Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チエミちゃん、かっこよすぎて…
江利チエミさんと、清川虹子さんの組み合わせは最高ですね。お二人は、実の親子のような間柄でした。清川虹子さんは、若い頃にはマーロン•ブランドとのキスシーンを演じています。この映画でも、きれいな磯野フネさん役ですね。
アニメ版の声もキャラも江利さんが基本・・・・江利さんは、もうこの世にいないが・・サザエさんの中に生きています!!
小泉博さんの、目が覚めるようなイケメン振り。スマートな佇まいと、ダンス。見惚れてしまいます。
クイズグランプリを思い出す。
マスオさん役は小泉博さんですね。イケメンすぎwあとチエミさんが意外とグラマーなのに驚いたw
江利チエミさん、うまいなあ。当時はラテン音楽が全盛の頃かな。最後の歌詞は「てんぷら、タモリ」に聞こえますね。
江利チエミのレビューショーが見れるサザエさんは良いですね。
このシリーズ、どうやら判明しているかぎり、初代ワカメ(松島トモ子)が2018年現在、レギュラーでは唯一の生き証人ということになりそうですな。子役も、初代カツオ(小畑やすし)、二代目ワカメ(猿若久美恵)は既に鬼籍に入っていますので(二代目カツオ、タラオは不明)。制作年代(1956~61年、全10作)を考えれば当然といえば当然ですが。因みに、つい最近までYou-tubeにアップされていたフル・ヴァージョン7作分は、数日前にあっという間に削除されましたね。まあ、当然権利者からクレームがついたのでしょうが、ソフト化もされていない現状で、年代的にはもうパブリック・ドメインになる筈なのだから、少しは大目に見てもらってもいいと思うのですが(苦笑)。
原作者である長谷川町子先生が亡くなったのは1992年なので、少なくともあと20年経たないとパブリックドメインになりません。
長谷川町子美術館は東洋のディズニーと言われるほど著作権に厳しいことで有名。当然気安く配信許可なんて降りない
当時テレビ版を観てましたね、旦那さんは敬三さん、それにワカメちゃんはマーブルチョコの上原ゆかりちゃんでしたね!思い出しました!映画版はトモ子さんなんだね!・・・パンツ丸出しが良いですね、当時はみんなこんな感じでしたね!ワカメちゃんの歌も良いですね)^o^(。
この実写版サザエさん、いまだにソフト化されませんねぇ。TVシリーズは原版が消失してて無理な様ですが、劇場版はCSで放送出来たようにマスターは現存してるのですからソフト化してほしいですね。
mas1782mk2 ソフト化はさてないですがこの本編ならRUclipsに投稿されてますよ
@@ああ-g9e5i すぐに無くなりましたけどね
1956年にライトアップしたクリスマスツリーがあるのが驚き。うちは1974年にクリスマスツリーが来て飾り付けをしてたなぁ。てっきり70年代にライトアップしたクリスマスツリーが登場したものだと勘違いしてたわ。
この映画に三軒茶屋が出て来て、当時はこんなに田舎だったんだとビックリしました。
東急玉川線が走っていました。
サザエさんて基本的にミュージカルだったんだよね
小泉さんは間近で歌うチエミさんに、仕事を忘れて見とれている感じ。
一体どこがサザエさん?チエミさん最高です。
波平さんが加トちゃんにしか見えないw
すごい。波平がいないとなんのドラマかわからんw
江利チエミワンマンショー
今のドラマよりレベル高いな?!
波平さんが藤原釜足さんで、船さんが清川虹子さんで、そしてノリスケさんは、仲代達矢さん
ライオンに噛まれるまであと30年
ヒョウにも噛まれたね。この頃タマには噛まれなかったのですね
松島トモコのワカメちゃん役 北朝鮮の子役の演技を連想させます。
北朝鮮は関係ない
江利チエミのスタイルが羨ましいなー
素晴らしい江利チエミさんの唄声と、マエストロ(三砂直照さん)の掛け声3:06、これ以上のテ・キエロ・ディヒステはありません。昭和の宝です。三砂直照と東京キューバン・ボーイズ 江利チエミ サザエさん 昭和31年
わかめちゃんは松島トモコですか?
はい 松島トモコさんです。
1956年の映画ですか。自分の4歳頃じゃ映画館出歩きは絶望的ですね。白黒テレビも地域にやってくるのは、まだ4年、5年後ですから。まったく知りませんでした。
ドッキリドキンちゃん(@-@)
北朝鮮の番組見てるみたい
ワカメちゃんって松島トモ子?
そうです松島トモ子さんです
@@vip-pikapon 昭和はよかった。スカートめくりなんて殆ど鬼ごっこ感覚。
そうなの
怖いよ、このワカメちゃん
サザエさんの生活ってば、(焼野はらでもお死んでしまった家族の生活を漫画で生活し続けている。)弔いだと受け止めます。高齢者の仲間入りになったらそー思えました。
テーブルの上にあるのはミネラール麦茶、ウーロン茶、煎茶。
サザエ~ワカメと繋がってますよね~🤣
チエミちゃん、かっこよすぎて…
江利チエミさんと、清川虹子さんの組み合わせは最高ですね。
お二人は、実の親子のような間柄でした。
清川虹子さんは、若い頃にはマーロン•ブランドとのキスシーンを演じています。
この映画でも、きれいな磯野フネさん役ですね。
アニメ版の声もキャラも江利さんが基本・・・・江利さんは、もうこの世にいないが・・サザエさんの中に生きています!!
小泉博さんの、目が覚めるようなイケメン振り。
スマートな佇まいと、ダンス。
見惚れてしまいます。
クイズグランプリを思い出す。
マスオさん役は小泉博さんですね。イケメンすぎw
あとチエミさんが意外とグラマーなのに驚いたw
江利チエミさん、うまいなあ。当時はラテン音楽が全盛の頃かな。最後の歌詞は「てんぷら、タモリ」に聞こえますね。
江利チエミのレビューショーが見れるサザエさんは良いですね。
このシリーズ、どうやら判明しているかぎり、初代ワカメ(松島トモ子)が2018年現在、レギュラーでは唯一の生き証人ということになりそうですな。子役も、初代カツオ(小畑やすし)、二代目ワカメ(猿若久美恵)は既に鬼籍に入っていますので(二代目カツオ、タラオは不明)。制作年代(1956~61年、全10作)を考えれば当然といえば当然ですが。因みに、つい最近までYou-tubeにアップされていたフル・ヴァージョン7作分は、数日前にあっという間に削除されましたね。まあ、当然権利者からクレームがついたのでしょうが、ソフト化もされていない現状で、年代的にはもうパブリック・ドメインになる筈なのだから、少しは大目に見てもらってもいいと思うのですが(苦笑)。
原作者である長谷川町子先生が亡くなったのは1992年なので、少なくともあと20年経たないとパブリックドメインになりません。
長谷川町子美術館は東洋のディズニーと言われるほど著作権に厳しいことで有名。当然気安く配信許可なんて降りない
当時テレビ版を観てましたね、旦那さんは敬三さん、それにワカメちゃんはマーブルチョコの上原ゆかりちゃんでしたね!思い出しました!映画版はトモ子さんなんだね!・・・パンツ丸出しが良いですね、当時はみんなこんな感じでしたね!ワカメちゃんの歌も良いですね)^o^(。
この実写版サザエさん、いまだにソフト化されませんねぇ。
TVシリーズは原版が消失してて無理な様ですが、
劇場版はCSで放送出来たようにマスターは現存してるのですから
ソフト化してほしいですね。
mas1782mk2 ソフト化はさてないですがこの本編ならRUclipsに投稿されてますよ
@@ああ-g9e5i すぐに無くなりましたけどね
1956年にライトアップしたクリスマスツリーがあるのが驚き。
うちは1974年にクリスマスツリーが来て飾り付けをしてたなぁ。
てっきり70年代にライトアップしたクリスマスツリーが登場したものだと勘違いしてたわ。
この映画に三軒茶屋が出て来て、当時はこんなに田舎だったんだとビックリしました。
東急玉川線が走っていました。
サザエさんて基本的にミュージカルだったんだよね
小泉さんは間近で歌う
チエミさんに、
仕事を忘れて
見とれている感じ。
一体どこがサザエさん?チエミさん最高です。
波平さんが加トちゃんにしか見えないw
すごい。波平がいないとなんのドラマかわからんw
江利チエミワンマンショー
今のドラマよりレベル高いな?!
波平さんが藤原釜足さんで、船さんが清川虹子さんで、そしてノリスケさんは、仲代達矢さん
ライオンに噛まれるまであと30年
ヒョウにも噛まれたね。この頃タマには噛まれなかったのですね
松島トモコのワカメちゃん役 北朝鮮の子役の演技を連想させます。
北朝鮮は関係ない
江利チエミのスタイルが羨ましいなー
素晴らしい江利チエミさんの唄声と、マエストロ(三砂直照さん)の掛け声3:06、これ以上のテ・キエロ・ディヒステはありません。昭和の宝です。
三砂直照と東京キューバン・ボーイズ 江利チエミ サザエさん 昭和31年
わかめちゃんは松島トモコですか?
はい 松島トモコさんです。
1956年の映画ですか。自分の4歳頃じゃ映画館出歩きは絶望的ですね。白黒テレビも地域にやってくるのは、まだ4年、5年後ですから。まったく知りませんでした。
ドッキリドキンちゃん(@-@)
北朝鮮の番組見てるみたい
ワカメちゃんって松島トモ子?
そうです松島トモ子さんです
@@vip-pikapon 昭和はよかった。
スカートめくりなんて殆ど鬼ごっこ感覚。
そうなの
怖いよ、このワカメちゃん
サザエさんの生活ってば、(焼野はらでもお死んでしまった家族の生活を漫画で生活し続けている。)弔いだと受け止めます。高齢者の仲間入りになったらそー思えました。
テーブルの上にあるのはミネラール麦茶、ウーロン茶、煎茶。
サザエ~ワカメと繋がってますよね~🤣