【Eバイク】乗鞍&上高地 周回サイクリング一泊2日(現在、乗鞍スカイラインは斜面崩落により通行止めです。2024年の仮復旧までこのルートを走ることは出来ません)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2023年6月現在、乗鞍スカイラインは斜面崩落により通行止めです。乗鞍越えのサイクリングが楽しめるのは、仮設道路による復旧が完了予定の2024年です。完全復旧は2026年の予定です。
    1日目は乗鞍高原からエコーラインで標高2,720mの乗鞍畳平へヒルクライム、そして乗鞍スカイラインで平湯温泉へダウンヒル。平湯温泉からは安房峠を越えて上高地で宿泊しました。2日目は上高地から白骨温泉経由で乗鞍高原のスタート地点へ戻る、一泊2日のサイクリング動画です。
    2日間の走行距離は僅に90kmですが、獲得標高3,000m以上の超難関ルートです。
    約50kmのマイカー規制区間と交通量が少ない旧道を走る、日本屈指の景色が楽しめる周回サイクリングコースです。
    但し、上りと下りしかない厳しいコースなので、ロードバイクで走るのは上級者に限定されます。
    Eバイクなら私達のような高齢者やサンデーサイクリストでも楽しむ事ができますが、トンネルや急勾配のダウンヒルも多いので、ある程度の経験を積んでから挑戦しましょう。
    登山のサブチャンネル「俺たちの百名山」を開設しましたので是非見てくださいね。
    / @俺たちの百名山
  • СпортСпорт

Комментарии • 51

  • @travelvloginjapan
    @travelvloginjapan Год назад +1

    初めまして自転車で楽しめる旅憧れです。
    バスで行こうと思ってるんですけどいつかはアシスト自転車を、購入していきたいと思いました。

  • @tecnopai
    @tecnopai Год назад

    いや〜最高です!
    秋の紅葉の季節にeバイクで是非行ってみたいです。
    人生でやってみたい事リストのトップに入れておきます。

    • @yukipo2
      @yukipo2  Год назад

      コメントありがとうございます。私も今までのサイクリングで一番おすすめはと聞かれたらこのコースです。その気持ちが伝わって最高です‼️

  • @松井俊衛
    @松井俊衛 2 года назад

    初めまして❗️今、長年、乗り続けたオートバイを降りて、E‐―バイクにしようかな?と思い、色々な動画を見ていたら、興味あるこの動画に辿り着きました。旅の楽しさも去る事ながら、自転車の事、色々と勉強になります。同じバイク仲間がE―バイクを買い、オートバイに乗ってる時より、E―バイクに乗ってる時の方が楽しく、乗る機会が増えたと楽しそうに話していたのが印象的で自分もE―バイクに引かれて… これからも楽しい旅の動画を配信して下さい❗️⤴️👍️

    • @yukipo2
      @yukipo2  2 года назад

      コメントありがとうございます。今年も北海道に行きましたが、バイクの方とすれ違うときにお互いに挨拶をするのが、本当に素晴らしいと思いました。オートバイも自転車も同じ二輪車なので、きっと楽しめる事間違いなしです。Eバイクなら少しだけ頑張れが、峠も向かい風でもシニアでも楽しめます。峠のダウンヒルはオートバイ以上にアドレナリン爆発です。

  • @angeln5344
    @angeln5344 2 года назад

    素晴らしいですね。
    お疲れ様〜❗️
    Eバイクは買えませんでしたが、ママチャリの電動アシスト買いました。
    勿論、参考にしてPanasonicにしました。DXは、長距離乗れそう❗️
    体の方が悲鳴ですね。家から街まで、3キロのロング坂!
    行きは下りで帰りは登り❗️
    いやー、快適でした❗️内装三段のハイギヤでもスイスイ登ってくれました〜❗️

    • @yukipo2
      @yukipo2  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。パナはママチャリ仕様でもかなり走れますから、先ずは長距離を走って楽しんで下さいね。私がEバイクを買ったきっかけは美瑛で借りたパナの電動自転車ジェッターでした。

    • @angeln5344
      @angeln5344 2 года назад

      @@yukipo2 私が最初に買ったトラックのクロスバイクは、片手で持てて驚きました。パナの電動アシストは、無茶苦茶重たい❗️しかし、乗るとガラリ❗️登り坂もスイスイ。頑張って遠出して見ます❗️

  • @橋本敏夫-b8n
    @橋本敏夫-b8n 3 года назад +1

    ありがとうございます!
    これからもいろいろ質問すると思いますがよろしくお願いします!

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。何でも遠慮なく質問をして下さい、待っています!

  • @鴨南ソバ
    @鴨南ソバ 2 года назад

    乗鞍はエコーラインもスカイラインもどちらも素晴らしい景色ですね。ありがとうございました。
    まだ雪渓が残っているなんて驚きです。大昔雪渓で夏スキーを楽しんだのが夢のようです。
    釜トンネルの様子も解って参考になりました。上高地の景色も素晴らしいですね! 皆さん行きたがるのも解ります。画面を見ているだけで涼しい
    風が吹き抜けるような気がしました。

    • @yukipo2
      @yukipo2  2 года назад

      コメントありがとうございます。大変な励みになりました。

  • @かんかん虫
    @かんかん虫 3 года назад +1

    GIANT ESCAPE RXW-E+が納車になり、まさに10月末に平湯から乗鞍スカイライン、安房峠から上高地へ計画しています。まさかこのルートがアップされるとはありがたいです。本当に参考になります。中の湯温泉で宿をとっていますので上高地往復になります。帰りの釜トンネル入り口から中の湯温泉宿までの九十九折りは心配です。 ESCAPE RXW-E+ LIV仕様は納期1.5ケ月でラッキーでした。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад

      コメントありがとうございます。10月も末になると乗鞍畳平の気温は一桁になる時もありますので、防寒対策は十分にしてくださいね。余計な心配かもしれませんが平湯から乗鞍を往復して、中の湯温泉までで獲得標高が2,000m程になりますので、電池が少し心配です。2日目は上高地を往復して平湯に戻られるのでしょうか?

    • @かんかん虫
      @かんかん虫 3 года назад +1

      ご心配ありがとうございます。まだまだe-bike初心者ですので、平湯温泉泊まりで、スカイラインゲート前から畳平往復の28Km、2日目が平湯温泉から安房峠経由で上高地に訪問、中の湯温泉泊まりですので48Km程度の試走程度です。
      一番心配なことは気温です。しっかりパニアバックに防寒装備をしていこうと思います。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      素晴らしい計画だと思います。

    • @かんかん虫
      @かんかん虫 3 года назад

      10/23-25にESCAPE RX-E+で初ツーリング。残念ながらスカイラインは早くも積雪で閉鎖されてしまいました。1日目の安房峠は雲の中。2日目は快晴で安房峠・そして上高地からの穂高連峰は雪景色で最高でした。スカイライン・エコーラインは来春にリベンジします。冬装備とポカポカの小春日和で気温の変化が激しいので服装の携行が難しいです。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад

      @@かんかん虫 さんへ
      来年が楽しみですね。私も改めて自分の動画を見ましたが、畳平から平湯温泉への下りの景色は本当に素晴らしいと思います。来年も絶対に行きます。

  • @正彦滝
    @正彦滝 3 года назад +2

    毎回楽しみに拝聴しています。乗鞍高原は冬に車でスキーに行っただけですがこの時期にEバイクで行くのは最高ですね。景色が絶景でノブヒロさんのナレーションが軽快で今回も楽しく拝聴しました。行かれた18日~19日は私たち夫婦もクロスバイクで5年連続ビワイチ(北湖コース)160Kmを1泊2日で完走しました。前にも話しましたGIANTの同じEバイク(夫婦とも同じ色)が来年の5月購入するのが待ち遠しく思います。これからも健康に気をつけて私たちの良き先生として頑張って下さい。兵庫県の自転車大好き64歳と嫁(62歳)でした。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。ビワイチを完走する技量と走力があれば、Eバイクならどこでも行けます。購入が楽しみですね。

  • @万木洋二
    @万木洋二 3 года назад +1

    乗鞍も、上高地も自転車がOKとは知りませんでした、ノブヒロさんに感化されて、電動アシストを購入して、ロードとは行程を選んで乗っていますが、ナブヒロさんご夫婦には及びません、乗鞍も上高地も毎年10月に行くのですが、自転車だと大自然の景色の中に溶け込んで堪能出来て良いですね、バスだとやっぱり、自然とは隔離された箱の中なので風も,匂いも感じません、私はとても電動でも行けませんが、これからも絶景お願いします、奥様の健脚には今回も驚嘆しました、お車はホレスターですか?

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。匂いも、音も、風も楽しめるのは自転車ならではですね。Eバイクなら絶景の高原にも苦労もなく行けるので私のような高齢者には本当に宝物のような相棒です。車はスバルのフォレスターです、荷室の高さがあるのでEバイクも積めるので重宝しています。

  • @誠佐藤-n7v
    @誠佐藤-n7v 3 года назад +2

    今回も一段とグレードアップしていますね。乗鞍から上高地!選ぶコースが最高です。ロードの若い人たちを置き去りにできる
    脚力は、いくらE-BIKEとは言え凄いことだと思います。体調回復したら絶対に行きたいコースです。参考にさせて頂きます。
    また楽しい動画、楽しみにしています。無理せず楽しみながら続けてください。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。この厳しいコースを走れたのは、Eバイクだからです。Eバイクなら本当に誰でも間違いなく走れます。

  • @マー爺さん
    @マー爺さん 3 года назад +1

    登録者1000人突破おめでとうございます。乗鞍・上高地行ってみたいです。多分今年は無理なので、来年体力がありましたら挑戦したいです。特に上高地に行きたいです。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。上高地へ行く時にゲートのガードマンさんが言っていましたが、1シーズンで自転車で来るのは500人ほどらしいです。

  • @SorairoPictures
    @SorairoPictures 2 года назад

    すごい景色ですね!

    • @yukipo2
      @yukipo2  2 года назад

      コメントありがとうございます。本当に素晴らしい景色です。伝わってなによりです。

  • @masterohchan3806
    @masterohchan3806 3 года назад +1

    はじめまして。50代男性です。Eバイクに興味があったところノブヒロさんの動画にいきつきました。ご夫婦での仲の良い旅行ほほえましいです。僕の目指すアクティビティーなので大変参考になりました。ノブヒロさんは自転車経験があるそうですが、奥様もご経験があるのでしょうか?私は体力には自信があるのですが、妻はインドア派で体力に自信がありません。そのような人もEバイクは楽しめることが出来るのでしょうか?教えてください。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。家内も私も自転車は40代前半で始めて、経験は20数年です。私の友人にも夫婦で乗っているのでとても羨ましがられます。奥様を自転車に引き込むのはみなさん苦労されているようです。体力的にはEバイクなら乗鞍でも登ることは可能ですが、そもそもアウトドアが嫌いな方もいますのでなんとも言えません。だたしグルメや温泉等を組み合わせ、最初はご主人が物足りないくらいのレベルから始められては如何でしょうか、普通の自転車だとそこで奥様が体力的に拒否される事が多いようですが。Eバイクなら心配は入りませんので、グルメ三昧の楽しいコースを計画して奥様を喜ばしてあげてください。うちの家内も50代後半から体力的にきついと言ってほとんど自転車に乗らなくなりましたが、Eバイクを購入してからは、動画のように遊びまわっています。試しにEバイクでなくても、電動ママチャリをレンタルして夫婦で走られては如何でしょうか。

    • @masterohchan3806
      @masterohchan3806 3 года назад +1

      ご教示ありがとうございました。大変参考になりました!今秋、御嶽山でEバイクレンタルして夫婦で散策する予定です。妻を引き込み、ノブヒロさんご夫婦のようなアクティビティー目指します!

  • @mirurinrin
    @mirurinrin 3 года назад +1

    初めまして。GIANTのe-bike購入を検討し始めた際にノブヒロさんのこちらのチャンネルを見つけ、何度も動画を拝見させて頂き、考えに考えて本日ESCAPE RX-E+を注文して来ました。
    年内には納品予定ということで楽しみです!
    私も横浜在住なので、ノブヒロさんご夫婦がご自宅から伊豆や箱根に出かけられている動画を拝見して、自分もそんなことができる自転車が来るのかとワクワクです。
    これからもぜひ横浜からあちこちお出かけの情報を見せていただけると嬉しいです(*^^)

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。購入おめでとうございます。安いものではないので私も相当に悩んで、ヤマハや宮田のEバイクを試乗しました。購入一年半ですが、本当によかったと思っています。miruririn様も色々と走り回ってくださいね😀

  • @kingchii
    @kingchii 3 года назад

    先日2か月半待ったESCAPE RX E+が納車されました。車載方法等参考にさせていただいております。
    Eバイクを選ぶにあたってはノブヒロさんのチャンネルが決め手になりました。
    これから私も夫婦であちこち出かけようかと思っています、これからも楽しい動画お待ちしております。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад

      嬉しいコメントありがとうござます。これからもRX-E+の動画をアップいたしますので宜しくお願いします。

  • @osamu1616
    @osamu1616 3 года назад +1

    今週5ヶ月待ちでようやくRX-E+が納車される予定です!もちろんノブヒロさんの動画を参考にさせて頂き決めました!最近はロードバイクで仲間とヒルクライムする時に気が付けば前に誰もいなくなってしまうのが常でしたが納車後は目の前の景色がどう変わるのか楽しみです。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。Eバイクでのヒルクライムは本当に楽しいの一言、ロードの方からの羨望の眼差しにはちょっと恥ずかしくなるほどです。納車楽しみですね!

  • @橋本敏夫-b8n
    @橋本敏夫-b8n 3 года назад +1

    ありがとうございます!
    奥さんも素晴らしい走りですね、いつもビックリしています。
    盗難対策はどのようにしていますか?
    いい方法があったら教えてください。

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。買い物とかの日常使いはしていませんので、特に盗難対策はしていません。サイクリング中にコンビニや飲食店で止めるときは簡単なワイヤー錠を使用しています。ホテルでは基本時に室内保管です。室内に置けない時は電池を外してワイヤー錠だけです。電池を外した自転車を盗まれる確率はかなり低いと思います。

  • @LGVC84
    @LGVC84 3 года назад +1

    私もescape rx-e+を2カ月ほど前に納車してから通勤で500キロほどしか乗っておりませんでして、いつか車でしか来たことのない上高地など走ってみたいと考えております。
    このライドは、スタート地まで車で移動して、という感じでしょうか?

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうがざいます。今回のサイクリングは車で乗鞍高原まで自転車を運んで、そこからスタートしました。私はESCAPE RX-E+では長距離ライドばかりです、本当に信頼性のおけるEバイクです。是非、クンタ金テ様もESCAPE RX -E±で上高地へどうぞ、楽しいですよ!

  • @心頭滅却
    @心頭滅却 3 года назад

    待ってました。
    私も霞ヶ浦一周を敢行いたしました。同じ景色が続いて飽きました。が少し自信がつきました。
    バッテリーのレベルはどのくらいで登られたのでしょうか?

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。しばらく投稿が出来ませんでしたが上高地は素晴らしい体験でした。カスイチお疲れ様でした、次は筑波山にも足を伸ばされると変化があって楽しめると思います。ご質問のバッテリーのレベルですが初日が走行距離58.5km、獲得標高1680mで残量が22%でした。2日目は走行距離31.4km、獲得標高1097mでバッテリー残量が42%でした。2日目は電池に余裕があることがわかっていたので、終始最大アシストのスポーツモードで安楽走行したので電池の消費が多かっったと思います。

  • @gostop1286
    @gostop1286 3 года назад +1

    お久しぶりです^^さすがに9月とはいえ上高地は紅葉が進んでいるんですね
    ノブヒロさんの名ガイドで 素敵な景色を居間で楽しませて頂きました^^;
    こちらは4月に購入依頼しましたYPJ-TCが未だに届かず12月末かもと言われています><
    ジャイアントのESCAPE RX E+が8月くらいの納入と聞き4か月が待ちきれずYPJ-TCに
    したのに・・・・これならESCAPE RX E+を待っていれば良かったと後悔中w

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。納期、本当に大変なことになっていますね。ニュースで自動車が減産で経済に悪影響と言っていましたが、自転車も同様なんですね。

  • @橋本敏夫-b8n
    @橋本敏夫-b8n 3 года назад +2

    ノブヒロさんいつも楽しみに観させもらってます!
    先日ジャイアント岡山店に行って、試乗してきましたが坂道が
    無く、eバイクの良さが体感できませんでした。
    ノブヒロさんはこれだけ乗車して
    不具合、故障等ですがトラブルはなかったですか?

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。ご指摘の通り天候に関わらず乗っているので一回だけ部品交換をしました。内容は昨年の北海道自転車旅でスピードメーターに豪雨の走行後に漏水したらしく曇ってしまって、コントロールスイッチのOFFが効かなくなりました。横浜に戻って販売店に持ち込んだところ、メーカーでも把握しているらしく翌日には部品が到着し、直ぐにメーターとコントロールスイッチの換となりました。私と家内の2台ともに同じ症状で交換しました。今年の北海道では暴風雨の中を走りましたが大丈夫でしたので、対策がなされているようです。その他は至って順調でブレーキパッドとタイヤが消耗したので交換しただけです。
      Eバイクでの故障で厄介なのはやはり電気系統です、自転車店ではパソコンでチェックして故障箇所は特定できますが、修理は出来ないのでユニットごとの交換になります。故障対応は販売網のしっかりしている大手メーカーは安心です。

  • @心頭滅却
    @心頭滅却 3 года назад

    どうなさっておられますか?

    • @yukipo2
      @yukipo2  3 года назад +1

      ご心配ありがとうございます。登山ばかりしていて少々休んでいましたが、来週からEバイクのの投稿を再開します。またよろしくお願いいたします。