本当にあった奇妙な入試問題|有限ルートの謎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 64

  • @ジン-m1t
    @ジン-m1t 5 месяцев назад

    先生,動画見る前に考えてみて何も思いつかなかったので,ひたすら両辺を2乗していき,(aの128乗)=(2の255乗)に辿り着き,底が8の対数をとって,a=85/128と出ました!そういう風に解くんですね!阿呆な解き方をしてしまいました😂😂😂

  • @yu-tan3782
    @yu-tan3782 7 месяцев назад +1

    奇妙だけど、良問ですね。

  • @study_math
    @study_math 3 года назад +80

    簡単に考えられるのなら簡単に考えた方がミスが少なくなる。
    この問題なら漸化式は不要。
    結局 a=2^(1+1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64+1/128)=2^(2-1/128)
    log₈a=(2-1/128)/3=85/128

    • @庵治庵
      @庵治庵 6 месяцев назад

      無限乗根の場合も簡単にできますね。

  • @Ilikekaf
    @Ilikekaf 3 года назад +32

    関サーは無限だったけど、こっちは有限なのか....!!

  • @ツタージャ-z5r
    @ツタージャ-z5r 3 года назад +7

    指数の形で表して解いたけど、漸化式の形でも解くことが出来たのか…!
    勉強になった…。

  • @横澤彗
    @横澤彗 3 года назад +12

    見た瞬間にジャルジャルのチュッティを思い出しました

  • @MrDicekey
    @MrDicekey Год назад +1

    ルートとれるまで(2乗を7回)したらなんか答え出ちゃいました

  • @みる-q8r
    @みる-q8r 3 года назад +8

    有限ルート編じゃないか…

  • @99.9-y6k
    @99.9-y6k 3 года назад +5

    某サークルの積分動画見た後だったから思いっきりa=2√aってしてしまった
    無限ちゃうんかいー

  • @smallyellow4713
    @smallyellow4713 3 года назад +12

    これは明らかに無限ではなく有限、のような気が....。

  • @1038M396001
    @1038M396001 3 года назад +7

    解けなかったですが、実験の途中で、「漸化式が関係するかもしれない」と気がつけたので少し嬉しかったです。

  • @user-hz7fo8pj1n
    @user-hz7fo8pj1n 3 года назад +14

    これぐらいの数なら「a=2・(2・(2・(2・(2・(2・(2・2^(1/2))^(1/2))^(1/2))^(1/2))^(1/2))^(1/2))^(1/2))^(1/2)であるので、これを整理するとa=2^(255/128)となる。」みたいな脳筋戦法でよさそう

  • @原田篤行
    @原田篤行 3 года назад +16

    実験から帰納法が使えそうです。

  • @あ翔太-o8w
    @あ翔太-o8w 3 года назад +1

    はやおき今日もがんばります

  • @はだしのゲンちゃん-c3m
    @はだしのゲンちゃん-c3m 3 года назад +42

    全部指数に直して、真数を8に調整して、代入しちゃったほうが楽だと思いました。

  • @江戸川こなん-g2y
    @江戸川こなん-g2y 3 года назад +9

    無限と0が1番考えやすいってのは物理に限った
    話じゃないってことかな?

  • @August22nd
    @August22nd 3 года назад +4

    これは脳筋で a = 2^(255/128) って求めてから突っ込んだ人多そう……
    そもそもこのaが合ってるか検算まだできてないけど

  • @hirosinoha5873
    @hirosinoha5873 Год назад

    無限だと2/3
    で簡単なんだけど。
    有限だと自分には解けなかった。

  • @マグロの怒り-v5n
    @マグロの怒り-v5n 3 года назад +4

    積分サークルの予備乗りコラボのやつで似たようなの積分で出てましたね

  • @とど-q7h
    @とど-q7h 3 года назад +2

    log₂で求めて、log₈に変形

  • @hidekazusato3048
    @hidekazusato3048 2 года назад

    今日から、うちにあるマトリョーシカは漸化式と呼ぶことにしますw

  • @高柳颯たかやなぎはやて
    @高柳颯たかやなぎはやて 3 года назад +2

    無限だからここもaって置けるヤツやろ?と思ったら、有限なんかい!

  • @c.k1219
    @c.k1219 3 года назад +1

    サムネ見て無限等比級数だ!って思ったらルート7個しかないのかよ

  • @らん-f5d
    @らん-f5d 3 года назад +3

    無限ルートだったら無限級数使えそうですね

  • @趙適当
    @趙適当 3 года назад +1

    極限存在するんかこれ?と思ったら有限で切るのね

    • @趙適当
      @趙適当 3 года назад

      有理数なのか?と思ったけど、log_8とってるからか、なるほど

  • @電磁郎-d8k
    @電磁郎-d8k 3 года назад +4

    無限ルートだと秒殺なんだけど。有限ルートはちょっと手間がかかりますね。

  • @quucyanful
    @quucyanful 3 года назад +2

    √を覚え始めた中学生がふざけて作った問題みたいです(笑)

  • @ビクラム
    @ビクラム 3 года назад +3

    ※有限ルート

  • @291come83
    @291come83 3 года назад

    サムネの式、√が重なり過ぎて
    式の読み方が分からない

  • @バナな-j5m
    @バナな-j5m 3 года назад

    無限verはアンパンマンがやってましたね

  • @ころ-h5i
    @ころ-h5i 3 года назад +1

    指数だけ見て数列って考えた方が早そう

  • @fartea9239
    @fartea9239 3 года назад

    漸化式は使わず解きました。法則は結構すぐ見つかりますね。

  • @7十嵐
    @7十嵐 3 года назад +2

    普通にaのルートを外して計算した方が早くないですか?

  • @呪メンチカツコーヒー
    @呪メンチカツコーヒー 2 года назад

    log[8]2×Σ[k=0→7]2^k
    で良くない?

  • @りら-m3q
    @りら-m3q 3 года назад +6

    aを2の冪乗で表してlogの底を2にしてぶちこめばいいじゃん!って秒で思って4つ目の√ぐらいで、あ…漸化式じゃんってなりましたwこのぐらいなら上記の手法を暗算でこなせるのでいいんだけど、負けたような気持ちですw

  • @日沐猴冠
    @日沐猴冠 3 года назад +1

    ガッツリ分数として計算してた。2分でできたのは良いけど、一般化してなかった。

  • @よもぎもち-g2o
    @よもぎもち-g2o 3 года назад +1

    楽な方法紹介したくても、RUclipsのコメ欄じゃ説明しにくい…

  • @伊達政宗-j2r
    @伊達政宗-j2r 3 года назад

    指数から数列、無限級数を問う問題って意外と多い気がする

  • @forgive_me_roa
    @forgive_me_roa 3 года назад

    凄く楽しい問題でした。
    漸化式って数列のためだけでなく、
    身近な数と段階的になかよくなる、
    接着剤、バインダーみたい物ですね。
    ミニ四駆などで使ったパテみたいな気分。
    答えが出て作品完成でパテシエですね🎂。
    人生100年時代、もっと数学のたのしさを、
    満喫していきたいですね。
    すばるさん、解説を有難うございました。

  • @Double_O-ss9pf
    @Double_O-ss9pf 3 года назад +14

    普通に外側から2を格納していけばええやん

    • @m.southernwoods
      @m.southernwoods 3 года назад

      お見事です👍️
      中から順に指数化してもいけますね😃

  • @user-su8ir3mn1e
    @user-su8ir3mn1e 3 года назад +2

    京都府立大学でこんな感じの漸化式の極限求める問題あったな

  • @kiichiokada9973
    @kiichiokada9973 3 года назад +1

    これ、極限取る問題じゃなかったのかよ~!
    まあbnのnを∞にぶっ飛ばすだけだから、そこまで面倒くさい計算じゃなかったけど。

  • @もちもち-i4z
    @もちもち-i4z 3 года назад

    昨日たまたま数列の類題といたからいけた

  • @田村博志-z8y
    @田村博志-z8y 3 года назад

    a( n ) は n → ∞ で 4 に収束する。また等比級数の部分和
    c( n ) = 2 + 1 + 1/2 + … + 2^( 2 - n )
    も同じく n → ∞ で 4 に収束する。
    数直線上を 4 というゴールに向かう 2 つの数列は
    どちらが先にゴールするのでしょう。

  • @kujiratenkomori
    @kujiratenkomori 3 года назад

    結局数列分野に帰着するけど、実用性は…

  • @oimodayo
    @oimodayo 3 года назад

    たしか、積サーのすんが‪やってたよなぁ

  • @ゆうと-e1q5k
    @ゆうと-e1q5k 3 года назад +4

    初め√が無限にあると思って1やんってなった

  • @46乃木坂-y9p
    @46乃木坂-y9p 3 года назад +1

    東海大医学部2018もおもしろいです

  • @かす-v5f
    @かす-v5f 3 года назад +2

    無限とは

  • @麻婆豆腐-l2p
    @麻婆豆腐-l2p 3 года назад

    anとan-1で数列作れるかな?

  • @よもぎもち-g2o
    @よもぎもち-g2o 3 года назад +2

    これ、漸化式使わない方が簡単な気がする

  • @moya4993
    @moya4993 3 года назад

    しこしこしこしこしこしこしこしこしこ計算した

    • @moya4993
      @moya4993 3 года назад

      2が334個とかあったら終わり

  • @京大東大
    @京大東大 3 года назад +2

    宇佐見天彗さんに質問なんですけど、サムネイルのような数式を正しく表示しているのってなんと言うアプリで書いてるんですか?

  • @ThaKawaraban
    @ThaKawaraban 3 года назад

    無限ではない。

  • @pacho731
    @pacho731 3 года назад

    1/2a=√a
    として計算していきました。
    これは結構厳密性に欠けるのですがまあ....