【ゆっくり解説】日本史上、最悪の脅威!天然痘の謎!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    nipponppo/status/...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    pCcP2FQDva...
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Комментарии • 49

  • @woomin-troll
    @woomin-troll 5 месяцев назад +51

    藤原四氏は 仲が良かったので 罹患した兄弟の見舞い🎁に行って菌が移り、全滅したらしい😢

  • @LANA-desu
    @LANA-desu 5 месяцев назад +37

    アイヌの人々に種痘している絵画を見たことがあります。顔等に入墨しているのに種痘は痛そうにしているのが面白く、また小さな子供が泣くので町人風の男性が袋から饅頭のような菓子(たぶん)を渡しているのが描かれていてとても貴重な記録だと思いました。子供をなだめる為にあらかじめお菓子を用意してたなんて、優しいなあ。

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 5 месяцев назад +18

    種痘が開発されたことを知った幕末の蘭学者たちはそれを取り寄せて多くの人に予防をさせたところに感心した。

  • @user-ez4mi4ow6u
    @user-ez4mi4ow6u 5 месяцев назад +33

    ほっしん
    と読みます

  • @user-qn2tf2oh8h
    @user-qn2tf2oh8h 5 месяцев назад +18

    天然痘では、イギリス軍がえげつない。
    近代で生物兵器として使ってますね、アメリカ先住民に対して。

  • @marieiru
    @marieiru 5 месяцев назад +79

    一年前に死亡した人間の皮膚の断片からでも感染するほど、感染力があるそうです。

    • @user-um7no9tv9m
      @user-um7no9tv9m 5 месяцев назад +14

      えーーー!!
      そうなんですか?!😨

    • @user-ok2mz7qo4k
      @user-ok2mz7qo4k 5 месяцев назад +10

      怖い😱

    • @marieiru
      @marieiru 5 месяцев назад

      なんせ、シルクロードを経由して欧州から中東、大陸を経て、奈良平安時代に「疱瘡」として蔓延した病原菌ですから。ここまで感染力が継続しないと、流行しませんからね。(梅毒は・・・違う理由で感染が早かった。原産地は北米らしい。現地の娘と○○したら凶悪化したらしい。

    • @keik7136
      @keik7136 5 месяцев назад +3

      水虫よりしつこいですね…

    • @marieiru
      @marieiru 5 месяцев назад +7

      @@keik7136 天然痘の方が致命的ですが、今年の水虫は新型かと疑うほど凶悪で、退治に苦戦しております。毎度毎度の足指の隙間なんですがボロボロになってます><

  • @ichkei7568
    @ichkei7568 5 месяцев назад +6

    種痘の伝来をネタとして、NHKのドラマ天下堂々では種痘法の存在を知った平賀源内が疱瘡の流行に対して辻斬りならぬ辻種痘を行ったエピソードがあったりする

  • @ichkei7568
    @ichkei7568 5 месяцев назад +6

    一度かかると二度とかからないという点に注目した人間はいなかったのかな?
    抗体とかの話じゃなく、あばた顔は疱瘡の試練を乗り越えた選ばれた人間である印であるという流布
    流行でも失われることのない人員として重用するといった方針
    むしろ生還していないとリスクとして出世が遅れるとか、あっても良さそうなんだけど

  • @user-ob7ew3hs7b
    @user-ob7ew3hs7b 5 месяцев назад +21

    はじめまして、マンガ家の手塚治虫先生のご先祖様が江戸時代末期に江戸に種痘所設立するのに働いた1人だそうですね。

    • @user-vi9vv2iu5z
      @user-vi9vv2iu5z 5 месяцев назад +5

      陽だまりの樹で取り上げていました。

  • @866083
    @866083 5 месяцев назад +23

    ほっしん読みのほうが好きです・・・・はっしんでも問題ない・・・

  • @user-we8no6ee3p
    @user-we8no6ee3p 5 месяцев назад +4

    動画前の犬が蜂に刺されるCM。刺される前にスキップ押したからセーフ

  • @user-machan_nino0617
    @user-machan_nino0617 5 месяцев назад +4

    幼少期(年長~小学2年生)世界の偉人のシリーズ本を読んだけど、子ども過ぎて「人が沢山死ぬほどの病気」というのがちゃんと理解出来ていなかった。だから野口英世とかキュリー夫人とかの名前は知っていても当時は淡々とそういうことがあったんだくらいにしか思っていなかった。当時の自分のおバカ加減にも腹が立つけど先人たちの偉大さに改めて気付く事が出来て感謝します。
    コロナもいつか根絶に至るといいな。

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 5 месяцев назад +12

    昔の日本では『痘瘡は器量定め。麻疹は命定め』と言われてました。
    つまり、天然痘より麻疹の方が死亡率が高かった。
    でも、痘痕が残る天然痘の方が、よりインパクトがあるせいか、
    麻疹は軽く見られがちなんですよね‥。

    • @user-rh7ue2vk6l
      @user-rh7ue2vk6l 4 месяца назад

      最近の研究で、麻疹の免疫記憶の破壊が判明されました。

  • @user-pw8dz7cc3x
    @user-pw8dz7cc3x 5 месяцев назад +8

    古代の人たちが重篤な病人を河原に捨てる習慣があったけれど、経験的に感染が広まるを防ぐ方法だったんだね。

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 5 месяцев назад +4

    天然痘から逃れる為に、京都から奈良に遷都した。移動しながらの遷都だったので途中信楽に宮中があった。当時は紫煙と読んでいた。

  • @moipa808
    @moipa808 5 месяцев назад +9

    なんで神様はこんな恐ろしい物を😢

  • @user-gj4sv4ef7p
    @user-gj4sv4ef7p 5 месяцев назад +9

    孝明天皇は絶対に天然痘ではない

  • @user-zf5bh9ev2l
    @user-zf5bh9ev2l 5 месяцев назад +4

    WHOの発信と聞くともう信用できないな

  • @user-pz7xb3md6m
    @user-pz7xb3md6m 5 месяцев назад +4

    エリザベス一世、スターリンも罹ったあと助かっていますね!

    • @user-mk5db3jv4s
      @user-mk5db3jv4s 5 месяцев назад +5

      スターリンは助からなかった方が死人増えなかっただろうに。

  • @user-nr7qd5vh3l
    @user-nr7qd5vh3l 5 месяцев назад +1

    国を問わず対処方が広まり、遂には人類が唯一根絶に成功したというのは逆に言えばどれほど恐ろしい感染症だったか分かりますね

  • @user-mt2qe5ev5t
    @user-mt2qe5ev5t 5 месяцев назад +5

    らい病の事も知りたいです。
    らい病の項目はありますか?

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y 5 месяцев назад +1

    遣新羅使で天然痘、安愚楽牧場からの口蹄疫。関わったらロクなことないね。

  • @user-vi9vv2iu5z
    @user-vi9vv2iu5z 5 месяцев назад +19

    天然痘が絶滅できたのは、ウイルスが変異しないかからだった。これは珍しい特性といえる。

    • @saywhat664
      @saywhat664 5 месяцев назад +10

      天然痘は人に特化した疫病なので、感染源/経路等が比較的に容易だからと読んだ事があります。

    • @user-Leon425
      @user-Leon425 5 месяцев назад +9

      DNAウィルスで変異しにくい、、

  • @user-er1uk8cf1j
    @user-er1uk8cf1j 5 месяцев назад +13

    用明天皇が疱瘡で崩御されたような…(うろ覚え)
    厩戸皇子の父君だったかも
    (本当にうろ覚え)

  • @user-og8rv3ph6n
    @user-og8rv3ph6n 5 месяцев назад +16

    日本政府も給付金の
    スピードを江戸幕府に
    見習って欲しい

    • @ryukyuteada2911
      @ryukyuteada2911 5 месяцев назад +5

      給付金みたいなばら撒き要らない。
      明治維新くらいの大改革に金使ってくれ

    • @gulliver9400
      @gulliver9400 5 месяцев назад +5

      1週間で支給って、今より早いですよね…😮

    • @user-vi9vv2iu5z
      @user-vi9vv2iu5z 5 месяцев назад +3

      町内で積み立てたお金を配るからね。減った分を幕府が補填するやり方。

  • @user-dl4vx8wv5i
    @user-dl4vx8wv5i 3 месяца назад

    後漢末期にも、傷寒、と呼ばれた病気が流行ったが、おかげで「傷寒論」と言う三大医学古典の一つが誕生した

  • @user-fy8yy1mv7c
    @user-fy8yy1mv7c Месяц назад

    子供の頃に種痘を打たれたわ。今でも跡が残っている。

  • @user-zr3xn4rl5j
    @user-zr3xn4rl5j 5 месяцев назад +1

    永久トード?やだなぁ、一生カエルだなんて😂😂😂😂😂

  • @user-wn9ol4mm3m
    @user-wn9ol4mm3m 2 месяца назад

    日本における天然痘の根絶に関わったのが漫画の神様でも有名な手塚治虫の一族なんだよな

  • @mura5349
    @mura5349 5 месяцев назад +3

    軍属全員をまとめて英霊とするのはホント納得できない。