Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
除草作業お疲れ様です。慣行栽培しか知らない私にとってはとても勉強になりました。自然農法は水管理もシビアで難易度が高いかと思います。これからも雑草対策が忙しいかと思いますが、暑いのでお互い体調に気を付けて頑張りましょう🤗
ありがとうございます‼️本当は自然農法であっても除草に入らなくて良い状態を作ることが理想なんですが。。全然まだまだですね😅ちなみに、ジャンボタニシがいる田んぼでは除草は一切必要ありません!その意味では、西日本は無農薬栽培のハードルが下がっていると思います!
愛情たっぷりの動画でした。お米ができるまでに、草を取ったりと、愛がないとできませんね^_^この前の大雨は大丈夫だったかなぁ〜と思ってました。熱中症にも気をつけて、これからも応援しています😃
ありがとうございます‼️雨は田んぼの方は問題ないのですが、さつまいもの畝が削れてなくなってしまいました😭技術がない分、しっかり愛情かけて育てたいと思います!
動画参考になり有難うございます。田植え後1週間以内にチェーン除草となれば、苗の活着を5日ほどとると仮定した場合、2日以内にチェーンをかけるということになるということですね。一町歩もの田があれば、体力をかなり要することになりそうです。
僕が借りている田んぼは砂地が多いですが、田植え後3日目でもチェーン除草で苗が抜けることは殆どありませんでした!ただ、藻が発生してるところにチェーンをかけると、苗を倒し藻が覆い被さることがあり、その圃場はチェーン除草を断念しました。まさに、面積を広げる上での1番の課題は除草ですよね。僕もこの方法でやっていくと2町が限界だろうと感じています。ちなみに、知人で5町ほどジャンボタニシのいない水田で自然農法でされてる方がいますが、除草には一切入らず代掻きと水管理のみで草を抑えているとのことでした。そこを目指してます!
知り合いと一緒に有機水稲をやっています、毎年除草には悩まされていて、いろんな機械を購入したりして試してはいますがシンプルが一番ですね
ですね。もし良い方法がありましたら是非教えてください!
@@ebinofarm 聞いた話ですが、石灰を使うと稗が抑えられるようです。試しに粒状の石灰を撒いてみたら減った感じはありました。併用して遅出の稗を抜くことで減っていくと思います。水草はなかなか難しいですね
ありがとうございます!
ありがとうございます‼️参考になれば何よりですm(_ _)m
ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり手間暇かかる大変な作業ですね。これから稲がどんな風に育つのか、どんな作業をされていくのか、楽しみにしています(^^)
この除草の手間をいかに無くすかが無農薬栽培の稲作を広められるかどうかの鍵だと思います!来年は除草作業を減らす工夫をしていきます(^^)
微生物(酵母菌)除草もあります 物理除草は濁りがいいですね みのるのポット田植え機がいいです
微生物除草については知りませんでした!
インスタをフォローしたいのですが、アカウント名は何でしょうか?ちなみに、わたしの名前も暁と書いてあきらです。びっくりでした!
こんにちは!インスタはakira_farmerです😊そうなんですか⁉️光暁さんかと思っていました😂同じ名前、なんか嬉しいです😆よろしくお願い致します‼️
除草作業お疲れ様です。
慣行栽培しか知らない私にとってはとても勉強になりました。自然農法は水管理もシビアで難易度が高いかと思います。これからも雑草対策が忙しいかと思いますが、暑いのでお互い体調に気を付けて頑張りましょう🤗
ありがとうございます‼️本当は自然農法であっても除草に入らなくて良い状態を作ることが理想なんですが。。全然まだまだですね😅ちなみに、ジャンボタニシがいる田んぼでは除草は一切必要ありません!その意味では、西日本は無農薬栽培のハードルが下がっていると思います!
愛情たっぷりの動画でした。お米ができるまでに、草を取ったりと、愛がないとできませんね^_^この前の大雨は大丈夫だったかなぁ〜と思ってました。熱中症にも気をつけて、これからも応援しています😃
ありがとうございます‼️雨は田んぼの方は問題ないのですが、さつまいもの畝が削れてなくなってしまいました😭
技術がない分、しっかり愛情かけて育てたいと思います!
動画参考になり有難うございます。田植え後1週間以内にチェーン除草となれば、苗の活着を5日ほどとると仮定した場合、2日以内にチェーンをかけるということになるということですね。一町歩もの田があれば、体力をかなり要することになりそうです。
僕が借りている田んぼは砂地が多いですが、田植え後3日目でもチェーン除草で苗が抜けることは殆どありませんでした!ただ、藻が発生してるところにチェーンをかけると、苗を倒し藻が覆い被さることがあり、その圃場はチェーン除草を断念しました。
まさに、面積を広げる上での1番の課題は除草ですよね。僕もこの方法でやっていくと2町が限界だろうと感じています。ちなみに、知人で5町ほどジャンボタニシのいない水田で自然農法でされてる方がいますが、除草には一切入らず代掻きと水管理のみで草を抑えているとのことでした。そこを目指してます!
知り合いと一緒に有機水稲をやっています、毎年除草には悩まされていて、いろんな機械を購入したりして試してはいますがシンプルが一番ですね
ですね。もし良い方法がありましたら是非教えてください!
@@ebinofarm 聞いた話ですが、石灰を使うと稗が抑えられるようです。試しに粒状の石灰を撒いてみたら減った感じはありました。併用して遅出の稗を抜くことで減っていくと思います。水草はなかなか難しいですね
ありがとうございます!
ありがとうございます‼️参考になれば何よりですm(_ _)m
ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり手間暇かかる大変な作業ですね。これから稲がどんな風に育つのか、どんな作業をされていくのか、楽しみにしています(^^)
この除草の手間をいかに無くすかが無農薬栽培の稲作を広められるかどうかの鍵だと思います!来年は除草作業を減らす工夫をしていきます(^^)
微生物(酵母菌)除草もあります 物理除草は濁りがいいですね みのるのポット田植え機がいいです
微生物除草については知りませんでした!
インスタをフォローしたいのですが、アカウント名は何でしょうか?
ちなみに、わたしの名前も暁と書いてあきらです。びっくりでした!
こんにちは!インスタはakira_farmerです😊そうなんですか⁉️光暁さんかと思っていました😂同じ名前、なんか嬉しいです😆よろしくお願い致します‼️