Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Is the MH action on that rod the same of a MH Bass rod like the Zodias MH?
It's not the same.MH Bass Rod is softer.
大阪湾のコノシロパターンはロマンですね。東京湾の場合は水深20mとかの水温が急激に低下すると条件のひとつになってるかなぁ、なんてだいぶ昔に双眼鏡片手にコノシロの群れを探してやってましたね。大阪湾だとカタボシイワシがご当地パターンになるんじゃ?なんて数年前に聞きましたけどどうなんでしょ。ジョイント系ではなくビッグミノーがいいとかなんとか。
コメントありがとうございます!東京湾では水深が深めのところの水温変化がきっかけの一つになっているんですね。一度、自分でもやってみたい釣りではあるのですが、なかなかその機会がありません…大阪湾のカタボシは最近よく聞くパターンの一つですね。私もボートシーバスで何度かカタボシイワシの群れを追いかけたことがあります。大型のマイワシについているときが一番のチャンスかな?とも思ったりするのですが、カタボシイワシにしてもマイワシにしても、ビッグベイトではなくミノーが効きそうな感じがします。
150サイズのコノシロ、至る所で入ってるんですがシーバスついてないですよね。サッパも入ったりしてベイトはたくさんいるけど、サゴシとサバばっかり
コメントありがとうございます!そろそろコノシロを見かけるようになりましたか。今年の高水温がどう影響するのかわかりませんが、11月12月に20cmクラスのコノシロが溜まるようになればチャンスもあるかなと…毎年思っていますが青物のほうが幅を利かすのでシーバスが釣れません。
@@SittingFishing ほんまそれです。青物が荒らしまくるからシーバスついてること、ほんま少ないです。カタクチも回ってるけど、ほぼサバ、青物です。シーバスが釣りたいんですよねー
GoPro自分も使ってますがモバイルバッテリーからUSB給電すれば何時間付けても熱では落ちませんよ。専用のカバーが2000円しないぐらいでAmazonにあるんでそれも買う必要がありますが非常におすすめです。水没したら逝きますけど投稿者さんの釣行スタイルなら問題無いですね。
コメントありがとうございます!やはりその給電方法が有効なんですね!そのことを知り、実はすでにバッテリーのカバーを購入済です。次に(Vol,57)撮影するときには使おうと思っていますがその時がまだきていないのです…
さお様、お疲れ様です😊9月末にケーソンでお会いしてからですので、お久しぶりでございますですね😊朝に来られていたのですね😆ディアルーナはやっぱりカッコいいですね~👍👍。例え、コサバでも入魂は大事ですので、ひとまず、おめでとうございます😃港湾部でシーバスを狙う方には、いざという時の青物にも対応できそうなロッドで良いですね。10月末~ケーソンは激渋状態でございます😞ベイトはウジャウジャ居て、サゴシも結構飛んでいる🚀🚀のですが、誰も仕留めれていない状況が続いております😞ケーソンの【釣り人全体】でラッキーパンチの1匹~多い日で10匹ぐらいは、ポツポツと釣れてはいるのですが・・・😅そういう私も今のところ78cmサワラクラスを1匹と50cmクラスのサゴシを9本だけです😱そして更に11月1日に武庫川の河口にイルカ🐬の群れ10頭~20頭が目撃されており、その後神戸の方角に泳いでいったそうです😱ま、毎年イルカは🐬現れるのですが、困ったモンです😅まぁこれからブリ族も、もう少し良くなると信じて頑張ってみます。次回も楽しみにしております😃
いつもありがとうございます!この釣行は10月初旬でした。ショート動画で報告しましたように、最近立て続けにいろんなことが重なり釣りに行けておりません。そろそろシーバスも復帰したいのですが各地で青物フィーバーになっているのではないでしょうか?少し前ですが、知り合いが周辺でシーバス爆釣させておりました。なので時間とタイミングによってはチャンスもあると思います!しかしイルカの群れが入ってきたとは…まぁそれもよくあることなので仕方ないですけどね。
Is the MH action on that rod the same of a MH Bass rod like the Zodias MH?
It's not the same.
MH Bass Rod is softer.
大阪湾のコノシロパターンはロマンですね。
東京湾の場合は水深20mとかの水温が急激に低下すると条件のひとつになってるかなぁ、なんてだいぶ昔に双眼鏡片手にコノシロの群れを探してやってましたね。
大阪湾だとカタボシイワシがご当地パターンになるんじゃ?なんて数年前に聞きましたけどどうなんでしょ。ジョイント系ではなくビッグミノーがいいとかなんとか。
コメントありがとうございます!
東京湾では水深が深めのところの水温変化がきっかけの一つになっているんですね。
一度、自分でもやってみたい釣りではあるのですが、なかなかその機会がありません…
大阪湾のカタボシは最近よく聞くパターンの一つですね。
私もボートシーバスで何度かカタボシイワシの群れを追いかけたことがあります。
大型のマイワシについているときが一番のチャンスかな?とも思ったりするのですが、カタボシイワシにしてもマイワシにしても、ビッグベイトではなくミノーが効きそうな感じがします。
150サイズのコノシロ、至る所で入ってるんですがシーバスついてないですよね。サッパも入ったりしてベイトはたくさんいるけど、サゴシとサバばっかり
コメントありがとうございます!
そろそろコノシロを見かけるようになりましたか。
今年の高水温がどう影響するのかわかりませんが、11月12月に20cmクラスのコノシロが溜まるようになればチャンスもあるかなと…毎年思っていますが青物のほうが幅を利かすのでシーバスが釣れません。
@@SittingFishing ほんまそれです。青物が荒らしまくるからシーバスついてること、ほんま少ないです。カタクチも回ってるけど、ほぼサバ、青物です。シーバスが釣りたいんですよねー
GoPro自分も使ってますがモバイルバッテリーからUSB給電すれば何時間付けても熱では落ちませんよ。
専用のカバーが2000円しないぐらいでAmazonにあるんでそれも買う必要がありますが非常におすすめです。
水没したら逝きますけど投稿者さんの釣行スタイルなら問題無いですね。
コメントありがとうございます!
やはりその給電方法が有効なんですね!
そのことを知り、実はすでにバッテリーのカバーを購入済です。
次に(Vol,57)撮影するときには使おうと思っていますがその時がまだきていないのです…
さお様、お疲れ様です😊
9月末にケーソンでお会いしてからですので、お久しぶりでございますですね😊
朝に来られていたのですね😆
ディアルーナはやっぱりカッコいいですね~👍👍。
例え、コサバでも入魂は大事ですので、ひとまず、おめでとうございます😃
港湾部でシーバスを狙う方には、いざという時の青物にも対応できそうなロッドで良いですね。
10月末~ケーソンは激渋状態でございます😞
ベイトはウジャウジャ居て、サゴシも結構飛んでいる🚀🚀のですが、
誰も仕留めれていない状況が続いております😞
ケーソンの【釣り人全体】でラッキーパンチの1匹~多い日で10匹ぐらいは、
ポツポツと釣れてはいるのですが・・・😅
そういう私も今のところ78cmサワラクラスを1匹と50cmクラスのサゴシを9本だけです😱
そして更に
11月1日に武庫川の河口にイルカ🐬の群れ10頭~20頭が目撃されており、
その後神戸の方角に泳いでいったそうです😱
ま、毎年イルカは🐬現れるのですが、困ったモンです😅
まぁこれからブリ族も、もう少し良くなると信じて頑張ってみます。
次回も楽しみにしております😃
いつもありがとうございます!
この釣行は10月初旬でした。
ショート動画で報告しましたように、最近立て続けにいろんなことが重なり釣りに行けておりません。
そろそろシーバスも復帰したいのですが各地で青物フィーバーになっているのではないでしょうか?
少し前ですが、知り合いが周辺でシーバス爆釣させておりました。
なので時間とタイミングによってはチャンスもあると思います!
しかしイルカの群れが入ってきたとは…
まぁそれもよくあることなので仕方ないですけどね。