Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
上野行きカシオペア号に乗ったときここに止まりました。いやぁ、懐かしい
トンネル内での停車は、ちょっと不気味ではなかったですか?外が暗かったら気づきませんかね。
寒い中の撮影お疲れ様でした。この頃が懐かしい。トンネルから機関車が少しだけ顔を出している姿は何か可愛い。
ネコが紙袋の中に潜り込んで、外を伺っているイメージを頭に浮かべながら撮影しました。この頃は色々な列車が走っていて撮影が楽しかったですね。
かつてのスーパー白鳥の試運転ですね。快速海峡の廃止直前、これ貴重な映像ですね
この時はJR関係の知人から789系は「スーパー白鳥」を表示する、と聞かされて張り切って撮影に行ったのですが、残念ながら普通に「試運転」表示でした。しかし翌年の知人からの年賀状には、釜谷駅で撮影した789系「スーパー白鳥」と485系「白鳥」の並んだ写真が貼ってありました。どぼじて?
暫定だったとはいえ、青函トンネルと海峡線は特急や寝台特急が走ってた頃が良かったと思ってしまいますね。
確かに暫定処置ではありましたが、北海道新幹線の建設工事が凍結された状態が長かったので、永久的のような気がしていました。
おっ、懐かしいはつかり。はつかりの名称は白鳥への統一で消えてしまったんですよね
そうです。「白鳥」が津軽海峡を越えるのは、最初はちょっと変な気分でした。撮影はしていませんが、国鉄色485系が「白鳥」で函館にやってきています。
@@matunokura6028 もしかしてクハが1500番台だったとか?
@@山田雅寛-x1b 様青函トンネルを走れる1500番代は、既に3000番代に改造されていたと思います。
@@matunokura6028 ですね。もし再渡道していたらトピック扱いになってますもんね。
6:13 向こうに函館が見える
その通り。函館山は画面の右外にありますが、曇っていて見えませんでした。
5:50この状態「左右逆」は初めて見た実際そんな運用もあったんですね試運転だとしても
力関係でゆくと、試運転列車と快速列車とでは快速列車の勝ち、ということでしょう。快速列車は貨物列車にも勝ってました。
信号場の為にトンネルを掘ったんですか?
そうです。
これは行き先違うの?トンネル分岐点
矢不来信号場は青函トンネル開業後、少し経ってから作られた信号場で、もともとの本線は海側で通過線、トンネル内は待避線で信号場建設の時に作られたものです。
設備的には出来そうだがこの信号場で追い越しってダイヤあったの?
この信号場はスイッチバックですか?
違います。普通に列車交換ができます。因みにトンネルの中の線路が信号場開設に際して敷設されたもので、待合線というか停車線になります。
海協禪~ 轝客~貨物 閱車~
貨物列車、重連なんですか??
ED79牽引の場合は重連。EH500なら単機牽引。
上野行きカシオペア号に乗ったときここに止まりました。いやぁ、懐かしい
トンネル内での停車は、ちょっと不気味ではなかったですか?外が暗かったら気づきませんかね。
寒い中の撮影お疲れ様でした。
この頃が懐かしい。
トンネルから機関車が少しだけ顔を出している姿は何か可愛い。
ネコが紙袋の中に潜り込んで、外を伺っているイメージを頭に浮かべながら撮影しました。
この頃は色々な列車が走っていて撮影が楽しかったですね。
かつてのスーパー白鳥の試運転ですね。快速海峡の廃止直前、これ貴重な映像ですね
この時はJR関係の知人から789系は「スーパー白鳥」を表示する、と聞かされて張り切って撮影に行ったのですが、残念ながら普通に「試運転」表示でした。しかし翌年の知人からの年賀状には、釜谷駅で撮影した789系「スーパー白鳥」と485系「白鳥」の並んだ写真が貼ってありました。どぼじて?
暫定だったとはいえ、青函トンネルと海峡線は特急や寝台特急が走ってた頃が良かったと思ってしまいますね。
確かに暫定処置ではありましたが、北海道新幹線の建設工事が凍結された状態が長かったので、永久的のような気がしていました。
おっ、懐かしいはつかり。はつかりの名称は白鳥への統一で消えてしまったんですよね
そうです。「白鳥」が津軽海峡を越えるのは、最初はちょっと変な気分でした。撮影はしていませんが、国鉄色485系が「白鳥」で函館にやってきています。
@@matunokura6028 もしかしてクハが1500番台だったとか?
@@山田雅寛-x1b 様
青函トンネルを走れる1500番代は、既に3000番代に改造されていたと思います。
@@matunokura6028 ですね。もし再渡道していたらトピック扱いになってますもんね。
6:13 向こうに函館が見える
その通り。函館山は画面の右外にありますが、曇っていて見えませんでした。
5:50この状態「左右逆」は初めて見た
実際そんな運用も
あったんですね
試運転だとしても
力関係でゆくと、試運転列車と快速列車とでは快速列車の勝ち、ということでしょう。快速列車は貨物列車にも勝ってました。
信号場の為にトンネルを掘ったんですか?
そうです。
これは行き先違うの?トンネル分岐点
矢不来信号場は青函トンネル開業後、少し経ってから作られた信号場で、もともとの本線は海側で通過線、トンネル内は待避線で信号場建設の時に作られたものです。
設備的には出来そうだが
この信号場で
追い越しってダイヤあったの?
この信号場はスイッチバックですか?
違います。普通に列車交換ができます。因みにトンネルの中の線路が信号場開設に際して敷設されたもので、待合線というか停車線になります。
海協禪~ 轝客~貨物 閱車~
貨物列車、重連なんですか??
ED79牽引の場合は重連。EH500なら単機牽引。