令和3年鹿児島市議会第2回定例会(6月議会)個人質疑

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 июн 2021
  • 1 「第31号議案 専決処分の承認を求める件」(令和3年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号))に
    ついて
    (1)新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金事業に関して
    ①事業の枠組み(時短要請の根拠、財政負担の仕組み等)
    ②事業の財源となった新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の状況(本年度の交付限度
    額、活用状況)
    (2)本市が一部財政負担をすることになった経緯及び負担することが妥当と判断した根拠
    (3)専決処分とした理由
    (4)収束の見えないコロナ対策の本市財政に与える影響と対策
    2 新型コロナウイルス感染症に関する情報の収集及び公表について
    (1)現状について
    ①情報収集の方法、公表の内容
    ②現状の問題認識
    (2)法的根拠及び社会的必要性について
    ①感染症法第 16 条の内容と認識
    ②情報提供の社会的必要性
    (3)今後の対応について
    ①本市の報道提供資料の内容
    ②感染症法第 16 条との整合性
    ③今後の情報提供の在り方
    3 少子化対策・子育て支援について
    (1)現状について
    ①令和3年度と2年度の4月1日時点での数値(保育所等定員数・申込数・利用児童数・利用待機児
    童数)
    ②3年4月1日時点の0歳から5歳までの人口
    (2)法的根拠及び社会的必要性について
    ①児童福祉法における本市の責務
    ②少子化対策基本法における本市の責務
    ③市長がマニフェストにおいて少子化・子育て支援を掲げた理由
    (3)今後の対応について
    ①これまでの待機児童対策と少子化支援政策の課題と認識
    ②目標とする0歳児人口とそのための具体的政策と計画
    ③少子化対策・子育て支援の財源確保及び超過課税方式導入検討の考え
    順序 発 言 者 答弁を求める者

    氏 名 会 派 名 市 長 教 育 長
    西 洋 介 自 民 党 市 議 団
    市 立 病 院 長 関 係 局 長
    11
    4 西 洋 介 自 民 党 市 議 団
    4 義務教育における学力向上について
    (1)現状について
    ①小中学校における学力に関する各種調査等の名称と公表方法
    ②教育格差に関する分析と公表方法
    ③本市における学力の現状分析と問題点
    (2)法的根拠及び社会的必要性について
    ①教育基本法及び学校教育法における本市の責務
    ②学力向上及び定着を図ることの社会的必要性の認識
    (3)今後の対応について
    ①学力に関する調査における数値目標
    ②具体的な対応と達成計画
    ③教職員の業務改善のための具体的な取組
    5 GIGAスクール構想及びICT教育推進について
    (1)現状について
    ①ハード面の整備状況
    ②ソフト面の整備状況
    ③文科省が求めるICT環境整備目標との比較
    (2)GIGAスクール構想の法的根拠及び社会的必要性
    (3)今後の対応について
    ①具体的対応及び計画
    ②ICT支援員の配置
    6 市立小中学校におけるいじめについて
    (1)現状について
    ①本市における公表されている直近3年間のいじめの認知件数
    ②いじめの認知件数の推移に関する分析
    ③「重大事態」と認定しなかった「いじめ」の概要と報道になるまでの経緯
    (2)法的根拠及び社会的必要性について
    ①いじめ防止対策推進法における「いじめ」の定義
    ②同法における地方自治体、学校設置者、学校及び教職員の責務
    ③同法における「いじめ」の事実認定の確認
    ④同法における「重大事態」の定義及び対処
    (3)今後の対応について
    ①当該事案における不適法行為と原因、その理由
    ②当該事案と同様な問題を防ぐための取組
    ③いじめ防止のための追加措置や人員確保の必要性
    ④鹿児島市いじめ防止対策推進条例制定への考え
    12
    4 西 洋 介 自 民 党 市 議 団
    7 鹿児島商業高等学校と鹿児島女子高等学校の定員確保及び活性化について
    (1)現状について
    ①令和3年第1回定例会後の対応
    ②募集要項決定までの手続
    (2)法的根拠について
    ①公立高等学校の適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律における適正規模
    ②鹿児島市立学校管理規則第 19 条における本市の責務
    (3)今後の具体的な対応及び計画
    8 新規就農者等担い手の育成としてのスマート農業と農業の振興について
    (1)現状について
    ①本市のスマート農業の現状
    ②市農林水産業振興プランにおけるスマート農業の位置づけと推進
    ③都市農業センターの農業技術伝承事業の目的、内容と取組実績
    (2)今後の対応について
    ①今後の都市農業センターの農業技術伝承事業の取組
    ②スマート農業を推進する上での課題
    ③今後スマート農業を農業振興とどのように結びつけるのか
    9 コロナ禍における市立病院の労働環境について
    (1)現状について
    ①令和2年度の時間外勤務及び年次有給休暇の職種ごとの状況並びに関係法令の遵守
    ②過去5年間の看護職員の定数の推移
    ③過去3年間の市立病院からの救急車による転院搬送数
    (2)法的根拠等について
    ①看護職員等の定数
    ②市立病院からの転院搬送
    (3)コロナ禍における市立病院の労働環境対策
    10 市営住宅の家賃決定の手続等について
    (1)現状について
    ①市営住宅の高齢者のみの世帯数
    ②市営住宅で家賃の減免または徴収猶予を受けている高齢者のみの世帯数
    (2)法的根拠及び社会的必要性について
    ①鹿児島市営住宅条例第 14 条に基づく手続
    ②鹿児島市営住宅条例第 16 条に基づく手続
    ③高齢者入居者等への合理的配慮の社会的必要性
    (3)今後の支援及び対応
    13
    4 西 洋 介 自 民 党 市 議 団
    11 水道局の高齢者等の見守りについて
    (1)現状について
    ①検針数
    ②検針方法
    ③水道使用量変化の把握
    (2)法的根拠及び社会的必要性と今後の対応

Комментарии •