Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パーツ分けが後になる動画の方が多かったので本当にありがたいです
ほんとわかりやすくて、、ありがとうございます!
めっちゃ参考になります!
ありがとうございます!参考になったなら嬉しいです!
ありがたーい!ありがとうございます!
参考になります!ありがとうございます!!!
とても参考になりました♪一つ疑問なのですが、Live2Dを作成するときは左右対称でなければいけないのでしょうか?理由も知りたいです🙏
ありがとうございます!左右対称でなければいけないということはありませんよ。私は初心者なので左右対称の方が動かしやすいというのが理由です。参考にした本や動画がそうだったので真似しやすかったというのもあります。
横から失礼します左右対称の方が、描く時や修正も楽なので、少なくとも初心者は左右対称をオススメされますね
thank you!! great video ❤️
今更で申し訳ないのですが線画と色はレイヤー結合して大丈夫ですかねファイルの中で別にしといた方がいいですかね
Live2Dに読み込むデータは基本パーツごとに結合して大丈夫だと思います。輪郭線を一部消したいときなどは分ける場合もあります。元のイラストデータは修正しやすいように分けたままにしておくと良いかと思います。
わぁ!参考になります!ちょっと質問なんですが、アプリってなんでもいいんですかね……
ありがとうございます!クリップスタジオ以外で対象定規が使えるのかはわかりませんが、レイヤーを分けられるのであれば大丈夫だと思います!
@@sela_ch ありがとうございます!
どうやって対称定規とペンを併用してるんですか?自分PCで描こうとしてるんですがペンが先走って対称定規が反応しません
ペンが先走るという状況になったことがないので解決方法がわからないのですが、こちらask.clip-studio.com/ja-jp/で同じような質問を探してみるといいかもしれません。お力になれず申し訳ありません…
IRIAMでもつかえるのでしょうか?
すみません、IRIAMはわかりません
頑張れば目のハイライトとかも消せたり、パーカーのフード被せたりできますか?
できます!
Ty for rhis
途中から画質悪くなってレイヤーみえない、、、
パーツ分けが後になる動画の方が多かったので本当にありがたいです
ほんとわかりやすくて、、ありがとうございます!
めっちゃ参考になります!
ありがとうございます!参考になったなら嬉しいです!
ありがたーい!
ありがとうございます!
参考になります!ありがとうございます!!!
とても参考になりました♪
一つ疑問なのですが、Live2Dを作成するときは左右対称でなければいけないのでしょうか?理由も知りたいです🙏
ありがとうございます!
左右対称でなければいけないということはありませんよ。私は初心者なので左右対称の方が動かしやすいというのが理由です。参考にした本や動画がそうだったので真似しやすかったというのもあります。
横から失礼します
左右対称の方が、描く時や修正も楽なので、少なくとも初心者は左右対称をオススメされますね
thank you!! great video ❤️
今更で申し訳ないのですが線画と色はレイヤー結合して大丈夫ですかねファイルの中で別にしといた方がいいですかね
Live2Dに読み込むデータは基本パーツごとに結合して大丈夫だと思います。
輪郭線を一部消したいときなどは分ける場合もあります。
元のイラストデータは修正しやすいように分けたままにしておくと良いかと思います。
わぁ!参考になります!
ちょっと質問なんですが、アプリってなんでもいいんですかね……
ありがとうございます!
クリップスタジオ以外で対象定規が使えるのかはわかりませんが、レイヤーを分けられるのであれば大丈夫だと思います!
@@sela_ch ありがとうございます!
どうやって対称定規とペンを併用してるんですか?自分PCで描こうとしてるんですがペンが先走って対称定規が反応しません
ペンが先走るという状況になったことがないので解決方法がわからないのですが、こちらask.clip-studio.com/ja-jp/
で同じような質問を探してみるといいかもしれません。お力になれず申し訳ありません…
IRIAMでもつかえるのでしょうか?
すみません、IRIAMはわかりません
頑張れば目のハイライトとかも消せたり、パーカーのフード被せたりできますか?
できます!
Ty for rhis
途中から画質悪くなってレイヤーみえない、、、