薬草を探して団子にしてみたら・・・!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • トライゴルフスタジオの予約はこちら↓
    『TRY GOLF STUDIO』
    www.try-golfst...
    釣りよか×ますよね『海鮮丼屋』Instagramはこちら↓
    www.instagram....
    釣りよかでしょう。がプロデュースするアウトドアブランド『ARAKA』

    ▼ARAKA公式オンラインストア
    araka-official...
    ▼ARAKA Twitter
    ar...
    ▼ARAKA Instagram
    / araka_official
    釣りよかのグッズ
    muuu.com/video...
    メインチャンネル【 釣りよかでしょう。】
    / yoorai0121
    サブチャンネル 【佐賀よかでしょう。】
    / @佐賀よかでしょう
    ●インスタグラム●
    www.instagram....
    ●Twitter公式アカウント●
    / tsuriyokach
    ●TikTok●
    www.tiktok.com...
    よーらい  / yoraaai
    ↑↑↑リストに釣りよかメンバー入ってます
    Amazonのアソシエイトとして、釣りよか飯は適格販売により収入を得ています。
    音楽素材/369様 www.369musiq.com/
    素材提供 PIXTA様
    #花見#だんご#あんこ

Комментарии • 169

  • @ですよ-t4j
    @ですよ-t4j 11 месяцев назад +44

    お二人の会話が癒される😊
    ヌルヌル団子www

  • @かのころん
    @かのころん 11 месяцев назад +25

    こだまさんとこうちゃんさんの噛み合ってる?ようで噛み合ってない?会話が好きです!
    ヌルヌルのお団子って😂
    思いっ切り笑わせてもらいました!😂次回のお団子作りは桜の咲いた時ですね~😊

  • @Naoki0314Tokyo
    @Naoki0314Tokyo 11 месяцев назад +50

    こうちゃんさんの笑い声につられて笑ってしまう🤭🍡🎵

  • @ゲバラ-b1c
    @ゲバラ-b1c 11 месяцев назад +52

    こうちゃんがカメラマンだとなんか
    いつもハッピーな気分になる😃

  • @jeanpierrebouco
    @jeanpierrebouco 11 месяцев назад +39

    安心の信頼のこだまさん回😄ほんとに引き出しがいっぱいありますよね。
    野草というか雑草もこだまさんが言うなら間違いなし🤗よもぎもち、それはそれで美味しそう。

  • @Hのり-s6z
    @Hのり-s6z 11 месяцев назад +12

    こだまさんとこうちゃんの野草シリーズが今後も続いたら嬉しい❗

  • @ミルミル-v9f
    @ミルミル-v9f 11 месяцев назад +15

    こだまさんの愛情たっぷりこもったぬるっとした草団子ですよコウちゃん♥️

  • @りらるるらり
    @りらるるらり 11 месяцев назад +12

    こだまさんとこうちゃんの掛け合い最高😂

  • @yoriemiyamoto-ho3yy
    @yoriemiyamoto-ho3yy 11 месяцев назад +3

    こだまさんのボケとコウちゃんのツッコミ
    こうちゃんのボケとこだまさんのツッコミ  最高です。。。

  • @chami-teba
    @chami-teba 11 месяцев назад +6

    こだまさんとこうちゃんのコンビウケる

  • @yanyan-e1dkb
    @yanyan-e1dkb 11 месяцев назад +11

    こだまさんの雑草シリーズ好き〜❤
    なんとも言えない終わりが良いです😁

  • @RN-tl2oz
    @RN-tl2oz 11 месяцев назад +7

    ぬるっとしてる…🤣🤣
    声出して笑っちゃいましたww

  • @muu1096
    @muu1096 11 месяцев назад +27

    よもみ団子になってる(笑)よもぎ団子は懐かしい味ですけど美味しいから大好きです😁山菜採り動画を観ると春がきたんだなーと思っちゃいます。

  • @わめ
    @わめ 11 месяцев назад +9

    こだまさんは豆知識が多いから為になる😊
    あとこうちゃんさんとのコラボも面白い🎉

  • @おもち-z9h5f
    @おもち-z9h5f 11 месяцев назад +2

    こうちゃんさんは何してても楽しそうに笑いますね😆

  • @ten_10_mega
    @ten_10_mega 11 месяцев назад +2

    いいね。こだまさんの料理とコウちゃんの相槌
    安定感ある〜〜〜〜

  • @はち-t2k
    @はち-t2k 11 месяцев назад +7

    こだまさんと、こうちゃんの会話で笑った~🎵

  • @鈴怜-n5w
    @鈴怜-n5w 11 месяцев назад +6

    こだまさんの2度目の ウシガエルいじり 面白かったー🐸
    しかもヌルっとした団子とか🍡😂

  • @wakachan6608
    @wakachan6608 11 месяцев назад +26

    よもみ団子😂😂😂さきちゃんかな😂?ファイトだぞっ!!

  • @たばたひでよ
    @たばたひでよ 11 месяцев назад +1

    私は田舎の子なので子供の頃やく食べていました~♡大切な思い出です。
    祖母は塩と重曹で茹でてました。児玉さん、次は塩と重曹でよもぎを茹でてみてください。アクがぬけます。

  • @maha36369
    @maha36369 11 месяцев назад +9

    よもぎ懐かしか〜。
    コダマさんらしいスイーツ🍡❤
    小さい頃、おばあちゃんから
    歯が痛むときに揉んで
    口に詰められよったぁ笑
    よもぎ餅も作ってくれよったです。
    春からの山菜採りは、つわやフキ、土筆楽しみですねー。

  • @mamedai-t3c
    @mamedai-t3c 11 месяцев назад +3

    よもみ団子?www
    こうちゃんさんとこだまさんコンビ、好き🤣
    よもぎは灰汁が強いよね。
    母によもぎ餅作って貰いたくて、春になるとビニール袋持ってヨモギ摘みに行ったなぁ〜。楽しいけど緑にしようと思ったら結構いるんだよね!

  • @ピロミ-s4z
    @ピロミ-s4z 11 месяцев назад +20

    初めてコメントします☺️こだまさんの知識感心してます❗が、ヨモギはアクがあるので重曹(タンサン)でゆがきますよ☺️

  • @針と糸-g5m
    @針と糸-g5m 11 месяцев назад +6

    やっぱり春はこだまさんだわ😂
    ヨモギ繋がりで、ヨモギ蒸しもやって欲しいなぁ。

  • @まつおバナナ
    @まつおバナナ 11 месяцев назад +13

    このお二人好きだ😂

  • @snowdrop9587
    @snowdrop9587 11 месяцев назад +1

    よもぎ団子🍡で先取り花見楽しそう❣️
    こだまさんの雑草シリーズ大好きです‼️
    自然がいっぱいで羨ましいです❗️

  • @サラクーピー
    @サラクーピー 11 месяцев назад +3

    こうちゃん居ると、みんな楽しそうにしてますね😄

  • @ugokichi
    @ugokichi 11 месяцев назад +2

    このコンビ好き😂

  • @和美-s4v
    @和美-s4v 11 месяцев назад +2

    こだまさんは物知り博士ですね~❗色んな事知っているから勉強になる👍おっちゃんの山って食材も沢山あるんだなぁ。

  • @yuyad1453
    @yuyad1453 11 месяцев назад +6

    餡子を草餅でくるみ笹の葉で包んで蒸し上げると新潟銘菓笹団子になります。
    5月になると祖母が作ってくれた懐かしい味。

    • @tikutakubo
      @tikutakubo 11 месяцев назад +1

      笹団子おいしいですよね。
      ちまきのように五月の節句に食べますね。

  • @miyuki.1715
    @miyuki.1715 11 месяцев назад +1

    こだまさんが流れるように嘘言うから何回もツッコミを脳内で入れてました😂ニラとスイセンの話はよく聞きます。

  • @こばこば-g2q
    @こばこば-g2q 11 месяцев назад +1

    親切な警鐘ありがとうございます

  • @503g7
    @503g7 11 месяцев назад +2

    むねおさん呼んでみたらし作ってもらおう🤣🤣🤣
    でも、あんこ美味そう🤤
    あんこもっとたくさんお願いします🙇

  • @virginia8030yt
    @virginia8030yt 11 месяцев назад +3

    2:00 ウィキによると肥前国の霊仙寺(佐賀県吉野ヶ里町松隈)で栽培が始まったとありますね。
    こうちゃんさん博識ね。

  • @sunlight1519
    @sunlight1519 11 месяцев назад +9

    よもみ団子って😂知らないことが多いみたいだから毎回がよい勉強ですね😊がんばれー✨

  • @畠山俊孝-h1p
    @畠山俊孝-h1p 11 месяцев назад +14

    コウちゃんさんのカメラは会話が楽しいですね🎉

  • @-suatk8034
    @-suatk8034 11 месяцев назад +2

    個人的に最高の動画www

  • @oyabun1103
    @oyabun1103 11 месяцев назад +1

    実家では蓬団子、蓬餅作ってますよ🤗
    実家に居た頃は、普通に山菜取りに行ってたし食べてましたねー
    春だな〜って嬉しくなる時期になりましたね!

  • @riet8075
    @riet8075 11 месяцев назад +2

    よもぎ餅、小さい頃よく母に作ってもらいました。春になるとよく近くの川の土手に行って大量によもぎを摘んできて、母に作ってとお願いしたものです。

  • @ルージュリザール
    @ルージュリザール 11 месяцев назад +2

    よもぎ懐かしい
    よくおばあちゃんが茹でて冷凍したのをもらってました
    草団子もいいですけど、子供のおやつに、ホットケーキとか揚げドーナッツにいれても美味しいですよ
    おばあちゃんの手のひら団子が懐かしい

  • @sirokumama4720
    @sirokumama4720 11 месяцев назад +1

    こうちゃんお茶の知識すごいですね!

  • @弘子川嵜
    @弘子川嵜 11 месяцев назад +4

    よもみ〜🤣🤣🤣
    テロップ頑張らないとね~😂😂

  • @もももももも-x7y
    @もももももも-x7y 11 месяцев назад +4

    よもぎだんご😊私はきな粉と砂糖を同量で合わせたのをまぶして食べるのが好きです.

  • @harukazegattu1379iyokan
    @harukazegattu1379iyokan 11 месяцев назад +9

    ヨモギ、揉んで傷口に塗ると良いって聞きましたよ!
    よもぎ団子よりよもぎ餅がピンと来ました!
    土筆、ふき、うど等を使ってなにか作って欲しい!

  • @YA-so8rk
    @YA-so8rk 11 месяцев назад +2

    ヌルっとしとるに爆笑しました😂

  • @makimayu.u
    @makimayu.u 11 месяцев назад +2

    私も高校生の時、家庭科で学校の周りのよもぎ摘んでよもぎ団子作りました!上手に出来て美味しかったし、いい経験でした。

  • @トミイたか
    @トミイたか 11 месяцев назад +1

    ヨモギを茹でる時にタンサンを入れるとドロドロになるのでそのまま絞って粉に混ぜる事ができますよ。もっと青々とした緑色になりますよ😊

  • @むかしよかおごじょ
    @むかしよかおごじょ 11 месяцев назад +4

    焼いたらいいかもしれませんね😊
    ヨモギは結構いりますよ😂
    私はヨモギ摘みが大好きでした😃

  • @suumin1125
    @suumin1125 11 месяцев назад +1

    やった〜❣️雑草シリーズ🍀🥲
    今回はヨモギでしたね💕︎
    いつも川遊びの時、こだまさんヨモギ探して水中メガネに擦りつけてますよね👍
    色々知れて楽し~🫶
    こうちゃんさんカメラ面白い☺️
    ヌルッとしたヨモギ餅って🤣🤣
    素直な感想でRUclipsrらしくていい👍👍👍

  • @mamedai-t3c
    @mamedai-t3c 11 месяцев назад +1

    あたしはヨモギの味?香り?ものすごく好き😊春キターって感じ☘️✨

  • @piro-112
    @piro-112 11 месяцев назад +1

    ヨモギの裏の綿毛みたいなのから、もぐさ(お灸)が出来てるってばぁちゃんが言ってたよ😂

  • @makkooshima7182
    @makkooshima7182 11 месяцев назад

    ジョウビタキが(まだ冬鳥がいる)鳴いてましたね。花見団子で、鴬を待ちましょう~♪

  • @まもり-y9o
    @まもり-y9o 11 месяцев назад +1

    ヨモギって繊維がしっかりとしていて包丁で切ってもすり鉢であたっても なかなか潰れてくれないので ウチでは餅つきみたいに叩きます。茹でずに一旦蒸してヨモギを加えて再度餅つきみたいにすり鉢で混ぜ込んでゆくと翡翠色の舌触りの良い団子ができますよ〜
    こだまさんの水仙をニラと間違えてのくだり とても大事なので釣りよかファンが失敗しないための良い注意喚起になったとおもいます。

  • @晶-l2h
    @晶-l2h 11 месяцев назад +10

    確かに、子供頃止血するために、よもぎ揉んで塗っていた

  • @shastatan
    @shastatan 11 месяцев назад +3

    そそ、こだまさん!私も子供の時よく転んで、ヨモギをもみもみして傷口に塗り込んでましたよ。おばあちゃんの知恵でした。

  • @ブリカマ-l6c
    @ブリカマ-l6c 11 месяцев назад +1

    子供の頃センブリを採ってはしがんで遊んでました。
    ヨモギは血止めと草団子と、天ぷら。

  • @mayuge6100
    @mayuge6100 11 месяцев назад +3

    天ぷらにしても美味しいですよ😋

  • @k.misako6733
    @k.misako6733 11 месяцев назад +3

    以前に作りましたよね〜徳ちゃんが喜んで食べてましたね😅

  • @infinityosaka-mh1nv
    @infinityosaka-mh1nv 11 месяцев назад +6

    ヨモギは何処でも生えてるから、釣りよかハウスの周りにもありそう
    団子ののど越しってw

  • @菊地正子-c3g
    @菊地正子-c3g 11 месяцев назад +3

    こだまさん、1人だとのびのびやってますねー‼️😅

  • @ぺおん-x8l
    @ぺおん-x8l 11 месяцев назад +1

    ヨモギの裏の白い産毛を乾燥させると、お灸に使うモグサになるから
    モグサ作って優子先生にお灸して貰ったらどうだろうか?🤔
    雑草シリーズ番外編でやってみて欲しい!

  • @April-cat
    @April-cat 11 месяцев назад +4

    ヨモギ蒸しとかお灸にも使いますよね~ヨモギ。

  • @香野-d2n
    @香野-d2n 11 месяцев назад +4

    七輪で焼いたらヌルヌルなくなったかもですね😂

  • @ミルクロ
    @ミルクロ 11 месяцев назад +1

    もうそんな季節なんだね😂
    よもぎもう少し入れてもよかったかも
    私は、土筆摘みしてきます

  • @哲中村-q2d
    @哲中村-q2d 11 месяцев назад +2

    一度表面を焼いても美味しそうですね

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa 11 месяцев назад +1

    灰汁が強いので重曹で茹でてました。春を感じますね。桜の時期には随分大きくなるので春先に摘んで茹でたのを乾燥させて保存してたんでしょうか?白玉は水に取りますが団子はそのまま丘上げで冷やします。

  • @kennzyanoisi24
    @kennzyanoisi24 11 месяцев назад +10

    いつもの被害者のはたくんおらんやん!w

  • @笠原章-m9y
    @笠原章-m9y 11 месяцев назад +1

    山菜、タケノコ、つくし。まだ春の味覚が続くので愉しみにしています。おやきにいれてもおいしいですよ。

  • @まいまい-x2n
    @まいまい-x2n 11 месяцев назад

    ヨモギは今回の3~4倍量必要かな
    で、汁気が出るまで、出来るだけピューレ状になる部分が出てくるまでするみたいです
    そこで手を抜くと繊維が舌触りを悪くすると婆ちゃんに言われました
    ヨモギ団子は買った方が楽だよ😅とも
    年に一回季節モノだからと小さい頃レクチャーしながら作ってくれました
    米粉、上新粉で作る時は、水と混ぜたモノを蒸し上げて、もう一度擂り粉木で練ると口当たり滑らかな柔らかい餅になるんだそうです
    その後、ヨモギを混ぜて蒸し上げて出来上がりだったかな🤔
    めっちゃ大変だな!って記憶と、和菓子やの特集番組みたいなので見た情報です
    こだまさんなら、凝ったら凝っただけ本格的なモノが出来そうなのて、リベンジ期待しています
    次は桜餅とかかな🤭

  • @鷲くん-d5f
    @鷲くん-d5f 11 месяцев назад +1

    5:06
    蓬もクレソンも、ある意味では「そこら辺に生えてる」けどw
    14:58
    ヌルッとした団子🍡w
    蓬なら、きな粉砂糖が合いそう

  • @nancysakura
    @nancysakura 11 месяцев назад +1

    ヨモギの葉の裏にある白いオケケがお灸のもとになっているので昔からのお薬的な植物ですね、、、、、
    ヨモギもちは春のお彼岸にお寺さんで味比べてきなことをしていました(うちのいなかだけでしょうけど、、)

  • @札束ビンタ
    @札束ビンタ 11 месяцев назад +1

    こうちゃんうけるわ〜ww

  • @ヨウコタケウチ
    @ヨウコタケウチ 11 месяцев назад +6

    はたくんがいないだと‼️

  • @ダイエットは明日から-p5s
    @ダイエットは明日から-p5s 11 месяцев назад +1

    よもぎ団子好き🎵あんこはこし餡ではなくて、つぶ餡が良いです👍きな粉も美味しいですよね。ヌルっとする団子はちょっと嫌かな〰️😅

  • @相原北斗
    @相原北斗 11 месяцев назад +1

    ヨモギは
    お灸にも使われますよね😄天ぷらも美味しい

  • @入江毅-z4v
    @入江毅-z4v 11 месяцев назад +7

    雑草シリーズ面白い😊

  • @kazuya19650117
    @kazuya19650117 11 месяцев назад +1

    学生時代に山崎パンの草餅用のよもぎを加工してた工場でバイトしてたのを思い出したww
    ちなみに乾燥させたよもぎ使ってました。

  • @sagajapan9425
    @sagajapan9425 11 месяцев назад +1

    私の父が『ふつ』餅作ってくれてました。懐かしい😊
    実家ではよもぎを『ふつ』と言ってます。

  • @さとる-vvv
    @さとる-vvv 11 месяцев назад

    やっつけのなんかプレスしてたよりよっぽど面白回だったわぁ〜。

  • @ちゃんおが-t1s
    @ちゃんおが-t1s 11 месяцев назад +3

    ウシガエル準レギュラーじゃん(⑉´ᗜ`⑉)www

  • @right_river_
    @right_river_ 11 месяцев назад +3

    ヨモギ餅、佐賀だと場所によって ふす餅、ふつ餅 とも言いますね

  • @pattytamako
    @pattytamako 11 месяцев назад +1

    重曹入れて煮ると色味が出るって、ばあちゃんがいよったよ😊川遊びで水中メガネヨモギ曇り止めやりよったー

  • @Ginyuutousatutai724
    @Ginyuutousatutai724 11 месяцев назад +3

    美味しそうだけどー😊

  • @デコノフ-d5g
    @デコノフ-d5g 11 месяцев назад +1

    😂こだまエキス配合のぬるぬる団子🍡w

  • @大川登代美
    @大川登代美 11 месяцев назад +1

    ヌルっとしたよもぎ団子😅www

  • @みさき-e6d
    @みさき-e6d 17 дней назад

    アンニンさんのトレナーで何回撮ったのかな?頑張ってるこだまさん素敵💓

  • @ma11326
    @ma11326 11 месяцев назад +2

    テラスでよもぎ団子🍡😊

  • @手巻き煙草-z3b
    @手巻き煙草-z3b 11 месяцев назад +1

    茹でた後に軽く炭火で焼くと本格的な
    だんごになりますよ
    私は一度フライパンで焼きましたが油を引いて
    しまったのが失敗でした
    どんど焼きのように遠火で焼いたgoodです

  • @toitoisun3806
    @toitoisun3806 11 месяцев назад +1

    おふくろがよく作ってくれた。

  • @すすすりりり
    @すすすりりり 11 месяцев назад

    餅屋です!よもぎは重曹で茹でるとアクが抜け、キレイな色が出ますよ!

  • @kix3_pomu
    @kix3_pomu 11 месяцев назад

    ヌルッとした団子🍡😂
    ヌルッと入ったら逆にじいちゃんばあちゃんには危ないかも😂

  • @坂本康雄-b2v
    @坂本康雄-b2v 11 месяцев назад

    よもぎ団子うまくなかよね😂奄美に行った時旅館のおばちゃんが名物やって作ってくれたの青汁みたいな色だったな〜。食えんかった😅

  • @よぴ-q5o
    @よぴ-q5o 10 месяцев назад

    私も小学生の時、傷口にヨモギ塗って布で押し当ててました!😂  by31才女

  • @甘酒-u7x
    @甘酒-u7x 11 месяцев назад +2

    雑草シリーズにはたくんが居ないだと!?

  • @ビックとりつ
    @ビックとりつ 8 месяцев назад

    ヨモギは、胃の薬にもなりますし、乾燥したらもぐさにもなります。あと、和製ハーブなので、ジェノベーゼソースにもなります。
    ニラは、秋になると山で白い花がさいて、たねが飛んできます。結構野山にありますから、こだまさんのいわれるとおり、取らないほうがいいです。

  • @串岡良高
    @串岡良高 11 месяцев назад +3

    リベンジ案件やね(笑)

  • @きーちゃん-ro
    @きーちゃん-ro 11 месяцев назад +1

    よもぎだんご、おいしそう、よもぎって、野草の中でも、すごい身体にいいみたい。よもぎ茶飲んでます。重曹使わない作り方もあるみたいですよ。

  • @笹-m9x
    @笹-m9x 11 месяцев назад +1

    よくある団子ってそこから焼いてたりもしますよね

  • @安登野まつり
    @安登野まつり 11 месяцев назад +1

    うちの父は、ゴーグルの曇り止めにヨモギの葉を使ってたなぁ。
    もちろん、団子に入れたこともありますが…。

  • @よーこ-s9o
    @よーこ-s9o 11 месяцев назад +1

    ぬるっとだんご!!(笑)