【新発見】植物が本当に求めているのは...これだ!肥料がなぜか効かないその仕組みをゆっくり解説していきます。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024
  • ご視聴頂き、ありがとうございます!!
    (有)ピクタ
    千葉県君津市にて
    生き物の飼育用品の開発、観葉植物の生産を行っています。
    農学博士であり、子どもたちへの生物講座も行う代表取締役が
    農業、園芸、アクアリウム、自然学習、、
    あらゆる分野を超えた広い視点から情報をお届けします。
    誰しもきっと気づきが得られる内容を目指しています!!
    ホームページ→www.picuta.com/
    Instagram→www.instagram....
    今回の動画は繰り返し見て、硝化、でなく消化することをオススメ致します。
    次の栽培講座もお楽しみに!
    動画の感想や植物に関する質問、ぜひコメントで教えて下さい!
    これから動画で扱ってほしい話題も募集中。
    #コメントはお気軽にどうぞ #自然に学ぶ #肥料

Комментарии • 23

  • @waffle1212aug
    @waffle1212aug День назад +1

    初めましてー
    調べないといけないと思ってたことがまさにこの動画に詰まってましたw
    大変勉強になりました!ありがとうございます!

    • @picuta
      @picuta  День назад

      それは、お役にたてて嬉しいです😊

  • @CORIVA_aqua
    @CORIVA_aqua 4 дня назад +3

    大変参考になりました!
    続編も楽しみにしております😆

    • @picuta
      @picuta  3 дня назад

      それは良かったです😊
      この後もお楽しみに!

  • @ねこじゃらし-y7y
    @ねこじゃらし-y7y 4 дня назад +1

    超初心者🔰ですが、とてもわかりやすく興味深いです。植物🪴をより楽しめるようになる気がします。

    • @picuta
      @picuta  4 дня назад

      そんなことを言って頂け、大変嬉しいです。植物ライフ、楽しんで下さい😊

  • @もっち-k8t
    @もっち-k8t 3 дня назад +1

    初めて動画拝見しました!
    仕事で園芸用品にふれることが多く、以前よりハイポと花工場の違いについて、成分量の違いですとしか言えなかったのですが、この動画のお陰で細かいところまで理解でき大変嬉しく思っています!
    すごくわかりやすかったです、ありがとうございます!!!
    何度も動画止めてはメモさせていただきました!
    次の動画も楽しみにしています!

    • @picuta
      @picuta  2 дня назад +1

      違いが伝わった様で、嬉しいです😊
      アンモニア態窒素をいかすなら、圧倒的に花工場が有利ですね😄

  • @platyceriumlove5717
    @platyceriumlove5717 4 дня назад +2

    植物を生物として捉えて、動物も生物からの、生物の代謝サイクルを考えたら…
    の、植物しかやらない方には秘密のコツ、分かり易く説明されてるのは、流石❗
    アミラーゼの分解は、肉食魚でも、餌に気をつけて~に通じてるから…
    動物、植物の基本を探ると、どうしても化学必要になるよね~
    肥料に限らず、用土作りにも。
    有益過ぎて🤣
    これから何を暴露していくか、楽しみと不安😅
    アミノ酸は、米のとぎ汁にも入ってるから、ようやく立証されたんだね🎵

    • @picuta
      @picuta  3 дня назад +1

      動物と植物の関係性を知ることは、とても大事だと思います。そして化学がその理解を助けてくれますね😊

    • @platyceriumlove5717
      @platyceriumlove5717 3 дня назад

      @@picuta 曖昧な生き物も意外といるから、個人的には、分ける必要も疑問。
      ウロコフネアマガイなど、生物と鉱物の中間体のような生き物もいるし、バクテリア等もいるし、本来は環境含めて生物だと考えたら、上手くいきやすいんですよね~🤭

  • @moco9pon5
    @moco9pon5 Час назад

    与え方の動画お待ちしております😊

  • @0819Boya
    @0819Boya 4 дня назад +1

    初めて動画拝見しました、非常に関心のある内容でしたので、Xもフォローさせて頂きました。
    アグラオネマピクタムを育てていて硝酸態窒素がダメでマグァンプk 等を利用したり、インドア用堆肥を利用したり試行錯誤しております。
    次のアンモニア態窒素資材についての動画楽しみにお待ちしてます。
    く溶性 水溶性についてや、
    液肥、置肥、緩効性肥料、マグァンプk 、リン酸、カリについても動画にして頂けると嬉しいです。

    • @picuta
      @picuta  3 дня назад +1

      興味のある内容で良かったです😊要望についてもありがとうございます!検討させて頂きます。

  • @吾助と黒丸
    @吾助と黒丸 4 дня назад

    めちゃくちゃ面白い!(´▽`)
    水草奥深いですね!

    • @picuta
      @picuta  4 дня назад +1

      難しい話にもかかわらず、興味を持って頂けて嬉しいです😊

  • @user-ve4tw9tk8s
    @user-ve4tw9tk8s 2 дня назад

    アガベなどcam型の多肉植物はどちらに値しますか?

    • @picuta
      @picuta  2 дня назад

      質問ありがとうございます。
      アガベがどちらのタイプになるかは、比較して育てたことがないので、正直分かりません。多肉植物というくくりですと、おそらくどちらのタイプの存在すると思います。自生地の環境から想像してみるのもよいと思います。どちらのタイプにしても、〇●のNは、有効に働くと思いますので、〇●なNが与えられる状態を意識してみて下さい。

  • @croissantaro
    @croissantaro 5 дней назад

    以前コラボ動画でこちらの話が出て気になっていたので詳しい動画感謝します。続きも気になります

    • @picuta
      @picuta  4 дня назад +1

      コラボ動画も見て頂きありがとうございます😊理屈が分かると、理解が深まると思い、解説させて頂きました。

  • @Fローズ群馬県北部
    @Fローズ群馬県北部 3 дня назад

    何年か前に、高い液肥買うなら、味の素と砂糖で充分と聞いたのですが😅

    • @なおかぼちゃ
      @なおかぼちゃ 3 дня назад

      むしろ高くつくと思うけど…?

    • @picuta
      @picuta  2 дня назад +1

      確かにそのケースもあるかもしれませんが、無機態窒素の同化がメインと考えておいた方がいいと思います😊