Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初心者が参入しにくいんですよね。。周りにやってる人いないし。けど、初心者をサポートしながら運用してる動画をみてると自分もできるんじゃないかなと一歩踏み出すことができました。趣味が増えて、仲間も増えて、満足してます。ももすけさんのおかげです。
自分は、小学校の時に近所のお兄さんが、竿にワイヤー付けて受信機でピーピーガーガー聞いてたのを見てやりたくなったのが55年前。。。18歳の時、その当時の「電話級」を取得し車にアンテナ上げてるのを見て兄も取得って感じで徐々に仲間が増えたときのことを思い出しました。今年3月にステップアップし3アマですが免許も取り4月から局免も取得。。。慣れないHFで悪戦苦闘していますが、皆さん優しくて嬉しい限りです。日本はもとより海外の方とも交信出来るワクワクドキドキ感は、なんとか伝わらないかなと思い、日々「これ何?」って聞いてきた人には説明してます。ただ、帰ってくる言葉は「試験を受けるのか。。。」って言葉は多いです。簡単なのにね(^^)
遠くの人と交信できるとか画像送れると言われても、ネット世代からすれば「わざわざ免許取って高い機材を買ってやれる事はSNS以下?」と思われちゃいますね。 釣りと同じで、魚を入手するだけならスーパーに行けばいいけど、あえて自分の力で魚を入手する過程を楽しむのが釣りであり、同じ事が言えるのかなとも思ってます
無線は人間という存在を認知し合い記憶に残す、精神性の高い趣味だと思うんです。街なかで口で「私はここにいます。誰か!」と言っても「は?」と思われますが、無線で「入感局ございますか?」というとまぁ!不思議、「あなたの声をクリアに聞いてますよ。私はここですよ」と答えてくれる… つまり、人を孤立させない、声かけなしでは成り立たない、しかも同じ時間を過ごせただけで成功!となり、友となれる、幸福追求権の基本セットみたいな素晴らしい趣味だと感じています。運用帰り、自分のことよりも他局のことを考えたり、他局のことをツイートする時、単に何かのコンテンツを買って楽しむ以上の満たされた感覚をよく感じます。そういうことを学べて、よかったと思います。
同じ時間を過ごせただけで成功…!めっちゃお茶みたいなおもてなし
昔のブームは電話代が高かった頃、無料で電話代わりに使う為に無線を始める人が多かったように思います。だから携帯電話が普及するに伴って無線人口が激減したのです。無線本来の楽しみ方をしているアクティブユーザーの数はそんなに大きく変わって無いように思います。趣味の多様化から若年層が少なくなっているのは事実でしょうが・・・
山岳運用してたとき、素人の方から聞かれました。「どこが面白いですか?」いろいろ説明したけど、なかなか伝わらず。「声のツイッターだよ」と言ったら、「あー!そういうことですか!」と伝わりました。
先日、4級合格した50代の者です。従事者証待ちです。合格を同僚に話したら「え?スマホあるのに今更無線?」って言われました。スマホにはない楽しみがあると思ったからこそ…なんですけどね。
ももチャンネル,無線の楽しさがとても伝わってきます。大昔にいっぱい交信してその後,コールサインを維持するだけだったけど,このチャンネル見て無線に戻ってきました。
アナログ世代は分かるのですが、インターネットの普及で会話もできるのに、免許取って、高い機材買ってまでお話するのが楽しいって理解してもらうのは難しいですね(笑)
3アマ未開局です。個人情報を出すのが…躊躇します。なのでライセンスフリー無線のみをしています。
ペーパーです。20年ほど前にアマチュア無線4級を取り、無線機も買いましたが交信の方法が分からず、相談できる人も居ないため断念。最近になってももすけさんのYou Tubeと出会い、動画を見てリトライしようと考えてます。今やRUclipsrの方も増えましたが、なぜかライセンスフリーの動画の方が多い気がします。もっとアマチュア無線交信している動画がたくさん見たいです。
現役高校生でアマチュア無線をしている者です。僕はCWはしていないのですが、学校の友達に「モールス信号打てるよ!」というと大概興味持ってもらえます笑
@hiropon0120 おっさん痛いよ...
子供の時に初めて買ったおもちゃのトランシーバー(2台セット)あの感動…
私も学研のトランシーバーを買ってもらったっけ。あれって何MHzのトランシーバーだったんだろう???
今回は小野さんの意見に同意。自分も30代だが、同世代以下は無線に触れたことはおろか、交信の様子を見たことさえない。アマチュア無線が何なのか分かるようなチャンスがそもそも無い。有名な俳優なんかが、かっこよく無線しているところが出てきたら、ブームになる気がするが、一過性で終わる気もする。スポーツばかりが取り沙汰されるが、理系趣味は実用性も兼ねるので、国が推進すべき。まあ五輪が終われば万博だから、世の中の話題もスポーツ→科学に移っていくだろうけど。
技術大国日本が生き残るには、科学的興味をなくさないことが必要だと思っています。このままでは未来が心配になりますよ。
確かにアマチュア無線家ははたから見ると暗い、オタクといったマイナスのイメージが強いと思います。自分はこれから免許を取る身ですが、自分的にはアマチュア無線は趣味というよりかはやはり災害時に活躍するツールといった位置づけで考えています。
私のきっかけは「子供の科学」。小学生目線では「免許証」が憧れだった。「カッコいい!」「なにそれ」「モテるんじゃね?」から趣味は広がる。
自分がアマチュア無線始めたきっかけは、車の免許を取り初めてのジープを買って地元の四駆ショップの人達とクロカン遊びを始めた時に、皆がアマチュア無線でやり取りをしていたのを見て「俺も自分のコールサイン欲しい!」と強烈な印象を受けた事ですね。当時はただの通信手段みたいな感じで使ってましたが、そのうち“電波の特性を楽しむ”事を覚えて今に至ります。懐かしい。。。
携帯電話やインターネットが普及した現在は、世界中の人といつでも簡単に繋がることができます。 アマチュア無線に残されている途は、電波そのものに興味を持ってもらうことだと思います。 限られた出力でどのくらい遠方まで届くのか、日変化や季節変化、使用する周波数や電波形式の特性の違いなどを体感することはインターネットではできません。最近は理数系の人気が落ちてきているので、その辺から底上げしないといけないかも知れませんね。
確かに身近な人から無線の楽しさを感じるのは確かですね!私も無線を始めた切っ掛けは小4の担任先生の家に遊びに行った時に先生がQSOしている姿を観てカッコいいと思って初めました。あれから30年以上続いてます!余談ですが、20歳代の時、交際していた彼女に言われた一言「海外と交信している時には、目が変わってカッコいい」と言われた事があります。hi
そして結局、無線の良さは全く伝わらない動画なのであった。
久し振りに復活運用しています。一言で言えば周りはお爺さんばかりです。ここで爺さん運用あるあるを1.とにかく1送信の話が長い。2.同じ話を繰り返す(前回QSOで聞きました。)3.珍局パイルでもショートQSOを心掛けない(空気読めない)4.老人は財力がある人が多いのでリグは最新、高級品。5.でも使っていない機能が沢山ある(使っていないツマミが沢山ある。)6.QSOの話題は専ら健康、最近はコロナワクチン接種である。7.アンテナは昔は弄れたが、屋根やタワーに登れ無いので放置。8.サイレントキーになって遺族がヤフオクにリグを出品9.アンテナ、タワーは下ろして引き取りに来て下さい。10.真夜中メインチャンネルでCQ出す。11.入れ歯があっていないのかFMでもSSBのようにフガフガしている。すみません。老人オペレーターをディずるつもりはありません。(同年代です。)
追加昔の自慢話しがウザい!手が震えているのか知らんが、手崩れの激しいキーイングで解読不明な乱文を撒き散らす。2回以上の同じ場所同士のQSOでもカード交換を迫る。ハムログソフトを使っているので、初対面のQSOで相手が名乗る前に名前を呼ぶ。暇だからしょっちゅう●●アワードの移動運用する。早起きだからワ●コールのパイルに参加して、生存証明している。(あれだけカードクレクレ 人なのに、このロールコール?wだけはいらない)~~途中から7MHz帯あるあるになってしまったかぁ!
RJX‐601でアマチュア無線にどっぷりはまった高校時代。また出ようと思ってます。
まず、無線業界あげて、資格取得を除き『教育システム』が、ほぼ皆無です。音楽業界なら『無料体験』があって、チケットレッスン、さらに楽器購入すれば『〇〇音楽教室』が待ち構えています。仮に楽器購入費が30万円、毎月レッスンが8千円、発表会参加費が1万円、ざっと初年度だけで40~50万円は、すっ飛んでいきます(YAMAHA系とか)。全て『プロモーション勝ち』ですね。◆◆◆◆◆ここが決定的に欠けているのが、無線業界の実態と感じます。無線業界のプロモーション自体が『バブル当時から何も変わっていない』です。メーカーは『モノづくり』(大手メーカーも町工場意識)から、販売店は『モノ売り』。バブル時代のように、毎週末にレジに50万円、100万円入ってくる時代から『思考停止』です。◆◆◆◆◆私はCBer時代を含め、45年間も飽きずに無線をやっているのは『常に、自分の遊び方を追い求めてきたから』と自負しています。でも、こんなのは『継続してきたから言えること』です。今はFT8とCWにチャレンジしていますが、やっていない方に『おもしろいよ』と言っても、体験すらできないのですから『何が面白いのかなんて、伝わるわけありません』よね。やり始めると『これは興味系、これは手段系』と、だんだんわかってくるのですが・・・。◆◆◆◆◆無線業界のプロモーション(SP)不足と教育システムの皆無。これが、放置され続ければ『日本の無線はオワコン』と言っても過言ではないと感じます。かろうじて、社団局あたりで細々と『CW勉強会』を見かける程度ですね。私は、一定限度までは『教育システム』が必要だと感じます。◆◆◆◆◆資格取得は『とりあえず許可』だけの話ですね。大型二種を取っただけではバス乗務員としては勤まりません。接客研修、路線バスのローカルルールの会得、観光バスなら・・・まぁ、いろいろありますね。本当に一丁前の乗務員になるには、年数がかかりますよね。アマチュア無線に話を戻しますが、要は『自分の遊び方を得たら勝ち』です。これからは『技術系より文化的趣味』になると思います。それは、また別の機会にします。JF3TBM。
カード交換だけを楽しみとすると長続きしない気が。周波数帯で電波の伝搬の仕方が変わったり、Eスポで普段聞こえない所が聞こえたり、顔も知らない相手とラグチューしたりと、楽しみ方も色々。免許の内容に依って出力も電波形式も周波数帯も色々楽しめ、手間や機材によっても楽しみ方が変わるのもアマチュア無線の良いところ。
30年振りに再開しました。(旧コールサインも無事取得)浦島太郎状態なのでネットで調べています。
昭和の時代は、遠くの人と話すには当時の電電公社の電話しかなかった。しかも遠距離になると、10円で5~6秒って時代もあり、電話代がバカにならなかった。アマチュア無線では、例えば北海道⇔沖縄を何時間話しても0円。(電気代、電池代だけ)また、当時、移動電話がお手軽で無かった時代に、車の中から移動しながら話もできた。一番の魅力は、この2点に尽きると思う。現在は、これらがすべて、ネットの普及で可能になりアマチュア無線資格を持たなくても出来る時代になった。これが衰退の理由ですね!なので、アマチュア無線の楽しさを広めるには、ネットで出来ない魅力を探してPRするしか無いと思う。※(補足)自分の拡大解釈として、携帯・スマホもある意味、電波を送受信できる無線機。なので携帯・スマホを持っている人すべてが無線局の局長さんか?
電波が飛んでいるという意識はあまりないのでは?理屈としてはわかっていてもです。無線はやはりその不確定要素でつながったりつながらなかったりの「スリル」感にあるかもしれませんね。
現在43歳、高3の頃に4アマ無線を取得し、現在コールも取得していますが。『無線交信したい!高価な物は用意できないけど楽しみたい』けど知識もないし、1から勉強して備える労力もないし、漠然と『楽しみたいなー、無線機あるのにもったいないよなー』だけが有ります。144/430しかないし、それですら交信したことないけど『デジ簡も欲しいなー』とか思いつつ『買ってもなー』と、悩んだり。無線機メーカーが販売目的の『売店!』みたいなイベントじゃなくて体験出来るイベントとかやってくれたらいいのになー、と。ベテランが指導について、とか。
開局に二の足を踏んでいます。(一応若者です。開局せずワッチしているだけです。)わざわざ不便な手段で「繋がった!」の喜びを共有できる、SNSなどに無い「不自由を楽しむ」事ができるのが魅力ではないかと思っています。始めたいのですがカード等の「お作法」「年長者のノリ」が嫌で、興味はあるのですが腰が持ち上がりません。
相手が要らない5.6GHz帯で動画伝送やFPVを遣ったら?
FT8などのデジタル通信は、言葉や文章で伝えるよりも見てもらった方がいいと思ったので、思い切ってRUclipsを始めました。始めて気がついたのは、アマチュア無線はスノーボードや車と違って、動きが少ないために地味になりがちなことです。あまりの地味さに動画で表現できず、いきなり壁にぶち当たりました。どなたかも書いていらっしゃいますが、知識欲をかき立てるようにするしかないかな。私が持つ引き出しでは、それぐらいしかできそうにありません。そのために失敗も隠さずに取り組んでいますが、いかんせん手っ取り早く結論が欲しい方が多数なので、難しい世の中だなと感じます。
1アマ持ってるけど、確かに『「楽しみ方」「何が面白い?」を伝えることができていない』からリグとか買う気にならない段階。
まさに、そもそも論ですよね。興味のない人にいくら言葉で説明しても無理。まず、免許保有者が側にいれば誰でも無条件に通信できるみたいな具体的な方法で間口を広げるのが手っ取り早い。プレジャーボートなどは免許保持者の横でハンドルを握って操船できるようです。とにかく敷居が高くとっつきにくい趣味なのでこちらから未経験者に近づいて興味を引き出さないとダメですね。
アマチュア無線の面白さ🤔昔一緒に無線やってた人が、アマチュア無線古いからね?今はスマホの時代だよと言われました⁈アマチュア無線無線何が古い🤔言っている事が違うと思いました。ローカルさんでHFやられているOMさんが、全世界の地域と繋がるのに30年掛かったと言っておりました👏🎉自分の出した電波で全世界と繋がるのは感動しますよね😊自分の出した電波で遠くの人と繋がる醍醐味が面白いのではないでしょうか!それはフリーライセンス無線も同じなのではないでしょうか!同じ趣味を持った人と繋がり、ローカルさんになる事が楽しいですね👍ももさんと繋がるのが楽しみです😅
アウトドアの趣味で無線があると便利なシチュエーションって結構ありますよね。スノボもそうだし、登山、キャンプ、トレラン、カヤックフィッシング、MTB、etc…ケータイやスマホなどの相互通信ではできない、一斉同報通信など、アマチュアのメリットと便利さをアピールできる場って、かなりあるはずなんですよ。そういうシーンでSNSはもちろんですが、メディア・ミックスで、各媒体がコラボして宣伝してくれると、ありがたいんですけどね。スマートに運用するとカッコいいと思いますよ。JARLはそういうところを率先してやってくれると、ありがたいんだけどなぁ
ももすけさんの色んな動画を見てからアマチュア無線が好きになりました。今年3アマを取ろうと思います。
アマチュア無線がおもしろそう、で私が思い出したのは 映画の「私をスキーに連れてって」の映画でアマチュア無線を使われていたシーンです。これで80年代アマチュア無線の免許を取る若者が増えたとか・・・・・・・私もミーハーでその後アマチュア無線の免許を取った者です。一時期は、ハンティングをされている方にもアマチュア無線がはやったとか・・・・・・・・・アマチュア無線単体での楽しみはあるのですが、何か アマチュア無線×何か で表現していくとアマチュア無線の楽しさがもっと伝わるのではと思います。スキー・スノーボード×アマチュア無線ハンティング×アマチュア無線ドライブ・ツーリング×アマチュア無線登山・ハイク×アマチュア無線書いていたら、年がばれそうな組み合わせしか思いつかないですが・・・・・・ももすけさんらしい、新しい、楽しい組み合わせを教えてください。
人は理解できないものに恐怖するからねスノーボードはスノーボードのかわりになるものが実生活にないからやるのわかるけど無線に関してはスマホやPCで気軽にいろんな人とボイチャできる(何なら映像付き)今の世の中で高い障壁を超えてやっと会話ができるだけってのが謎なんだよな機械のかっこよさとか、その謎めいているものそのものが魅力ってのはわかる世界が崩壊してスマホとか意味をなさなくなったらすごい価値が上がると思う(ただし、相手側も無線の機械と技術を持っていないとダメだけど)
お仕事とは言え、免許の申請を審査・交付してくださる方や、いろいろな人々のおかげで、自分が電波を出すことができる。ありがたいと感謝しております。
来月(令和5年)4アマ54歳で取って来ます(予約済み)54歳で何だか余裕が出来たので取ろうと思いました。明確な動機は無いのですが、持っていればいつか使えるかな程度です。取ったら無線機欲しくなるんだろうな~と思っております。わざと古い大昔の機械で波出してみたいですね~(私、変わり者かも知れません)
ももさんの無線に対する貢献度は非常に大きいと思っています。楽しさを伝えている点では大成功ですね。女の子を使っている部分も…。まずは導入ですね。
カードやアワード集めに魅力感じずJARLなど未加入でカードも作ってないような人達への妨害や嫌がらせなど高齢OBの行動もきもいと思われる一因だと思うし、JARLが発信してる魅力というものが古臭い。結局若い人はアマチュア無線よりデジ簡などに走るしSNSやネットで十分不特定多数とのつながりを持てる時代にはアマチュア無線のメリットというものが薄れていると思う。
カードとか•••ね(・_・;) わたしも『手間やん!』て思う方です。交信してれば興味も湧いてくるのかもしれませんが、交信したことありません。縛りがややこしいかなー。慣れればアルファベットの専門用語とかもカッコイイになるのかもですが、覚えることやルール(暗黙含む)が多そう。
本質を付いている。当事者では分かりづらい客観視だと思う。ありがとうございます。
>細かく説明するのも大事だけど楽しさ伝えたいって所で思い出したTwitterのやり取りtwitter.com/abyukyo/status/1336213892138057728?s=21無線女子の漫画書きたい作家さんとバイク漫画ばくおん!!の作家さんとのやり取りtwitter.com/mimana_o/status/1337251178669699073?s=21からのツリーばくおん!!の作者自身一般人には理解し辛い「ふたなり」というジャンルを得意とする作家さんからの意見の具体的では無い無線利用という部分と無線女子の作品作りたい作家さんの飛躍とリアリティとの葛藤からの特小の言葉出して来たり(⌒-⌒; )と一筋縄ではいかない部分感じました
拝見します!
アマチュア無線従事者です♪わたしは楽しさやかっこよさを感じています。ももすけさんの言う通りだと思います。昔からあるアマチュア無線ですが、わたしの個人的な意見で恐縮ですが、既に古いものにカテゴライズされているように思います。これを打破するためにはやはりももすけさんやタクテレさんのように新しいイメージ戦略が必要かと思っています。ですので、わたしも少しでもおしゃれに、スタイリッシュにカッコよく運用して周りに見せていきたいと思っています。もうそろそろアマチュア無線のネーミングもサブネーミングとしてカッコいいネーミングが誕生しないかなと思っています。やっぱりイメージが古いと新しいユーザーが入りにくいと思います。長文すみません。
「アマチュア無線 何が面白い」で検索してたどり着いた一人です。興味はあるのですが、何をやっていて、どうなると楽しいかわからないんです。何が不思議って、やってる本人たちも冷静に淡々と情報を伝える感じで、楽しんでる感じが伝わってこないんですよね・・・競技で言ったら空手の演武に近いものを感じます。
航空無線趣味からアマチュア無線も面白そうだなと思っていつかアマチュア免許取ろうと思います
こんにちは。私は韓国のアマチュア無線士です。 新しく出た無線装備あれば詳しく説明してください。 Kolsan DS3PZJ
私は、自分の送信した電波が遠くに届いたり、届かなかったりする事が面白く、ロマンを感じて無線をやっています。 楽しそうと言えば、ぴっちょさんは本当に楽しそうに無線してますよね^^ ああ言う方が増えるとやりたいと思う方も増えるのではないでしょうか! そういう意味からも速くアマチュア無線の資格とって下さい^^;
ももチャンネルに出会い、無線を再開しました。デジ簡でも良かったけど、私の住む地方では無線人口はほぼ皆無状態で、ショップに行ったら、相手はHF帯しかいない・・と聞いて、昔のリグとIC705で開局申請しました。ショップでSDR機の音を聞いた時は、SSBがFMのような音質になっており、時代の差を感じましたが、同時に、FT8?D-STAR?とか、無線じゃないな~の思いで店内をみて感じました。スキーでしか無線を使ってなかったですが、携帯時代の今では、身近な通信機としての需要は無く、かなりマニアックな世界に感じられると思います。局免許が来たのでIC705を買いに行きましたが、見たこともない迫力あるリグIC7700があり、普通にデモ受信してましたが、CWの一部機能の故障によりヤフオクにジャンク出品する!と聞いたので、その場で購入を約束して、すぐに2アマを取りました。私はラジオや無線機が好きなだけで、通話に興味がありませんが、現代はスマホ・パソコン・ゲームなどで子供たちの知的興味心が楽で簡単で楽しい方向に流れるので、無線人口の増加は難しいでしょう。ハンディ機なら免許不要のデジ簡で良いし、HFはアンテナ次第で通信範囲がほぼ決まる感があり、お金もかかるので、入門のハードルは高いでしょう。無線にレジャー感やゲーム感、オシャレ感も無いし。認知度は下がる一方だと思います。ももチャンネルのご検討をお祈りします。
FT8、、ピーガガガ、アッ交信できた。クリック。これって何楽しいの?って一般の人にはうつるんだと思うんだよね。普通に人と話してよく飛んだなと話し合えれば良いけど昔のパソコン通信と変わらんじゃん?っておもうんですよ。聞こえるか聞こえないか?アナログチックな魅力がアマチュア無線だと思うんですけどね。まあ楽しみ方は人それぞれですけど。例えばcwで自分でコード打つってかっこ良いとおもうんですけど。
免許を撮ってQSOを始めようとしたけれど、技術的なことに興味がいってしまいました。持っている無線機の回路図や内部の部品実装などをながめて楽しんでいます。自分で設計し組み立てた受信機(ラジオ)が動いたときの何ともいえないうれしさは体験しないとわからないようにおもいます。今年は無線関係に踏み出して、充実感の得られた年だったと、年末になって考えています。
手元に5年くらい前の登山雑誌があるのですが、その中でモノクロページですがアマチュア無線を4ページくらいに渡って記事にしていましたね。カラーページに載るくらい、特集になれば少しはアピールになるかも?ただ……2〜3年前に某山へ登った際、山行中に遊ぶ為ハンディ機をザックに付けて行きましたが、休憩小屋管理人のおっちゃん(60〜70代)に「(今どき)珍しいねぇ〜」なんて事も言われましたので、やはりそう言う記事は定期的に載せた上でアピールしないと、浸透しないのかもですね。
楽しさはあまり技術的なことに偏らずに伝えた方がいいかとまあ、電話やネットが航空会社や旅行代理店にお金払って行く海外旅行だとすれば、アマチュア無線はヨットや自家用機で海渡ってアメリカに行くようなものかな?と単純に移動手段としてなら旅行代理店経由で航空会社の飛行機に乗って海外旅行に行く方が楽で安上がりで安全に決まってます。一方、ヨットだの自家用機だので海外に行こうと思ったら船なり飛行機なりの操縦を覚え、ナビゲーションやの気象についてなどなどいろいろ覚えなくてはならないけど、自力で目的地や遠方にたどり着いた達成感や征服感は普通の旅では味わえないものがあるかと。もちろん、年齢性別問わずそういう感覚を理解できない人は理解できない…アマチュア無線もそんな感じの趣味かなと。あとモールス覚えると言葉わからない外国人相手でも会話が成立するよ、電波の飛び方が通常の言葉による通信の何倍も遠くに飛ぶよってこともセールスポイントですかね?
ももさん、いいとこついてます!!!!!自分も同感、何で自分が無線に興味を持ち、40年も続けているか・・・・・(^^;
受信歴25年で、仕事でしか無線をいじったことはありませんが、なかなか難しい問題ですよね。私の無線受信の趣味の礎石は、保育園の時にお泊まり保育で、地元の消防署に行った際に携帯局で本部と交信体験(限定1名)があって、抽選に外れたけどなんかかっこいいと思ったものですね。多分厳密にいえば、法に触れることだったかもしれないですが。このご時世でなかなか難しいですが、ISSスクールコンタクト等若年層で無資格でも、交信できるイベントが増えたら理解もしてもらえるかもしれないですね。
これ!『無資格やペーパー局長』をターゲットにしたイベントがあればいいですよね!
スマートフォンにない無線の楽しさは不特定多数の人達に一斉通知できることだと思います。自分の考えとしてはアマチュアでもデジ簡のどちらでもいいけど、昔みたいに自動車のモービル機から普及を図るのが良いんじゃないかと思っています。運転中で暇している時に他人の会話が聞けたり、興味ある話題に自分も参加できたら楽しくないですか?あと、もし知人の声とか聞こえてきたら、今から遊びに行こうぜ?とかなるかもしれないですしね。まあ、安全運転とかマナーの問題が出てくる可能性はありますけど。。。
携帯が無かった頃、連絡手段としてはじめた人達が離れっていった。本来の無線技術に対する興味とか技術の向上に興味があるひとだけが残ってるんだと思う。
子供の頃に意味もわからずに「スイッチ」と「メーター」を見てるだけで、カッチョエ〜〜!と、思ったのが始まりです。あれって、男子萌えでないですか?
ももすけさんはじめまして。チョット聞きたい質問が、ft-991を持っています。atas-120を固定につけます。アースも取っても動作しません。何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
他の通信方法と比べてアマチュア無線が優れているところを知りたいです。災害時や遭難した時の利用方法等。お手数でなかったらお願いします。
ももすけさん、ものすごく納得しました。どう言ったら良いのか難しいですが、スノボや人気があるプラス思考の傾向の事は良いですが、一度、暗いとかマイナス思考の傾向がついてしまった事をプラス思考にもっていくのはかなり難しいと思います。自分も職場で話をしても何それって感じです。自分の説明の仕方がわるいのですが・・・。ももすけさんのように周りに無線をやってて、楽しく遊べる人がいれば良いのですが、まったくいないとかなり厳しいかなと思います。(自分のことです。)このご時世、無線で話をしてただけの人と直接会う事もできないですし。偉そうな事を言ってしまいましたが、これからも諦めず仲間を増やす努力をしていきたいです。
今日まで、金が余ってる人が趣味で情報交換しながら、設備を整えて、様々な周波数で交信できたことや無線機で自慢しあったり、情報交換したりするだけの遊びに思っていました。金がかかる割に一般の人にモテないところがネックだとは思います。今日、先日購入したHF無線機で車の走行中に北海道、福島県、兵庫県、大分県などの全国の局が聞こえるのです。すごいなアマチュア無線って思いました。
現代の子供は・・トランシーバーで遊ぶのかな?近年・・トランシーバーで遊ぶ子供はすら、見た事ないですよね?自分の頃は、パーソナル無線が流行ってましたww
無線機とかなんかかっこいいし興味もあるけど誰と何のために何を喋るものなのかが今ひとつわからない、興味はあるけど謎な世界無線て。
スノーボードも車も使い方に制限も制約も無いけどアマチュア無線は使い方にルールがあるしコールする手順がめんどくさいのがネック
もうひとつ僕が子供の頃無線を題材にしたテレビドラマもあってそれを観てというのもありました
私もももすけさんの影響で免許取りましたよー、ありがとうございます👍
怒られるかも知れませんが、アマチュア無線の何が楽しいのか判らないので、それを探すために4級を取得してみました。それで、ハンディを購入したのですが、お恥ずかしながら判らずにおります。・・・と言う様な者もおります参考になると幸いです
アマチュア無線も、デジ簡みたいな気楽さがあればいいんですけどね。アマチュア無線は資格も知識も経験も費用もあらゆる意味で敷居が高すぎます。その敷居を超えた選ばれた人たちだけが楽しめる領域の楽しみなのだと思います。その領域に達さない環境的にも経済的にも制限された人々は、せっかくアマチュア無線に縁をしても、結局は、初めてみてもこの先は苦痛でしかなく、すぐに辞めてしまうのが実情だと思います。デジ簡は平等(出力等)でもアマチュア無線は確実に経験や環境による格差が存在します。デジ簡は勝手に広まってるのに、アマチュアは広めようとしても広まらない。その差はどこにあるのでしょうか。それはアマチュア無線の敷居の高さにあると私は思います。むしろ、最初はデジ簡広めて、それからアマチュアへのステップアップ、という方が理にかなってるかもしれないと思います。
昭和の末期に、スキーでの連絡用に免許を取りました。別趣味からの転用でしたね~。もともと合法市民ラジオから始めましたので、見知らぬ方と繋がるのは、楽しかったんですが、20年ほどの時を経て、この趣味に戻ってきました。やっぱり同趣味の方と、偶然お話ができるのは、嬉しいし楽しいです。なかなか交信できない方と繋がった時は、ヤッター!って気持ちになります。そのための工夫も楽しいですね。休日は、ゲーム感覚で楽しんでおります。資格や機材など、初めて始めるにはハードルが高いですが、身近に頼れるベテラン局が居てると始めやすいんやけどね~。ももすけさんに憧れ開局する方も多いと思いますので、これからもアクティブに運用していただけると、有難いです。
友達が昔35年前にパーソナル無線❓でトラッカーがドコドコが雪で渋滞してる。今ではスマホで済みますが無線でのリアルタイムは貴重でした。
私はアンテナの自作が楽しくて仕方ないです。交信はその結果の確認程度・・・かも(^^;でも自分で作ったアンテナで交信できたときの満足感は何物にも代えがたい気がします。無線機ならもっとでしょうが・・・そこは技術的な問題がありますね(笑)市販の無線機も昔のような50MHzシングルバンドで安価なものがあれば入り口が低くなって良いような気がするんだけどなあ。まあ、相手いないけどね・・・50MHz(笑)それと、アマ無線よりもフリーライセンスの方が盛り上がっている気がします。理由は不自由さの中の達成感なのかも?やはり入り口は低くそして広くしておいて、入りやすいようになっている方がいいでしょうね。4アマの下に5アマ作ってそれこそ1日の講習会で即免許発行、コールサインの発給も数時間で可能にして、ただし運用周波数は2mと430MHzだけとか。行政の対応もあるから難しいかもしれないけどね。あとやはり現状の免許制度でも早く包括になるといい。従事者免許の範囲で運用可能なリグは何をつかってもOKでコールサインの発給も1日でできれば増えると思いますが。オンラインでも可能なような気がします。国家試験の会場で合格と同時にコールサインが貰えれば、帰りにショップによって無線機を買って即運用なんていいかもしれません。
趣味を楽しむのは、まず興味が有るか無いかから始まるのではないでしょうかね⁉スノボーは、テレビや街中で何かしら目に入って来て「おしゃれだな」「かっこいいな」と特に若い人は思うでしょうし、興味が有れば「初めてみたいな」となっていくんでしょうね。アマチュア無線はどうでしょう。聞いたことはあるけど・・・。て、感じじゃないでしょうか。自然と目や耳に入って来る物ではないですし、ある種特殊な趣味で一部の人だけと言うイメージじゃないのかな。色々な使い方や使っている場面を見る機会が少ないのは大いにあると思います。持論ですが、離れた人と話が出来る。で始めた人は携帯電話に代わったんじゃないですか。子供の頃ラジオ少年だったり、電波の不思議などからはじめた人が続いているような気がします。
確かにいまアップされている他のRUclips、SNSはみさなさんやってる人向けがほとんどですよね確かに僕がCB無線を始めた小学生の頃も周りの先輩方をみて始め、高校の時にその流れでアマチュアを始めましたからねももすけさんのおっしゃる通りかと思います
今のアニメやドラマに映画はスマホであり無線機の出演はほとんどない。一昔前は無線機の出演はかなりあったと思う。無線機は何時でも何処でも通信が出来る物としてカッコイイと思っていたしそれが本当にあるのだと知ったのはタクシーに乗った時に無線機で会話をしていたのにはビックリしたのを覚えています。本当に会話ができるんだぁ❗って低学年時に思っていた。これぇ❗無線機って聞いた事を覚えてますよ。そのあとトランシーバーを買ってもらいました。太陽にほえろごっこして遊んだなぁ。(笑)今はちゃんとアマあるのでいつか通信出来たら良いなぁ。では73さよなら~。
開局して15年経ちますが声出したの1、2回位です。仲間欲しいですねw
モモちゃん、こんばんは、ももチャンネルを拝見して、フリラーを始めとうとう、3アマまで取得した、まんまとモモちゃんにはめられた、老中年男です。今後もフリラー(無線愛好家)が増えると良いですね。所でチビ助君の巡りや移転するの?
いつもありがとうございます。私は、アマチュア無線やろうと興味持ったのは地元のラジオ局で亡き藤村有弘さんと番組で喋って教えて貰ったことがキッカケかな。
「アマチュア無線キモイ」昔から「CQ CQ CQ 暗ーい趣味・・・」って揶揄されたものでしたけどねw 構わず楽しんでいました(います)けどね😀人によって、無線機が異様に見えるようですw まぁ、分からないでもないですけどね。(;^_^A
まだ免許ありませんが、魅力はやっぱり開局出来る事ではないかなと思います。電波を受信するだけでなく自分が出す事が出来るんですから。アマチュア無線が暗いとかキモイとか感じた事は一度もないですね。
失礼ながら、ももすけさん。。阪神タイガースの岩崎投手に若干似てますね♪ こちらタイガースファンなので。良い意味でアマチュア無線のトレンドの押さえのエースです(^_-) これからも頑張ってください!
いつもためになる動画、ありがとうございます。私も無線の面白さを広く伝えるにはどうしたら良いか、ずっと悩んできました。アマチュア無線は本当に技術力とか知識の要る、たいへん敷居の高い趣味だと思います。いえ、これは趣味でも道楽でもなく、相当レベルの高い仕事です!アマチュアという言葉がなんとなく印象悪く感じます。アマチュアは素人で、仕事のレベルが低い、といういう意味でも用いられるからです。名称を変えたほうがいいかも?アマチュア、という言葉自体が現代の若者に響いていかないと思います。
アマチュアの意味はプロの対義語、つまりお金を稼いでいないという意味ですが、なぜか素人ってイメージが付いてしまってますね。(笑)、技術的にも知識的にもプロの方は沢山いらっしゃいますけどね(^^
アマチュア無線の領域はドローンまでにも浸透している、しかし、そのレース用ドローンでFPVで5.8Gが使われるからこそアマチュア無線が必要になってくるなどそうした領域もアプローチしていれば、今風にカッコいいとなるから子供たちが憧れるのではないでしょうか?業務用ドローンに関しては三陸特が最低限必要な事も盛り合わせると良いかなと思います。人は孤独が苦手な生き物です、なので県外や海外に電波を飛ばして人と人を生で繋いでいる安心感や臨場感が楽しくてワクワクするなど伝えてあげれば良いと思います。わたしは3アマありますが、未だに35年前のケンウッドのTH-215を車に無理やり装備してマイクもまだ生きてますので付けてますが、145がほとんど使われていないのが現状の5エリアの高知です。スマホが進化しすぎてみんなそっちに流れている、でも時にこのアマチュア無線と言うローテクがあってのスマホなのでそうした電波の歴史なんかもアプローチすると面白いと思います。電波を見つけた人だれ?電気を発明した人は?モールス信号は誰が発明を?そのモールスで昔はしかも有線で知らない相手と会話してたんだよとかそうした事もアニメ的な感じでアプローチすれば面白みが出るのではないかと思います。言うはやすしこれを実行ことが出来ないもどかしさはあります。
見て、触ってとかいう機会が減ってますもんね〜だから、ももさんみたいな実際の様子をアップされてる方が増えればと思ってます!一番いいのはテレビとかで取り上げてくれるのが一番ですよね〜僕も職場で話しますが、興味持ってくれないですね〜(泣)しかも電子回路設計する職場なのに(泣)あとは、アマチュア無線の従事者免許持ってるけど、運用されてる方は一人も職場では見かけず残念な思いです!ぴっちょさんとのコラボは非常に影響力大きいかもですので、今後どんどんぴっちょさんコラボ動画上げてください!入門者にはうってつけだと思います!
他の趣味に例えると、釣りやハンティングに近いのですが、実物がないので充実感が他人から見た場合判りにくいのではないかと私は考えております。
家にHFのアンテナがあるのですが、ご近所から「北朝鮮のスパイ?」みたいな事を言われたことがあります。
自分はオーディオチューナーのアンテナをベランダに付けていた事ありますが、なんか思われていたのかな?(^^;。今はテレビのアナログアンテナを利用してますからもうベランダには何もないですが。
@@kobiki8848 さん、以前アパートに住んでいた時に受信用のホイップをベランダにつけただけで階下の住人からクレーム来ました。のぞかれているようで「気持ち悪い」と。即撤去して移動運用専門になりました。一般人からしたらそんなものでしょうね。今は固定で7MHzフルサイズダイポール張って楽しんでますが、近所さんとは顔見知りになりましたのでスパイ説は出ていないと思います(笑)
オイラは43年前にjR2で21メガで開局しましたが訳有りで引っ越しました、jCCを目標にして来られたには申し訳ありません、そんな時代だったな~
何はともあれ、ここはぴっちょさんに4アマ合格してもらってさりげなく何かの動画の中で無線機使ったりする楽しい様子を演出できたらとか思ったり😅 押し付けでは拒む気持ちが働きますから。
"楽しい"かどうかは人それぞれの感性によると思うので、説明しようとしても難しいと思います。マラソンを楽しんでいる人がマラソンをしない人に"楽しさ"を説明してもあんまり共感を得られない気がします。実際に運用してみて楽しいと感じた人が趣味として継続していくのではないかと。あと現代は趣味の選択肢が多く、"楽しさ"が分かりやすいものも多いので無線界隈に流れにくい状況もあると思います。なのでライセンスフリー無線等で運用体験をする場を用意して多くの(他の趣味に傾倒する前の)ちびっこに運用を楽しんでもらうのがいいのではないかと。(半分冗談です。)あと自分の感想ですが"アマチュア無線"の認知度が低い気がします。高校の時に同級生にアマチュア無線クラブを作りたいので協力して欲しいと頼まれ、よく分からないまま協力しました。それは頓挫したのですがそこから30年"アマチュア無線"という単語を聞いた記憶がありません。たまたま観たテレビ番組で"アマチュア無線"をやっている人が出ていて30年前の事を思いだして、コロナで比較的時間に余裕があるので勉強してみようかと思い挑戦している次第です。"アマチュア"の意味も最近知りました。もっと話題になるような事があるといいんですけど。。。イケメン俳優とかアイドルがアマチュア無線やってたりすると話題になりやすそうですが(笑)そういえば最近お笑いコンビの片方の無線従事者免許の写真が話題になってましたね。あとタモさんも免許持ってるとか。タモリ倶楽部で取り上げてくれると少しは認知されるようになりますかね?もう取り上げたことありそうですが・・・
タモリ倶楽部でもブラタモリでも無線の話はやってますよ(笑)、共演者に知識が無くてそのギャップが笑えましたが(^^
私も、コマーシャルで無線は「何が面白良いんだい」と言われ説明したけど、聞く本人が関心が無い状態だからこちらが難しい無線用語は使わず超初心者用に説明しても何も感じない。 そんな面倒じゃなくて電話で済むだろうと。 その辺も説明したが結局のところ相手はそんなの趣味じゃないと言わんばかりの意味にとれた。しつこく言い様ものなら感情的になるかもしれないと思ったのでそこら辺で終わりにした。興味の無いものになんだかんだ熱弁したところで、嫌われるだけで、押し付けても駄目ですよね。 その人の価値観が合わないとアマチュア無線はこれからもどんどん衰退していくでしょうね。 事実、総務省の登録もどんどん減っているのが現実ですからね。
無線を知らない人達にしてみれば、簡単に繋がって会話するだけのアマチュア無線って何が楽しいんだろうと思うのは当然かも知れません。無線というのは理科的な要素が強く、理科に興味が無い、学校で学んだだけで十分と思えば、それ以上の関心は持たないと思われます。昔みたいに映画等でアマチュア無線を運用しているシーンを見て「カッコイイ」「自分もやりたい」と思って免許を取り、始めてみても長続きしないんじゃないかと思っています。
ゆるキャン△に対抗して女子高生がハムにはまって行くアニメ🎵ゆるハム‼️これで一気にアマチュア無線もメジャーに昇格(*^^*)🐧
ゆるキャン…人気ある様ですねぇ…。それらを含め、4度目(?)のアニメ化が決定したと言う「ヤマノススメ」等のアウトドア系アニメで、取り上げてくれると、瞬間的には増えるかも(???ただし、作中は女の子達がキャッキャッとやっている作品になるでしょうが、実際は「ほぼ野郎(オッさん&ジーさん)ばっかり」ですからねぇ………定着は難しいかも…?
これは、素晴らしい考えだと思います。アニメのキャラに影響されて始める人増えるかもですね。
問題はアマチュア無線に詳しいだけではなく、魅力的なキャラ、ストーリー、世界観を作れる作家、漫画家が果たして出てくるかどうか?
確かにそれはハム人口拡大になると思う。絶対に見たい!。その前に自分が免許取らないと(^_^;)。
なかなか面白そうではありますが、その場合どうなるか気になるのは、作中で使われるのが、アマだろうがフリラだろうが「絶対に、現実ではあり得ないコールサイン」を設定しないといけない…って事ですかね。
Just ideaですが、「Jimny & キャンプ & 女の子 & 無線」で、広まりませんかねぇ、、、。私は若いころは、「四駆 & スキー & 女の子 & ハム」でしたが、、、。
国際救助隊の通信の謎に迫るとか、5号との通信は9GHz帯なのか、1機で全地球をカバーしているしくみは?4号とは長波か実はアマチュア無線家の協力のもと、国際救助隊が活動していたというシナリオを考えた
Je4efz いつも拝見しています。言われるように、無線通信の楽しさも知られていないも有るかもしれませんが、それ以前に、趣味での無線通信事態が知られていない。そして携帯電話で満足している人が多いと思う。土台としては科学離れにあるように思います。昔はライセンスフリーの無線は有ってもcB無線で携帯電話は無い時代なので無線通信するにはアマチュア無線でした。今は通信だけに興味がある人はライセンスフリー無線に流れているように思います。科学や実験の楽しさを伝えるさきにアマチュア無線があるように思います。いかがでしょうか?
楽しさがわからない。何が楽しいのか教えてくれ。4級を勉強中の者より。
すばらしい動画に拍手: ¥200 👏
おしゃれにならないとね、女性からかつこいい〜!って言われるようじゃないとね。昔ケンウッドとかF1に通信機で参戦してたから広告かっこよかったし、昔ルソーのアンテナをランチャーストラトスにつけてドリフトしてる一面広告あったけどカッコいいと思ったよ、バイク乗る人、釣りする人もウエアーも色々あって決めてるし、本筋以外のところともコラボしないと先細りだね、多様性の時代、やっぱ女性、女性が興味持たないとダメだ、
後、もっと各メーカーがウエアーとかにも力を入れたらどうなんだろう、たとえば八重洲の無線機買った時付いてくるステッカーあのでサインでブルゾンの背面に入れて販売するとか、胸にはコールサイン入れるとか、アウトドアのメーカーとコラボでもいいじゃん、過激に言えばスノボやスケボー用のウエアーにメーカーロゴいれて売り出すとか、それをcq誌にアウトドアとコラボして載せるとかそっちの方が若い子も食いついてくるじゃない、移動にはこんなアイテムがって無線機以外の小物紹介とか、無線だけではこれからは厳しいよね
免許取って約30年位になりますが、めっきり減りましたよねその昔CHの取り合いが懐かしく思う次第です。
客観的にビジュアルでアピール出来るものは伝わりやすいですよね(笑)無線は客観的に職失対象だからねぇorz
私は中学生時代に夜な夜な聴いてたBCLから始まり自分でも電波が出せるCB無線に移行途中むから離れましたが、あるキッカケで🍑チャンネルやアタックチャンネルでへ〜まだこんなCB無線やってる人いるんだ〜これが復活のキッカケでした途中、私をスキーに連れて行っても無線を思い出させる時期もありましたがそんな私の個人的な視点での意見ですがアマチュア無線は何故に普及しないのか?ある程度年齢を重ねてきた方は仕事、家庭環境、時間、金銭面 等で、よほど強くアマをやりたい!という人以外には資格いるん? 面倒くさい金銭面? 高い家庭環境? 家族いるから自分ばかり遊びの時間作れない(家族サービスなどで)とかいろんな理由あるんじゃないかな🤔じゃあ明日からアマチュア無線やろうかそんな訳にいかないから面倒くさいだろうな〜だからアマチュア無線を深く知りもせず、調べもせずたがらよく移動先で聞かれる質問でそれで何を話しするの?電話じゃダメなん?それだけの話しで楽しい?になるんでしょうね😌ホント個人的な意見になりますがじゃ〜アマチュア無線やってみるかな!となってもえ?!資格いるん?面倒くさいこれかな〜流行らないのは😌🤔
初心者が参入しにくいんですよね。。周りにやってる人いないし。
けど、初心者をサポートしながら運用してる動画をみてると
自分もできるんじゃないかなと一歩踏み出すことができました。
趣味が増えて、仲間も増えて、満足してます。
ももすけさんのおかげです。
自分は、小学校の時に近所のお兄さんが、竿にワイヤー付けて受信機でピーピーガーガー聞いてたのを見てやりたくなったのが55年前。。。
18歳の時、その当時の「電話級」を取得し車にアンテナ上げてるのを見て兄も取得って感じで徐々に仲間が増えたときのことを思い出しました。
今年3月にステップアップし3アマですが免許も取り4月から局免も取得。。。
慣れないHFで悪戦苦闘していますが、皆さん優しくて嬉しい限りです。
日本はもとより海外の方とも交信出来るワクワクドキドキ感は、なんとか伝わらないかなと
思い、日々「これ何?」って聞いてきた人には説明してます。
ただ、帰ってくる言葉は「試験を受けるのか。。。」って言葉は多いです。
簡単なのにね(^^)
遠くの人と交信できるとか画像送れると言われても、ネット世代からすれば「わざわざ免許取って高い機材を買ってやれる事はSNS以下?」と思われちゃいますね。 釣りと同じで、魚を入手するだけならスーパーに行けばいいけど、あえて自分の力で魚を入手する過程を楽しむのが釣りであり、同じ事が言えるのかなとも思ってます
無線は人間という存在を認知し合い記憶に残す、精神性の高い趣味だと思うんです。街なかで口で「私はここにいます。誰か!」と言っても「は?」と思われますが、無線で「入感局ございますか?」というとまぁ!不思議、「あなたの声をクリアに聞いてますよ。私はここですよ」と答えてくれる… つまり、人を孤立させない、声かけなしでは成り立たない、しかも同じ時間を過ごせただけで成功!となり、友となれる、幸福追求権の基本セットみたいな素晴らしい趣味だと感じています。運用帰り、自分のことよりも他局のことを考えたり、他局のことをツイートする時、単に何かのコンテンツを買って楽しむ以上の満たされた感覚をよく感じます。そういうことを学べて、よかったと思います。
同じ時間を過ごせただけで成功…!めっちゃお茶みたいなおもてなし
昔のブームは電話代が高かった頃、無料で電話代わりに使う為に無線を始める人が多かったように思います。だから携帯電話が普及するに伴って無線人口が激減したのです。無線本来の楽しみ方をしているアクティブユーザーの数はそんなに大きく変わって無いように思います。趣味の多様化から若年層が少なくなっているのは事実でしょうが・・・
山岳運用してたとき、素人の方から聞かれました。「どこが面白いですか?」
いろいろ説明したけど、なかなか伝わらず。
「声のツイッターだよ」と言ったら、「あー!そういうことですか!」と伝わりました。
先日、4級合格した50代の者です。従事者証待ちです。
合格を同僚に話したら「え?スマホあるのに今更無線?」って言われました。
スマホにはない楽しみがあると思ったからこそ…なんですけどね。
ももチャンネル,無線の楽しさがとても伝わってきます。大昔にいっぱい交信してその後,コールサインを維持するだけだったけど,このチャンネル見て無線に戻ってきました。
アナログ世代は分かるのですが、インターネットの普及で会話もできるのに、免許取って、高い機材買ってまでお話するのが楽しいって理解してもらうのは難しいですね(笑)
3アマ未開局です。
個人情報を出すのが…躊躇します。
なのでライセンスフリー無線のみをしています。
ペーパーです。20年ほど前にアマチュア無線4級を取り、無線機も買いましたが交信の方法が分からず、相談できる人も居ないため断念。最近になってももすけさんのYou Tubeと出会い、動画を見てリトライしようと考えてます。
今やRUclipsrの方も増えましたが、なぜかライセンスフリーの動画の方が多い気がします。もっとアマチュア無線交信している動画がたくさん見たいです。
現役高校生でアマチュア無線をしている者です。僕はCWはしていないのですが、学校の友達に
「モールス信号打てるよ!」
というと大概興味持ってもらえます笑
@hiropon0120 おっさん痛いよ...
子供の時に初めて買ったおもちゃのトランシーバー(2台セット)あの感動…
私も学研のトランシーバーを買ってもらったっけ。
あれって何MHzのトランシーバーだったんだろう???
今回は小野さんの意見に同意。自分も30代だが、同世代以下は無線に触れたことはおろか、交信の様子を見たことさえない。アマチュア無線が何なのか分かるようなチャンスがそもそも無い。有名な俳優なんかが、かっこよく無線しているところが出てきたら、ブームになる気がするが、一過性で終わる気もする。スポーツばかりが取り沙汰されるが、理系趣味は実用性も兼ねるので、国が推進すべき。まあ五輪が終われば万博だから、世の中の話題もスポーツ→科学に移っていくだろうけど。
技術大国日本が生き残るには、科学的興味をなくさないことが必要だと思っています。このままでは未来が心配になりますよ。
確かにアマチュア無線家ははたから見ると暗い、オタクといったマイナスのイメージが強いと思います。自分はこれから免許を取る身ですが、自分的にはアマチュア無線は趣味というよりかはやはり災害時に活躍するツールといった位置づけで考えています。
私のきっかけは「子供の科学」。
小学生目線では「免許証」が憧れだった。
「カッコいい!」「なにそれ」「モテるんじゃね?」から趣味は広がる。
自分がアマチュア無線始めたきっかけは、車の免許を取り初めてのジープを買って地元の四駆ショップの人達とクロカン遊びを始めた時に、皆がアマチュア無線でやり取りをしていたのを見て「俺も自分のコールサイン欲しい!」と強烈な印象を受けた事ですね。
当時はただの通信手段みたいな感じで使ってましたが、そのうち“電波の特性を楽しむ”事を覚えて今に至ります。
懐かしい。。。
携帯電話やインターネットが普及した現在は、世界中の人といつでも簡単に繋がることができます。 アマチュア無線に残されている途は、電波そのものに興味を持ってもらうことだと思います。 限られた出力でどのくらい遠方まで届くのか、日変化や季節変化、使用する周波数や電波形式の特性の違いなどを体感することはインターネットではできません。
最近は理数系の人気が落ちてきているので、その辺から底上げしないといけないかも知れませんね。
確かに身近な人から無線の楽しさを
感じるのは確かですね!私も無線を始めた切っ掛けは小4の担任先生の家に遊びに行った時に先生がQSOしている姿を観てカッコいいと思って初めました。あれから30年以上続いてます!余談ですが、20歳代の時、
交際していた彼女に言われた一言
「海外と交信している時には、目が
変わってカッコいい」と言われた事があります。hi
そして結局、無線の良さは全く伝わらない動画なのであった。
久し振りに復活運用しています。一言で言えば周りはお爺さんばかりです。
ここで爺さん運用あるあるを
1.とにかく1送信の話が長い。
2.同じ話を繰り返す(前回QSOで聞きました。)
3.珍局パイルでもショートQSOを心掛けない(空気読めない)
4.老人は財力がある人が多いのでリグは最新、高級品。
5.でも使っていない機能が沢山ある(使っていないツマミが沢山ある。)
6.QSOの話題は専ら健康、最近はコロナワクチン接種である。
7.アンテナは昔は弄れたが、屋根やタワーに登れ無いので放置。
8.サイレントキーになって遺族がヤフオクにリグを出品
9.アンテナ、タワーは下ろして引き取りに来て下さい。
10.真夜中メインチャンネルでCQ出す。
11.入れ歯があっていないのかFMでもSSBのようにフガフガしている。
すみません。老人オペレーターをディずるつもりはありません。(同年代です。)
追加
昔の自慢話しがウザい!
手が震えているのか知らんが、手崩れの激しいキーイングで解読不明な
乱文を撒き散らす。
2回以上の同じ場所同士のQSOでもカード交換を迫る。
ハムログソフトを使っているので、初対面のQSOで相手が名乗る前に名前を呼ぶ。
暇だからしょっちゅう●●アワードの移動運用する。
早起きだからワ●コールのパイルに参加して、生存証明している。
(あれだけカードクレクレ 人なのに、このロールコール?wだけはいらない)
~~途中から7MHz帯あるあるになってしまったかぁ!
RJX‐601でアマチュア無線にどっぷりはまった高校時代。また出ようと思ってます。
まず、無線業界あげて、資格取得を除き『教育システム』が、ほぼ皆無です。音楽業界なら『無料体験』があって、チケットレッスン、さらに楽器購入すれば『〇〇音楽教室』が待ち構えています。仮に楽器購入費が30万円、毎月レッスンが8千円、発表会参加費が1万円、ざっと初年度だけで40~50万円は、すっ飛んでいきます(YAMAHA系とか)。全て『プロモーション勝ち』ですね。
◆◆◆◆◆
ここが決定的に欠けているのが、無線業界の実態と感じます。無線業界のプロモーション自体が『バブル当時から何も変わっていない』です。
メーカーは『モノづくり』(大手メーカーも町工場意識)から、販売店は『モノ売り』。バブル時代のように、毎週末にレジに50万円、100万円入ってくる時代から『思考停止』です。
◆◆◆◆◆
私はCBer時代を含め、45年間も飽きずに無線をやっているのは『常に、自分の遊び方を追い求めてきたから』と自負しています。でも、こんなのは『継続してきたから言えること』です。今はFT8とCWにチャレンジしていますが、やっていない方に『おもしろいよ』と言っても、体験すらできないのですから『何が面白いのかなんて、伝わるわけありません』よね。やり始めると『これは興味系、これは手段系』と、だんだんわかってくるのですが・・・。
◆◆◆◆◆
無線業界のプロモーション(SP)不足と教育システムの皆無。これが、放置され続ければ『日本の無線はオワコン』と言っても過言ではないと感じます。かろうじて、社団局あたりで細々と『CW勉強会』を見かける程度ですね。私は、一定限度までは『教育システム』が必要だと感じます。
◆◆◆◆◆
資格取得は『とりあえず許可』だけの話ですね。大型二種を取っただけではバス乗務員としては勤まりません。接客研修、路線バスのローカルルールの会得、観光バスなら・・・まぁ、いろいろありますね。本当に一丁前の乗務員になるには、年数がかかりますよね。
アマチュア無線に話を戻しますが、要は『自分の遊び方を得たら勝ち』です。これからは『技術系より文化的趣味』になると思います。それは、また別の機会にします。JF3TBM。
カード交換だけを楽しみとすると長続きしない気が。周波数帯で電波の伝搬の仕方が変わったり、Eスポで普段聞こえない所が聞こえたり、顔も知らない相手とラグチューしたりと、楽しみ方も色々。免許の内容に依って出力も電波形式も周波数帯も色々楽しめ、手間や機材によっても楽しみ方が変わるのもアマチュア無線の良いところ。
30年振りに再開しました。(旧コールサインも無事取得)浦島太郎状態なのでネットで調べています。
昭和の時代は、遠くの人と話すには当時の電電公社の電話しかなかった。
しかも遠距離になると、10円で5~6秒って時代もあり、電話代がバカにならなかった。
アマチュア無線では、例えば北海道⇔沖縄を何時間話しても0円。(電気代、電池代だけ)
また、当時、移動電話がお手軽で無かった時代に、車の中から移動しながら話もできた。
一番の魅力は、この2点に尽きると思う。
現在は、これらがすべて、ネットの普及で可能になりアマチュア無線資格を持たなくても出来る時代になった。
これが衰退の理由ですね!
なので、アマチュア無線の楽しさを広めるには、ネットで出来ない魅力を探してPRするしか無いと思う。
※(補足)自分の拡大解釈として、携帯・スマホもある意味、電波を送受信できる無線機。
なので携帯・スマホを持っている人すべてが無線局の局長さんか?
電波が飛んでいるという意識はあまりないのでは?理屈としてはわかっていてもです。無線はやはりその不確定要素でつながったりつながらなかったりの「スリル」感にあるかもしれませんね。
現在43歳、高3の頃に4アマ無線を取得し、現在コールも取得していますが。『無線交信したい!高価な物は用意できないけど楽しみたい』けど知識もないし、1から勉強して備える労力もないし、漠然と『楽しみたいなー、無線機あるのにもったいないよなー』だけが有ります。144/430しかないし、それですら交信したことないけど『デジ簡も欲しいなー』とか思いつつ『買ってもなー』と、悩んだり。無線機メーカーが販売目的の『売店!』みたいなイベントじゃなくて体験出来るイベントとかやってくれたらいいのになー、と。ベテランが指導について、とか。
開局に二の足を踏んでいます。(一応若者です。開局せずワッチしているだけです。)
わざわざ不便な手段で「繋がった!」の喜びを共有できる、SNSなどに無い「不自由を楽しむ」事ができるのが魅力ではないかと思っています。
始めたいのですがカード等の「お作法」「年長者のノリ」が嫌で、興味はあるのですが腰が持ち上がりません。
相手が要らない5.6GHz帯で動画伝送やFPVを遣ったら?
FT8などのデジタル通信は、言葉や文章で伝えるよりも見てもらった方がいいと思ったので、思い切ってRUclipsを始めました。始めて気がついたのは、アマチュア無線はスノーボードや車と違って、動きが少ないために地味になりがちなことです。あまりの地味さに動画で表現できず、いきなり壁にぶち当たりました。
どなたかも書いていらっしゃいますが、知識欲をかき立てるようにするしかないかな。私が持つ引き出しでは、それぐらいしかできそうにありません。そのために失敗も隠さずに取り組んでいますが、いかんせん手っ取り早く結論が欲しい方が多数なので、難しい世の中だなと感じます。
1アマ持ってるけど、確かに『「楽しみ方」「何が面白い?」を伝えることができていない』からリグとか買う気にならない段階。
まさに、そもそも論ですよね。興味のない人にいくら言葉で説明しても無理。
まず、免許保有者が側にいれば誰でも無条件に通信できるみたいな具体的な方法で
間口を広げるのが手っ取り早い。プレジャーボートなどは免許保持者の横でハンドルを
握って操船できるようです。とにかく敷居が高くとっつきにくい趣味なのでこちらから
未経験者に近づいて興味を引き出さないとダメですね。
アマチュア無線の面白さ🤔昔一緒に無線やってた人が、アマチュア無線古いからね?今はスマホの時代だよと言われました⁈アマチュア無線無線何が古い🤔言っている事が違うと思いました。ローカルさんでHFやられているOMさんが、全世界の地域と繋がるのに30年掛かったと言っておりました👏🎉自分の出した電波で全世界と繋がるのは感動しますよね😊自分の出した電波で遠くの人と繋がる醍醐味が面白いのではないでしょうか!
それはフリーライセンス無線も同じなのではないでしょうか!同じ趣味を持った人と繋がり、ローカルさんになる事が楽しいですね👍ももさんと繋がるのが楽しみです😅
アウトドアの趣味で無線があると便利なシチュエーションって結構ありますよね。
スノボもそうだし、登山、キャンプ、トレラン、カヤックフィッシング、MTB、etc…
ケータイやスマホなどの相互通信ではできない、一斉同報通信など、アマチュアのメリットと便利さ
をアピールできる場って、かなりあるはずなんですよ。
そういうシーンでSNSはもちろんですが、メディア・ミックスで、
各媒体がコラボして宣伝してくれると、ありがたいんですけどね。
スマートに運用するとカッコいいと思いますよ。
JARLはそういうところを率先してやってくれると、ありがたいんだけどなぁ
ももすけさんの色んな動画を見てからアマチュア無線が好きになりました。今年3アマを取ろうと思います。
アマチュア無線がおもしろそう、で私が思い出したのは 映画の「私をスキーに連れてって」の映画でアマチュア無線を使われていたシーンです。これで80年代アマチュア無線の免許を取る若者が増えたとか・・・・・・・
私もミーハーでその後アマチュア無線の免許を取った者です。
一時期は、ハンティングをされている方にもアマチュア無線がはやったとか・・・・・・・・・
アマチュア無線単体での楽しみはあるのですが、何か アマチュア無線×何か で表現していくとアマチュア無線の楽しさがもっと伝わるのではと思います。
スキー・スノーボード×アマチュア無線
ハンティング×アマチュア無線
ドライブ・ツーリング×アマチュア無線
登山・ハイク×アマチュア無線
書いていたら、年がばれそうな組み合わせしか思いつかないですが・・・・・・
ももすけさんらしい、新しい、楽しい組み合わせを教えてください。
人は理解できないものに恐怖するからね
スノーボードはスノーボードのかわりになるものが実生活にないからやるのわかるけど
無線に関してはスマホやPCで気軽にいろんな人とボイチャできる(何なら映像付き)今の世の中で
高い障壁を超えてやっと会話ができるだけってのが謎なんだよな
機械のかっこよさとか、その謎めいているものそのものが魅力ってのはわかる
世界が崩壊してスマホとか意味をなさなくなったらすごい価値が上がると思う
(ただし、相手側も無線の機械と技術を持っていないとダメだけど)
お仕事とは言え、免許の申請を審査・交付してくださる方や、いろいろな人々のおかげで、自分が電波を出すことができる。ありがたいと感謝しております。
来月(令和5年)4アマ54歳で取って来ます(予約済み)
54歳で何だか余裕が出来たので取ろうと思いました。
明確な動機は無いのですが、持っていればいつか使えるかな程度です。
取ったら無線機欲しくなるんだろうな~と思っております。
わざと古い大昔の機械で波出してみたいですね~(私、変わり者かも知れません)
ももさんの無線に対する貢献度は非常に大きいと思っています。
楽しさを伝えている点では大成功ですね。
女の子を使っている部分も…。
まずは導入ですね。
カードやアワード集めに魅力感じずJARLなど未加入でカードも作ってないような人達への妨害や嫌がらせなど高齢OBの行動もきもいと思われる一因だと思うし、JARLが発信してる魅力というものが古臭い。結局若い人はアマチュア無線よりデジ簡などに走るしSNSやネットで十分不特定多数とのつながりを持てる時代にはアマチュア無線のメリットというものが薄れていると思う。
カードとか•••ね(・_・;) わたしも『手間やん!』て思う方です。交信してれば興味も湧いてくるのかもしれませんが、交信したことありません。縛りがややこしいかなー。慣れればアルファベットの専門用語とかもカッコイイになるのかもですが、覚えることやルール(暗黙含む)が多そう。
本質を付いている。当事者では分かりづらい客観視だと思う。ありがとうございます。
>細かく説明するのも大事だけど楽しさ伝えたい
って所で思い出したTwitterのやり取り
twitter.com/abyukyo/status/1336213892138057728?s=21
無線女子の漫画書きたい作家さんと
バイク漫画ばくおん!!の作家さんとのやり取り
twitter.com/mimana_o/status/1337251178669699073?s=21
からのツリー
ばくおん!!の作者自身一般人には理解し辛い「ふたなり」というジャンルを得意とする作家さんからの意見の具体的では無い無線利用という部分と
無線女子の作品作りたい作家さんの飛躍とリアリティとの葛藤からの特小の言葉出して来たり(⌒-⌒; )と
一筋縄ではいかない部分感じました
拝見します!
アマチュア無線従事者です♪わたしは楽しさやかっこよさを感じています。ももすけさんの言う通りだと思います。昔からあるアマチュア無線ですが、わたしの個人的な意見で恐縮ですが、既に古いものにカテゴライズされているように思います。これを打破するためにはやはりももすけさんやタクテレさんのように新しいイメージ戦略が必要かと思っています。ですので、わたしも少しでもおしゃれに、スタイリッシュにカッコよく運用して周りに見せていきたいと思っています。もうそろそろアマチュア無線のネーミングもサブネーミングとしてカッコいいネーミングが誕生しないかなと思っています。やっぱりイメージが古いと新しいユーザーが入りにくいと思います。長文すみません。
「アマチュア無線 何が面白い」で検索してたどり着いた一人です。
興味はあるのですが、何をやっていて、どうなると楽しいかわからないんです。
何が不思議って、やってる本人たちも冷静に淡々と情報を伝える感じで、楽しんでる感じが伝わってこないんですよね・・・
競技で言ったら空手の演武に近いものを感じます。
航空無線趣味からアマチュア無線も面白そうだなと思っていつかアマチュア免許取ろうと思います
こんにちは。私は韓国のアマチュア無線士です。 新しく出た無線装備あれば詳しく説明してください。 Kolsan DS3PZJ
私は、自分の送信した電波が遠くに届いたり、届かなかったりする事が面白く、ロマンを感じて無線をやっています。 楽しそうと言えば、ぴっちょさんは本当に楽しそうに無線してますよね^^ ああ言う方が増えるとやりたいと思う方も増えるのではないでしょうか! そういう意味からも速くアマチュア無線の資格とって下さい^^;
ももチャンネルに出会い、無線を再開しました。デジ簡でも良かったけど、私の住む地方では無線人口はほぼ皆無状態で、ショップに行ったら、相手はHF帯しかいない・・と聞いて、昔のリグとIC705で開局申請しました。ショップでSDR機の音を聞いた時は、SSBがFMのような音質になっており、時代の差を感じましたが、同時に、FT8?D-STAR?とか、無線じゃないな~の思いで店内をみて感じました。スキーでしか無線を使ってなかったですが、携帯時代の今では、身近な通信機としての需要は無く、かなりマニアックな世界に感じられると思います。局免許が来たのでIC705を買いに行きましたが、見たこともない迫力あるリグIC7700があり、普通にデモ受信してましたが、CWの一部機能の故障によりヤフオクにジャンク出品する!と聞いたので、その場で購入を約束して、すぐに2アマを取りました。私はラジオや無線機が好きなだけで、通話に興味がありませんが、現代はスマホ・パソコン・ゲームなどで子供たちの知的興味心が楽で簡単で楽しい方向に流れるので、無線人口の増加は難しいでしょう。ハンディ機なら免許不要のデジ簡で良いし、HFはアンテナ次第で通信範囲がほぼ決まる感があり、お金もかかるので、入門のハードルは高いでしょう。無線にレジャー感やゲーム感、オシャレ感も無いし。認知度は下がる一方だと思います。ももチャンネルのご検討をお祈りします。
FT8、、ピーガガガ、アッ交信できた。クリック。これって何楽しいの?って一般の人にはうつるんだと思うんだよね。普通に人と話してよく飛んだなと話し合えれば良いけど昔のパソコン通信と変わらんじゃん?っておもうんですよ。聞こえるか聞こえないか?アナログチックな魅力がアマチュア無線だと思うんですけどね。まあ楽しみ方は人それぞれですけど。例えばcwで自分でコード打つってかっこ良いとおもうんですけど。
免許を撮ってQSOを始めようとしたけれど、技術的なことに興味がいってしまいました。
持っている無線機の回路図や内部の部品実装などをながめて楽しんでいます。
自分で設計し組み立てた受信機(ラジオ)が動いたときの何ともいえないうれしさは体験しないとわからないようにおもいます。今年は無線関係に踏み出して、充実感の得られた年だったと、年末になって考えています。
手元に5年くらい前の登山雑誌があるのですが、その中でモノクロページですがアマチュア無線を4ページくらいに渡って記事にしていましたね。
カラーページに載るくらい、特集になれば少しはアピールになるかも?
ただ……2〜3年前に某山へ登った際、山行中に遊ぶ為ハンディ機をザックに付けて行きましたが、休憩小屋管理人のおっちゃん(60〜70代)に「(今どき)珍しいねぇ〜」なんて事も言われましたので、やはりそう言う記事は定期的に載せた上でアピールしないと、浸透しないのかもですね。
楽しさはあまり技術的なことに偏らずに伝えた方がいいかと
まあ、電話やネットが航空会社や旅行代理店にお金払って行く海外旅行だとすれば、アマチュア無線はヨットや自家用機で海渡ってアメリカに行くようなものかな?と
単純に移動手段としてなら旅行代理店経由で航空会社の飛行機に乗って海外旅行に行く方が楽で安上がりで安全に決まってます。
一方、ヨットだの自家用機だので海外に行こうと思ったら船なり飛行機なりの操縦を覚え、ナビゲーションやの気象についてなどなどいろいろ覚えなくてはならないけど、自力で目的地や遠方にたどり着いた達成感や征服感は普通の旅では味わえないものがあるかと。
もちろん、年齢性別問わずそういう感覚を理解できない人は理解できない…アマチュア無線もそんな感じの趣味かなと。
あとモールス覚えると言葉わからない外国人相手でも会話が成立するよ、電波の飛び方が通常の言葉による通信の何倍も遠くに飛ぶよってこともセールスポイントですかね?
ももさん、いいとこついてます!!!!!
自分も同感、何で自分が無線に興味を持ち、40年も続けているか・・・・・(^^;
受信歴25年で、仕事でしか無線をいじったことはありませんが、なかなか難しい問題ですよね。
私の無線受信の趣味の礎石は、保育園の時にお泊まり保育で、地元の消防署に行った際に携帯局で本部と交信体験(限定1名)があって、抽選に外れたけどなんかかっこいいと思ったものですね。多分厳密にいえば、法に触れることだったかもしれないですが。
このご時世でなかなか難しいですが、ISSスクールコンタクト等若年層で無資格でも、交信できるイベントが増えたら理解もしてもらえるかもしれないですね。
これ!『無資格やペーパー局長』をターゲットにしたイベントがあればいいですよね!
スマートフォンにない無線の楽しさは不特定多数の人達に一斉通知できることだと思います。
自分の考えとしてはアマチュアでもデジ簡のどちらでもいいけど、昔みたいに自動車のモービル機から普及を図るのが良いんじゃないかと思っています。
運転中で暇している時に他人の会話が聞けたり、興味ある話題に自分も参加できたら楽しくないですか?
あと、もし知人の声とか聞こえてきたら、今から遊びに行こうぜ?とかなるかもしれないですしね。
まあ、安全運転とかマナーの問題が出てくる可能性はありますけど。。。
携帯が無かった頃、連絡手段としてはじめた人達が離れっていった。本来の無線技術に対する興味とか技術の向上に興味があるひとだけが残ってるんだと思う。
子供の頃に意味もわからずに「スイッチ」と「メーター」を見てるだけで、カッチョエ〜〜!
と、思ったのが始まりです。
あれって、男子萌えでないですか?
ももすけさんはじめまして。チョット聞きたい質問が、ft-991を持っています。atas-120を固定につけます。アースも取っても動作しません。何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
他の通信方法と比べてアマチュア無線が優れているところを知りたいです。災害時や遭難した時の利用方法等。お手数でなかったらお願いします。
ももすけさん、ものすごく納得しました。どう言ったら良いのか難しいですが、スノボや人気があるプラス思考の傾向の事は良いですが、一度、暗いとかマイナス思考の傾向がついてしまった事をプラス思考にもっていくのはかなり難しいと思います。自分も職場で話をしても何それって感じです。自分の説明の仕方がわるいのですが・・・。ももすけさんのように周りに無線をやってて、楽しく遊べる人がいれば良いのですが、まったくいないとかなり厳しいかなと思います。(自分のことです。)このご時世、無線で話をしてただけの人と直接会う事もできないですし。偉そうな事を言ってしまいましたが、これからも諦めず仲間を増やす努力をしていきたいです。
今日まで、金が余ってる人が趣味で情報交換しながら、設備を整えて、様々な周波数で交信できたことや無線機で自慢しあったり、情報交換したりするだけの遊びに思っていました。金がかかる割に一般の人にモテないところがネックだとは思います。今日、先日購入したHF無線機で車の走行中に北海道、福島県、兵庫県、大分県などの全国の局が聞こえるのです。すごいなアマチュア無線って思いました。
現代の子供は・・トランシーバーで遊ぶのかな?
近年・・トランシーバーで遊ぶ子供はすら、見た事ないですよね?
自分の頃は、パーソナル無線が流行ってましたww
無線機とかなんかかっこいいし興味もあるけど誰と何のために何を喋るものなのかが今ひとつわからない、興味はあるけど謎な世界無線て。
スノーボードも車も使い方に制限も制約も無いけどアマチュア無線は使い方にルールがあるしコールする手順がめんどくさいのがネック
もうひとつ
僕が子供の頃無線を題材にしたテレビドラマもあってそれを観てというのもありました
私もももすけさんの影響で免許取りましたよー、ありがとうございます👍
怒られるかも知れませんが、アマチュア無線の何が楽しいのか判らないので、それを探すために4級を取得してみました。
それで、ハンディを購入したのですが、お恥ずかしながら判らずにおります。
・・・と言う様な者もおります
参考になると幸いです
アマチュア無線も、デジ簡みたいな気楽さがあればいいんですけどね。アマチュア無線は資格も知識も経験も費用もあらゆる意味で敷居が高すぎます。その敷居を超えた選ばれた人たちだけが楽しめる領域の楽しみなのだと思います。その領域に達さない環境的にも経済的にも制限された人々は、せっかくアマチュア無線に縁をしても、結局は、初めてみてもこの先は苦痛でしかなく、すぐに辞めてしまうのが実情だと思います。デジ簡は平等(出力等)でもアマチュア無線は確実に経験や環境による格差が存在します。デジ簡は勝手に広まってるのに、アマチュアは広めようとしても広まらない。その差はどこにあるのでしょうか。それはアマチュア無線の敷居の高さにあると私は思います。むしろ、最初はデジ簡広めて、それからアマチュアへのステップアップ、という方が理にかなってるかもしれないと思います。
昭和の末期に、スキーでの連絡用に免許を取りました。別趣味からの転用でしたね~。
もともと合法市民ラジオから始めましたので、見知らぬ方と繋がるのは、楽しかったんですが、20年ほどの時を経て、この趣味に戻ってきました。
やっぱり同趣味の方と、偶然お話ができるのは、嬉しいし楽しいです。
なかなか交信できない方と繋がった時は、ヤッター!って気持ちになります。
そのための工夫も楽しいですね。
休日は、ゲーム感覚で楽しんでおります。
資格や機材など、初めて始めるにはハードルが高いですが、身近に頼れるベテラン局が居てると始めやすいんやけどね~。
ももすけさんに憧れ開局する方も多いと思いますので、これからもアクティブに運用していただけると、有難いです。
友達が昔35年前にパーソナル無線❓でトラッカーがドコドコが雪で渋滞してる。今ではスマホで済みますが無線でのリアルタイムは貴重でした。
私はアンテナの自作が楽しくて仕方ないです。交信はその結果の確認程度・・・かも(^^;
でも自分で作ったアンテナで交信できたときの満足感は何物にも代えがたい気がします。
無線機ならもっとでしょうが・・・そこは技術的な問題がありますね(笑)
市販の無線機も昔のような50MHzシングルバンドで安価なものがあれば入り口が低くなって良いような気がするんだけどなあ。まあ、相手いないけどね・・・50MHz(笑)
それと、アマ無線よりもフリーライセンスの方が盛り上がっている気がします。理由は不自由さの中の達成感なのかも?
やはり入り口は低くそして広くしておいて、入りやすいようになっている方がいいでしょうね。
4アマの下に5アマ作ってそれこそ1日の講習会で即免許発行、コールサインの発給も数時間で可能にして、ただし運用周波数は2mと430MHzだけとか。行政の対応もあるから難しいかもしれないけどね。
あとやはり現状の免許制度でも早く包括になるといい。従事者免許の範囲で運用可能なリグは何をつかってもOKでコールサインの発給も1日でできれば増えると思いますが。オンラインでも可能なような気がします。
国家試験の会場で合格と同時にコールサインが貰えれば、帰りにショップによって無線機を買って即運用なんていいかもしれません。
趣味を楽しむのは、まず興味が有るか無いかから始まるのではないでしょうかね⁉
スノボーは、テレビや街中で何かしら目に入って来て「おしゃれだな」「かっこいいな」と
特に若い人は思うでしょうし、興味が有れば「初めてみたいな」となっていくんでしょうね。
アマチュア無線はどうでしょう。聞いたことはあるけど・・・。て、感じじゃないでしょうか。
自然と目や耳に入って来る物ではないですし、ある種特殊な趣味で一部の人だけと言うイメージじゃないのかな。
色々な使い方や使っている場面を見る機会が少ないのは大いにあると思います。
持論ですが、離れた人と話が出来る。で始めた人は携帯電話に代わったんじゃないですか。
子供の頃ラジオ少年だったり、電波の不思議などからはじめた人が続いているような気がします。
確かにいまアップされている他のRUclips、SNSはみさなさんやってる人向けがほとんどですよね
確かに僕がCB無線を始めた小学生の頃も周りの先輩方をみて始め、高校の時にその流れでアマチュアを始めましたからね
ももすけさんのおっしゃる通りかと思います
今のアニメやドラマに映画はスマホであり無線機の出演はほとんどない。一昔前は無線機の出演はかなりあったと思う。無線機は何時でも何処でも通信が出来る物としてカッコイイと思っていたしそれが本当にあるのだと知ったのはタクシーに乗った時に無線機で会話をしていたのにはビックリしたのを覚えています。本当に会話ができるんだぁ❗って低学年時に思っていた。これぇ❗無線機って聞いた事を覚えてますよ。そのあとトランシーバーを買ってもらいました。太陽にほえろごっこして遊んだなぁ。(笑)
今はちゃんとアマあるのでいつか通信出来たら良いなぁ。
では73さよなら~。
開局して15年経ちますが声出したの1、2回位です。仲間欲しいですねw
モモちゃん、こんばんは、ももチャンネルを拝見して、フリラーを始めとうとう、3アマまで取得した、まんまとモモちゃんにはめられた、老中年男です。今後もフリラー(無線愛好家)が増えると良いですね。所でチビ助君の巡りや移転するの?
いつもありがとうございます。私は、アマチュア無線やろうと興味持ったのは地元のラジオ局で亡き藤村有弘さんと番組で喋って教えて貰ったことがキッカケかな。
「アマチュア無線キモイ」昔から「CQ CQ CQ 暗ーい趣味・・・」って揶揄されたものでしたけどねw 構わず楽しんでいました(います)けどね😀
人によって、無線機が異様に見えるようですw まぁ、分からないでもないですけどね。(;^_^A
まだ免許ありませんが、魅力はやっぱり開局出来る事ではないかなと思います。
電波を受信するだけでなく自分が出す事が出来るんですから。
アマチュア無線が暗いとかキモイとか感じた事は一度もないですね。
失礼ながら、ももすけさん。。阪神タイガースの岩崎投手に若干似てますね♪ こちらタイガースファンなので。
良い意味でアマチュア無線のトレンドの押さえのエースです(^_-) これからも頑張ってください!
いつもためになる動画、ありがとうございます。私も無線の面白さを広く伝えるにはどうしたら良いか、ずっと悩んできました。アマチュア無線は本当に技術力とか知識の要る、たいへん敷居の高い趣味だと思います。いえ、これは趣味でも道楽でもなく、相当レベルの高い仕事です!アマチュアという言葉がなんとなく
印象悪く感じます。アマチュアは素人で、仕事のレベルが低い、といういう意味でも用いられるからです。
名称を変えたほうがいいかも?アマチュア、という言葉自体が現代の若者に響いていかないと思います。
アマチュアの意味はプロの対義語、つまりお金を稼いでいないという意味ですが、なぜか素人ってイメージが付いてしまってますね。(笑)、技術的にも知識的にもプロの方は沢山いらっしゃいますけどね(^^
アマチュア無線の領域はドローンまでにも浸透している、しかし、そのレース用ドローンでFPVで5.8Gが使われるからこそアマチュア無線が必要になってくるなどそうした
領域もアプローチしていれば、今風にカッコいいとなるから子供たちが
憧れるのではないでしょうか?
業務用ドローンに関しては三陸特が最低限必要な事も盛り合わせると良いかなと思います。
人は孤独が苦手な生き物です、
なので県外や海外に電波を飛ばして
人と人を生で繋いでいる安心感や
臨場感が楽しくてワクワクするなど
伝えてあげれば良いと思います。
わたしは3アマありますが、未だに35年前のケンウッドのTH-215を車に無理やり装備してマイクもまだ生きてますので付けてますが、
145がほとんど使われていないのが現状の5エリアの高知です。
スマホが進化しすぎてみんなそっちに流れている、でも時にこのアマチュア無線と言うローテクがあってのスマホなのでそうした電波の歴史なんかもアプローチすると面白いと思います。
電波を見つけた人だれ?
電気を発明した人は?
モールス信号は誰が発明を?
そのモールスで昔はしかも有線で
知らない相手と会話してたんだよとかそうした事もアニメ的な感じで
アプローチすれば面白みが出るのではないかと思います。
言うはやすしこれを実行ことが出来ないもどかしさはあります。
見て、触ってとかいう機会が減ってますもんね〜
だから、ももさんみたいな実際の様子をアップされてる方が増えればと思ってます!
一番いいのはテレビとかで取り上げてくれるのが一番ですよね〜
僕も職場で話しますが、興味持ってくれないですね〜(泣)
しかも電子回路設計する職場なのに(泣)
あとは、アマチュア無線の従事者免許持ってるけど、運用されてる方は一人も職場では見かけず残念な思いです!
ぴっちょさんとのコラボは非常に影響力大きいかもですので、今後どんどんぴっちょさんコラボ動画上げてください!
入門者にはうってつけだと思います!
他の趣味に例えると、釣りやハンティングに近いのですが、実物がないので充実感が他人から見た場合判りにくいのではないかと私は考えております。
家にHFのアンテナがあるのですが、ご近所から「北朝鮮のスパイ?」みたいな事を言われたことがあります。
自分はオーディオチューナーのアンテナをベランダに付けていた事ありますが、なんか思われていたのかな?(^^;。
今はテレビのアナログアンテナを利用してますからもうベランダには何もないですが。
@@kobiki8848 さん、以前アパートに住んでいた時に受信用のホイップをベランダにつけただけで階下の住人からクレーム来ました。のぞかれているようで「気持ち悪い」と。即撤去して移動運用専門になりました。一般人からしたらそんなものでしょうね。
今は固定で7MHzフルサイズダイポール張って楽しんでますが、近所さんとは顔見知りになりましたのでスパイ説は出ていないと思います(笑)
オイラは43年前にjR2で21メガで開局しましたが訳有りで引っ越しました、jCCを目標にして来られたには申し訳ありません、そんな時代だったな~
何はともあれ、ここはぴっちょさんに4アマ合格してもらってさりげなく何かの動画の中で無線機使ったりする楽しい様子を演出できたらとか思ったり😅 押し付けでは拒む気持ちが働きますから。
"楽しい"かどうかは人それぞれの感性によると思うので、説明しようとしても難しいと思います。
マラソンを楽しんでいる人がマラソンをしない人に"楽しさ"を説明してもあんまり共感を得られない気がします。
実際に運用してみて楽しいと感じた人が趣味として継続していくのではないかと。
あと現代は趣味の選択肢が多く、"楽しさ"が分かりやすいものも多いので無線界隈に流れにくい状況もあると思います。
なのでライセンスフリー無線等で運用体験をする場を用意して多くの(他の趣味に傾倒する前の)ちびっこに運用を楽しんでもらうのがいいのではないかと。(半分冗談です。)
あと自分の感想ですが"アマチュア無線"の認知度が低い気がします。
高校の時に同級生にアマチュア無線クラブを作りたいので協力して欲しいと頼まれ、よく分からないまま協力しました。
それは頓挫したのですがそこから30年"アマチュア無線"という単語を聞いた記憶がありません。
たまたま観たテレビ番組で"アマチュア無線"をやっている人が出ていて30年前の事を思いだして、コロナで比較的時間に余裕があるので勉強してみようかと思い挑戦している次第です。
"アマチュア"の意味も最近知りました。
もっと話題になるような事があるといいんですけど。。。
イケメン俳優とかアイドルがアマチュア無線やってたりすると話題になりやすそうですが(笑)
そういえば最近お笑いコンビの片方の無線従事者免許の写真が話題になってましたね。
あとタモさんも免許持ってるとか。
タモリ倶楽部で取り上げてくれると少しは認知されるようになりますかね?
もう取り上げたことありそうですが・・・
タモリ倶楽部でもブラタモリでも無線の話はやってますよ(笑)、共演者に知識が無くてそのギャップが笑えましたが(^^
私も、コマーシャルで無線は「何が面白良いんだい」と言われ説明したけど、聞く本人が関心が無い状態だからこちらが難しい無線用語は使わず超初心者用に説明しても
何も感じない。 そんな面倒じゃなくて電話で済むだろうと。 その辺も説明したが結局のところ相手はそんなの趣味じゃないと言わんばかりの意味にとれた。
しつこく言い様ものなら感情的になるかもしれないと思ったのでそこら辺で終わりにした。
興味の無いものになんだかんだ熱弁したところで、嫌われるだけで、押し付けても駄目ですよね。 その人の価値観が合わないとアマチュア無線はこれからもどんどん衰退していくでしょうね。 事実、総務省の登録もどんどん減っているのが現実ですからね。
無線を知らない人達にしてみれば、簡単に繋がって会話するだけのアマチュア無線って何が楽しいんだろうと思うのは当然かも知れません。
無線というのは理科的な要素が強く、理科に興味が無い、学校で学んだだけで十分と思えば、それ以上の関心は持たないと思われます。
昔みたいに映画等でアマチュア無線を運用しているシーンを見て「カッコイイ」「自分もやりたい」と思って免許を取り、始めてみても長続きしないんじゃないかと思っています。
ゆるキャン△に対抗して
女子高生がハムにはまって行くアニメ🎵
ゆるハム‼️
これで一気にアマチュア無線もメジャーに昇格(*^^*)🐧
ゆるキャン…人気ある様ですねぇ…。
それらを含め、4度目(?)のアニメ化が決定したと言う「ヤマノススメ」等のアウトドア系アニメで、取り上げてくれると、瞬間的には増えるかも(???
ただし、作中は女の子達がキャッキャッとやっている作品になるでしょうが、実際は「ほぼ野郎(オッさん&ジーさん)ばっかり」ですからねぇ………定着は難しいかも…?
これは、素晴らしい考えだと思います。アニメのキャラに影響されて始める人増えるかもですね。
問題はアマチュア無線に詳しいだけではなく、魅力的なキャラ、ストーリー、世界観を作れる作家、漫画家が果たして出てくるかどうか?
確かにそれはハム人口拡大になると思う。
絶対に見たい!。
その前に自分が免許取らないと(^_^;)。
なかなか面白そうではありますが、その場合どうなるか気になるのは、作中で使われるのが、アマだろうがフリラだろうが「絶対に、現実ではあり得ないコールサイン」を設定しないといけない…って事ですかね。
Just ideaですが、「Jimny & キャンプ & 女の子 & 無線」で、広まりませんかねぇ、、、。
私は若いころは、「四駆 & スキー & 女の子 & ハム」でしたが、、、。
国際救助隊の通信の謎に迫るとか、5号との通信は9GHz帯なのか、1機で全地球をカバーしているしくみは?4号とは長波か
実はアマチュア無線家の協力のもと、国際救助隊が活動していたというシナリオを考えた
Je4efz
いつも拝見しています。
言われるように、無線通信の楽しさ
も知られていないも有るかもしれませんが、それ以前に、趣味での無線通信事態が知られていない。そして携帯電話で満足している人が多いと思う。
土台としては科学離れにあるように思います。
昔はライセンスフリーの無線は有ってもcB無線で携帯電話は無い時代なので無線通信するにはアマチュア無線でした。
今は通信だけに興味がある人はライセンスフリー無線に流れているように思います。
科学や実験の楽しさを伝えるさきにアマチュア無線があるように思います。
いかがでしょうか?
楽しさがわからない。
何が楽しいのか教えてくれ。
4級を勉強中の者より。
すばらしい動画に拍手: ¥200 👏
おしゃれにならないとね、女性からかつこいい〜!って言われるようじゃないとね。昔ケンウッドとかF1に通信機で参戦してたから広告かっこよかったし、昔ルソーのアンテナをランチャーストラトスにつけてドリフトしてる一面広告あったけどカッコいいと思ったよ、バイク乗る人、釣りする人もウエアーも色々あって決めてるし、本筋以外のところともコラボしないと先細りだね、多様性の時代、やっぱ女性、女性が興味持たないとダメだ、
後、もっと各メーカーがウエアーとかにも力を入れたらどうなんだろう、たとえば八重洲の無線機買った時付いてくるステッカーあのでサインでブルゾンの背面に入れて販売するとか、胸にはコールサイン入れるとか、アウトドアのメーカーとコラボでもいいじゃん、過激に言えばスノボやスケボー用のウエアーにメーカーロゴいれて売り出すとか、それをcq誌にアウトドアとコラボして載せるとかそっちの方が若い子も食いついてくるじゃない、移動にはこんなアイテムがって無線機以外の小物紹介とか、無線だけではこれからは厳しいよね
免許取って約30年位になりますが、めっきり減りましたよねその昔CHの取り合いが懐かしく思う次第です。
客観的にビジュアルでアピール出来るものは伝わりやすいですよね(笑)
無線は客観的に
職失対象だからねぇorz
私は中学生時代に夜な夜な聴いてたBCLから始まり自分でも電波が出せるCB無線に移行
途中むから離れましたが、あるキッカケで🍑チャンネルやアタックチャンネルで
へ〜まだこんなCB無線やってる人いるんだ〜
これが復活のキッカケでした
途中、私をスキーに連れて行って
も無線を思い出させる時期もありましたが
そんな私の個人的な視点での意見ですが
アマチュア無線は何故に普及しないのか?
ある程度年齢を重ねてきた方は仕事、家庭環境、時間、金銭面 等で、よほど強くアマをやりたい!という人以外には
資格いるん? 面倒くさい
金銭面? 高い
家庭環境? 家族いるから自分ばかり遊びの時間作れない
(家族サービスなどで)
とかいろんな理由あるんじゃないかな🤔
じゃあ明日からアマチュア無線やろうか
そんな訳にいかないから面倒くさいだろうな〜
だからアマチュア無線を深く知りもせず、調べもせず
たがらよく移動先で聞かれる質問で
それで何を話しするの?
電話じゃダメなん?
それだけの話しで楽しい?
になるんでしょうね😌
ホント個人的な意見になりますが
じゃ〜アマチュア無線やってみるかな!
となっても
え?!資格いるん?面倒くさい
これかな〜流行らないのは😌🤔