【車窓】185系「水上」2号 水上→上野 2008年2月11日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2024

Комментарии • 29

  • @user-zg2wq7zi5k
    @user-zg2wq7zi5k 2 месяца назад +1

    小学生の頃、おじいちゃん、おばあちゃんと温泉入りに乗って行きましたね!
    185系のモーター音も良くて、新前橋まで
    草津号と連結して走行してたし、いい時代でしたね🥹

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад

      翔ちゃん様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      水上温泉に行かれたのですかね。
      かつては草津と連結して、定期便で3往復体制でした。
      今では、水上も臨時列車となりましたし、草津も長野原草津口止め。
      新前橋の駅の連結切離作業も見る事ができなくなりました…😢

    • @user-zg2wq7zi5k
      @user-zg2wq7zi5k 2 месяца назад +1

      @@syaso だんだんと在来線特急列車がなくなりつつあって、寂しいですね😔

  • @SK-tk9uv
    @SK-tk9uv 10 месяцев назад +3

    子供の頃、水上温泉に家族で行く時乗りました。また復活してほしいけど、景気回復しないと無理かな。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      S K様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      九州遠征しており、返信が遅くなりました。
      まさか、まさか...
      水上温泉へ向かう優等列車が全廃するとは思っていませんでした。
      私が子供の頃は急行「ゆけむり」が何往復も走り、のちには新特急「谷川」へと昇格、そして「水上」へ。
      本数も多く、乗車率もそこそこ良かったように思っていたので、廃止はちょっと驚きでした。

  • @user-rv6dm9dk2d
    @user-rv6dm9dk2d Год назад +6

    こんにちわ。妻が何年も前から好んで見ていたのにつられ、一緒に見出してはまりました。車両のことは全く分かりません。ただ、ボーッと眺めるのが好きなだけです。子供は車両の方が好きなので、始めと終わりを喜びます。今日は西九州新幹線で駅が賑わっており、撮り鉄の方々も沢山来られています。それを見てたらコメントしたくなりました😜

    • @syaso
      @syaso  Год назад

      ことり達の父さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
      いやぁ、嬉しいですよ!ご家族で見てもらえるなんて光栄です!
      奥様にもお子さんにもよろしくお伝えください!
      僕も鉄道は好きですが、車両の事とかはあまり詳しくありません。全く興味のない人よりは詳しい程度です。
      なので、コメントで詳しい人が、「これはこうだよ!」とか「それは違うよ!」なんて指摘もしょっちゅうあります。でも、そうやって教えてくれる人がいるので、結構助かっています。
      そうですね、そうですね。西九州新幹線がとうとう開通しました。
      恐らくは、ほとんどが歓喜の声なのでしょう。
      でもちょっとひねくれている私は、素直に喜べないんですよね。すみません。
      在来線特急の廃止、並行在来線の三セク化…
      在来線特急の廃止は止むを得ないとしても、並行在来線の3セク化は、地元の人にとって不便になる事がしばしばです。特に運賃体系では乗客への負担が大きくなり、通勤通学の費用が嵩むことが懸念されます。
      新幹線開通の光と影。影の部分が気になりすぎるのは私の悪い癖かもしれませんね。

  • @starrising9919
    @starrising9919 Год назад +2

    学生時代、特急水上から乗り継いで在来線経由で新潟まで帰省したことが何度かあります。2005年、2006年頃で既にかなり廃れていて、寂しさを感じながらも特急ときの面影に浸りながら、楽しんでいました。ただ、115系と同じモーター音だったから、ある意味特急らしく感じなかったような気がします

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      Star Rising様、こんにちは。いつもコメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。いいですね。敢えて在来線で帰省。
      僕も、父の実家が新潟でしたから新潟までは何度も行きましたが、ムーンライトえちごを使う事が多かったです。
      僕が学生の頃のムーンライトえちごは、165系で、臨時便で新井行を連結しているものもありました。
      懐かしい限りです。

  • @user-kg7he4oj9l
    @user-kg7he4oj9l Год назад +1

    青春18切符で東京から新潟方面に行くときぶち当たる壁が高崎〜水上の本数の少なさ。こんな便利な列車があったとは驚きです(笑)

    • @syaso
      @syaso  Год назад +2

      ぼやいてばっかりマン:荒川の流れ者様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      確かに、高崎から先は急に本数が減りますね。
      しかも、特急は皆無ですから、在来線での移動は不便極まりないです。
      かつては、「水上」という特急が、定期便で何往復か走っていました。
      その頃は、「草津」と併結していて、新前橋で分割併合していましたね。
      その相棒だったは、「草津」は、名前こそ「草津・四万」に変わりましたがとなり、今も現役で走っていますね。

  • @KTR-cf4of
    @KTR-cf4of Год назад +4

    水上と草津って併結運転してたんですね!
    この水上号も過去に走っていた列車の中で興味がある列車の1つなので、こうして見ることができて嬉しいです。
    草津号もはやいとこ乗っておきたいですが、なかなか遠くて厳しいところです…笑

    • @syaso
      @syaso  Год назад +2

      KTR 8000さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
      今は勉強も大変な時期でしょうか?そんな中、コメント、ご視聴ありがとうございます。
      確かに、西の方からすると、東の方の列車は、なかなか乗る機会がないですよね。
      日帰りってわけにもいかないし。
      「水上」と「草津」は、かつては併結運転で、割と本数もあったのですがね...。
      「水上」に関しては、さらに一昔前は、新特急「谷川」なんていう名前で、ヘッドマークも「水上」よりもかっこよかったのですが、「谷川」の名前が新幹線に引き継がれてしまい、「水上」になりました。
      そして、その「水上」も定期運行が終了し、今では臨時のみ。
      「草津」さへも、万座・鹿沢口から長野原草津口まで運行区間が短縮されてしまいました。

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 Год назад

      @@syaso しかも651に水上幕入ってるのに使ったのは数ヶ月程度(7+4やってた時くらい?)でいまは臨時幕で寂しいですよね

    • @user-kg7he4oj9l
      @user-kg7he4oj9l Год назад

      私にとって特急=185系=踊り子、ムーンライトながらだというイメージなんですよね。その185系もいつまであるかどうか…
      乗っておきたいですね

  • @user-kw7wy6iz3r
    @user-kw7wy6iz3r Год назад +2

    岐阜兄です。185系といえば 爆音ですよね。はまかいじ や 踊り子も そうですが 聴けば聴く程 中毒になります。それと、水上付近の雪景色 美しくて いいですよね。沿線の方々には申し訳ないのですが 上越線は雪景色が似合うと つくづく思います。
    主さんのお父様は 新潟でしたね。個人で運送やってた私は 雪降るような冬は 社員が行きたがらない新潟から東北へは良く行きました。行きの八割がホクトのきのこ で 帰りの五割が岩塚製菓ってパターンが多かったです。そこでも 勿論、長時間待機が あったり泊まりの時は トラック放置して 駅迄 タクシー呼んで 列車乗ったり トラックで行ける廃線跡があれば 探索したりしてましたよ。小千谷線、赤谷線、弥彦線一部とか 他 沢山。そんな暇あれば仮眠すれば いいのでしょうが マニアの血は それを許さないのです。きっと 主さんなら理解して頂けるかと(笑)
    それと、群馬県は私の第2の故郷で庭みたいな感覚です。一週間 全く家に帰れないので境町で部屋を借りてた事もありましたし。運送にて訪問した先では一番多いと思います。
    今回も 主さんの お陰で 色々 懐かしい思い出が蘇ってます。ありがとう

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      「兄貴ふたたび」、「英二ふたたび」みたいですが。
      185系の爆音はいいですよね!本当はまずいのですが、窓が開くので、ちょこっと1段窓を開けて音を聞くとたまりません。
      ちょっと話が反れますが、ホクトのきのこ。良く買って食べてますよ。特に鍋シーズン。
      きのこ類、大好きなんですよね。一方、岩塚製菓は知りませんでした。新潟なので「せんべい」なんだろうと思い、調べたら、やはり「せんべい」でした。という事は、岩塚製菓と知らずに今まで食べてたんでしょうね。
      CMのやり方が「ホクト」の方が上手いんでしょうね。印象だけで、「きのこ=ホクト」みたいな感じあります。
      弥彦線一部!来ましたね。めちゃめちゃ嬉しいですよ!
      東三条⇔越後長沢ですよね?
      実は、子供の頃、父の実家の新潟へ帰省した際、この区間を何度も乗車しました。
      日に数本しかなかったのですが、乗客がほとんどいなかったの、走行音を録音するには絶好の路線だと子供心に思い、小さなラジカセを持って録音に出かけました。それが私の録音デビューですかね。
      おやじに「録音するから静かにしててくれ!」とかなんとか言ったような記憶もあります。
      本当に残念な事に、その時のカセットテープは紛失してしまったのですが、今でもその時のことは良く覚えてます。
      しかし、兄貴は本当に全国津々浦々の廃線跡を巡ってますね。
      すごいです。羨ましいです。
      廃線跡で、兄貴的に印象的な廃線跡ベスト3とかありますか?
      僕は見たことがないのですが、廃線名所の士幌線のタウシュベツ川橋梁とか見に行きたいと以前から思っています。
      でも、きっと兄貴のようなマニアックなお人は、「あ~、あれね。あれが見たいとか言っているうちはまだまだだな。」とか言われそうなので、是非、兄貴的に心に残る廃線跡とか教えてもらえたら有難いです!!

    • @user-kw7wy6iz3r
      @user-kw7wy6iz3r Год назад +1

      以前に語った 鍛冶屋原線の時にも驚きましたが 主さんとのニアミスが多過ぎます。航空機なら事故調査委員会が入る位(笑)
      弥彦線は駅北側の陸橋を渡る際、大型トラックの視界からは明らかに廃線跡と思われるカーブが見えたので 向かった積み込み先のパール金属関係の人に聞いて探索したものです。もし その方が ここを見ておられたら ああ、あの時の弥彦線について聞いてきた 川谷拓三に似た(50代なら理解出来る名俳優)リーゼントの運転手やな、と気付く事でしょう。で、向かった結果、陸橋降りた地点から殆んどが国道化してたみたいで途中駅が公園ぽくなってる他、(駅名 忘れた)終点の痕跡も今一理解 出来なかった記憶が。
      板野の時も思いましたが 同じ景色を見てたんだなあ、と思うと感慨深い気持ちになります。
      大型車の視点に依る発見は多く 福知山線 篠山口駅 北側陸橋から見える 篠山線跡や 北陸線の 石動から別れて 庄川に向かってた 加越能鉄道の路盤、国道すぐ脇にあって普段は全く目につかない京都府福知山市から北の大江を結んでた 北丹鉄道(だったと思う)の小さな橋桁とか 数多くの感動があります。(ここは国道沿いに立派なトンネルが2本連続で、それも内部照明付きで残ってます)
      廃線跡は発見する感動と当時への想いと同時に虚しさが ありますね。懐古趣味の私には(1979トランザムを9年前迄 手離せずに大事に保管してた自称病的クラス)ぴったりなのですが、印象に残ってるのは 国鉄だと 羽幌線跡、湧網線跡(この2路線は とにかく寒かった。5月なのに) 九州へ飛んで 山野線跡(ループ線が残ってるのですが、逆に ここはとにかく暑かった+虫刺され) 私鉄だと 大分県の耶馬溪鉄道、岡山県の同和鉱業柵原鉄道、愛知県の豊橋鉄道田口線(会社名違うかも)ですが、四国が入っていない事はお詫びします(笑) 住友鉱山の鉄道や土讃線大歩危(付近の区間)の旧線、予讃線の八多喜だったか旧線も 一応 行ってますが 全長12メートルの大型車で狭い道で切り返したりとか苦労すると覚えてるのですが 乗用車で行った場所は どうも印象が薄くなって しまうなあ
      他に未成線と呼ばれる部類でフェリー乗場に向かう際に発見した下北半島の大間線(仮称)や奈良の五條から三重県牟婁郡鵜殿の製紙工場へ向かう際に発見した五新線などは おおっ!と感動した事も。
      そんな懐古の私なので 主さんの ひと昔前の動画には 完全に どはまりしてます。いつも感謝して拝見してますし、最近は仕事中もイヤホンで 爆音車両をずっと聞いて作業してます。正直、仕事は はかどらないですが(爆)

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      兄貴、コメントありがとうございます。
      僕とニアミスというよりも、兄貴が全国津々浦々まで行き過ぎてるだけじゃないですか?(笑)
      「廃線跡、どんだけ行ってんねん!」ってツッコミたくなりますよ。
      しかし、こうやって兄貴の話を聞いていると、全国各地に廃線跡が山のようにあるのだなぁ…と。
      そして、当然、それらの路線は、実際に建設され、利用され、人々や貨物を乗せて走っていたわけで。
      開通の時に村人は歓喜し、通勤通学で朝夕の駅は賑やか。
      駅で待ち合わせをする学生、大きな荷物を背負って行商に行くおばちゃん、スーツをバシッと着て通勤する人、
      小さな子供をおんぶして隣町まで行くお母さん…きっと色々なシーンがそこにはあって、活気があり、賑やかだった駅や列車の車内の風景がそこにはあったに違いない。
      そこに思いを馳せると、何とも言えない寂しさというか、虚しさというものを感じますね。
      こうして、兄貴の話を聞いていると、僕も兄貴の見てきた「廃線跡」を見に行きたいという気持ちに駆られてきます。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th Год назад +2

    特急水上なくなったのマジで痛い
    これがあれば水上から先の新潟方面に行く普通列車に乗り継げたのに

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      大国主命様、こんにちは。コメントありがとうございます。
      そうですね、そうですね。
      正直、「水上」の定期便が廃止になるとは思っていませんでした。
      割と何往復も走っていたので、定期便の廃止は寝耳に水でした。
      上越線の旅行も益々つまらないものになってしまいました。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Год назад +3

    新特急水上、水上温泉と首都圏を気軽な特急料金で結んだ。
    しかし、上越新幹線たにがわ開設で、減便されて、最終的には、廃止されてしまった。

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      大坂さん、いつもコメントありがとうございます。
      新特急「谷川」。個人的には「水上」よりも「谷川」の名前が好きでしたね。
      ヘッドマークも「谷川」の方がカッコ良かったように個人的には思います。

  • @user-pu8cv8jt9m
    @user-pu8cv8jt9m Год назад +1

    楽しみ楽しみ👋✌💨

    • @syaso
      @syaso  Год назад

      酒めいきようさん、本当にいつもありがとうございます!!

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 Год назад +2

    おはようございます
    デビュー当時は特急形なのに普通車は転換クロスシートで色々と言われた185系
    関西在住なのであまり縁の無い車両でしたが、一度だけ湘南ライナーで乗車する機会がありました
    ・最高運転速度が110km/h
    ・2扉でデッキ付
    ・窓が開閉出来る
    等から185系は特急形と言うより急行形の延長線上にいる系列だと思います
    新快速用として登場した117系とは兄弟のような関係の185系、今はどちらも少なくなりました
    MT54のサウンド自体が希少になりつつありますね

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      銀河FOREVERさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
      そして、いつも返信に返信もしていただけて、銀河さんの律儀なお人柄に嬉しく思います。
      本当にありがとうございます。
      そうそう、覚えてますよ!特急型なのに転換クロスシート。懐かしい!
      少し話が反れますが、117系がデビューした時、「いいなぁ…関西は…」って思ったものです。
      ご存じのように関東には「新快速」なるものがなく、「新快速」に憧れがありました。
      私が子供の頃は「新快速」はスカイブルー帯の165系でした。それがカッコ良かった。
      急行型に追加料金なしで乗れるなんて羨ましい!という感じでもありました。
      好きすぎて、ダイキャストモデルの新快速165系をKIOSKで父親に買ってもらいました。
      そして今度は117系の登場ですよ!
      「何で我が家は関東なんだ…。せめて親戚が関西にいれば…」って子供心に思ったものです。
      そう思っていた矢先に185系のデビュー。
      これはうれしかった。あの新快速117系にそっくりでありながら特急型だというのだからビックリ!
      実際に僕が初めて乗ったのは「リレー号」でしたが、その時、「これがかの有名な転換クロスシートか!」って。
      思ったものです。
      窓が開く、2扉デッキ。確かに急行の延長です。でも、個人的にはそれも好きだでしたね。
      出来の悪い子程可愛いじゃないですけど、ちょっと失敗作といわれるような車両に愛おしさを感じてしまうのです。
      なので、583系とか、大好きですね。
      長くなりました。スミマセン。

    • @buchigirepanda287
      @buchigirepanda287 Год назад +2

      @@syaso さん
      新快速への強い思い入れが伝わりました!
      関西には新快速という種別はありますが特別快速という種別はありません
      民営化後に短期間だけ「関空特快ウイング」なんてのがありましたがw
      これは当時の国鉄本社と大鉄局の良くない関係が影響してるらしいです (内容は長くなるので割愛します)
      大鉄局としては本社に倣って「特別快速」とネーミングするのを嫌って考え抜いた種別が「新快速」なんだそうです
      今ではすっかり京阪神のドル箱列車になりました
      昔は「甲子園臨」などの臨時列車で185系200番台が来阪した事もあり、117系新快速と顔を合わせた事もありましたよ
      因みに117系の1世代前の新快速は153系です
      但し、クハ153が不足していた為に一部の編成は165系のクハ165が先頭に立っていました(クハ153との見分け方は台車や貫通扉のホロ枠、種別幕と標識灯のサイドにある取っ手等)
      揚げ足を取ってスミマセン😣💦

    • @syaso
      @syaso  Год назад +1

      そうですか、そうですか。僕は車両については詳しく内での、これはまたまた勉強になりました。
      流石は銀河さんです!ありがとうございます!
      見分け方の解説もわかりやすい!
      新快速と特別快速の話。これもなかなか面白い話ですね。
      「鉄道伝説」という番組で、外側線と内側線の件で大鉄局と国鉄本社との間には色々あったような内容を見た記憶があります。
      それと、185系が関西まで行ったことがあるのですね。
      185系と117系の並びが見れたら、これはかなりの感動モノでしょう。
      ちょっとググってみた感じでは、その貴重な写真を撮影できている人はほとんどいないようですね。
      185系が「試運転」で、117系と大久保駅で並んでいる写真を発見したのですが、これはなかなかの姿ですね。
      「たかさんの好日日記」→ameblo.jp/kakogawa86/entry-12660709617.html