Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何時も丁寧な説明を有難う御座います。今年は沢山ミニトマトが色付いて居ます。2本の苗を二本仕立てにして既に20個程頂きました。今日の水遣り参考になりました。又宜しくお願い致します🤲。
農業用水路 初めて聞きました 中学生の息子が将来農業やりたい、と言っているので何となく色々知れて嬉しかったりします!
家は300坪の長いビニールハウスで大玉トマトです。井戸からポンプでくみあげて小さい穴があいた塩ビ管でまいてます 3日おきに5分の冠水ですね。ただ井戸水は不純物があるのでパイプの穴がつまりやすいですね。ホースで水撒きもしんどいですね。トマトは手間がかかるけどいい実が育ってくれてお客様から褒めていただくと嬉しいものです。毎回成長の観察とタイミング勝負です。今回もいい実ができました。がんばってください
今年初めてミニトマト一株育ててます。偶然とまたろうさんの動画を見つけました。とても丁寧で参考になります。数日前に一つ収穫して、大切に味わって頂きました。今日数えたら7個実が付いてました。今後も楽しみで仕方ないです🍅
朝夕と上からお水上げてました💦水やりから出直します🙇伝えてくださりありがとうございます🍀
トマト栽培は奥が深いですね。参考にさせて貰っています。
とまたろーさま✊でございます。私四国徳島でございます。
とまたろうさんの動画は、歯切れが良く聞きやすいです。今年2年目の🍅ミニトマトを定植したので参考になりました。今後も勉強させて頂きます。宜しくお願いします。
愛情ですね💕トマトにも伝わっているのがわかわかりますね。私もがんばろう!
トマトへの愛で溢れてます😭✨
そうなんです🍅
初めましてわかりやすい動画ありがとうございました😊
とても分かりやすくて参考になりましたこれからも宜しくお願いします
お役に立ててうれしいです😄
水やり、奥が深いですよね。昨年は水をやりすぎたので、丈だけどんどんのびてしましました!(笑)今年は少し絞っていきたいと思っています。
そうなんですよ。水加減が難しいんですよね😄
え
蓮口での灌水に感無量 感動です 対峙する姿勢伝わりましたこれは旨いトマトができますね!! 志に 元気いただきました!! 私も頑張ります!! 有り難うございます!! 感謝です!!
ありがとうございます🍅
農家さんの発電機のエンジン音がとても和みます
昼間や日差しが強い時に水やりすると、ほんと蒸し風呂のようになるので朝一にしました。今週辺りから日差し強くなって来て、日中暑さを感じるので涼しい朝がホントベストだと感じます🤔とまたろうさんが前回話してた通り、地域や環境、気候、気温によって栽培方法も変わる話実感しました😀特に今週は土の乾きが早いです(笑)朝、多少土が湿っていても、日中すぐ土が乾くため、朝一の水やり少し多めにしました。それで上手くいってる感じです😄トマト🍅の成長ほんと早いですよね…。苗植えしてから2週間経ちましたが、第一花房も小さい果房になったと同時に、萼片(ガクヘン)?ヘタのとこもしっかり鋭く強くなって来て、日に日に丸いトマトになって来ました😊来週再来週には赤いトマトになるのかなぁと思います✨
めっちゃ、観察眼鋭いですね😄結局最後は、みなさんの目を養ってもらうことが成功の秘訣なのかなぁと感じます。一年に一回しかつくるチャンスがないので、そこがまた悩ましいところですね笑
@@tomataro ありがとうございます😊めちゃくちゃ濃い葉っぱになってます😂あまりに暑い場合は、遮光性のシートでガードしようかなと思っています。植物も人間と同じように考えていけば良いのかなぁ🤔❓と思いながら、育てて行こうと思います。水分足らないと脱水症状起こすのと同じ気持ちでいっぱい朝一あげてます(笑)
真夏に遮光しているミニトマト農家さんいらっしゃいますよ。光合成が弱まって味が落ちるという説もありますが、真相はわかりません😄
参考になりました😊
天気の日は、日が落ちる夕方に、たっぷりやってます。朝だとその水が、お湯になるかなと、心配してました。間違いでしたね~。
ミニトマト🍅初めて植えましたが、始めの2本はプランターが小さかったのかひょろっとしていたので、別に購入してもう一本植えました。黄色い花がついているのをみて、嬉しくなります😊先の二本にも花は咲きますか?
成長していれば咲くと思いますが…
いつも、ためになる動画ありがとうございます!プランターで、育だて始めました。水やり悩んでいました!小さな孫がポキッとしてしまうので、家の裏側に置いているのですが、(南西向き)雨降りの時は. 軒下が良いという事なので、ゴミ袋をかぶせて雨を避けるようにしています。結構、めんどくさいです笑 昨年失敗したので、今年は、脇目取り頑張ります。50センチ程になりましたが、まだ、つぼみも出てないんですよね。。心配です。
茎が太くて葉っぱばかり茂っているようなら肥料過多です。その時はわき芽をわざと伸ばして、肥料分を消化させましょう。ちょうど良い肥料分になったら、花芽出てきます。そしたらわき芽をとります。
ありがとうございます!! 昨日、蕾を発見しました! これから蕾沢山出てくれると良いんですが。。花付き悪い時は、肥料消化で脇芽残す。ですね!後々脇芽とる感じで。。頑張ります!
GW中にホームセンターに寄ったら。。幼稚園に行ってる息子と下のチビちゃんにミニトマトの苗買って‼︎ 食べたい育てようよ、とお願いされて…😅それから人生初の家庭菜園です✨お願いされたミニトマト🍅の苗を3つプランター3つで育ててます😊我が家は、砂利にプランター直置きなので要らないスノコを敷きました1段目可愛い実がなりはじめました🍅2段目も花が…💐梅雨に入るので玄関先に避難してあります!水やりは下の娘ちゃんと夕方あげてましたが朝一が良いんですね😲‼︎‼︎‼︎ 梅雨終わったら朝水やりしてみます(ღ′◡︎‵)
こんばんは水やりも奥が深いですね。今年も2年目ですが5月の連休頃プランターにミニトマト、去年は5本でしたが今年は、10本位植えたいです。ご指導よろしくお願いします。
こんにちは😄水加減大切ですよね!品種によっても微妙に変わってきますし、最後はご自身の観察眼なんだと思いますお役に立てるようがんばります!
水路があって良いですね私は、タンクに水運んで巻いてます水土代が掛かります
確かに、こちらの地域は恵まれています。やはり水の便は大切な要素ですよね。先人達に感謝です
トマト作りは奥が深いですね(^^)
表面が乾いたら...と言いますがどのくらい乾いたらあげていいんでしょうか?指で触って土がほとんどついて来ないくらいカサカサですか?😅もうちょい手前でいいんでしょうか?そして、屋根がないので雨が当たらないようにするためにビニールを被せてしまうのは良くないですか? 😢
おっしゃる通り、土を触って手につかないようなら水やりします。雨避けは、アーチ状の支柱を組んで、ビニールはればいけます。強風で飛ぶこともあるので、しっかり止めましょう、
お疲れ様です。水やり露地栽培は難しいです。昨年は長雨でしたが、今年はどんな年になるのでしょう❗️ こんな質問をしても良いのかわかりませんが3本仕立ての3本は第一花房の上から出る芽を育てるのでしょうか?
お疲れ様です😄強い芽を伸ばす、という意味では花房の下の芽がいいかと思いますが、時間的に遅くなるし、3本目にどこの脇芽を活かしていくのか?僕も研究してみます。
美味しさを追求している“とまたろう“さんには酷な質問でした。ゴメンナサイ😞 下の芽は取って上を伸ばして育ててみます。😊🍀
とまたろうさん、こんにちは俺は表面が乾いてる時にトマトの少し離れた所に割り箸を、さして中が湿っていたら水はあげてないです、割り箸が汚れない時は中まで乾燥してると思い水をたっぷりあげてます朝の8時頃です、それで良いのでしょうか?
とても丁寧ですね。いいと思います
こんなに葉っぱがしおれてから水やりすればいいんですね。今まであげすぎてたかも…天気にもよるのでしょうがプランターミニトマトの水やりは平均何日に一回でしょうか?水やりサインもっと詳しく教えて下さい😅
土の表面が乾いたら、たっぷりあげてください。晴天だとすぐ乾くし、曇りだと乾きません。観察して判断するしかないです。水やりは朝にするほうがいいです。
感じのいいひといいこと教えてくれて嬉しい。水だけでも難しいのですね。ミニトマト大好きなので教えの通り屋上でやってみます。大きなプランターのほうがいいのかな?肥料はどんなのがおいしくなるのか教えてください。朝日も南側もいっぱいお日様が当たります。軒先のほうに置いとくほうがいいかなー雨除けのために、返信待ってます。
ありがとうございます😄プランターは深さ最低30センチあるものがいいです。初心者の方は肥料が配合されている培養土を使う方が失敗しづらいです。お日様にあてつつ、雨にはあてないようにしていただけれぼOKです。全て過去動画で解説していますので、ぜひご覧くださいませ😄
プランタでやって2週間ほどですが成長もしないし枯れもしないのですが原因は何でしょうか。水やりはセオリー通りです。苗が良くなかったのでしょうか
日当たりが悪いとかですかね?
なんでしょう。日当たりかプランターが小さすぎか。
@@tomataro 梅雨に入ってしまい日当たりが良くないのですね。露地に植えなおしましたらわずかづつ成長し始め第1果房が肥大してきました。雨よけが必要になりますね
トマト(ミニ&大玉)を同じ畝に各4本定植して2週間になりましたが、まだ両方とも一切水を与えていません。花が咲いたので両方ともトマトトーンで着果させ、ミニトマトは小さな実が見えだしました。ここで両者(ミニ・大玉)の差が見えだしたのですが、ミニトマトは肥料を欲しがって葉っぱが上を向き、大玉の先端の葉先は内側にクルリと向き始めました。同じトマトでもミニと大玉は完全に別物ですね^^;
なるほどです😄大玉は挑戦していないので、とても参考になります。ありがとうございます
初めまして😊今年ベランダにてプランターでのミニトマト栽培に初挑戦しています🍅現在第3花房まで成長していますが途中雨が続き水やりを控えていたせいか先端に行くに連れ茎が細く葉も少なく感じます。第1花房には3つほど実を付けています(まだ緑色で小さいです)今日液体の肥料を買って来たので与える予定ですが、この先雨が続き土が乾いていない時でもある程度の間隔で水やりをした方が良いのでしょうか?
梅雨の季節は判断難しいですね。基本的には表面の土を触って、乾いていたら水をあげる、でいいかと思います😄
@@tomataro さん お疲れのところ返信頂きありがとうございます🙇🏻♀️表面の土が乾いたらですね☝️今日の動画のような真っ赤な美味しそうなトマトが実るように頑張ります😊
高温障害は治りますか、
株が生きていれば、温度を下げることでなおります
自分もハウス内でトマトを育ててますが、とまたろうさんのようにマルチを使わず土が見えた状態で行ってますが、どうなんでしょうか?草木が生えてこないのでそうしてますが、逆に草木が生えない土ではトマトの成長に影響がでてきますか?
マルチなしでもいけると思いますが、保水、除草を考えると、手間的に僕はマルチ派です😄保水できる分、マルチありの方が成長早いかも…(推測です)
ミニトマトに木酢液を葉面散布したいのですが適切な希釈は何倍ぐらいでしょうか おわかりでしたらご教授ください。
経験ないのでわかりません
マルチでの水やり、液体の追肥はどこからやるのですか
葉面散布できるものなら、葉っぱや茎からです。水に溶かして水やり時に散布するタイプもあります。その場合は植え穴からあげます
トマト美味しく作りたいです。自分でやってみたいけど土地がないのよね(^-^;
プランターからはじめてみてはいかがでしょう😄
こんにちは、🍅🍅🍅😍🤙
こんにちは😄
コメント失礼します。いろんな人にトマトは水やらない方が甘みが出るって言われたのですが実際の所どうなんでしようか?
水をやらないと糖度が上がるのは本当ですが、美味しいかどうかは一概に言えません。また、収量は減ります。バランスが大事かと思います
@@tomataro ありがとうございます。参考にしたいと思います。
水がホースつたって来たとき「おーーーきてるきてる」て思います
ですね笑😄
初めてなので駄目になりました
何時も丁寧な説明を有難う御座います。今年は沢山ミニトマトが色付いて居ます。
2本の苗を二本仕立てにして既に20個程頂きました。今日の水遣り参考になりました。
又宜しくお願い致します🤲。
農業用水路 初めて聞きました 中学生の息子が将来農業やりたい、と言っているので何となく色々知れて嬉しかったりします!
家は300坪の長いビニールハウスで大玉トマトです。井戸からポンプでくみあげて小さい穴があいた塩ビ管でまいてます 3日おきに5分の冠水ですね。ただ井戸水は不純物があるのでパイプの穴がつまりやすいですね。ホースで水撒きもしんどいですね。トマトは手間がかかるけどいい実が育ってくれてお客様から褒めていただくと嬉しいものです。毎回成長の観察とタイミング勝負です。今回もいい実ができました。がんばってください
今年初めてミニトマト一株育ててます。偶然とまたろうさんの動画を見つけました。とても丁寧で参考になります。数日前に一つ収穫して、大切に味わって頂きました。今日数えたら7個実が付いてました。今後も楽しみで仕方ないです🍅
朝夕と上からお水上げてました💦水やりから出直します🙇伝えてくださりありがとうございます🍀
トマト栽培は奥が深いですね。参考にさせて貰っています。
とまたろーさま✊でございます。私四国徳島でございます。
とまたろうさんの動画は、歯切れが良く聞きやすいです。
今年2年目の🍅ミニトマトを定植したので参考になりました。
今後も勉強させて頂きます。宜しくお願いします。
愛情ですね💕トマトにも
伝わっているのがわかわかりますね。私もがんばろう!
トマトへの愛で溢れてます😭✨
そうなんです🍅
初めまして
わかりやすい動画ありがとうございました😊
とても分かりやすくて参考になりましたこれからも宜しくお願いします
お役に立ててうれしいです😄
水やり、奥が深いですよね。昨年は水をやりすぎたので、丈だけどんどんのびてしましました!(笑)今年は少し絞っていきたいと思っています。
そうなんですよ。
水加減が難しいんですよね😄
え
蓮口での灌水に感無量 感動です 対峙する姿勢伝わりました
これは旨いトマトができますね!!
志に 元気いただきました!!
私も頑張ります!! 有り難うございます!! 感謝です!!
ありがとうございます🍅
農家さんの発電機のエンジン音がとても和みます
昼間や日差しが強い時に水やりすると、ほんと蒸し風呂のようになるので朝一にしました。今週辺りから日差し強くなって来て、日中暑さを感じるので涼しい朝がホントベストだと感じます🤔
とまたろうさんが前回話してた通り、地域や環境、気候、気温によって栽培方法も変わる話実感しました😀特に今週は土の乾きが早いです(笑)朝、多少土が湿っていても、日中すぐ土が乾くため、朝一の水やり少し多めにしました。それで上手くいってる感じです😄
トマト🍅の成長ほんと早いですよね…。苗植えしてから2週間経ちましたが、第一花房も小さい果房になったと同時に、萼片(ガクヘン)?ヘタのとこもしっかり鋭く強くなって来て、日に日に丸いトマトになって来ました😊来週再来週には赤いトマトになるのかなぁと思います✨
めっちゃ、観察眼鋭いですね😄
結局最後は、みなさんの目を養ってもらうことが成功の秘訣なのかなぁと感じます。
一年に一回しかつくるチャンスがないので、そこがまた悩ましいところですね笑
@@tomataro
ありがとうございます😊めちゃくちゃ濃い葉っぱになってます😂あまりに暑い場合は、遮光性のシートでガードしようかなと思っています。植物も人間と同じように考えていけば良いのかなぁ🤔❓と思いながら、育てて行こうと思います。水分足らないと脱水症状起こすのと同じ気持ちでいっぱい朝一あげてます(笑)
真夏に遮光しているミニトマト農家さんいらっしゃいますよ。光合成が弱まって味が落ちるという説もありますが、真相はわかりません😄
参考になりました😊
天気の日は、日が落ちる夕方に、たっぷりやってます。朝だとその水が、お湯になるかなと、心配して
ました。間違いでしたね~。
ミニトマト🍅初めて植えましたが、始めの2本はプランターが小さかったのか
ひょろっとしていたので、別に購入してもう一本植えました。黄色い花がついているのをみて、嬉しくなります😊
先の二本にも花は咲きますか?
成長していれば咲くと思いますが…
いつも、ためになる動画ありがとうございます!
プランターで、育だて始めました。
水やり悩んでいました!
小さな孫がポキッとしてしまうので、家の裏側に置いているのですが、(南西向き)雨降りの時は. 軒下が良いという事なので、ゴミ袋をかぶせて雨を避けるようにしています。結構、めんどくさいです笑
昨年失敗したので、今年は、脇目取り頑張ります。
50センチ程になりましたが、まだ、つぼみも出てないんですよね。。心配です。
茎が太くて葉っぱばかり茂っているようなら肥料過多です。
その時はわき芽をわざと伸ばして、肥料分を消化させましょう。
ちょうど良い肥料分になったら、花芽出てきます。そしたらわき芽をとります。
ありがとうございます!! 昨日、蕾を発見しました! これから蕾沢山出てくれると良いんですが。。
花付き悪い時は、肥料消化で脇芽残す。ですね!後々脇芽とる感じで。。頑張ります!
GW中にホームセンターに寄ったら。。
幼稚園に行ってる息子と下のチビちゃんに
ミニトマトの苗買って‼︎ 食べたい育てようよ、と
お願いされて…😅それから
人生初の家庭菜園です✨
お願いされたミニトマト🍅の苗を3つ
プランター3つで育ててます😊
我が家は、砂利にプランター直置きなので
要らないスノコを敷きました
1段目可愛い実がなりはじめました🍅
2段目も花が…💐
梅雨に入るので玄関先に避難してあります!
水やりは下の娘ちゃんと夕方あげてましたが
朝一が良いんですね😲‼︎‼︎‼︎
梅雨終わったら朝水やりしてみます(ღ′◡︎‵)
こんばんは
水やりも奥が深いですね。
今年も2年目ですが5月の連休頃プランターにミニトマト、去年は5本でしたが今年は、10本位植えたいです。ご指導よろしくお願いします。
こんにちは😄
水加減大切ですよね!
品種によっても微妙に変わってきますし、最後はご自身の観察眼なんだと思います
お役に立てるようがんばります!
水路があって良いですね私は、タンクに水運んで巻いてます水土代が掛かります
確かに、こちらの地域は恵まれています。
やはり水の便は大切な要素ですよね。
先人達に感謝です
トマト作りは奥が深いですね(^^)
表面が乾いたら...と言いますがどのくらい乾いたらあげていいんでしょうか?
指で触って土がほとんどついて来ないくらいカサカサですか?😅
もうちょい手前でいいんでしょうか?
そして、屋根がないので雨が当たらないようにするためにビニールを被せてしまうのは良くないですか? 😢
おっしゃる通り、土を触って手につかないようなら水やりします。
雨避けは、アーチ状の支柱を組んで、ビニールはればいけます。強風で飛ぶこともあるので、しっかり止めましょう、
お疲れ様です。水やり露地栽培は難しいです。昨年は長雨でしたが、今年はどんな年になるのでしょう❗️ こんな質問をしても良いのかわかりませんが3本仕立ての3本は第一花房の上から出る芽を育てるのでしょうか?
お疲れ様です😄
強い芽を伸ばす、という意味では花房の下の芽がいいかと思いますが、時間的に遅くなるし、3本目にどこの脇芽を活かしていくのか?僕も研究してみます。
美味しさを追求している“とまたろう“さんには酷な質問でした。ゴメンナサイ😞 下の芽は取って上を伸ばして育ててみます。😊🍀
とまたろうさん、こんにちは俺は表面が乾いてる時にトマトの少し離れた所に割り箸を、さして中が湿っていたら水はあげてないです、割り箸が汚れない時は中まで乾燥してると思い水をたっぷりあげてます朝の8時頃です、それで良いのでしょうか?
とても丁寧ですね。
いいと思います
こんなに葉っぱがしおれてから水やりすればいいんですね。今まであげすぎてたかも…天気にもよるのでしょうがプランターミニトマトの水やりは平均何日に一回でしょうか?水やりサインもっと詳しく教えて下さい😅
土の表面が乾いたら、たっぷりあげてください。晴天だとすぐ乾くし、曇りだと乾きません。観察して判断するしかないです。
水やりは朝にするほうがいいです。
感じのいいひといいこと教えてくれて嬉しい。水だけでも難しいのですね。
ミニトマト大好きなので教えの通り屋上でやってみます。
大きなプランターのほうがいいのかな?肥料はどんなのがおいしくなるのか教えてください。
朝日も南側もいっぱいお日様が当たります。軒先のほうに置いとくほうがいいかなー雨除けの
ために、返信待ってます。
ありがとうございます😄
プランターは深さ最低30センチあるものがいいです。
初心者の方は肥料が配合されている培養土を使う方が失敗しづらいです。
お日様にあてつつ、雨にはあてないようにしていただけれぼOKです。
全て過去動画で解説していますので、ぜひご覧くださいませ😄
プランタでやって2週間ほどですが成長もしないし枯れもしないのですが原因は何でしょうか。水やりはセオリー通りです。苗が良くなかったのでしょうか
日当たりが悪いとかですかね?
なんでしょう。日当たりかプランターが小さすぎか。
@@tomataro 梅雨に入ってしまい日当たりが良くないのですね。露地に植えなおしましたらわずかづつ成長し始め第1果房が肥大してきました。雨よけが必要になりますね
トマト(ミニ&大玉)を同じ畝に各4本定植して2週間になりましたが、まだ両方とも一切水を与えていません。
花が咲いたので両方ともトマトトーンで着果させ、ミニトマトは小さな実が見えだしました。
ここで両者(ミニ・大玉)の差が見えだしたのですが、
ミニトマトは肥料を欲しがって葉っぱが上を向き、大玉の先端の葉先は内側にクルリと向き始めました。
同じトマトでもミニと大玉は完全に別物ですね^^;
なるほどです😄
大玉は挑戦していないので、とても参考になります。ありがとうございます
初めまして😊今年ベランダにてプランターでのミニトマト栽培に初挑戦しています🍅
現在第3花房まで成長していますが途中雨が続き水やりを控えていたせいか先端に行くに連れ茎が細く葉も少なく感じます。第1花房には3つほど実を付けています(まだ緑色で小さいです)
今日液体の肥料を買って来たので与える予定ですが、この先雨が続き土が乾いていない時でもある程度の間隔で水やりをした方が良いのでしょうか?
梅雨の季節は判断難しいですね。基本的には表面の土を触って、乾いていたら水をあげる、でいいかと思います😄
@@tomataro さん お疲れのところ返信頂きありがとうございます🙇🏻♀️
表面の土が乾いたらですね☝️
今日の動画のような真っ赤な美味しそうなトマトが実るように頑張ります😊
高温障害は治りますか、
株が生きていれば、温度を下げることでなおります
自分もハウス内でトマトを育ててますが、とまたろうさんのようにマルチを使わず土が見えた状態で行ってますが、どうなんでしょうか?草木が生えてこないのでそうしてますが、逆に草木が生えない土ではトマトの成長に影響がでてきますか?
マルチなしでもいけると思いますが、保水、除草を考えると、手間的に僕はマルチ派です😄
保水できる分、マルチありの方が成長早いかも…(推測です)
ミニトマトに木酢液を葉面散布したいのですが適切な希釈は何倍ぐらいでしょうか おわかりでしたらご教授ください。
経験ないのでわかりません
マルチでの水やり、液体の追肥はどこからやるのですか
葉面散布できるものなら、葉っぱや茎からです。
水に溶かして水やり時に散布するタイプもあります。その場合は植え穴からあげます
トマト美味しく作りたいです。自分でやってみたいけど土地がないのよね(^-^;
プランターからはじめてみてはいかがでしょう😄
こんにちは、🍅🍅🍅😍🤙
こんにちは😄
コメント失礼します。
いろんな人にトマトは水やらない方が甘みが出るって言われたのですが
実際の所どうなんでしようか?
水をやらないと糖度が上がるのは本当ですが、美味しいかどうかは一概に言えません。また、収量は減ります。
バランスが大事かと思います
@@tomataro ありがとうございます。参考にしたいと思います。
水がホースつたって来たとき
「おーーーきてるきてる」
て思います
ですね笑😄
初めてなので駄目になりました
とまたろーさま✊でございます。私四国徳島でございます。