【日本書紀1】今こそ日本人が「日本書紀」を学ぶべき理由「清陽と重濁」|小名木善行

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 86

  • @akirayoshizawa
    @akirayoshizawa Год назад +2

    心が洗われました。

  • @SCYMM-ALL1
    @SCYMM-ALL1 Год назад +32

    小名木さんと同じ時代に生きられて感謝しています。

    • @チュンチュン丸-y5z
      @チュンチュン丸-y5z Год назад +3

      私達は、奇跡という名の元に小名木先生に出会えました。日本を誇りに思い、もっとかっこよくしていきましょう🤗🤗🤗🤗🤗

  • @ogacotsugaru9538
    @ogacotsugaru9538 Год назад +28

    久々に感動致しました。いい説明です。
    やはり小名木様の講義が日本一ですね。
    今後も頑張って下さい。続けて講義を受けたいと思います。

    • @チュンチュン丸-y5z
      @チュンチュン丸-y5z Год назад +4

      人生が変わるような講座・・・小名木先生元気で、扇子叩いてください・・・皆さんも豊かな知恵、ご先祖様から頂いた宝物です。
      じっくりご賞味あれ👍👍👍👍

  • @masai5337
    @masai5337 Год назад +20

    こんなに詳細に解説していただき、ありがとうございます。

  • @myumyu4118
    @myumyu4118 Год назад +9

    動画を見ていて感動して涙が出ます。
    日本人なのに日本の原点を知らずに生きてきた。でも、小名木先生の話を聞くと自然と納得できる気持ちがあるのは、自分のDNAの中にそういう魂があるからなのだろうと感じます。楽しく学べて最高です!いつもありがとうございます!

  • @稔山崎-l4u
    @稔山崎-l4u Год назад +1

    小名木善行先生のお話し良いお話しありがとうございました。

  • @Black_Cat_Kuro
    @Black_Cat_Kuro Месяц назад

    涙が出そうなくらい、良い授業でした。先生の熱が伝わってきます。いや、日本人がいかに素晴らしいかの、熱ですね。一番大事なことだから、一番最初に書かれているのではないでしょうか。再生が500万再生くらい回ってほしい、もっと多くの人に知ってほしい。

  • @kimikodreamer1902
    @kimikodreamer1902 Год назад +9

    いつもありがとうございます。
    澄みで朗らか。たまにすっ転けても
    それも受け止めて、生きようね。
    毎日、そうやって清陽を意識して
    暮らしてると、いつのまに明るい未来の中に居る。
    小名木先生のお話しを聞くと
    悩んでいたり、心配してても
    身も心も軽くなって
    明るい気持ちになります。
    ありがとうございます😊

  • @fluffyふにふに
    @fluffyふにふに Месяц назад

    お話ありがとうございます。日本っていい国なんだなあと思いました。心がほっこりします🎉私の生命を作って下さったご先祖のDNAが喜んでいるんでしょうね。

  • @ドルフィンリッパー
    @ドルフィンリッパー Год назад +4

    日本国を愛する一国民として このような教授は嬉しいですね ありがとうございます

  • @mitsuosumida7087
    @mitsuosumida7087 Год назад +6

    日本書紀大事な書物ですね。改めて読み直します。

  • @kanaloa.s4233
    @kanaloa.s4233 Год назад +8

    待ってました👏🏾👏🏾👏🏾
    ありがとうございます😸

  • @tyusun1206
    @tyusun1206 Год назад +10

    知りたかったことがわかりました。今後の講義に大いに期待いたします。

  • @こばやしあきら-o6p
    @こばやしあきら-o6p Год назад +3

    清陽と重濁のお話気持ちが楽になりました。神様もそんなところから生まれたんだとおもうと人間も清いばかりの気持ちでいられないのは仕方がないことで時には落ち込むような事があっても前向きに朗らかに生きたいですね。

  • @ジャンヌダルク-n9d
    @ジャンヌダルク-n9d Год назад +12

    面白いし、なんやこれ😆
    日本人の感性ってめっちゃ独特なんだなー。文字さえ芸術を取り入れるとは。

  • @masarukomatsuzaki4048
    @masarukomatsuzaki4048 Год назад +4

    また、楽しみが増えました。
    歴史が大好きな私には、たまらない講義です。
    第二回の開講を、首を長くしてお待ちしてます。
    有難うございます。

  • @yutamaruch
    @yutamaruch Год назад +6

    感動しました!
    最近は別のチャンネルも始められた様で、毎日の様に先生が観れて大変嬉しく思います🎉
    日本をかっこよく!ありがとうございます!

  • @弘子石井
    @弘子石井 Год назад +2

    パチパチパチパチ小名木先生素晴らしい❗️石井弘子

  • @lees4020
    @lees4020 Год назад +2

    6:39 同感です😂

  • @kenken_ch
    @kenken_ch Год назад +7

    八百万の神々に感謝です。
    先人の皆様に感謝です。
    そして、今生きている自分に感謝です。
    この国の起こりを教え、配信いただきありがとうございます😭

    • @チュンチュン丸-y5z
      @チュンチュン丸-y5z Год назад +1

      今、私達が存在しているのが、先人の未来の子孫への教訓、心得、知恵、昔も今も変わらない人の気持ちの変化・・・一緒に学んでくれますか?☺☺🤣🤣🤣🤣🤣

  • @紀子柳川
    @紀子柳川 Год назад +3

    ほんとに、小名木先生と同じ今に居られる事が有難いです❣️知らなかった事だらけで、ガツガツ先生の話を聞いてます😅

  • @makotofujii904
    @makotofujii904 Год назад +4

    素晴らしい講義でした。
    感謝感謝です。
    続きも楽しみにしています。

  • @キリコキューピー
    @キリコキューピー Год назад +6

    製薬業界にいますが、公定書の日本薬局方の文章は句読点でなく、ピリオドとコンマで書かれている理由が、よく分かりました。ありがとうございます。

  • @チュンチュン丸-y5z
    @チュンチュン丸-y5z Год назад +15

    このむすび大学で、学び、日本人として誇りをもって生きたいね?

  • @hitomisunagawa9896
    @hitomisunagawa9896 Год назад +5

    日本書紀学びたいと思っておりました。ありがとうございます❤

  • @Waves-y7w
    @Waves-y7w Год назад +1

    今後の講義も楽しみにしております!

  • @すっきりスキニー
    @すっきりスキニー Год назад +1

    「こぞむ」という言葉を聞いて、おおおーと思いました。さすがです。
    18:15

  • @MikeTokio-vx4zg
    @MikeTokio-vx4zg Год назад +8

    日本をまた好きになりました、ありがとうございます‼️

  • @日本国-y3w
    @日本国-y3w Год назад +1

    聞き入ります日本は改めて
    凄い國

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 Год назад +4

    日本書紀の復権させましょう!

  • @ポント-u2q
    @ポント-u2q Год назад +4

    納得。
    左翼のテレビ、動画は眉間にしわをよせ、雰囲気が重い事が多い。
    保守、伝統重視の番組は笑顔があり、朗らか。

  • @ERENA771
    @ERENA771 Год назад +1

    日本書紀は
    旧約聖書 創世記に とてもよく似ています
    その理由も分かっています
    説明ありがとうございます

  • @kenken_ch
    @kenken_ch Год назад +4

    5文字と7文字だから句読点が要らなかったんですね✨
    通りで、5文字の言葉がなんだかしっくりくる訳ですね🎉

  • @恙恙
    @恙恙 Год назад +1

    焚書大会の焼け棒っ杭ですがそれでも当時には事実を知っている人達に嘘吐き呼ばわりされない様に書くしかありませんでしたから非常に貴重な歴史書ですね@焚かない側😊

  • @Yoko-s5f
    @Yoko-s5f Год назад +2

    いつも楽しくみています。
    参考にしたら良い書籍があったら教えてください。

  • @玉虫にゃんこ
    @玉虫にゃんこ Год назад +2

    以前、ねずさんと語る古事記を読み、古事記について学びました。今度は、「ねずさんと語る日本書紀」も出るのかな?

  • @旬一-j1y
    @旬一-j1y Год назад +1

    難しい。素晴らしいものかあっても、それが現代に受け継がれていけるかどうかは、また別。

  • @両津勘吉-n8n
    @両津勘吉-n8n Год назад +3

    こうゆう事こそ教育テレビでやる内容だよな•••

    • @satoshionoe2539
      @satoshionoe2539 Год назад

      このまま行くと、とって変わっちゃいそうですね。

  • @紀伊1025
    @紀伊1025 Год назад +3

    たしかに古事記のことは学びますね!
    日本書記の内容簡潔にわかりを講義していただきありがとうございます。改めて本来の日本人の精神これから生かして生きたいです😮
    いつも尊いお話し感謝です❤

  • @赤城太郎-g3z
    @赤城太郎-g3z Месяц назад

    先生、今度二宮金次郎を詳しく講義してもらえないでしょうか。

  • @田中敏晴-l1o
    @田中敏晴-l1o Год назад +2

    今まで日本書紀、古事記ばかばかしいと思っていました。猛省します。

  • @konkon9022
    @konkon9022 11 месяцев назад

    いつも応援しています!
    モニターはLGではなく是非日本のメーカーを!

  • @makia561
    @makia561 Год назад

    藤原がひどいことをしたという都市伝説のなかで落ち込みます。日本書紀を知らないので有難いです。自称藤原の子孫より。血縁者はそんなことあるわけがない、先祖はただの農民といわれるんですけど💞 でも家紋に一の字がはいっているのに😊

  • @kazusshi_san
    @kazusshi_san 10 дней назад

    なんとアメリカの学校教育では日本の神話を学んでいるんですね。初めて知りました。

  • @albatrus23
    @albatrus23 Год назад +1

    三柱の神様は農業関連で、漁業や狩猟については全然触れてないように見えます。縄文時代、もしくはそれ以前の日本は海洋国家だったとこちらのチャンネルで説明されてたと思いますが、すなわちこれは日本書紀は縄文以前の文化は無かった事として扱っているということでしょうか。

  • @naguto1305
    @naguto1305 Год назад

    古事記編纂指示よりも日本書紀の方が後なのに日本書紀の方が完成が早かったのは何故でしょうか?

  • @橋本哲夫-n6k
    @橋本哲夫-n6k Год назад +1

    日本の学校でもアメリカの教科書を使ったらいいんじゃない?アメリカも文句は言わないしc国、k国も文句は言えないだろう。

  • @あっそう太郎-k3o
    @あっそう太郎-k3o 9 месяцев назад

    七五調で読むのは無理があるなあ…

  • @yukihisainokuchi
    @yukihisainokuchi Год назад

    陰陽五行は中国の自然哲学だと思ってきましたが、日本が最初にあったのでしょうか?時間が許すときにその辺りをご教示ください。

  • @hiroetakada3902
    @hiroetakada3902 Год назад +1

    教科書も算数、数学はカンマですよね?

    • @恙恙
      @恙恙 Год назад

      明治時代に国語も一遍「、。」では無く「,.」にした事が有ってその影響で公文書には未だに「,.」のものも有ります😊

  • @ERENA771
    @ERENA771 Год назад

    あめつちこぞりて かしこみたたえよ みめぐみあふるる ちちみこみたまを アーメン

  • @ミュラートム-l9g
    @ミュラートム-l9g Год назад

    緊急!

  • @rykr4523
    @rykr4523 Месяц назад

    内容はおもしろい。
    ただ途中で扇子をパンパン鳴らすのは不快です

  • @user-sy9qd1ms6f
    @user-sy9qd1ms6f Год назад +2

    👍️

  • @ニャモ-p3i
    @ニャモ-p3i Год назад +2

    日本人の精神に欠かせない書物は
    「葉隠」です。
    自分はこれを読み、自殺するのをやめました。皆さんにもお勧めします。
    三島由紀夫氏による訳が解りやすいです。
     今日も1日全力で生きましょう!
    振動(神道)しましょう!思いっきり必死で。
     
     ありがとうございました!

  • @mariaanesan2
    @mariaanesan2 Год назад

    記紀をやる前に「ホツマツタヱ」をやって下さい。歴史は新たな発見により書き換えられて、より真実に近くなるのですから。ホツマを無視するのはおかしいです。

  • @秀-e8g
    @秀-e8g Год назад

    まぁアマテラスは男性神だと思うので😅記紀はどうですかね😂いずれ歴史の遺物になるでしょうね🤔

  • @sinitiroufujii8509
    @sinitiroufujii8509 2 месяца назад

    古事記、日本書紀、ヲシテ文献をそれぞれの立場から學び、ヲシテ文献に國の奥義を覚えます。
    何故にこの格段の文献を、常に忌避するのですか? 漢字にわが國の本質はありません。

  • @猿飛サスケ-u8g
    @猿飛サスケ-u8g Год назад +3

    藤原氏による、藤原氏の為の日本書紀を、正史にしたことによって、日本の歴史はねじ曲げられたのに

  • @Eds-x8p
    @Eds-x8p Год назад

    古事記と違ってとんでもな表現がでてきませんね、さすが対外向け。
    舎人親王。舎人って雑用とかする人の呼び方ですよね?天武天皇の第6王子なのに??遠山の金さんみたいな感じなんですかね?(遊び人風)

  • @風太-u7o
    @風太-u7o Год назад +1

    人に押し付けるより、自ら学んで実行すればいいが。それで実行して気づいたことを動画でしゃべれ。

  • @oregon91vs
    @oregon91vs Год назад +4

    はたしてこれらの書物は事実かどうかは疑わしい

    • @縄文原人
      @縄文原人 Год назад +11

      真実かどうかより、どのような世界観を持っていたかが重要。そしてそれは、今の我々にも受け継がれている。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g Год назад

    そう、そういうこと。わかってるはずなのに。まぁ、落ち込んで薬物の混入とかしてしまうこととかもあるわな。、、、いやないよ。