調大丈夫かな?なんとなく顔色が良くない気がする。心配です。
胃がんで胃の全摘手術をしましたからね…。そのせいか体もやせ細っていますからね…。
エモやんの話面白すぎ。
えぇ~、退団の前にもっといい思い出も有るんじゃないん?一本延長で行きましょうや、豊さん!
仰る通り
GOOD
せっかく変な制限のないRUclipsなんだから時間気にせず好きに喋らせて欲しい、興が乗ってきた所で区切り過ぎ。面白ければ20分でも30分でも見ますよ
江本さんの世代は長嶋愛が凄い。
野村さんにトレードされた話でしょうね江本さんが
江夏が南海に行ったら観客動員がリーグ5位から2位になったらしい
サッチーじけ…サッチー様が!w
野村賞の景品は何だったんでしょうか?
江本さんが引退後、タレント活動や本の印税等で野球選手時以上にごっそり稼いだ時、江本さんの六大学出身1年先輩連中達(法政三羽烏及び星野仙一)がこぞって野球以外での稼ぎ方を教えてくれと江本さんに懇願してきたらしい…それまではみんな先輩風利かせて小僧扱いしてきたくせに✋😄
その話初めて知りました。
江本さんが引退したときに所属してたのって国民新党だっけ?
今の清和会と全くの真逆。坊安倍やスカにはもちろん良く思っていないね。
江夏さんは吉田氏に怒りはあるだろうな。江夏さんの前ではエースはお前といいながら「コイツは使えんと」南海に出すのだから。
確かこの時のトレード、1対6だったような、噂では話にあった3人で監督に意見を言うたからトレードに出されたと言われてる。実際は3人の中で江本さんだけです。残り5人の名前忘れました。高木さん。田淵さんとバッテリーを組んだ時の裏話聞いて下さい。噂ですが、サインが会わないので田淵さんマウンドまで行きました。江本さん「インコース投げないと押さえられないですよ。」田淵さん「当たったら痛いだろ?俺が一番よくわかっているから。そうだろ?」江本さん、苦笑いするしかなかったらしい。
そのあまっちょろいのが捕手としても監督としてもダメな部分って言われてましたね。打者としても瞬発力の有る打棒は怖かったがケガで欠場が多すぎるのが能力の割りに評価が低いトコだとか
言わんとすることはわかるけど、下手すりゃNPB初の「死球死亡第一号」になりかねなかったから、仕方ないかも。(頭部に死球受けて耳から出血。その後も聴力の低下や体質変化で肥満気味に)
やっぱりお姉ちゃんが居ない方がトークは締まって良いな♫
はい、わかりました〜。
面白い
調べたら、江夏が阪神から放出(2対4のトレード)された時のメンバーの中にドライチで南海に指名されながら1年で放出された長谷川勉という投手がいますね
阪神の顔ともいうべき江夏をトレードに出すなんて天地がひっくりかえってもありえないぐらいの空気が当時ありましたからね。ドラ1でも出さざるを得なかったでしょう。
夏さん以上に扱いにくい選手はエモやんやってヨッさんも分からんかったんでしょうね当時のヨッさんは守銭奴と言われてましたし😛
タバコの箱に「吉田」と書いてたらしいですな。遠山氏が入団会見で吉田監督(当時)の印象を聞かれ「こすか(ケチ)人らしいですね」と言うたのは笑った。
江本・藤原・桜井で進言したのに首謀者と目された江本さんだけトレードされたんですね😅江本さんが時々「野村」と呼び捨てなのは、ノムさんとの関係が良かったから言えることですね!ていうか、ずっと前から…音が小さい!!
いよいよクライマックスのベンチがアホだった事件ですね
当方としては難しいのは承知の上で、このお二人に古葉竹識さんを入れた3者会談をやってほしいですね。江本さんは嫌がるかもしれないけれど。(江本さんは昔南海時代に怖い目に遭わされた。高木さんも大洋時代にそういう体験をしたと聞いています。)
古葉さんは残念ながらお亡くなりになってしまいましたが、江本さんの本で読んだ話しですが、江本さんの阪神時代、古葉さんの広島監督時代の話しで対広島戦で投げていた江本さん、ベンチの采配に頭にきて攻守交代の際、わざと広島側ベンチに足を向けたところ、それを見た古葉さんから「エモ、構わないからこっちで休め」と声をかけてもらったとの事。厳しいけどユーモアのわかる方のようでしたから、江本さんは嫌がらなかったと思いますよ。
4年連続二桁勝利、200イニング、防御率は2.73〜3.16と極めて安定していた投手をトレードに!と見れば損得勘定してしまうが、負け数も二桁で貯金が作れなかった。江夏投手が欲しいのもあっただろうが、もう一段階昇るには南海では難しいと思ってたんだろうか?当時のパ・リーグで埋もれて終わるより、脚光浴びやすいセ・リーグで江本孟紀投手の商品価値を高めるべき!と親心だったのでしょうね。この後の南海は暗黒時代へまっしぐら、薄々気付いていたんでしょうね。
とは言え四年で52勝53敗だからチーム成績考えればあまり悪くは言えない、打たれたら捕手の責任だし防御率考えれば点取れない打線の責任も有る
エモやんのミスターとのオープン戦での対戦で、フラッシュ焚かれた⁉︎話は笑いました。やっぱりミスターは特別な存在ですね。次は是非、古葉監督をゲストにお願いします。
このときノムさんはよっさんから江夏を引き継ぎ、23年後には暗黒チームの指揮を引き継いだわけだ。
てか高知商業から法体大によく行けたなまあ一般入試じゃないんだろうけどな(笑)
団塊世代の江本さんは、同じ野村DNAの古田さんとは、アグレッシブさにおいて、江本さんは一味ちがうな。と、この世代の過渡競争ゆえの苦しさと、監視が追い付かないことゆえの自由な躍動感溢れる一面が知れたのは、面白かったです。 野村監督も江本さんをトレードを出すときに、入団の差異に江本さんの生い立ちを知っていた?という話が真実だとすると、江本さんが野村さんに捨てられたように語るこのエピソードも、野村監督が、真に江本さんを、想って「俺から教えることは何もない」という卒業の意味合いでの阪神トレードだったのかもしれませんね。 野村さんが野球よりも愛した野村夫人の神掛かった天性の第六感かもしれませんが。 奥深いエピソードですね。
江夏豊さんも、you tube 出演されてるようなので、お二人だけの本音トーク聞きたいわー。特に吉田監督になぜ上手くいかなくてトレードに、だされたことなど聞きたいです。
今だと不祥事でも余裕で出られるのに春の甲子園+夏の予選大会出られなかったんですね
エモヤンが「野村~」になっていてワロタ
エモやんが仮にセンバツに出ていればどうだったか。。平松や鈴木啓示と投げ合い、藤田平と一騎討ちなどシミュレーションするだけで大変興味深いですね(^^)。。🍢🐡🍺🎶☆
6:35wwww wwww
野村克也がいなかったら江夏さんは20世紀ベスト9に選ばれていない。次点の野茂氏が選ばれている。
野村さんがゴルフしないのは不思議。お金持ちのスポーツだからかな?
サッチー曰く「負けるのが嫌なのよ」
ゴルフでありがちな人付き合いみたいなのも嫌いでしょうしねあと現役引退してからは運動の類は一切しないと決めたそうですさらに言えば鶴岡元老はゴルフ大好きだったそうですw
「お前程度の成績やと引退後、こんな仕事もせないかんのか」大投手の同級生に言われて江本さんが激怒したって話はホンマかなぁ?金村の話だから大袈裟なんかもしれんけど。
近鉄の鈴木啓示の件、金村以外からのルートでも聞いてますので、多分事実w
当時野村の愛人だったサッチーがチーム内のことにまで干渉するようになった。そのことについて江本が公私混同やめるようクレームしに行ったってのが定説。でもその辺についてはあまり触れてないね。
エモサンネタ山ほどありそう
サッチー様www
「長嶋茂雄」この名前と存在感は圧倒的で強烈でしたからね。彼の引退試合の後は「ああこれでプロ野球は終わったな」という得体の知れない虚しさが込み上げてきてあの年のシーズンオフは野球そのものに全く興味が持てなくなったほどでした。
ウチの死んだ親父は試合終了後のスピーチを後楽園の二階席で号泣して聞いてたそうです
@@144sin 私はテレビ観戦で放心状態になっていた位ですから、ましてやその場にいらして観戦されていたお父様の場合は私とはレベルの違う入れ込みようだったと思いますので号泣されたというのは分かるような気がします。
貴方のいうとおり、私もテレビにかじりついてみていたのが、思い出されて、今でも泣けてきます。長嶋さんが青春そのものでしたから、長嶋さんを好きな人は悪い人はいません。こんな人は、もうでてこないでしょう。
@@ミスターがく だからこそウチの死んだ親父は監督になった時はボロクソに言ってる事が多かった。昔、読売新聞の草野球の助っ人に駆り出された時に広岡さんのユニフォーム着てプレイした縁も有るかもしれないが監督としては『点を取られない事を起点とした』広岡さんの野球が好きだったせいでストーブリーグの動きとかシーズン中のリリーフの起用法とかでの批判は凄まじかった。そのせいで私は『どんな凄い投手にやれ完全だやれノーヒットノーラだされても相手が零点なら負けはない』『10点とっても11点取られたら無意味』って考えが根付いたくらいで
江本さんの阪神での背番号は29で、江夏さんの28+1江夏さんの南海での背番号は17で、江本さんの16+1お互いがつけていた背番号は嫌だというのはわかるけど2人共“+1”の背番号を選んだのは何か意味があるのかな?
江夏さんは吉田に追い出されたの今だに根に持ってるみたいです。江夏さんは川藤や掛布等の後輩を可愛がっていて、たくさん慕ってくれる子分いたので浮いていなかったようですけど、首脳陣には使い難かった(血行障害で完投不能)ので出された、阪神で辞める気だったのを野村の野球理論に踏み止まりトレードに応じた。でも、吉田は許さないと根に持っています。
退団のはなしの前に、阪神愛のはなしはないですか?(笑)
プロ野球選手の奥さんのイメージって、年上女性か局アナ。その両方の条件がイチロー。
サッチはどうなんだろうね?亡くなった人の事を悪く言うのはよくないね。デビィ夫人よりは1000倍マシだろう。
エモやん、話作りすぎ、アンタ、日本シリーズ(1973)出て巨人とやってるやん。ってちょっと調べていたら、江本が出た時の日本シリーズは長嶋は怪我で全試合欠場だったのね。その時の江本、第1戦に先発して完投勝利。このシリーズの南海唯一の勝ち試合。自慢話にしてもよさそうだけど、長嶋出てなかったから印象薄いのかな?
「自社の人間は上司であっても呼び捨てにする」のが社外ルール。
江本さんの「野村」という呼び方から、お2人の距離感が分かります。
それにしても面白い話ばかりです!
今でもノムさん生きてる感じがするんだよな。
江本さんのお話し、面白すぎる!何度も何度もリピートしてしまう。
ミスターは後光が差してた!本当の神様なんですね。🙏
もっともっと聞きたいです。延長戦希望😄
ミスターとの対戦はエモやんの宝物ですね❣️
江夏さんもYou Tubeで同じように話していました。
団塊の世代はミスターは神様みたいな存在。
江本さんは面白い話いっぱい持ってるねぇ
原点は甲子園なんですね。江夏さんとのトレードは、うちの家では大きな出来事でした。一緒に来たのが名参謀の島野さん!なんかありますよね
江本さんと甲子園聴けば聴く程 因縁めいた物がありますね。
神の悪戯じゃないけど出会いたい時に出会えず思いも掛けずに運命の糸に導かれるようにして出逢う。
人生の複雑さを表してるようで深い話しです。
楽しい話ありがとうございます。喋り方の「間」のとり方がうまいですね。
江本さんが自らの内心を、冗談抜きで語られるのは珍しいように感じます。
それは感じました。江本さんの素の話が聞けたように思いましたね。
江本さん、阪神に来てくれてありがとう。本当に。
貴重なお話ありがとうございました😊
ゲストで 一番だったのが 江川さんでした、 江本さんの話も 匹敵するぐらい 聴き入ってしまいました、 江本さんの スナップの効いた 角度のついたストレート思い出します。
少し年齢層高めの話ですが、興味深い内容です。
続きを期待します。
小山さん、江夏さん、田淵さん。
当時の阪神は生え抜きのすごい選手を
トレードでバンバン出してたもんね。
昔から球団が一流選手を扱うのがヘタですよね、だから優勝回数が極めて少ない、日本一もたった1回だけです😢
自らお家騒動起こすチームですからねえ
江夏さんと田淵さんの両者はその通りだけど、小山さんは違うと思う。
だって相手が大毎の主砲だった山内さんだから。
両者とも移籍先でも活躍しているから、阪神がバカを見たとはいいがたい。
@@TANAKEN2009 その時は主砲ほしい阪神との思惑が一致したけど昔から主力に対しての対応は悪い
ひどい球団だね。チームやファンは素晴らしいけど球団はクズ。特に73年は江夏さんにたのむから負けてくれと言ってリーグ優勝を逃している。
本当は73年はタイガースが優勝して巨人はV8だった。
江本さんのエネルギーの源は甲子園で野球をすることだったんですね‼️江夏とのトレードだったとは知りませんでした。長嶋さんの姿、刺激になりますよね‼️
江本投手を川崎球場(大洋戦)で見た時、背が高い投手だと思いました。
1度中華街で見たことあるけど思わず見上げた
江本さんが「野村」って言うのはあくまでも身内の人間だからか。
敵対心あったらさん付けにするもんね。
エモやん……男気と筋を通し過ぎるカッコよさ ユニフォーム姿見てみたいけどねえ😁 ベイは今日も惨敗にひた走っている😵
江本さんの話面白いね。
超満員での満塁での王さんとの
対決がしびれたみたいですね
一球一球の投球、さらに一つの動作、マウンドを外すとかでも
場内の5万の観衆の目が俺の行動一つに注いでいると、
江夏を扱えるのは本当にノムさんしかいない。
江夏とノムさんは多分歴代最強バッテリー。
エモヤンや江夏さん、山崎武司さんみたいに、
気に入らなきゃ公然と上司に逆らうようなクセのありまくる性格の人が、
おとなしく従うどころか信奉するようになったり、
ヤクルト監督時代に、
他チームで終わりかかっていた選手を連れてきて、
上手く発奮させて活躍させ、
「野村再生工場」と呼ばれた辺り、
ノムさんは本当に人心掌握のスキルも高かったんでしょうね。
江夏さんと江本さんのトレードか。江夏さんも野村克也さんと出会ったことが大きいよね。革命でクローザに変えたのが大きい。
やはりエモヤンはスマートですね⚾
上下関係が今より激しい当時に
タメ口を使えるのは流石。
認められてるからこその、この自信なんだろつな!江本かっこいい
トレード時、
江夏さんは
「あんなレベルの選手とトレードされるのか」
と言って、
コケにされたエモヤンは激怒して新聞コメントで応戦したらしいですが、
後に和解して仲良くなり、
江夏さんが薬でパクられた際は、
法廷に出向いて情状酌量の陳述に立つような関係になったという。
結局は似た者同士なんでしょうねw
江本さんも江夏さんも反骨精神が強いので上から抑えられるのが嫌いなのでしょう。
江本さんが、出会ったプロ野球選手のお話、もっとお聞きしたいです。
しっかしノムさんもあけすけに正直に言うかw
でも、エモさんだから正直に言ったのかな…
”南海の三悪人”と呼んで、『監督として自分を鍛えてくれた選手』として悪口三昧言いながら、”あいつらは凄かった…”と締めくくるあたり、好きな選手だったんでしょうね。
後にヤクルトで山田勉を再生したとき、きっと頭にあったのは江本さんだったんでしょうか。
『他のピッチャーより凄い真っすぐを持っているのに勿体ない』…と見ていたんでしょうか?
で、次回は『あの事件』になるみたいですが、エモやんといえばこれですから、みんな楽しみでしょうね。
エモやん、おもろいわー
いつか、元広島、巨人の川口和久さんをゲストで呼んで欲しいです。何故なら、川口さんが選ぶ最強打者が高木豊さんと別のYou Tubeチャンネルて話していたので。検討してみて下さい。
野球教室などでも少年たちに実に熱心に指導する評判の良い人らしいです。川口和久氏。大野豊氏のゲストもみたいです
トレードはサッチーさんの意向も感じさせますが、御自身も扱いにくい存在になっていたのではないでしょうか…。しかし江本さんの昭和プロ野球裏話はリアルで素直に面白い。掛布世代の私からすれば、虎時代のエピソードに後数回分は発信願いたい❗虎キャンプ等、このオッサンのネタは山程有る‼️
江本さんの作り話に付き合ってあげる豊さんは優しい。
確か自分が小学生だった頃、江本さんはまだ阪神で投げられてて、野球仲間が江本さんん家に行ったら奥さんか江本さんご本人か分かりませんが小遣いもろた!言うて自慢してました。
トレードで江夏とエモやんの人生逆転してますね。
タイガースは野球真面目にやってないけど超人気チームですからね。
江本さん体調大丈夫かな?なんとなく顔色が良くない気がする。心配です。
胃がんで胃の全摘手術をしましたからね…。
そのせいか体もやせ細っていますからね…。
エモやんの話面白すぎ。
えぇ~、退団の前にもっといい思い出も有るんじゃないん?
一本延長で行きましょうや、豊さん!
仰る通り
GOOD
せっかく変な制限のないRUclipsなんだから時間気にせず好きに喋らせて欲しい、興が乗ってきた所で区切り過ぎ。面白ければ20分でも30分でも見ますよ
江本さんの世代は長嶋愛が凄い。
野村さんにトレードされた話でしょうね江本さんが
江夏が南海に行ったら観客動員がリーグ5位から2位になったらしい
サッチーじけ…サッチー様が!w
野村賞の景品は何だったんでしょうか?
江本さんが引退後、タレント活動や本の印税等で野球選手時以上にごっそり稼いだ時、江本さんの六大学出身1年先輩連中達(法政三羽烏及び星野仙一)がこぞって野球以外での稼ぎ方を教えてくれと江本さんに懇願してきたらしい…それまではみんな先輩風利かせて小僧扱いしてきたくせに✋😄
その話初めて知りました。
江本さんが引退したときに所属してたのって国民新党だっけ?
今の清和会と全くの真逆。坊安倍やスカにはもちろん良く思っていないね。
江夏さんは吉田氏に怒りはあるだろうな。江夏さんの前ではエースはお前といいながら「コイツは使えんと」南海に出すのだから。
確かこの時のトレード、1対6
だったような、噂では話にあった3人で監督に意見を言うたからトレードに出されたと言われてる。実際は3人の中で江本さんだけです。残り5人の名前忘れました。高木さん。田淵さんとバッテリーを組んだ時の裏話聞いて下さい。噂ですが、サインが会わないので田淵さんマウンドまで行きました。
江本さん「インコース投げないと押さえられないですよ。」
田淵さん「当たったら痛いだろ?俺が一番よくわかっているから。そうだろ?」
江本さん、苦笑いするしかなかったらしい。
そのあまっちょろいのが捕手としても監督としてもダメな部分って言われてましたね。打者としても瞬発力の有る打棒は怖かったがケガで欠場が多すぎるのが能力の割りに評価が低いトコだとか
言わんとすることはわかるけど、下手すりゃNPB初の「死球死亡第一号」になりかねなかったから、仕方ないかも。
(頭部に死球受けて耳から出血。その後も聴力の低下や体質変化で肥満気味に)
やっぱりお姉ちゃんが居ない方がトークは締まって良いな♫
はい、わかりました〜。
面白い
調べたら、江夏が阪神から放出(2対4のトレード)された時のメンバーの中にドライチで南海に指名されながら1年で放出された長谷川勉という投手がいますね
阪神の顔ともいうべき江夏をトレードに出すなんて天地がひっくりかえってもありえないぐらいの空気が当時ありましたからね。ドラ1でも出さざるを得なかったでしょう。
夏さん以上に扱いにくい選手はエモやんやってヨッさんも分からんかったんでしょうね
当時のヨッさんは守銭奴と言われてましたし😛
タバコの箱に「吉田」と書いてたらしいですな。遠山氏が入団会見で吉田監督(当時)の印象を聞かれ「こすか(ケチ)人らしいですね」と言うたのは笑った。
江本・藤原・桜井で進言したのに首謀者と目された江本さんだけトレードされたんですね😅江本さんが時々「野村」と呼び捨てなのは、ノムさんとの関係が良かったから言えることですね!ていうか、ずっと前から…音が小さい!!
いよいよクライマックスのベンチがアホだった事件ですね
当方としては難しいのは承知の上で、このお二人に古葉竹識さんを入れた3者会談をやってほしいですね。江本さんは嫌がるかもしれないけれど。
(江本さんは昔南海時代に怖い目に遭わされた。高木さんも大洋時代にそういう体験をしたと聞いています。)
古葉さんは
残念ながらお亡くなりになってしまいましたが、江本さんの本で読んだ話しですが、江本さんの阪神時代、古葉さんの広島監督時代の話しで
対広島戦で投げていた江本さん、
ベンチの采配に頭にきて攻守交代の際、わざと広島側ベンチに足を向けたところ、それを見た古葉さんから
「エモ、構わないから
こっちで休め」と声をかけてもらったとの事。厳しいけどユーモアのわかる方のようでしたから、江本さんは嫌がらなかったと思いますよ。
4年連続二桁勝利、200イニング、防御率は2.73〜3.16と極めて安定していた投手をトレードに!と見れば損得勘定してしまうが、負け数も二桁で貯金が作れなかった。江夏投手が欲しいのもあっただろうが、もう一段階昇るには南海では難しいと思ってたんだろうか?当時のパ・リーグで埋もれて終わるより、脚光浴びやすいセ・リーグで江本孟紀投手の商品価値を高めるべき!と親心だったのでしょうね。この後の南海は暗黒時代へまっしぐら、薄々気付いていたんでしょうね。
とは言え四年で52勝53敗だからチーム成績考えればあまり悪くは言えない、打たれたら捕手の責任だし防御率考えれば点取れない打線の責任も有る
エモやんのミスターとのオープン戦での対戦で、フラッシュ焚かれた⁉︎話は笑いました。やっぱりミスターは特別な存在ですね。
次は是非、古葉監督をゲストにお願いします。
このときノムさんはよっさんから江夏を引き継ぎ、23年後には暗黒チームの指揮を引き継いだわけだ。
てか高知商業から法体大によく行けたな
まあ一般入試じゃないんだろうけどな(笑)
団塊世代の江本さんは、同じ野村DNAの古田さんとは、アグレッシブさにおいて、江本さんは一味ちがうな。と、この世代の過渡競争ゆえの苦しさと、監視が追い付かないことゆえの自由な躍動感溢れる一面が知れたのは、面白かったです。 野村監督も江本さんをトレードを出すときに、入団の差異に江本さんの生い立ちを知っていた?という話が真実だとすると、江本さんが野村さんに捨てられたように語るこのエピソードも、野村監督が、真に江本さんを、想って「俺から教えることは何もない」という卒業の意味合いでの阪神トレードだったのかもしれませんね。 野村さんが野球よりも愛した野村夫人の神掛かった天性の第六感かもしれませんが。 奥深いエピソードですね。
江夏豊さんも、you tube 出演されてるようなので、お二人だけの本音トーク聞きたいわー。
特に吉田監督になぜ上手くいかなくてトレードに、だされたことなど聞きたいです。
今だと不祥事でも余裕で出られるのに春の甲子園+夏の予選大会出られなかったんですね
エモヤンが「野村~」になっていてワロタ
エモやんが仮にセンバツに出ていればどうだったか。。平松や鈴木啓示と投げ合い、藤田平と一騎討ちなどシミュレーションするだけで大変興味深いですね(^^)。。🍢🐡🍺🎶☆
6:35wwww wwww
野村克也がいなかったら江夏さんは20世紀ベスト9に選ばれていない。次点の野茂氏が選ばれている。
野村さんがゴルフしないのは不思議。お金持ちのスポーツだからかな?
サッチー曰く「負けるのが嫌なのよ」
ゴルフでありがちな人付き合いみたいなのも嫌いでしょうしね
あと現役引退してからは運動の類は一切しないと決めたそうです
さらに言えば鶴岡元老はゴルフ大好きだったそうですw
「お前程度の成績やと引退後、こんな仕事もせないかんのか」
大投手の同級生に言われて江本さんが激怒したって話はホンマかなぁ?金村の話だから大袈裟なんかもしれんけど。
近鉄の鈴木啓示の件、金村以外からのルートでも聞いてますので、多分事実w
当時野村の愛人だったサッチーがチーム内のことにまで干渉
するようになった。そのことについて江本が公私混同やめるよう
クレームしに行ったってのが定説。
でもその辺についてはあまり触れてないね。
エモサンネタ山ほどありそう
サッチー様www
「長嶋茂雄」この名前と存在感は圧倒的で強烈でしたからね。彼の引退試合の後は「ああこれでプロ野球は終わったな」という得体の知れない虚しさが込み上げてきてあの年のシーズンオフは野球そのものに全く興味が持てなくなったほどでした。
ウチの死んだ親父は試合終了後のスピーチを後楽園の二階席で号泣して聞いてたそうです
@@144sin
私はテレビ観戦で放心状態になっていた位ですから、ましてやその場にいらして観戦されていたお父様の場合は私とはレベルの違う入れ込みようだったと思いますので号泣されたというのは分かるような気がします。
貴方のいうとおり、私もテレビにかじりついてみていたのが、思い出されて、今でも泣けてきます。長嶋さんが青春そのものでしたから、長嶋さんを好きな人は悪い人はいません。こんな人は、もうでてこないでしょう。
@@ミスターがく だからこそウチの死んだ親父は監督になった時はボロクソに言ってる事が多かった。昔、読売新聞の草野球の助っ人に駆り出された時に広岡さんのユニフォーム着てプレイした縁も有るかもしれないが監督としては『点を取られない事を起点とした』広岡さんの野球が好きだったせいでストーブリーグの動きとかシーズン中のリリーフの起用法とかでの批判は凄まじかった。そのせいで私は『どんな凄い投手にやれ完全だやれノーヒットノーラだされても相手が零点なら負けはない』『10点とっても11点取られたら無意味』って考えが根付いたくらいで
江本さんの阪神での背番号は29で、江夏さんの28+1
江夏さんの南海での背番号は17で、江本さんの16+1
お互いがつけていた背番号は嫌だというのはわかるけど
2人共“+1”の背番号を選んだのは何か意味があるのかな?
江夏さんは吉田に追い出されたの今だに根に持ってるみたいです。江夏さんは川藤や掛布等の後輩を可愛がっていて、たくさん慕ってくれる子分いたので浮いていなかったようですけど、首脳陣には使い難かった(血行障害で完投不能)ので出された、阪神で辞める気だったのを野村の野球理論に踏み止まりトレードに応じた。でも、吉田は許さないと根に持っています。
退団のはなしの前に、阪神愛のはなしはないですか?(笑)
プロ野球選手の奥さんのイメージって、年上女性か局アナ。その両方の条件がイチロー。
サッチはどうなんだろうね?亡くなった人の事を悪く言うのはよくないね。デビィ夫人よりは1000倍マシだろう。
エモやん、話作りすぎ、アンタ、日本シリーズ(1973)出て巨人とやってるやん。
ってちょっと調べていたら、江本が出た時の日本シリーズは長嶋は怪我で全試合欠場だったのね。
その時の江本、第1戦に先発して完投勝利。このシリーズの南海唯一の勝ち試合。
自慢話にしてもよさそうだけど、長嶋出てなかったから印象薄いのかな?