【パーツだけで】簡単痛ネイル作り!クレイジェルで誰でもできる!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • クレイジェルを使ったキャラクターパーツの作り方になります。
    キャラクターのネイルアートは難しくても、パーツを事前に準備すれば、セルフネイルでも簡単に痛ネイルをたのしむことができます。
    ▽今回使用した商品はコチラ▽
    ●ネイル工房 クレイジェル(メール便送料無料!)
    ホワイト【001】
    a.r10.to/huGlqM
    ●シリコンスティック(多分これが最安値)
    a.r10.to/hws9eW
    #痛ネイル #セルフネイル #クレイジェル

Комментарии • 14

  • @ビスケ-q2m
    @ビスケ-q2m 2 года назад +6

    ものすごく素人なわたしでも分かるくらい噛み砕いた説明助かります😭
    道具揃えてやってみます!!!

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +1

      ありがとうございます!そう言っていただけるとすごく安心します😮‍💨
      なのですが始めたばかりで説明やカメラワークがちゃんとできてない動画も多くて反省しながら編集してます😭
      これからも分かりやすく誰でもできるようなネイルを紹介がんばります🫡

  • @うたまろ-s3d
    @うたまろ-s3d 2 года назад +7

    すごいかわいいです!参考にさせて頂きます!

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +2

      動画を見てくださってありがとうございます!
      嬉しいです〜!ぜひ完成報告待ってます!🤲

  • @なあいうえお-q3f
    @なあいうえお-q3f 2 года назад +4

    最近ネイルの学校に通い始めて3Dパーツ勉強しようと思い検索したらnuriさんの動画を見つけて観てみたらとっても分かりやすくて勉強させていただいてます😭全部かわいいです😣💞

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад

      嬉しいです!ネイルスクールだとアクリルパウダーの3Dパーツ作成なのでしょうか??
      クレイジェルとはまた扱い方が違ってきちゃいますが、立体の表現や色分けなど参考になれば嬉しいです!

  • @やまだちょんちょん
    @やまだちょんちょん 2 года назад +1

    コメント失礼します🙇‍♂️
    クレイジェル?はUVライトで固くなるのでしょうか?

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!遅くなってしまいすみません😰
      私が使っているネイル工房のものはUVライトとLEDライト両方対応で固まるものみたいです!
      日常の照明や、外の光の紫外線でも、長時間当てると固まってしまうので、使った後はキャップを閉めるようにご注意ください😳🙇‍♀️

  • @ぶんぶん-f1d
    @ぶんぶん-f1d 2 года назад +1

    アルミホイルにくっついてしまうんですがその場合どうしたらいいですか?

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +1

      私もアルミホイルくっついてしまうことあります😭
      その時は硬化してからアルコールをつけたスティックでゆっくり剥がしたり、ネイルチップからアルミホイルを外してからパーツからホイルを剥がすように外したりすると成功します!
      あとはアルミホイルではなくピールオフベースをチップに塗ったり、マスキングテープを貼ったりすると剥がしやすかったので最近はその手法に変えました🙋💦
      参考になれば嬉しいです💪🏻🔥 ̖́-

  • @htmjky
    @htmjky 2 года назад +1

    何で色つけてますか??

    • @RIANUQ
      @RIANUQ 2 года назад +1

      例えばピカチュウだったら黄色のカラーなどで塗るだけだと思います!
      わざわざ高いのじゃなくても100均とかの黄色のカラー重ねればいいと思います!>

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +1

      カラージェルで色つけてます!
      ダイソーやセリアの100えんショップで売っているカラージェルがカラーが豊富でボトルタイプなのでチャレンジしやすいかなと思います✊🏻❤️‍🔥
      ちなみにアクリル絵の具で塗ることも可能ですが、ジェルとの定着が甘くなってしまうので、私は目や小さいパーツなど以外では絵の具はあまり使ったことがないです🙇🏻‍♀️⸒⸒

    • @nurinail1136
      @nurinail1136  2 года назад +1

      @@RIANUQ そうですよね!😃👌🏻 ̖́-‬
      100円ショップのは原色カラーも豊富で、混ぜたりして調色すれば大抵の色作れちゃうので良いですよね👏🏻 ̖́-