ローディング画面 【UI】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • そりゃあ短いほうがよいけれど、なくすことはできないローディング。
    無いかのようにふるまうか、あることを明示して気持ちにゆとりを持たせるか、あるいは世界を知ってもらったり操作説明に役立てるか…

Комментарии • 568

  • @romanesquedh5906
    @romanesquedh5906 Год назад +922

    PSP時代のモンハンの「クエストの準備中です」→(クエスト名)→「クエストを開始します」が本当に現地に向かっている時間みたいで好きだった

    • @studio_konatsu
      @studio_konatsu Год назад +59

      同じことを言いたかった!!ありがとう!!

    • @ゴカイ-p9k
      @ゴカイ-p9k Год назад +94

      同じくです!爆速もいいですが、クエスト開始までのあの時間は、狩りに向かうハンターの緊張感や準備時間に感じて実は好きです!

    • @taka3510
      @taka3510 Год назад +17

      わかる!不思議だよなぁ。緊張感高まってたわ

    • @hazai831
      @hazai831 Год назад +91

      フィイイイイイイン  カァァァッ!!    カァァァァァァッ!!

    • @TK-ww9vr
      @TK-ww9vr Год назад +15

      @@hazai831 爆音UMD懐かしい

  • @映像制作CHIDARTS
    @映像制作CHIDARTS Год назад +2297

    最初のローディング時間まで長いの面白い

    • @yyoouu777
      @yyoouu777 Год назад +446

      いつもより長いな、まだか?とイラっとするなというのがこの動画の説明の補足になってるよなあ

    • @xxx_teruru_xxx
      @xxx_teruru_xxx Год назад +185

      ちょっと余所見してたらいつもより長くて戸惑ったわ

    • @レジ袋
      @レジ袋 Год назад +224

      止まり方がリアル

    • @kuroino06327
      @kuroino06327 Год назад +98

      動画止まったかと思ったわ

    • @raisin_pan
      @raisin_pan Год назад +51

      それな!!
      長さがブレワイぐらいで懐かしかった!

  • @monami_LOVEBEAT
    @monami_LOVEBEAT Год назад +1612

    「あまり歓迎されないものですよね」
    と言っていつもよりロード画面を長くすることで直前の言葉に実感しやすい作りになってるの本当にすごい。

    • @69man55
      @69man55 Год назад +40

      句点の位置どうなってんねんw

    • @good_evenin1g
      @good_evenin1g Год назад +15

      いの文字と何かあった句点くん

    • @ごろうくま-g6y
      @ごろうくま-g6y Год назад +5

      芸が細かくて良いですね 。

    • @shino-616
      @shino-616 Год назад +1

      ローディング表示?w

    • @monami_LOVEBEAT
      @monami_LOVEBEAT Год назад +4

      @@69man55 。を押す前に 空白押して気づいてませんでしたw

  • @GekoGekoEater
    @GekoGekoEater Год назад +761

    いつものローディング演出をあえて遅くしてローディングのイライラを実感してもらうの面白いw
    こういう細かい遊び心がいいですね

  • @mohorovicic15
    @mohorovicic15 Год назад +232

    洋ゲーの、特にスポーツゲームによくある「選手を育成中……」とか「プレーブックを学習中……」とかみたいな要素に絡めた文章が出るロード画面が結構好き

  • @rags5117
    @rags5117 Год назад +83

    ペルソナ5のロード画面、「TAKE YOUR TIME」を初めて見た時はこりゃ考えたなぁって感心した

  • @グレート大納言
    @グレート大納言 Год назад +345

    ロード中に豆知識を紹介してくれるのも面白いけど、ロードが早く終わって強制的にゲーム開始されると「さっきの文章まだ読んでなかったのに!」ってなることも多い

    • @Pulse_plus
      @Pulse_plus Год назад +56

      ロード時の文章を見たい時に見せてくれる作品も増えてるのでありがたい

    • @hr7246
      @hr7246 Год назад +19

      フロムでよくあるアイテムの説明なんかPS5でやるとロード早くて全部読めないのよね...

    • @kamomeiji1221
      @kamomeiji1221 Год назад +5

      ライブアライブ(リメイク)はロード中のTIPSが豊富だけど、そこそこロードが早いせいで読めねぇ!って事が多かったな〜

    • @ストームシュラーク
      @ストームシュラーク Год назад +3

      キングダムハーツ3だっけ?
      ロード終了時にプレイヤーが操作して自分で読み込み画面とじるの。

    • @Nakalavi1038
      @Nakalavi1038 Год назад +25

      ゴーストオブツシマとかが特にその好例で、開発時にはあまりにも速すぎるロードのせいでTipsが読めないんじゃないか?ってことで、製品版では意図的にロード時間が長くなるようなプログラムを組んでるらしい…(笑)

  • @あゆみ-e9j8n
    @あゆみ-e9j8n Год назад +56

    ロード中にキャラクターが走ったり動いたりしてるの好き

  • @ノホモンロ
    @ノホモンロ Год назад +226

    スマブラとかパルテナの鏡はローディング中にゲームの豆知識が入ってきてて飽きないと思ってたけどこう見るとマジで桜井さんのゲームはどこまでも考えられてるよなあ

  • @user-SowMen127
    @user-SowMen127 Год назад +511

    ローディングがいつもより長くて凝ってるの好き

    • @yyoouu777
      @yyoouu777 Год назад +39

      桜井さんのいたずら心が感じられる

  • @_oneway3708
    @_oneway3708 Год назад +192

    ロード中に豆知識とかの小ネタが入る作品好き

    • @penguin6241
      @penguin6241 3 месяца назад +1

      最近ロード早すぎて読めんよな。
      あれなんとかしてほしい。

    • @nii8853
      @nii8853 2 месяца назад

      わかる!ブレワイとかティアキンとか

  • @まーにー-i4r
    @まーにー-i4r Год назад +27

    ペルソナ5は電車移動の時、ベルベットルームに入る時、ダンジョンの階層が変わる時などの細かいロードの時に流れるアニメーションが逸材。ロードをロードと感じさせない。
    4の時のテレビの中に入るロード時の演出も素晴らしい。

  • @涙ノ雨
    @涙ノ雨 Год назад +510

    コロニーシミュでランダムマップを生成してるときに「大地を均しています」「大地に樹を植えています」「大きな石を砕いています」
    みたいな文章が入るの結構好き。
    機械的に生成してるってより、妖精さんが手作業で頑張ってます的な雰囲気漂う書き方だと更に好き。

    • @tomathiburger
      @tomathiburger Год назад +19

      めっちゃオシャレじゃん

    • @ava4807
      @ava4807 Год назад +48

      テラリアとかこんな感じ

    • @四ッ葉茶
      @四ッ葉茶 Год назад +19

      lobotomy corporation って神ゲーがあってだな……。
      知ってたら友達になれる自信がある。

    • @n4ka_16
      @n4ka_16 Год назад +7

      lobotomy corporation神ゲーですよね…(共感)

    • @CasselP
      @CasselP Год назад +7

      SatisFactoryというゲームも似た感じでしかもジョークが含まれてて面白かった

  • @syao3056
    @syao3056 Год назад +81

    ベヨネッタシリーズのロード中にコンボ練習できたりするの好き
    しかもその間に+ボタン押すとコンボ練習画面がずっと続くのすごい良かった

    • @水饅頭-g8o
      @水饅頭-g8o Год назад +3

      ダッヂオフセットとか、PKPでのウィケッドウィーブを最速で出す練習をよくした思い出

  • @esko1221
    @esko1221 Год назад +70

    ゲームの世界の雰囲気を出すためにひと役買ってもらいましょう ←これだよね
    工夫されあローディングはロードの不快感が無くなるどころかロード中も楽しめるから凄いよ

  • @ポン-y7l
    @ポン-y7l Год назад +346

    ゲーム内演出とはまた異なりますが、Wii等でディスクを読み込む際、「ブウゥゥゥンンン…」と排気音が機体から漏れ出るのも風情があって好きでしたね
    Switchはそういうのもあまり無く「うわっ、いつの間にこんな熱くなってる!」ってこともしばしば。

    • @kaztool1616
      @kaztool1616 Год назад +64

      PSPのシャァァアが好きでした

    • @Do_not_forgive_Alex
      @Do_not_forgive_Alex Год назад +84

      「カカカカーカカカカッ、カーッカーッカカカカカッ」というディスク読み取り音にも風情を感じたお年頃

    • @tetoraa
      @tetoraa Год назад +21

      小学生ワイ「せや!寝てるフリしてPSPしたろ!」

    • @memoyousi
      @memoyousi Год назад +18

      @@tetoraa
      布団「ブオオオオオオオオオオオオォォン」

  • @mononoke256
    @mononoke256 Год назад +47

    たまにあるローディング画面が凝ってるゲームはそれだけでゲーム全体がちょっと面白く思えてくる

  • @poteriukusu
    @poteriukusu Год назад +67

    ソニックフロンティアのロード中に操作確認や割と複雑なテクニックの練習ができるの好き。意外と多くの人に忘れられがちなライトダッシュあたりの操作もここで思い出してもらえる。

    • @ふじしん-p6q
      @ふじしん-p6q Год назад +22

      ロードが終わっても画面移行を自分で決められるのもいいよな
      コンボ練習とかずっとしちゃう

  • @ru-ko112
    @ru-ko112 Год назад +9

    初代バイオハザードのローディングの演出は本当に素晴らしい。
    暗闇の中で扉だけ映って、それが開かれて闇の中に入っていくシーンは恐怖感を煽りつつローディングを兼ねているってスゴいよ。

  • @tossiii7595
    @tossiii7595 Год назад +30

    スウィートホームのオマージュをしつつローディング画面で工夫する
    バイオは天才的なアイディアと類稀なセンスが詰まった名作だと思います

  • @トルネードサンダー-o8p
    @トルネードサンダー-o8p Год назад +141

    今のゲームだとロード画面に1コマ漫画や操作説明が入っていたりするから待ってる間に退屈しなくていいのは地味だけどありがたいなと思ってる

    • @naeki-main
      @naeki-main Год назад +18

      短いロードだと1コマ漫画やTipsが読み切れないやつ

  • @thumbs765
    @thumbs765 Год назад +29

    厳密にはローディングとは違いますが、Wiiのショッピングチャンネルでソフトをダウンロードしている時のマリオの演出が好きでした。ダウンロード終了間近になると連コインをして終わるというの見ていて楽しかったですね〜
    Switchのストアに入る時のオレンジのグラデーションの動きもお気に入りです。ボーッと単調な動きを眺めているだけなのに不思議と退屈しないのがスゴいです。

  • @kaze_san_channel
    @kaze_san_channel Год назад +51

    NieR:Automataのロード中にボディの起動準備シーケンスを入れてるのは上手い演出だなぁと思いました。世界観的にもピッタリなんですよねー

    • @佐々井優
      @佐々井優 Год назад +3

      あまりにも良く出来過ぎていたので、最初「この画面も動かせるのか・・・?」って色々ボタン押してしまいましたw

  • @りゅぬぁってや
    @りゅぬぁってや Год назад +59

    ロード中に世界観の補完の為のtipsが書いてるタイプが好き

    • @KTY-fl6xo
      @KTY-fl6xo Год назад

      でもあんなのすぐに見なくなって鬱陶しくなるだけだと感じてるわ

    • @asket3727
      @asket3727 Год назад +38

      @@KTY-fl6xo 種類が少ないと結構怠く感じるよね シナリオの進行度に合わせてtips変えてくれるゲームが好き

    • @playinggame5551
      @playinggame5551 Год назад +25

      逆にロードが早く終わってその文章最後まで読めないとイラッとする

    • @naeki-main
      @naeki-main Год назад

      ​@@asket3727ライブアライブがそうだったなぁ
      SF編は頻繁にエリア移動をするから何度もTipsを見ることになるし、部屋が多かったからあれ無いとなにがなんの部屋かわからんかったと思う

  • @Shu.0108
    @Shu.0108 Год назад +3

    ペルソナ5のTake Your Timeとか気づいた時本当にすごいと思った。
    Now loadingよりかっこいい言い方だし、Take Your Heartとも掛けてるし

  • @はてなインコ
    @はてなインコ Год назад +7

    ローディングが終わった時に「もっと見てたかった」と思われるようなローディング画面にしたいですね

  • @yukun1007
    @yukun1007 Год назад +120

    ForからSPでローディング画面に演出を加えた桜井さんだからこそ説得力がある

    • @tikrei_ch.
      @tikrei_ch. Год назад +15

      たしかにSPになって試合前にカットインが挟まれるようになりましたね!

    • @Nomaru-IPPANJIN
      @Nomaru-IPPANJIN Год назад +7

      @@tikrei_ch.あれロード中だったんか…

  • @kantoku-sc1rm
    @kantoku-sc1rm Год назад +14

    今回のようなローディング工夫も含めて
    初代バイオハザードって初回から完成度が高かったんだなあと実感する
    初っ端から完成度が高かった故に、今のサバイバルホラーの未来を築いてくれたんだね~

  • @Do_Deuce
    @Do_Deuce Год назад +14

    対戦ゲームでのロードをVS画面で表現しているのは全く苦にならないし、むしろワクワクします。スマブラの対戦開始前にキャラ絵がドン!と出てくるのとかですね

  • @eye-glasses
    @eye-glasses Год назад +3

    少女祈祷中…みたいなシンプルなローディング画面がすごく好き
    Wiiのディスク読み取りの際のディスクが回るやつもなんかぼーっと見ちゃう

  • @goroumido7952
    @goroumido7952 Год назад +41

    動画にも実際にぎこちないローディングで笑ったw
    上手い演出やミニゲーム挟んでくれると楽しいよね
    TIPS入れるの考えた人も感心するわ

  • @channel-og7np
    @channel-og7np Год назад +30

    大神のタイミングよく押すとアイテムもらえるやつ好きだったから登場してくれてうれしい

  • @ろーれらい
    @ろーれらい Год назад +8

    真・女神転生Vのローディング中、
    作中に登場する悪魔達の解説が見れるのは結構好き。
    読み込み中に豆知識等々を解説してくれる仕様はありがたいですね〜。

  • @ONIKU_OISHII_
    @ONIKU_OISHII_ Год назад +51

    ロードを極限まで短くする工夫は特にソシャゲだとかなり気にされてるよな〜
    アプリをタップしてからホームに移動するまでの時間ってほんとに1秒が1分くらいに感じる

  • @おもち-f9f
    @おもち-f9f Год назад +22

    スティックグルグル回して栽培マン生やすやつすき

  • @lidgames
    @lidgames Год назад +11

    ロードの発生を防ぐのに先読み
    機能を搭載した結果
    ハードの熱暴走を起こしてしまう
    事例もあったようなので
    演出で楽しませるというのも
    苦悩の末の結果かもしれませんね

  • @Justy-heart
    @Justy-heart Год назад +9

    最近だとホグワーツ・レガシーのドア開けるときのロード表示がとても良い
    ドアノブのとこにぐるぐるが出てくるやつ
    すごくスマートだと思っている

  • @たらたる
    @たらたる Год назад +36

    0:15ここのロード長いの笑った
    芸が細かいw

    • @やらしでチュウ
      @やらしでチュウ Год назад +7

      しかも妙に待たせる時間がそれっぽいのがww

    • @三島千歳
      @三島千歳 Год назад

      ホントにフリーズしてるかとちょっと焦るくらいリアル

  • @J.___.L
    @J.___.L Год назад +6

    ロード中に読み物がある場合があるけど、ロード完了したら次に行ってしまうため全部読めた事がない。
    ベヨネッタみたいな練習ができるロード画面はめちゃくちゃ素晴らしいと思う。続けたい場合はボタンを押せば引き続き練習できる点もgoodすぎる

  • @kagami..
    @kagami.. Год назад +71

    イラスト付き世界観の説明がある系のロードは没入感が高まるから嬉しいね

  • @レタスタロウ
    @レタスタロウ Год назад +8

    ロード時間にアドバイスや豆知識を表示するゲームを見たときは上手い事考えてると感心した

  • @ANONYMOUS-ANIKI
    @ANONYMOUS-ANIKI Год назад +29

    99%からロード遅くなるのあるあるで好き

    • @tben4020
      @tben4020 Год назад +2

      あれ本当は今どのぐらいロード済か測る手段がないからそれっぽい数字を出してるだけで実際のロード率じゃないんですよねぇ

    • @びたでか-e1q
      @びたでか-e1q Год назад +1

      @@tben4020 手段が無いとは言い切れないのでは?

    • @midorineko123
      @midorineko123 Год назад +9

      99%で止まるのはファイルの読み込みは終わってるけど、エラーチェックだとかデータを展開したりとかの時間でしょうね。つまりよくあるw
      また、全部がそうじゃないですが、ファイル100個あったとして何個目まで読み込んだかっていうのを%表示としてるものもあるので、あるファイルが他に比べて10倍くらいファイルサイズが大きかったりするとなんか読み込みが途中で止まったように見え、%表記は本当にあてにならない。最近だとアップデートが入るとファイル数が変わることを考えてか100%表記も少なくなった気がします。

    • @-v._.v-
      @-v._.v- Год назад +2

      @@midorineko123 要するに読み込みの%は読み込み時間の割合で表示されてない場合もあるってことかな?

    • @tben4020
      @tben4020 Год назад

      @@midorineko123 いや、本当に何%なのか把握してない。ソシャゲみたいにネットワーク経由でデータをDLしてるタイプならちゃんと実際の割合を表示できるんだけど、ROMやストレージからロードするタイプだとマジで手段ないので、どんなサイズのファイルをロードしてもそれっぽく見えるように最初は早く、徐々にゆっくりに、ゲージが残り少なくなると進みを極端に遅くしていかにもロード率表示してますを演出してる。そしてロードが完了したら一気に100%まで伸ばし切って「私ロード率把握してますよ」感をアピールするんだ

  • @user-uge1word
    @user-uge1word Год назад +3

    ポケパークのロード画面癒されるので好きでした!

  • @SooglePlay
    @SooglePlay Год назад +9

    パワプロのローディング画面で
    右下でノック練習してるんだけど、
    ×ボタン押すと打ち返せるのに気づいたとき嬉しかったな〜

  • @ぷろブレム
    @ぷろブレム Год назад +5

    ニーアオートマタは世界観にマッチしたローディング画面で感動したな

  • @uniflora717
    @uniflora717 Год назад +5

    前も言ったかも知れんけどローディング演出はダンガンロンパの教室がバタバタ完成していくのが一番好き
    天才や

  • @Natuto710
    @Natuto710 Год назад +3

    ペルソナ5のローディング画面の「take your time」の画面が、修学旅行の時など、特別な時にちょっと変わってたのは良かったです。

  • @もちづきしんいち
    @もちづきしんいち Год назад +6

    PSの初代ギルティギアでロード中に必殺技のコマンドが確認できるのは、当時としては画期的に感じました。少なくともゲームに慣れてなかったりコマンドを覚えきれてないときは助けられた記憶が。
    最近だとドラクエビルダーズ2でロード中に他の人の作品を見ることができるのはもとより、ロードが完了しても決定ボタンを押すまでじっくり作品を見ることができる配慮も嬉しい。

  • @えのしま-s9b
    @えのしま-s9b Год назад +3

    ロードではないけどMHP2Gのメディアインストールも終わりまで長かった。
    だけどアイルーがキュッキュッキュッ、ニャア!と可愛く画面を飾ってくれていたことであっという間に感じた。

  • @supertamotsumachine
    @supertamotsumachine Год назад +7

    家庭用リッジレーサーシリーズで開幕にゲームやらせるのはいいアイディアだなと思いました
    ロード中にゲームのTips見せてくれるのも好きなんだけど、個別に見せてくれないゲームはさみしい

  • @sakanakusai521
    @sakanakusai521 Год назад +5

    コジマ監督も昔からローディングも演出に組み込むの上手かったなぁ

  • @kiloha9389
    @kiloha9389 Год назад +5

    東方の少女祈祷中とペルソナ5のtake your time好き

  • @ロロロシメシロ
    @ロロロシメシロ Год назад +2

    FCのドラクエとかは特別な演出も何も無い真っ暗な画面だけどけれど、その僅かな時間がある意味演出になっていて、どんなマップが表示されるのかワクワクしましたね。
    インディーだけど、東方の少女祈祷中は文言だけでまてる!世界観の作りの良さですかな。

  • @wasiggati
    @wasiggati Год назад +11

    ロードがリアル過ぎて好きやわ

  • @daysssssssss
    @daysssssssss Год назад +7

    ダークソウルのめちゃくちゃ重い扉とかFF7Rの細い道を抜けるときとか一見分からない風にローディングを挟んでくれるとすごく快適ですよね

    • @松阪牛-b4q
      @松阪牛-b4q Год назад +2

      ラスアスもその系譜だな

    • @gorikame_50rila
      @gorikame_50rila Год назад +2

      ダクソの扉はただの演出でロードではないがな
      だってその扉って一度開けたらもう開きっぱなしじゃんロードしてないよ

    • @einbelt
      @einbelt Год назад +1

      FF7Rは細い道を途中で止まることがあったから、なるほどロードしてるんだなってなんとなく分かったなあ

  • @nesO3
    @nesO3 Год назад +1

    ドラキュラHDのステージ選択後のローディング演出が個人的に最高でした
    本がめくれる音も素晴らしいんですわ

  • @カレーは甘口-s2b
    @カレーは甘口-s2b Год назад +5

    初代バイオの扉の演出は本当に怖かった…
    ロード中に作品の豆知識が見られたり、ミニゲームが遊べたりするのは楽しかった

  • @LemonMousseDumpling
    @LemonMousseDumpling Год назад +2

    ローディングから少し離れるのですが、とある育成ソシャゲでのPvPモードでのマッチングの際に、自分が先程選んだキャラ達が縄跳びしてたりタイヤ引きをしてたりするのは見てて楽しいですねw 勝てるかなという不安も緩和してくれるし、何よりミニキャラ達がわちゃわちゃしてるのはかわいい!

  • @zundanews-b4i
    @zundanews-b4i Год назад +2

    バイオハザード1が「何十年も前の話です」って言われて心停止してしまい今ゾンビになって書き込みしています。かゆ……うま……

  • @三谷ひささ
    @三谷ひささ Год назад +6

    ゲームの世界観に合わせるっての、初めて感じたのは「少女祈祷中」だったな。

  • @lion_yukiru
    @lion_yukiru Год назад +3

    スプラ3になってからマッチングまでの待ち時間で射撃練習ができるようになったのは本当に嬉しかったなぁ…

  • @stellamaris3094
    @stellamaris3094 Год назад +6

    自分にとってローディング画面は気持ちを切り替えるために必要(特にアクションゲーム)なので、各作品でどう演出しているか?を見るのはプレイする時の楽しみのひとつになっています。

  • @nzyt1
    @nzyt1 Год назад +5

    初代バイオのロード時間、今見ると結構長いけど細かい分岐がたくさんあるのが面白くて何度も遊んだなぁ。本当に好きなゲーム。

  • @hakase-4d
    @hakase-4d Год назад +3

    ニーアオートマタはヨルハ機体のコンソールになってて好き
    その後の機械生命体のコンソール画面との共通性匂わせるとこも凝ってる

  • @霊夜
    @霊夜 Год назад +4

    ローディングのアイコンがちょっと凝ってるのも好きだな。東方Projectの「少女祈祷中」、ペルソナ5の「TAKE YOUR TIME」、あとはドラクエ9の一定確率で出てくるスライムベスとか……

    • @naeki-main
      @naeki-main Год назад

      9のロードは1回しか見たことないけどメタルスライムも出てくるよ
      あとあの並びが乱数だから乱数調整にも使えたりする

  • @いちみとうがらし-s1v
    @いちみとうがらし-s1v Год назад +4

    ???「ろ~でぃんぐ♪ ろ~でぃんぐ♪
    な~がいの嫌だ♪
    ろ~でぃんぐ♪ ろ~でぃんぐ♪
    短め希望 それっ♪」
    がめっちゃ好き

    • @まるゆ-s8x
      @まるゆ-s8x Год назад +1

      懐かしいですね
      動画を見終わった後だと、あれもまたアイドルゲーを逆手にとった巧みな演出と感じます

  • @tomoinu
    @tomoinu Год назад +4

    セガサターンの「だいなあいらん」はシーン再生中にすでに次を読み込んでいるので、選択肢を挟まない限り一切シークタイムが発生しないというわけのわからんゲームでした。
    最近はTipsを挟むことも多いですが、ロードが早いと読み切る前に次に移って「あ、もっとよく見せて!」となることもありますねw

  • @clalice3895
    @clalice3895 Год назад +3

    ペルソナ5のロード中は画面の右下にジョーカーの顔イラストとTake your timeの文字が出ますよね。怪盗のコンセプトと相まって好きです。

  • @すいか-y6d
    @すいか-y6d Год назад +8

    ロードが長いのがコマけぇ……!!!

  • @おイナリ-w6i
    @おイナリ-w6i Год назад +2

    ペルソナ5のローディング画面はほんとにトンデモ
    駅とか街とかで違うし、「Take Your Time」とかちょっとフフッてなる要素入れて飽きさせないようにしてる

  • @ChimPoco-PoCoChim
    @ChimPoco-PoCoChim Год назад +2

    Detroitは細部までこだわってて本当に神作品だと思う

  • @ししゃも-b5u
    @ししゃも-b5u Год назад +11

    桜井さんがたまに言う”現代のゲーム”の概念的なものを教えて欲しい

  • @ff9476
    @ff9476 Год назад +2

    悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲でNowLoadingの文字をグニャグニャいじれるのが好きでした

  • @smie_channel
    @smie_channel Год назад +2

    バイオの扉でのシーンチェンジはマップローディングの意味合いもあったんですね…!これは発想が素晴らしい!👏

  • @arasaka4888
    @arasaka4888 Год назад +1

    PSPの「シャァァァ」っていうディスク読み込みの音、なんか好きでしたね。今となっては懐かしいです。

  • @染屋シミヤ
    @染屋シミヤ Год назад +1

    ロードはあっさりしてるのに越した事はないですがおしゃれなローディング画面眺めるのは好きです

  • @user_TACHI_back
    @user_TACHI_back Год назад +1

    3DSのニンテンドーイーショップのダウンロード画面が凄い好きだった。

  • @perochu
    @perochu Год назад +4

    初代PS版リッジレーサーで、
    ロード中にギャラクシアンをプレイできたのは、
    かなり斬新だった。

  • @tatsuya-games
    @tatsuya-games Год назад +1

    いつもありがとうございます、勉強になります🙏

  • @sani-32s
    @sani-32s Год назад +19

    ちょっとロードの演出長くしてるの凝ってるな…

  • @achamongi
    @achamongi 2 месяца назад +1

    ロード画面のtipsを読むの割と好きなんやけど最近読み込み爆速すぎてほとんど読めないの逆に悲しい

  • @fie_47mon
    @fie_47mon Год назад +2

    ローディングの長引き方の解像度が高すぎる

  • @らら-k1m
    @らら-k1m Год назад +1

    tipsとか世界観の説明みたいな読みものがあるの好き

  • @schipperniki
    @schipperniki Год назад +3

    海外ゲーにある「ケーキを準備中」みたいなやつ好き

  • @だんちょ-e1c
    @だんちょ-e1c 3 месяца назад +1

    ポケパークピカチュウの大冒険とかいうロードの長さをピカチュウの可愛さで誤魔化すゲーム

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura Год назад +2

    好みのゲームの雰囲気凝ったロード画面って少し愛おしくて好きなんだよね。
    実はラスアスの一番最初のクソ長ロードが地味に好き。映画館でいつ始まるのかなぁ…ってなってる時の感覚になる

  • @ああ-p8x3n
    @ああ-p8x3n 3 месяца назад

    ローディング中の画面で遊び心があったり世界観を作るひとつになってる作品は本当に好き
    ポケパークとか楽しかった

  • @suken1019
    @suken1019 Год назад

    メタルギアソリッドVのヘリコプターで移動しているローディング演出も見事だと思います
    否応なしに臨場感が高まる

  • @ルーカス鎌威
    @ルーカス鎌威 Год назад +2

    最近のゲームで特に印象に残ってるのはペルソナ5の「TAKE YOUR TIME」かも。
    イヤな言い方すると凝った演出でロード時間を誤魔化すんじゃなく、潔く「お時間頂戴致します」を表明しつつ、ゲームのコンセプトにも沿っているユニークな形式だと思う

  • @_4307
    @_4307 Год назад +1

    大神も読み込み中はミニゲームあったよな〜って思っていたら取り上げて頂いたので嬉しかったです。

  • @atoz3631
    @atoz3631 Год назад +1

    ロードの例だと、東方projectの「少女祈祷中」は世界観感じられて好きだったな

  • @skam2421
    @skam2421 Год назад +2

    ロード中にギャラクシアンを遊ばせてた旧ナムコは天才だと思った。

  • @user-ot7ll9kq2y
    @user-ot7ll9kq2y Год назад

    ゲーム制作の考え方を学べるのありがたいです、ありがとうございます。

  • @桃栗万年
    @桃栗万年 Год назад +4

    ソシャゲのガチャはロード時間が長いほど期待しちゃう

  • @By-the_Way
    @By-the_Way Год назад +4

    個人的に世界観を感じたり、演出が面白いロード画面は好きだったりします。

  • @north-crow
    @north-crow Год назад +2

    ドラゴンボールスパーキングシリーズのロード画面がめっちゃ好きでした!待ってる間にどれだけ連打できるか遊べて待っている気がしなかった

  • @yutti7061
    @yutti7061 11 месяцев назад

    ローディングの工夫で1番好きだったのはクラッシュバンディクーのボーナスステージに移動する時に背景を見せてスムーズに操作パートに移行する所が好きですね

  • @ネクロマンサー-b2t
    @ネクロマンサー-b2t Год назад +5

    演出流石っすねぇ!
    モンハン2ndとかめっちゃ長かったなー。だからこそ、ワールドでステージが地続きになったのはかなりびっくりした。すごい進化したんやなぁって。

    • @loerie
      @loerie Год назад +3

      モンハン2ndには裏で周辺のエリア情報をあらかじめ読み込んでおくBGロードなんてありましたが、それでもまだ長かったですしバッテリーの消費が多くなるという、携帯機としては別のデメリットあって難しかったですね。
      2ndGからはメディアインストールというメモリースティックにロードのための情報をあらかじめ保存しておける機能ができて、メモリースティックの容量は食うものの明らかに速くてこれは絶対必要だ…と当時は感じていました。

    • @ネクロマンサー-b2t
      @ネクロマンサー-b2t Год назад +1

      @@loerie メディアインストールありましたね!あれで爆速加減には笑いました。今まで待ってた時間は?って。メディアインストールしてるやつとしてない奴がいると狩猟開始のタイミングがめっちゃズレましたね。

  • @いぶし-e3y
    @いぶし-e3y Год назад +3

    PS時代のGジェネFで戦闘シーンに入る際の読み込み時間に、
    所属陣営のエンブレムやパーソナルマークが表示されるの好きだった

    • @エンドウネス
      @エンドウネス 3 месяца назад +2

      すごくわかりみが深い。
      モブキャラ含めて作中でこのロード画面でしか出ないエンブレムや所属が全員表示されて、一部名前有りキャラクターならキャラのカットインや名前も出て、色々自由なGジェネでは「誰が誰とこれから戦闘するか」が分かりやすいくて良い。
      ロード開始時からBGMが戦闘用に切り変わっているから、ロードではなく戦闘シーンの一部に感じて気分が盛り上がる。
      そもそもデザインや動きがカッコいい。
      またちゃんと真ん中に点滅する「make an Attack」が置かれているから、ロード画面としても機能しているのも素晴らしい。
      多分プレイ時に相当見ましたが、負担には感じなかった素晴らしい神ロード画面でした。長文失礼しました。

  • @136waffu8
    @136waffu8 4 месяца назад +1

    ウマ娘のロード画面で出てくる1コマ漫画、ローディングに多少なりとも時間がかかるのをネタにしたの上手いなって思った