岡田斗司夫ゼミ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024

Комментарии • 36

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  5 лет назад +7

    毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ruclips.net/video/he7Z_to4JNQ/видео.html

    • @user-cw3dw8lr6u
      @user-cw3dw8lr6u Год назад

      ヤマトの歌に合わせて艦橋の構造を見せていく印象。頂上の艦長室が俯瞰、道しるべの位置。メカニックモデルで見られる艦橋直下に大コンピューターの中枢構造がハンバーガー🍔的な階層構造。
      90年代のシドミードヤマトは内部構造までこのスタイルを踏襲していたが、正面図はかっこわるい。
      冒険王の松本零士ヤマトは、海中ドックから出るときに、甲盤が漫画のコマに横に広がって収まるプロポーションだった。

  • @atom3641
    @atom3641 5 лет назад +17

    好きなことを好きなように好きなだけ喋ってるだけなのにとても引き込まれる。

  • @FFFRMR4WD
    @FFFRMR4WD 2 года назад +1

    本家アニメのヤマトは子供の頃に見ました!(2000年生まれですが…)
    中学生の頃に2199が始まり、再びヤマトにハマりました。
    そして現在、2205が終わり、次は3199……
    旧ヤマトは、あの時代ならではの良さ、手描きならではの良さを感じます。しかし、時代に合わてヤマトの世界観を崩さないように上手くリアリティを足したリメイクシリーズも大好きです。

  • @kefu241
    @kefu241 5 лет назад +9

    「宇宙戦艦ヤマト」本当に好きでした(現在進行形ですが)。ここまでオープニングを分析されれば、当時制作に関わった方々は感無量でしょうね。片田舎のAコープで雑誌コーナーの一画にヤマトが特色銀で印刷されたアニメージュを見つけ、少ない小遣い握りしめて購入しに行ったことを思い出します。

    • @dqx_nyao
      @dqx_nyao 3 года назад +2

      あなたそれアニメージュ創刊号やないの

    • @kefu241
      @kefu241 3 года назад +2

      @@dqx_nyao そうです!そうです!

  • @yymusic728
    @yymusic728 3 года назад +3

    マニアック過ぎる(笑)

  • @user-qh6jo1rm6q
    @user-qh6jo1rm6q 5 лет назад +6

    ヤマト大好きです。西崎さん松本零士さんも大好きです。懐かしいです🤗

  • @tt-qu2zq
    @tt-qu2zq 4 года назад +1

    小学校3年生の時にハンバーガーを初めてテレビで見て驚いた!
    金曜ロードショーで「俺たちに明日はない」放送時にボニーがニコニコしながら食べているハンバーガーを見たのが初見!
    金髪美人がスンゲー旨そうに食べていたので次の日、学校から帰って来て直ぐに食パンにレトルトハンバーグを挟んだ紛い物を作って食べました。
    これはこれで美味しかったです。
    本物をはじめて食べたのはドムドムバーガーで中学生になってから。
    あの日のことは忘れられません。

  • @ruosskugi9721
    @ruosskugi9721 5 лет назад +5

    「宇宙戦艦ヤマト」の魅力は、その「絶望感」ですね 徹底的に暗くて、意地悪なまでに救いがない シビレます
    私は、アニメでも、音楽でも、映画でもー、 暗くて寂しくて怖いものが好みなのでー ヤマト、たまらんですね
    メーテルに代表される「零士美人」たちの、「あの不幸そうな顔」も、まったくもって素晴らしい
    すべてが、かゆいところに手が届く暗さです(さすがにデート中にあの顔されたら殴りますが)w
    ヤマトってSF文脈・メカ文脈でとかく語られがちだが、私のような、「陰気マニア」にとって、
    この「宇宙戦艦ヤマト」の暗さって、美味♡なんですよ
    最近のマンガ・アニメは、この暗さが無い あったとしても、シャープで、デジタルで、デオドラントでしょ?
    (だから私は、最近のマンガ・アニメは見ないんだけど)
    クリエイターも、スポンサーも、「暗い作品」=ツマらない作品(売れない作品)とでも、思ってんですかね?
    言っときますが、世に残っている作品(普遍的な作品)は、だいたい暗いですよ
    まず、初期・宮崎ハヤヲ作品ー、「ナウシカ」を初めて見たとき、「暗え~アニメだな~・・」が、第一印象でした
    押井守の作品も、だいたい暗いでしょ?
    「あしたのジョー」も暗いですね~、「巨人の星」も最高に暗いですね~、ナイスですね~(※マジで褒めてます)
    「仮面ライダー」も暗いでしょ 「ウルトラセブン」ていうか、「怪奇大作戦」なんて、まさに暗さそのもの
    「暗さが芸術性を高める」とでも言いましょうか
    実相寺演出の魅力を語るなら、構成要素として、その「暗さ」は外せないはずです
    そもそも「ゴジラ」(1954)が暗いでしょ
    我らが「機動戦士ガンダム」も、私に言わせるとかなり暗いですね そこが良い
    しかし、やはりゼータ、ダブルゼータと作品が明るくなるにつれ、ツマらない作品(残らない作品度数が上がるように思われる)だしね
    私は好みではないが、「エバンゲリオン」も暗いでしょ あれは、ワザとなんだけど(ヤマトの絶望を模擬しているわけです)
    作品は暗いですが、ちゃんと商業的にヒットしているわけです
    なぜ好みでないかというと、計算で狙いにいってるからです「(1995年)今、このタイミングで暗いのやったらウケるぞ」と
    それが見えた瞬間、どうしても冷めますね
    食い物でもアニメでも、天然モノじゃないと、やはり価値は下がります
    宮さんの「暗さ」って、本物なんですよ(そこが好き♡)
    つまり、「よくしゃべる根暗」ですよねw(そこも好き♡)(根暗が無口だと思ったら大まちがいです)
    じゃあ、ひるがえって「明るい作品」とは何か
    私に言わせると、「大衆に迎合して、つくり笑いをしているような作品」です
    もちろん、世のコンテンツすべてが芸術的な必要はないし、(そんな世界は息苦しいしね)
    しょせんカネ儲けなんで、作った後の作品が、世に残ろうと残るまいと関係ないと思ってるのかもしれませんが、
    なぜ「残る作品」と「残らない作品」と分かれるのか? いったいその差はどこにあるのか 何が原因なのか
    意外と皆があえて見て見ぬふりをし、隠したがる「暗さ」(絶望)が、かなりデカい要因ではないかと、私などは考えてるわけです

    • @karaage1597
      @karaage1597 4 года назад +1

      絶望感、
      庵野さんと岡田さんが作った
      トップをねらえ!も良い感じに絶望感がありました
      まさにヤマトの影響なんでしょうね

  • @紅のプー太郎
    @紅のプー太郎 11 месяцев назад

    ハンバーガーは高校生になって、熊本市内へ買い物へ行った時に、マクドに立ち寄って食べたかな?
    定番はフライドポテトとコーラと一緒に買って、2階のイートインで食べてました。
    高校卒業後、付き合いでスナックへ行くようになると当時は洋酒のキープが主流で、色々飲み比べたらターキーかハーパーをメインで飲んでます。
    たまにミニボトルのウィスキーを買って試飲してますけど、いまいち口に合うのが無くてねぇ~・・・・

  • @user-io6vd7sf3i
    @user-io6vd7sf3i 3 года назад +2

    岡田斗司夫資料館いいね!
    もちろんコンセプトはアナログなアニメ時代のオタク文化の伝承でしょう。
    例えば銀河帝国の興亡の銀河図書館とセルダン霊廟を足したみたいな代物ですかね。セルダンとして岡田さんがニコ生コンテンツを語り、未来を予測するのかな。

  • @user-ov1fx2bs3c
    @user-ov1fx2bs3c 5 лет назад +6

    ガンバの冒険も解説してください〜

  • @msy4015
    @msy4015 5 лет назад +3

    岡田先生、今放映中の映画JOKERのレビューお願いしたいです。先生の解釈是非聞いてみたいです。

  • @asukas.7141
    @asukas.7141 2 года назад +1

    80年代生まれなので世代ではないのですが、この歌大好きです。
    できれば、3番と4番も歌って欲しかった(^o^)この歌詞好き

  • @camelemonglass
    @camelemonglass 5 лет назад +1

    ドムドムバーガーのスイートポテトパイが大好きでした

  • @紫荏
    @紫荏 4 года назад +2

    ヤマトだあ。 
    岡田さん暫く見ない間にリバウンド....

  • @majin527
    @majin527 5 лет назад +4

    ヤマトに関する疑問・・・・・最後、干上がってしまった海の水は何処から戻ってくるんだろうか?
    ガキの頃は青い星に戻る地球🌏を見て感動したけど、今考えると変だよな

    • @sansogyorai00ver2
      @sansogyorai00ver2 4 года назад +2

      蒸発した海水は気体に成り大気中に充満する為
      あの世界の地球は気圧や湿度が有り得ない程高い。
      つまり、あの世界の地球の大気温度は水が液体で存在出来ない程、灼熱化していて、生身では生物は生存出来ない。
      因みに
      沖田と古代が
      発進前に波動砲発射口にて生身で会話する場面については(風にそよいでいたりもするが)、エアカーテンとか、重力シールドとか、SF的解釈は色々出来るので割愛する。
      これ以上擁護すると
      語るに落ちそうなので
      止めとく。

  • @セイバー凛
    @セイバー凛 4 года назад +1

    ホットドッグもそうだよね。

  • @れくひなの
    @れくひなの 4 года назад +3

    エヴァンゲリオンについて語ってもらいたい

  • @user-lb6yo7kr5m
    @user-lb6yo7kr5m 5 лет назад +2

    ケチャップは中国発祥ってチコちゃんでやってたね

  • @user-df5nk4df9g
    @user-df5nk4df9g 5 лет назад +3

    台風、お気をつけて

  • @やきそばパン買ってこい
    @やきそばパン買ってこい 5 лет назад +4

    猿の惑星の自由の女神のパロディ って言ったら怒られる?

    • @sansogyorai00ver2
      @sansogyorai00ver2 4 года назад +2

      パロディでは無くて
      オマージュ
      インスパイア!

  • @太郎スタミナ-s5h
    @太郎スタミナ-s5h 5 лет назад +2

    日本の宇宙戦艦のデザインはどうしても船の縛りから抜けられませんね
    演出的に便利なのか ヤマトの影響なのか

    • @sakatakintoki3
      @sakatakintoki3 4 года назад +1

      デザインどころかゲーム、映画、小説が描く宇宙戦は基本海洋戦術の応用でしかない。上下の推進はあるが前提が平面での2次元。人間にとって3次元4次元の実態を想像する能力は難しいと思う。作者、読者、演出家側全て。

  • @タクヤ独り語り
    @タクヤ独り語り 4 года назад +1

    波動砲でも倒せなかった最強キャラ、知ってるかい?アルプスにいるよ。

    • @定行大崎
      @定行大崎 3 года назад +2

      ハイジ!

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 11 месяцев назад

      猿の軍団とゆうドラマも大人気で、かなり損してますがね。

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 4 года назад

    ハンバーガーの起源はロシアと聞いたが
    そろそろガールズ戦士について語って欲しい

  • @haruhirouziyamada2361
    @haruhirouziyamada2361 5 лет назад +2

    ハンバーガーは ダイエー中百舌鳥店の ドムドムだなぁ

  • @株木紫禅
    @株木紫禅 4 года назад +3

    前半がヤマトの蘊蓄が長くてがっかり、
    タイトルに引かれてクリックしてしまうので
    そういう話はヤマトの話にまとめた方がいいと思います

  • @アーモンドわっきー
    @アーモンドわっきー 4 года назад +1

    ヤマトといえば第三艦橋だよね