【DIGEST】論文解説 肥満と糖質×脂質の関係/健康的な油の種類は何か?/米TIME誌が認めた「脂質摂り過ぎの誤解」とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии •

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 11 дней назад +16

    どんどん新しい説が出てきますね。

  • @jptsmscatmel
    @jptsmscatmel 11 дней назад +15

    確かに昔からマヨネーズが好きでいつも唐揚げにもサラダにもマヨネーズをかけて食べてますが学生時代から体重はほとんど変化ないです。
    健康診断の結果もいつもパーフェクトです!

  • @るるるれれれ-g2k
    @るるるれれれ-g2k 11 дней назад +16

    脂摂ってもOKって事は揚げ物行ける…ってコト!?と思われるかもですが揚げ物は衣が糖質、特にパン粉衣のものは下手すると茶碗一杯分ぐらいの糖質あるので注意
    まあこれおかずに米食ったらそりゃ太るよねという

  • @nobody12120
    @nobody12120 11 дней назад +23

    重要なのは日本人の体質に合うかどうかなので、日本人に限定した論文で語って欲しい。

  • @kogpt-dash
    @kogpt-dash 11 дней назад +21

    7:33 「古い油や人工的に性質を変えた脂でなければ良いだろう」
    唐揚げやマヨネーズって正にそれじゃないんですかね?
    自分も糖質を抑えて良質な脂質で10kgほど痩せたことがあるけど、脂質の種類にはなかり気を使った

    • @スリーパーズ-z3i
      @スリーパーズ-z3i 8 дней назад +2

      糖質制限ダイエット⁇

    • @dtch4171
      @dtch4171 2 дня назад

      僕もその辺りはバラエティ番組のノリに感じました。
      恐らく元の論文に書いておらず、先生個人の意見かと思われますので自身で判断して気をつけていきましょう🤤

  • @NatOa-um1wh
    @NatOa-um1wh 9 дней назад +4

    私の祖母も叔母さんも、凄いですよ。98歳でとんかつ大好物ですわ😅
    トンカツやら肉やら大好きみたいで最初は体調とか心配してたんですが、こけても骨折もしてないくらい骨丈夫😅
    怖いわ😅

  • @SnowTravis
    @SnowTravis 11 дней назад +9

    ロードバイクが趣味なので大会に向けて定期的に減量をしてます。これまでは脂質制限ベースで体重をコントロール出来てました。
    ですので、この動画の情報に衝撃を受けてます。
    ひょっとしたら、欧米のスポーツシーンでは減量メソッドのトレンドもすでに変わっているのか、、、興味が出てきました。

    • @nakag-eo9cw
      @nakag-eo9cw 8 дней назад +1

      アスリートは脂質制限でいいはずです。この問題が、論争が絶えないのは、激しい運動をする人と運動しない人の対処法は別だと誰も言わないからです。
      激しい運動のエネルギーにケトン体で対処するのは、無理でしょう。

  • @yoshit5150
    @yoshit5150 6 дней назад +4

    油物食べようが腹八分に抑えようが結局運動カロリーが摂取カロリーを超えないことには痩せないんじゃないのかな?。

  • @Rio.0111
    @Rio.0111 9 дней назад +4

    見逃せないのが地中海食ですね
    食事として取り入れやすい上に、結構低糖質に近い効果出してる

    • @mccormickkenny9517
      @mccormickkenny9517 8 дней назад +1

      地中海食はアンセル・キースがアメリカ砂糖協会からお金貰って、推進してただけだよ
      高脂質なのに虚血性心疾患の割合が低かったフランスとかをデータから隠蔽してることが指摘されてる
      地中海の寿命が長いところ(ブルーゾーン)では地中海食なんて実は食べてないよ
      地中海食は都会人の食生活で、サルディニアの住民はヤギの胃で発酵させたチーズとか肉食いまくってる
      あと、宗教的な理由から断食

  • @nobokamoto7850
    @nobokamoto7850 11 дней назад +19

    本を買って、唐揚げマヨ等のタンパク質たくさん食べて糖質制限したら、逆に甘いもんばっか欲して
    スイーツ、かしパンなど貪り食った。とっても逆効果かと思われました(ロカボ食10日)

  • @bigbergkamp
    @bigbergkamp 11 дней назад +8

    体臭に影響がないか気になります。
    今のところはローファットで体重がキープできており、体調が良いのでこのまま続けていこうとは思いますが。

  • @tomo-nx3yq
    @tomo-nx3yq 15 часов назад

    色々賛否あるけど、自分に合ったのをするのが1番ですね😅

  • @tOmMY-s1u
    @tOmMY-s1u 8 дней назад +8

    この動画を見た視聴者に唐揚げが肥満・長生きに良いと勘違いさせてしまうのは問題なのでは。
    唐揚げvsサラダチキンはあくまで血糖値の上昇に関してであって唐揚げの方が肥満や長生きに有効ということではない。
    ミネソタ・コロナリー・エクスペリメント(MCE)の元データは1968~1973に集計されたもので飽和脂肪酸摂取を増やしたから死亡率が下がったのではなく飽和脂肪酸摂取を減らしたグループに大量に使用されていたコーン油(高いオメガ6)が死亡率を高めていたという説が現在は有効。現在は飽和脂肪酸摂取を減らしオリーブオイル(オメガ9)やオメガ3と6のバランスが良いオイルを使用することが推奨されている。

  • @abcdefg-xx2uf
    @abcdefg-xx2uf 11 дней назад +11

    日本人を対象にしても同じ結果が出るのでしょうか?
    是非、実証研究していただきたいです

  • @きしだてつお
    @きしだてつお 11 дней назад +9

    あくまで質の良い油の話!
    都合の良い解釈する人絶対いる!

  • @nm1219
    @nm1219 11 дней назад +6

    あー、確かになー。
    米とパンは朝だけにして、昼・夜は食べない、けれども量は気にせず、腹一杯食べる、を2ヶ月やつたら、痩せてったもんなー。そーいうことかー。

  • @筋肉丼
    @筋肉丼 11 дней назад +10

    間をとって魚をメインにタンパクと脂質を摂取していけばいいのかな?

  • @michael-myers-1957
    @michael-myers-1957 11 дней назад +12

    油を摂るとカロリーが高くなりますよね?それはどう考えればいいのか…
    いや~ここまでくると何がなんだか全くわからない笑 PIVOT見るだけでも混乱する笑 
    有酸素するなとかしろとかも笑 すべての論文を体系的にまとめて動画出してください笑
    ただ、個人的には糖質制限をやめて脂質制限にしたら、ダイエットに初めて成功したし、中性脂肪・コレステロール値も下がったんだけどな…

  • @yone_4152
    @yone_4152 11 дней назад +9

    肥満とかじゃなくて、長期的な健康はどうなんですか?

  • @カムイ-j3p
    @カムイ-j3p 11 дней назад +7

    「満腹まで食べても良い。」と、「無限に食べてもいい。」とは同じではない。もう一つ、洋菓子のように大量の糖質と脂質を同時に摂ると、糖質も脂質もほぼ無限に摂取できてしまうので注意。「カロリーを減らす必要がない。」のと「カロリーを無限に増やしても良い。」のとは同じではない。

    • @nakag-eo9cw
      @nakag-eo9cw 8 дней назад

      糖質は比喩的に無限ほどにも食べることが可能だが、肉は無限に食べられない。
      ケーキ、アイスクリーム、ジュースは肉と違ってカサが無いから。

    • @dtch4171
      @dtch4171 2 дня назад

      バラエティ番組だから食いつきの良い言い方するよね。ホンマで⚪︎かTVみたい。
      ちゃんと聞いてたらわかるけど、コメ主の様に賢い人ばかりじゃないから中には勘違いしちゃう人もいるよね😂

  • @青空-q2r
    @青空-q2r 11 дней назад +2

    日本人は特に炭水化物が大好き(無意識に中毒になってる)な人が多いから糖尿病やその予備軍になりやすい。分かってても、「低糖質高タンパク高脂肪食」はなかなか出来ない。特に家族と一緒なら1人だけストイックな食生活は難しい。

  • @hidekin9727
    @hidekin9727 6 дней назад

    脂は何でも良いと言う論文もあるみたいだが、
    『良い』脂(オメガ3やオメガ9)を積極的に摂り
    『悪い』脂(オメガ6)は控える
    これが間違いない!

  • @ありがとう-r2e
    @ありがとう-r2e 11 дней назад +5

    糖質中心の食生活をしている日本人が痩せ型の方が多く、脂質中心の食生活をしている欧米人のほうが肥満体型が多いのはどういうことなんでしょうか

    • @smats8360
      @smats8360 9 дней назад +1

      揚げ物とかで古い油、合成油は悪いですからね。

  • @ろけらん-o5j
    @ろけらん-o5j 9 дней назад +3

    この人のこと真に受けてたら胃腸の調子が悪くなるよ

  • @かにざ-t3v
    @かにざ-t3v 11 дней назад +1

    たしかに糖質制限で瘦せたけど、脂質タンパク質は気にしなかったからそこまでストレス感じないな
    でも制限も無制限も、やりすぎはよくない

  • @masta2572
    @masta2572 5 дней назад

    サラダチキンにスライスチーズのせて焼いて食べた時が、結果出ました。糖質は冬眠のためと考えると、それが正解かもですね。

  • @蒼君-s8m
    @蒼君-s8m 11 дней назад +8

    最近栄養・ダイエット指導のRUclipsr達は炭水化物摂れ言う人達多いですよね。。。

  • @ginrin2rin
    @ginrin2rin 11 дней назад +16

    もう唐揚げしか食べない
    もう唐揚げしか食べない

    • @dtch4171
      @dtch4171 2 дня назад

      唐揚げは0カロリー
      マヨネーズは0カロリー

  • @Mac.2050
    @Mac.2050 11 дней назад +3

    夜ふかしといった生活習慣の乱れは肥満はもちろん、健康にもよくないです。
    22時半の就寝と5,時半の起床に変えただけで3キロ体重が減りました。

  • @籠華
    @籠華 11 дней назад +2

    えー、聞いてた話と違うやん〜!!!
    でも油脂を好き勝手に摂ると肥っていくけどなぁ??
    PFCバランス管理をして脂質摂りすぎを是正して16キロ痩せたけど、どうすりゃ良かったの?

  • @bigeye916
    @bigeye916 7 дней назад +1

    Carnivor diet をしてるアメリカのドクターのYOU TUBEみたら、みなさん元気そうですものねーーー。

  • @しょーや-x8v
    @しょーや-x8v 11 дней назад +1

    最初の唐揚げはオリーブオイルで作ったのですか?

  • @smats8360
    @smats8360 9 дней назад

    飽和脂肪酸は高温で熱したものですか?そうではないですよね?高温で熱した油も教えてください。

  • @ささくれ-v1z
    @ささくれ-v1z 11 дней назад +8

    日夜、色々な研究がされている事に驚きます🫢
    ただやはり、急に「油、どれだけ摂っても大丈夫!」と言われてもすぐには信じられないし変えられない😂
    私は遺伝子検査で脂質の代謝が苦手なタイプだし、やはり太りやすいのでは?と思ってしまう😅
    個々の体質に合わせて選ぶべきだし、色々気にしすぎず、様々な物から栄養を摂っていいよ!と言う意味だと捉えておきますww
    要注意なのは「加工されていない油」と仰っているので、トランス脂肪酸は気をつけた方が良さそうですね!

    • @marjoram-ez3mm
      @marjoram-ez3mm 11 дней назад +2

      わかります。遺伝子検査!
      私は糖質がアウト、家族は脂質がダメと知り、食事方法や内容をガラリと変えました。
      これは一般的にという意味だろうから、全員には当てはまらないと思う。安易に従わない方がいい気がする、、

    • @歩くケアパケ
      @歩くケアパケ 10 дней назад +1

      トランス脂肪酸を含む商品は自分で気をつけないと日本では無限に存在してますからね〜 気をつけても難しいくらい

  • @taktak3146
    @taktak3146 9 дней назад

    和食が長寿というのは??健康寿命は長くないのかな??日本は??
    あと、ご飯とかも少しはタンパク質とれるだろうから、、糖質イコール白米だと、なんか、白米すくなくて、、肉とか増やしすぎると、、コスト高になるし、、子供も糖質制限するの??なかなか家族の食事で取り入れるには、インフレ中で難しい😓。。唐揚げ食べて罪悪感なくなるくらいかなー、これまで通り、筋トレ頑張ります✨

  • @ネム-p7t
    @ネム-p7t 11 дней назад +6

    ちょっと勘違いをうむ伝え方かと。。。
    マーガリンや肉の脂Ω6とオリーブ油などのΩ9、お魚、亜麻仁油などのΩ3では全く違います😅
    Ω6のとり過ぎは病気になりますよ!
    オイル減らしたら死亡率高まったっていうのは同時にタンパク質も減ってるって事無いですか??

    • @jaelim8587
      @jaelim8587 8 дней назад

      マーガリンや肉の脂Ω6・・ですか?
      マーガリンや肉に多いのは飽和脂肪酸やΩ9じゃないですか?

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g 11 дней назад +3

    まあ、ダイエットに脂質の制限はあまり関係ありません。ボク自身、糖質を控えて、野菜、肉、魚を中心とした食生活に切り替えたら、10か月で7キロ落ちました。肉と魚には脂質が含まれていますからね。ただ、食費は増えますよ。コンビニ弁当や牛丼がそうですが、食費を抑えるために、いかに糖質に依存しているか、よくわかります。

  • @kurumi5250
    @kurumi5250 6 дней назад

    糖質と脂質を一緒に摂りがちだから,油は太ると思ってしまうのかな。実は太る主な原因は糖質の方のみということ?

    • @ltd.0
      @ltd.0 5 дней назад

      油脂を食べたらそのまま体脂肪になる、というイメージが先行しすぎている気がします。「血液を飲んだら輸血できる」というくらいバカバカしい話です。

  • @Ggh-xm7km
    @Ggh-xm7km 6 дней назад

    総カロリー制限でダイエットしても、糖質制限ダイエットしてた時ほど色々な数値が劇的改善しなかった理由はこれかなあ

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 8 дней назад +1

    最近、動画でやたら糖質制限は耐糖性を悪化させるから良くない。しっかり炭水化物は取るべき、と言うのが目に付いてきた、と思ったら、これだ。どれが正解やねん😅
    でも、アメリカの脂質に関する基準がなくなった、と言うのは、どうなの? 昔、30年以上前アメリカに行った時は、あんなにたくさんデブはいなかった。 😮 あ〜、アメリカ人は油も取ってるけど、糖質も爆取りしてるってこと?😂

  • @jyo810
    @jyo810 5 дней назад

    人種や体質でも効果は違うのではないかなぁと思いました。

  • @live-art-gine55hole
    @live-art-gine55hole 11 дней назад

    つい最近、脂肪酸は、脂肪と神経と筋肉とコミュニケーッションをとっており必要なもの。脂肪少ないない人と比べたら、ある程度小太りのほうが長生き出来る。という研究結果を発表していました。 地中海食で使われているように摂取する質の問題などに注意し、エクストラバージンオリーブオイル選択がいい。

  • @1409uia
    @1409uia 11 дней назад +1

    脂と言っても良質な脂じゃないと意味無いと思うし、どんどん脂取っていいってなるとめっちゃマック食べちゃお〜ってなる😂

  • @SENTAN1234
    @SENTAN1234 5 дней назад

    これ最初の減量実験ってケトジェニックダイエットの事言ってるのかな?
    だとしたらこれ糖質を全然食べない縛りだからカロリー無制限って言ってもけっこう辛いやつよね

  • @smats8360
    @smats8360 9 дней назад

    過酸化脂質とかは気をつけないとですね。

  • @こみやまおさむ
    @こみやまおさむ 7 дней назад +5

    私は極端な糖質制限には反対です。脂肪をたくさん取ったら心筋梗塞が起きますよ。筋肉は糖質で成り立っているので糖質制限をすることで筋肉が減って糖尿病が悪化しますよ。

  • @lifenohaveuse
    @lifenohaveuse 11 дней назад +8

    いろんな長生きの人の話を聞く機会があるのですが、共通しているのは好きなものを好きなだけ食べている人が多いこと。
    そしてみんなお肉が好きです笑
    糖質制限やヴィーガンで長生きしてる人は、少なくとも私は見たことありませんね。
    いないとはいいませんが

  • @angelblue4849
    @angelblue4849 6 дней назад +1

    油って肉の脂と調理用油のことだよね。
    そんなもんとりすぎたら、コレステロールや
    動脈硬化になる確率上昇するでしょう?😂

  • @情報問屋
    @情報問屋 8 дней назад +1

    最近流行りの4毒抜きでは全ての植物油は駄目とか。しかもオリーブオイル等の良質の油でも良くないらしい。何が何だか(笑)

  • @kumakiri-games
    @kumakiri-games 11 дней назад +25

    知ってました。カロリー0のものを信じてダイエットしたら全く痩せなかったけど、糖質抑えて脂質無制限の食生活に変えたら1ヶ月で10キロ痩せた。脂質とかカロリーはマジで関係ないと個人的に思う。

    • @user-vj6jw5kz9i
      @user-vj6jw5kz9i 11 дней назад +14

      元々の体重によりますが、1か月で10キロも落ちちゃうのはおそらくグリコーゲン不足によって水分が減少しているかもしれませんね

    • @ペック-y3z
      @ペック-y3z 11 дней назад +15

      絶対リバウンドするやつ😅素直にローファットした方がいいよ

    • @リリーマッチ
      @リリーマッチ 11 дней назад +3

      @@ペック-y3zこう言う一辺倒の考えしか出来ない奴いるよね。結果が全て。お前の無知な主観を他人に押し付けるな。

    • @ああ-x9j6r
      @ああ-x9j6r 11 дней назад +10

      どう考えても無知なのはコメ主なんだが、、
      ろくに情報を集められない奴ってこういうの平気で盲信するよな

    • @kohei5459
      @kohei5459 11 дней назад +5

      同意。カロリー制限より糖質制限が利く。

  • @kaineko-virtual
    @kaineko-virtual 9 дней назад +2

    血糖スパイクが問題なんじゃないかな低GIでちゃんと使い切る分には別にいいとおもうけど
    あとローファットの筋肉増強効果が見落とされてそう(体脂肪率や筋肉量も見るべき

  • @Leiopython
    @Leiopython 11 дней назад +4

    おいおいおい
    俺の中のゼロカロリー理論が完成しちまったぜ…

  • @とし-p9u
    @とし-p9u 11 дней назад

    ボディメイクの参考にするには摂取カロリーベースでの比較が無いとなんもわからん

  • @おてらchan
    @おてらchan 10 дней назад +1

    脂とか糖質とかじゃなくて、カロリー管理しろよとしか思えん…

  • @戌-l4k
    @戌-l4k 20 часов назад

    どの条件でも総摂取カロリーは流石に制御されてるよな
    筋トレの元気でないから僕は米食ってから筋トレします笑
    ここまでくると宗教やな

  • @yayayaya0817
    @yayayaya0817 9 дней назад +1

    情報が錯綜しててもうよくわからん。消費カロリーと摂取カロリーのバランスのうんぬんできまるって話じゃなかったの?もうよくわからん

  • @なっかん-h4c
    @なっかん-h4c 8 дней назад +1

    バズーカ岡田さんは除脂肪食を推していた
    人体は迷宮だな

  • @pigumadx6119
    @pigumadx6119 6 дней назад

    あくまでも基礎疾患がない方向けのお話ですよね?
    痩せる所にフォーカスしてる。

  • @ぐんじょう-x4g
    @ぐんじょう-x4g 11 дней назад +12

    研究結果を発表してるだけなので現実的ではないですよね。ダイエットの話に絞ればケトジェニックは毎日続けて体のエネルギー供給源を糖質からケトン体に切り替えないと意味ない。間に白米食ってたら逆に太るんですよ。一番大事な事言ってないし。毎日白飯抜きで肉と魚と卵ばかりで生活きついでしょ。結果、総合的に考えて脂質制限のほうがいい。

    • @エビマヨ-g7p
      @エビマヨ-g7p 11 дней назад +3

      ローファットは塩や他の調味料に拘れば続けやすいのがいいです
      ケトはおいしいもの食べられるけど食費がバカ高くなるのがね⋯

  • @k.6416
    @k.6416 11 дней назад +13

    こっちの毒かあっちの毒かww
    こういう間違った嘘情報に気をつけてください。
    油なんて要りません!

  • @jmJndjtptnjtjhum
    @jmJndjtptnjtjhum 11 дней назад +1

    パンより、ライスを食べた方が、痩せますか?

  • @jmJndjtptnjtjhum
    @jmJndjtptnjtjhum 11 дней назад

    オリーブオイルは、多く食べても大丈夫ですか?

  • @あんどあんど-d6p
    @あんどあんど-d6p 8 дней назад

    山本義徳もバズーカ岡田も出してなおこんな話されたら、何を信じればいいのかわからなくなるやん

  • @めそめそ-i9k
    @めそめそ-i9k 11 дней назад

    リパーゼは小腸では?

  • @だんだん-c4n
    @だんだん-c4n 11 дней назад +2

    山本義則先生に論破してほしいな。

  • @felix-jp
    @felix-jp 11 дней назад +5

    膵臓さえ限界を迎えなければいいけどね
    膵臓壊したら終わるで

    • @リリーマッチ
      @リリーマッチ 11 дней назад +3

      物食べてたら全てに言えること言っても意味ない。

    • @felix-jp
      @felix-jp 11 дней назад +3

      @@リリーマッチ お前の意見は誰も求めてない。いい加減気付けよ。

  • @musclebanana5454banana
    @musclebanana5454banana 11 дней назад +1

    マヨご飯は痩せますか?

  • @めろんぱん-l7y
    @めろんぱん-l7y 11 дней назад +3

    胡散くさい

  • @ANGEL-zy2mq
    @ANGEL-zy2mq 9 дней назад

    資本社会だからしゃーないよ 糖質が悪なんて言ったら企業が儲からないからな 脂質が悪にしとなかいと都合が悪いからな 何故かって世の中糖質まみれだからさ

    • @smats8360
      @smats8360 9 дней назад

      嘘をつき続けて、フジテレビのように爆発するしかないですね。
      資本主義爆発と命名

  • @岡瑛太
    @岡瑛太 10 дней назад +2

    50年後
    何言ってるんやこいつら…

  • @チョコクッキー-p9b
    @チョコクッキー-p9b 11 дней назад +4

    家庭の医学とか言う番組でも同じようなこと言って医者が大炎上してたな。、
    こういう情報垂れ流すのは、マジで悪質。
    考えろよニューズピックズのようなオールドメディアになる気か?

    • @リリーマッチ
      @リリーマッチ 11 дней назад +3

      何が悪質?お前が無知なだけだろ。

    • @チョコクッキー-p9b
      @チョコクッキー-p9b 11 дней назад +4

      @@リリーマッチ 笑
      陰謀論者とは会話できない

    • @リリーマッチ
      @リリーマッチ 11 дней назад +2

      @@チョコクッキー-p9bそうやって逃げてばっかだから成長しないんだよ(笑)おつかれ

    • @チョコクッキー-p9b
      @チョコクッキー-p9b 11 дней назад +5

      @@リリーマッチ ここにコメントしてきても、お前の現実生活は良くならないよ。
      まずは部屋から出ることから始めなね

    • @ちゃい-i4l
      @ちゃい-i4l 11 дней назад +1

      以上ひきこもり対ひきこもりでした。

  • @トキメキ情報局
    @トキメキ情報局 6 дней назад

    摂取カロリーと体重の増減は全く関係ない 動画中でカロリー控えても意味ない

  • @HelloWorld-fc9qj
    @HelloWorld-fc9qj 11 дней назад +4

    なんやこれw

  • @11mda
    @11mda 11 дней назад +3

    参考にならんわ

  • @ロックスDシャンクス
    @ロックスDシャンクス 11 дней назад +5

    日本せいしん会のよしりんにコロサレルよ。