「新スーパーロボット大戦」戦闘演出集:レイズナーMkⅡ
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- PS「新スーパーロボット大戦」
※スペシャルディスク版
機体名:レイズナーMkⅡ
パイロット:アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
カットイン名
1(0:01)速射型レーザーライフル(飛行形態)
2(0:34)レーザー砲(飛行形態)
3(0:57)ナックルショット
4(1:24)速射型レーザード・ライフル
5(1:49)グレネードランチャー
6(2:19)火炎放射器
7(2:37)レーザー砲
8(2:51)体当たり(V-MAX)
「来るなっ!撃つぞっ!!」の撃つぞっ!!のところで撃つ覚悟が決まった感じがカッコいい
レイズナーの覚醒とか当時の厨二心が刺激されまくって大好きだったな。
ナイト2000のキッドを彷彿とさせる人工知能レイとの掛け合いも良かった。
音楽を滑らかにつなげてるのが、すばらしい!大変だろうな。
懐かしい。まだディスク持ってるしウン10年ぶりにプレイしたくなってきた。
初めて遊んだスパロボ。
懐かしい。
PS4でレイズナーの勇姿を視てみたい❗
本編未登場ながらスパロボで陽の目をみた機体。
新スパロボ以降のスパロボ等でで設定はあっても何らかの理由で没になった設定がゲームやパチンコ・パチスロで陽の目をみることが増えた
デビルガンダムに乗るゴステロがもういちど見たいのでリメイク希望
来るな打つぞって言いながら突っ込んで行くの、プレイ当時大笑いしてたなぁ。
お前が行くんかいw
ナックルショットの反撃時に「こっちへ来ないでくれ‼︎」と言って突っ込むエイジが面白かったw
V-MAX発動の時はレイに「レディ」と言って欲しかったなぁ。
新スーパーのおかげでレイズナーと出会いました!
なのでこの戦闘シーンまとめは高評価です🥲🙏✨w
新スーパー大好きなんで
もっと色々みたいですww
ウィングの重厚感に感動すら覚えた。
この路線のスパロボもう一回やってみたい。
もちろん、そのときはレイズナーも参戦で!
新スパロボ発売当時その際に初めてレイズナーを知りました直ぐに虜になりましたね。
キャラ、ロボット、ストーリー、声優さんの演技と好きになる要素しかありませんでした...
昨日やっとこさOVAのACT-3を見てとても感慨深い気持ちになりました。
あとはBlu-rayBOXの小説を読めれば...
2:20
来るな!
うぃーん→放火
新スパロボは、他のユニットが霞むくらいゴッドガンダムとレイズナーmk2が強過ぎた記憶がある
ダンクーガ
MK-Ⅱのモデルを魂SPECで入手できるまで10数年要したなぁ
スパロボで見た当時から大好きです
いつの時代もこれを外したら後が無い、しかし決まればこちらの勝ちという武装は燃えるね
ゲティ、懐かしい。ゴステロの介入で搭乗していたSPTを失った失態で仲間に斧で殺されましたよね…
SPTのレーザードガンの効果音がかなり懐かしい。
FGのゲルググのビームライフルの効果音と同じ。
正直30にもDLCでいいから参戦してほしかったんですけどね…。
バンダイ公式では一時期レイズナーmkⅡキット化とかいう話が現れては消え、
番組を打ち切りにした末、あとで金儲けのために大人の事情で振り回される
不遇の扱いだった印象しかない、、、
V-MAX時の 迫りくる者へ って原曲バイオリンだったんだね
アレンビー被弾したのに(笑) V-MAXIMUM凄い‼️
さすがガンダムファイター
大空魔竜をノーダメージでクリアするという条件付きのシナリオで、この機体を手に入れたときは嬉しかったですね。未だにゴステロを除く「死鬼隊」のメンバーとその搭乗機体の組み合わせを覚えられないのが悩みの種です。
マルチェロってのが美形なのにCV塩屋浩三さんてのだけ憶えてる
私はV-MAXを早く使いたさにわざと大空魔竜を被弾させましたが失敗でした。。。
@ おおてるゆう
マルチェロ ✖️
マンジェロ ○
顔美形なのに声が魔人ブウとか、めっちゃ笑った!
グラドス兵という名のゴステロ兵
新スーパーって結構前の作品なのにボイス付きだったし、SDサイズじゃないのがいい😍✌️😍全クリした時結構達成感あったなぁ💕
今では当たり前になった全員フルボイスもこれが初めてでしたからメッチャ感動でしたよね
ロード地獄でしたが
当時の技術における最高傑作
2:40 生身のアレンビーに発砲はあかん。笑
強化型レイズナーと違ってmark2は完全に地球製のためか飛行形態でないと発動出来ないはずなんだけどねV-MAXIMUM。
V-MAX体当たりが改造出来たらもっと強かったんですけどね
他、フェイスオープンのガイキングやSRXも
ル・カインは塩沢さんか
V-MAXの元…これがT260Gでも使われたあれか…やはりかっこいい
コズミックレイヴっすね!
サガフロの開発者は新スパのVMaxのショボさに憤慨して本当のVMaxはこうだ!と作ったのがコズミックレイブという(笑)
(あと隠しボスのゴッドフィンガーも)
T260Gで初めて見たときは『まるっきりレイズナーやん!?……好き(*ノωノ)ポッ』ってなった
サガフロンティアですね
エイジさん結構強気なんだよね。
新スパロボから参戦し、アドヴァンスのスパロボJにも登場。結構使ってたな〜。
今、スパロボJプレイ中です。
月でル・カインに会って戦争はやめろ!って訴えても拒否された⤵️
スパロボJは、SEEDのナタルがメンバーに難癖つけたり、独りよがりの事を言ったり、鼻について、嫌いだった。
@@douzujonn9402 確かに。
ナタルは軍人感出しまくってますね。
今、ゲームのストーリーが進んで、ナタルが敵艦の艦長として登場するところです。
おいおいアレンビーがなにしたんだよ
新スーパーロボット大戦は戦闘BGMが素晴らしい。デザイン的に好みではないのでレイズナーMK‐Ⅱは使った事がない。ドール(ロードてーらー)がミニプラでないかな。
Mk-Ⅱだとカーフミサイルが無いんですよね。
「カーフミサイル発射用意…発射!」の台詞が良かったなぁ。
レイズナー改造が引き継がれない悲哀。全滅リスタートで一から金溜めたけど。
レイズナーが地上ルートに行きレイズナーの大ボスは宇宙にいるっていう……
新スパロボは他のスパロボと違い機体のグラフィックがカッコ良くて好きだった。
Rei! V maximum 発動!!
そういえば、これが最初の未公開ユニットの再現化なんだよね。ガイキングの大空魔竜のは没になったんだよね。そしてスペシャルディスクで日の目をみることに。ただ良いユニットはほぼ地上編という偏りが酷かった。宇宙編はマジンガーとダンクーガくらいしかスーパー系いなかった。
今のスパロボ中途半端な頭身にするならこの時みたいにすれば良いのに
喋るAi、井上氏…アヌビ・・・
あ、あたまがぁァァ‼️
はいだら~っ!!!
スーパーミニプラでレイズナーシリーズ始まったからMKⅡがキット化されるといいなぁ、というかしろ下さい。
ホイホイおしくぼくん
新の世界観にぴったりの作品だったなぁ。
マークIIマジカッコよかった。続編で2部を再現してほしかった。あと地上編のブレイバーがちょこまか避けてめっちゃイライラしてた。「あまーいわ!」って言う広瀬ボイスもムカついてた。
懐かしい…最初は楽しかったのに、戦闘アニメが徐々にだるくなっていくのを思い出したよw
そろそろ家庭用ゲーム機のス
パロボに復活してほしいなぁ
本編に出れなくてもゲームと立体化には望まれいる
GCで使ってました
Hi-νとかヴェルビンも似た様な立ち位置やね
レイって呼んで応えてくれるスマートスピーカーないのだろうか?
出来ればカーナビで。
ゼロとかハロにも対応してくれたら尚いいけど。
アレクサの 名前変更で可能 (ウェイクワードの変更です)
@@karuzuya Project Alias?
子供の頃遊んで友達に強化版レイズナーの方が良いと何故か言われてそっち選んだ。
今ならMk-2だなぁ
新スパロボ
ガンダムウイングが放送中なのに出場させてしまったらしい⁇
リメイクとか無理な感じっすかねぇ・・・
もう脳みそが痛くなる程このアニメ好きなんすよ。
OPED サントラ そして VMAXIMUMの迫りくるものへの音楽が最高ですえ
マーク2のときはV-MAXではなくV-MAXIMUMでかっこよかった
SPT系のライフルはフラッシュしないけど、ビームライフル発射時のフラッシュは目障りだった。
原作にはなかったレイズナーMk2の戦いぶり、ごらんあれ。それにしてもかっこいいね、TVにも出てたらより面白くなったのにな…。
デビルガンダムにゴステロw
武器が正式名称ばかりで
どれ使えばいいかわからないハードル高いメカ群、、
レーザードライフルってなんだよ
レイズナーmakeII(トゥー)だ
Lol the Layzner is trying to murder Allenby 2:43
立体化記念に…
レイズナーMkⅡ、ゴッドガンダム、ダンクーガが強かったゲーム。
その昔「ムサシヤ」のガレキを購入しましたが
箱を開け作るのを断念しました。
結局「まんだらけ」売ってしまいました(涙
しょっぱなから不殺の精神どこ行ったw
ヒイロは任務失敗だろ
こんなショボい演出にロード時間は20秒って