Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です❗️お米作りに真摯に取り組んでいらしゃるのですね❗️
ご視聴とコメントをありがとうございます。3.5反で一枚田なので、色々と手も掛けれます。わりと丁寧には作業をしているつもりです。嫁には「仕事が丁寧なけんなぁ」と自分で言ってます。田んぼも綺麗に米作りをしていきたいからです。ハシゴは親がやっていました。昔の人はよく考えていますね。これからもよろしくお願いします🙇
私も20年前には仕上げに角材引いていました。自作農ならハロー導入せずロータリーでの代掻きで十分です。耕深を浅めになる様に注意すれば十分ロータリーでいけます。ロータリーだとハローに比べ粗めになり角材引くと表面がトロトロの均平に仕上がります。
ご視聴とコメントありがとうございます。そうですね。昔から代掻きをやってる人は色々と引っ張って経験してますね。木製を使うのは先人の知恵ですね。私もいつも浅めに挽くように心がけてます。先日展示会に行ったら、ハローの値段を見てびっくりしました。0が6個超えてました。とても買えないし、手間をかけるのはわりと好きなので、しばらくロータリーとハシゴでと思ってます。我が家ではほとんど保有米で出荷は微々たる数です。等級だけ分かればいいくらいです。コツコツとマイペースで自分で作った飯米がとれればいいと思ってます。これからもよろしくお願いします🙇
懐かしいですね~ 私も3年前まで角材を引っ張ってました。 去年と今年は上手い代掻き(自己満足)が出来たのでやってませんが… わが家のトラクターはクボタB7001(親父のお下がり)です古いので全てに手動です。 標準ロータリーです。 ロータリーに自動が無いので何年かに一度は角材を使います。 長くなりましたがすみません。 これからも頑張っていきましょ~
ご視聴とコメントありがとうございます。私も3、4年くらいして高低差が気になったら引っ張ってます。ハシゴもいいですよ。お互いに頑張りましょう♪4年前までは、私もヤンマーYM 1510Dでした。シンプルで何も付いていませんが、今も現役で畑専用機になってます。今のヤンマーAF 17も自動などは付いていませんが楽です。これからもよろしくお願いします🙇
@@Yacchan_Agriculture そうですね~兼業農家ですが、頑張っていきましょ~ ありがとうございました。
4駆自動水平うらやましい。自動水平なしでは見事。使われないロータリーのレベラーにチェーンを着けひいてました。だんだん邪魔くさくなり今年はガラガラで適当ーに植えました。やっぱしんどい。 主丁寧 きれい
ご視聴とコメントありがとうございます。そうです。私のトラクターは水平などの機能は付いてません。昔の人の知恵はすごいですね。 ハシゴや角材にチェーンも使えるのですね。チェーン除草とかは聞いたことがあります。ガラガラの意味がわからないけど、トロトロになってないということでしょうか? すいません。これからもよろしくお願いします🙇
自分も毎年間柱を引いています。安い、故障しない、小馬力でも広い面が均せる。結構気に入ってます。
ご視聴とコメントありがとうございます。一瞬、間柱がわからなくて調べました。なるほどと思いました。木製なので、やはり適度に重さがあって良さそうですね。すぐに取り付けできるし故障もないですね。色々と教えていただきましてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
お疲れ様です!🙇♂️家でも昔に、 梯子では、無いですが、重い木の板を引っ張ってましたね!🙇♂️懐かしいですね!🙇♂️今はもう遣って居ないですね!🙇♂️
ご視聴とコメントありがとうございます。そうですね。木製のものは適度に重くて浮きますのでいいのでしょうね。昔の人はよく考えてますね軽すぎても土を引っ張りませんね。だから重い木材や手取り早くハシゴを使ったのでしょうね。これからもよろしくお願いします🙇
こんにちは親父達の時代耕運機に細い丸太や板を引いてその上に乗って水上スキーよろしく均してていたのを思い出しました。ロータリーのフラップを固定して土を大雑把に引いて後ハシゴで均すのが良いと思います。
ご視聴とコメントありがとうございます。なるほど固定しておくと土が引けますね。ありがとうございます😊今と違って便利な物のない時代に先人たちは色々な物で均していました。ハシゴも適度に浮いて適度に重いのでよく考えた物ですね。水上スキーはした事がないけど、稲を運ぶのに田舟で運んでいたのを思い出しました。これからもよろしくお願いします🙇
懐かしいですね!
ご視聴とコメントありがとうございます。懐かしい光景を思い出していただきまして嬉しいです。いまだこんなことをして均しています。機械が発達した現代にお恥ずかしい次第です🫣ハシゴというのもよく考えた物だと思います。これからもよろしくお願いします🙇
はしごは名案‼。
ご視聴とコメントありがとうございます。今と違って便利な物のない時代に親たちはハシゴという適度に浮いて適度に重く、しかも長いレーキをよく考えた物ですね。何回かトラクターで引っ張ると、コツが少しずつわかってきました。ぜひ一度試してみてください。これからもよろしくお願いします🙇
頑張っておられるのはわかりますがやはりドライブハローを調達した方が作業時間が半分以下で済むと思います。面積が少ない等でが問題なら中古のボロい奴をヒッチに付くように部品を交換するか最悪直装して使用するのがよろしいかと。1800程度の1本物だと数万程で購入できるかと(多分爪代の方が高いかな)
ご視聴とコメントありがとうございます。やはりドライブハローは魅力的ですね。このコメントを見て導入しょうかなと考え始めました。すごい高いと思ってました。中古でもちろんいいです。探してみたいと思います。これからもよろしくお願いします🙇ありがとうございました😊
ナイスですね!ドライブハローなら土引きモードでガッツリ引けて PTO止めてマイルドに引けて代掻きには良いものですよっぽど面積が少ないのでなければ中古でも手に入れて損は無いと思う
お疲れ様です❗️お米作りに真摯に取り組んでいらしゃるのですね❗️
ご視聴とコメントをありがとうございます。
3.5反で一枚田なので、色々と手も掛けれます。
わりと丁寧には作業をしているつもりです。嫁には「仕事が丁寧なけんなぁ」と自分で言ってます。
田んぼも綺麗に米作りをしていきたいからです。
ハシゴは親がやっていました。
昔の人はよく考えていますね。
これからもよろしくお願いします🙇
私も20年前には仕上げに角材引いていました。
自作農ならハロー導入せずロータリーでの代掻きで十分です。
耕深を浅めになる様に注意すれば十分ロータリーでいけます。
ロータリーだとハローに比べ粗めになり角材引くと表面がトロトロの均平に仕上がります。
ご視聴とコメントありがとうございます。
そうですね。
昔から代掻きをやってる人は色々と引っ張って経験してますね。
木製を使うのは先人の知恵ですね。
私もいつも浅めに挽くように心がけてます。
先日展示会に行ったら、ハローの値段を見てびっくりしました。
0が6個超えてました。
とても買えないし、手間をかけるのはわりと好きなので、しばらくロータリーとハシゴでと思ってます。
我が家ではほとんど保有米で出荷は微々たる数です。
等級だけ分かればいいくらいです。
コツコツとマイペースで自分で作った飯米がとれればいいと思ってます。
これからもよろしくお願いします🙇
懐かしいですね~
私も3年前まで角材を引っ張ってました。
去年と今年は上手い代掻き(自己満足)が出来たのでやってませんが…
わが家のトラクターはクボタB7001(親父のお下がり)です古いので全てに手動です。
標準ロータリーです。
ロータリーに自動が無いので何年かに一度は角材を使います。
長くなりましたがすみません。
これからも頑張っていきましょ~
ご視聴とコメントありがとうございます。
私も3、4年くらいして高低差が気になったら引っ張ってます。
ハシゴもいいですよ。
お互いに頑張りましょう♪
4年前までは、私もヤンマーYM 1510Dでした。
シンプルで何も付いていませんが、今も現役で畑専用機になってます。
今のヤンマーAF 17も自動などは付いていませんが楽です。
これからもよろしくお願いします🙇
@@Yacchan_Agriculture
そうですね~
兼業農家ですが、頑張っていきましょ~
ありがとうございました。
4駆自動水平うらやましい。自動水平なしでは見事。使われないロータリーのレベラーにチェーンを着けひいてました。だんだん邪魔くさくなり
今年はガラガラで適当ーに植えました。やっぱしんどい。
主丁寧 きれい
ご視聴とコメントありがとうございます。
そうです。
私のトラクターは水平などの機能は付いてません。
昔の人の知恵はすごいですね。
ハシゴや角材にチェーンも使えるのですね。
チェーン除草とかは聞いたことがあります。
ガラガラの意味がわからないけど、
トロトロになってないということでしょうか?
すいません。
これからもよろしくお願いします🙇
自分も毎年間柱を引いています。安い、故障しない、小馬力でも広い面が均せる。結構気に入ってます。
ご視聴とコメントありがとうございます。
一瞬、間柱がわからなくて調べました。
なるほどと思いました。
木製なので、やはり適度に重さがあって良さそうですね。
すぐに取り付けできるし故障もないですね。
色々と教えていただきましてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
お疲れ様です!🙇♂️
家でも昔に、 梯子では、無いですが、重い木の板を引っ張ってましたね!🙇♂️
懐かしいですね!🙇♂️
今はもう遣って居ないですね!🙇♂️
ご視聴とコメントありがとうございます。
そうですね。
木製のものは適度に重くて浮きますのでいいのでしょうね。
昔の人はよく考えてますね
軽すぎても土を引っ張りませんね。
だから重い木材や手取り早くハシゴを使ったのでしょうね。
これからもよろしくお願いします🙇
こんにちは
親父達の時代耕運機に細い丸太や板を引いてその上に乗って水上スキーよろしく均してていたのを思い出しました。
ロータリーのフラップを固定して土を大雑把に引いて後ハシゴで均すのが良いと思います。
ご視聴とコメントありがとうございます。
なるほど固定しておくと土が引けますね。
ありがとうございます😊
今と違って便利な物のない時代に先人たちは色々な物で均していました。
ハシゴも適度に浮いて適度に重いのでよく考えた物ですね。
水上スキーはした事がないけど、稲を運ぶのに田舟で運んでいたのを思い出しました。
これからもよろしくお願いします🙇
懐かしいですね!
ご視聴とコメントありがとうございます。
懐かしい光景を思い出していただきまして嬉しいです。
いまだこんなことをして均しています。
機械が発達した現代にお恥ずかしい次第です🫣
ハシゴというのもよく考えた物だと思います。
これからもよろしくお願いします🙇
はしごは名案‼。
ご視聴とコメントありがとうございます。
今と違って便利な物のない時代に親たちは
ハシゴという適度に浮いて適度に重く、しかも長いレーキをよく考えた物ですね。
何回かトラクターで引っ張ると、コツが少しずつわかってきました。
ぜひ一度試してみてください。
これからもよろしくお願いします🙇
頑張っておられるのはわかりますがやはりドライブハローを調達した方が作業時間が半分以下で済むと思います。
面積が少ない等でが問題なら中古のボロい奴をヒッチに付くように部品を交換するか最悪直装して使用するのがよろしいかと。1800程度の1本物だと数万程で購入できるかと(多分爪代の方が高いかな)
ご視聴とコメントありがとうございます。
やはりドライブハローは魅力的ですね。
このコメントを見て導入しょうかなと考え始めました。
すごい高いと思ってました。
中古でもちろんいいです。
探してみたいと思います。
これからもよろしくお願いします🙇
ありがとうございました😊
ナイスですね!ドライブハローなら土引きモードでガッツリ引けて PTO止めてマイルドに引けて代掻きには良いものです
よっぽど面積が少ないのでなければ中古でも手に入れて損は無いと思う