【ミニベロ E-BIKE】紅葉が見ごろの乗鞍へ【Besv PSF1 PSA1 輪行 エコーライン・スカイライン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今回は秋の乗鞍エコーラインでのE-BIKE サイクリングの様子を撮りました。Besv PSF1(バッテリー2つ)で、気軽に山の紅葉を楽しむことができました。
    *チャンネル紹介*
    旅行好きで、懐古主義がちなE-BIKEユーザーです。
    BESV PSF1を2019年の12月に購入。
    当チャンネルは単独行動を極めております。
    派手な演出やオーバーリアクションなどは行っていません。
    淡々とサイクリングや旅の様子を共有してまいります。
    (懐古モードに入ったときは妙なことを語ることがありますが、ご容赦ください)

Комментарии • 10

  • @terry9102
    @terry9102 2 года назад +1

    北海道旅楽しく拝見しました。語りがとても好きです。
    北海道旅では無かった、フロントキャリアを装着したのですね。リアの荷重をフロントに分散するアイデア、参考にしたいです。差し支えなければ、キャリアの使い勝手、設置法、ブランドなどお教えいただけたらうれしいです。
    これからも応援しています。私もBesvで北海道行きたいです。

  • @パリパリ伝説
    @パリパリ伝説 4 года назад +1

    細い道やトンネルは車怖いですね、気をつけて下さいね!行きたいなー。動画ありがとうございました👍

    • @NostalgiaTravel
      @NostalgiaTravel  4 года назад

      どうもありがとうございます。低山や街の紅葉はこれからですね、どうぞ素敵な秋を!

  • @MrToracyan
    @MrToracyan 2 года назад

    歳を取ってくると、電動アシストが気になります。
    この機種は道交法では、合法扱いになるのでしょうか?

  • @mchono
    @mchono 4 года назад

    リアのキャリアバッグの簡単な取り外しですが、バイク用のシートバッグやトップケースなどが流用できそうでしたので情報までに笑笑

    • @NostalgiaTravel
      @NostalgiaTravel  4 года назад

      なるほど、バイク用のアクセサリーですか……
      参考になります。
      どうもありがとうございます!

  • @bulebon9124
    @bulebon9124 4 года назад

    3時間以上も走行していたらお尻や股間が痛くなりませんか?
    筋肉痛や全身倦怠感対策もありましたらご教示いただけると嬉しいです。

    • @NostalgiaTravel
      @NostalgiaTravel  4 года назад

      過去の話ですが、お試しでスポーツ車を借りてロングライドしたとき、
      かなり身体が痛くて辛い思いをしたため……E-BIKE購入後はいろいろ調べて対策はしていますね^^;
      普段から定期的に乗って体を慣らす・少しずつ距離をのばす・休憩に気を使うなどでしょうか……。
      あとサドルに関しては、価格、形状(穴開き・穴無し)、男性用女性用などで身体への負担が変わると聞き、慎重に選ぶようにしました。
      あと確実に言えることは、混んでる道より空いてる道、坂道より平地が疲れにくいですよね……。
      ご参考になれば幸いです。

    • @bulebon9124
      @bulebon9124 4 года назад

      @@NostalgiaTravel
      毎日乗りたいところですが、平日は日中働いていますし、夜間の走行は危ないので、デスク付エアロバイクを買いました。これで体を慣らしていきます。サドルも交換してみました。
      60km(東京〜横浜往復)走れるようになるのが当面の目標です。
      ありがとうございます。

    • @kuniooda8756
      @kuniooda8756 2 года назад

      @@NostalgiaTravel 私は最近出てきたショートステムに変えたことで重心がやや前方に移動したので尻にかかる荷重が軽減され痛みが減ると考えています。また、重めのギアで走ると尻の痛みが軽減されると思います。