Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日も気づいて頂き、ありがとうございました😊
いつも見ています、よろしければ購入した材料や部品配線図など教えていただけませんか
コメントありがとうございます。私が買ったのは楽天市場でソーラーパネル2枚item.rakuten.co.jp/creer/n100wta/?s-id=ph_pc_itemnameチャージコントローラーitem.rakuten.co.jp/baibaiyishop/qc26530-04/?s-id=ph_pc_itemnameケーブル今調べたら売切れてました同等品item.rakuten.co.jp/narukimar/eq56rhynyava3a6s2mm2ratski/配線図を探してたらこんなショッピングサイトがありました。これの24vシステムの所を見てください。このセット商品を買っちゃうのが良いような気がします。lvyuan.jp/products/lvyuan-100w-2pcs-20a
ありがとうございます、近県なら色々お願いしたいことがあるんですが、埼玉県何で (´;ω;`) 07エルフワイドボデ-のフロントバンパ-パイプガードやリヤテ-ル周りのステンレス加工とか作製してほしいです
まだ丸パイプを曲げることが出来ないんです。パイプベンダー欲しいなぁ急ぎでなく、素人でもできそうな相談ならインスタグラムからDMください
ありがとうございます、インスタグラム見てみます
お疲れ様です。猛暑日続きの今年に屋根に上がってソーラーパネル設置はキツかったと思います。いくら冷感作業服ファン4つでも今年はものすごいです(笑)私もバッテリー変えたらラジオが付かなくなったので、コンソール側とエンジンのリレーブロックのヒューズ変えました。400円で直れば楽なもんですね(笑)30年前の家庭用ソーラーパネルの工事しましたが、当時はパネルの厚みや重さが半端ではなく、屋根の根だを増やして更にコンパネ二重貼りに枠を組んで大変でした(笑)今よりは屋根上は涼しかったと思います。
いつもありがとうございます。暑かったですねーバッテリー上がり防止だけならもっと小さく軽いソーラーパネルで良かったんですけどね。エンジンかけずにウイング上げ下げしてもすぐ回復できて良いかな(^^) 住宅の屋根はもっと高くて怖そうですね~
茨城の車屋さんのデコ積車は、ガチの発電機積んでますね
すごいですねー私がそれやったら、たぶん発電機のエンジンがかからなくなっちゃいそうです(メンテナンス不足で)😅
お疲れ様です!ソーラーパネルの最大電圧とかあるんですね!勉強になります。
ネットで安く買えるソーラーパネルやチャージコントローラーは、説明書を見ても詳細がよく分からない物が多いのでトライ&エラーの繰り返しになりますね(^^;
あららー!メンテして下さいm(_ _)m
好きでもってるはずなのに、ついつい・・・サボっちゃだめですね(^^;
お疲れさまです‼️ソーラー発電でバッテリーを充電させるのは良いアイデアですね✨トラックなのに、かなり暗電流が流れてて一月も乗らないとバッテリーが空っぽになってたので、自分は毎回バッテリーのマイナスケーブルを外して対処していました😅
そうですね。これでうまくいったらおもしろいかな。端子を外しておくのがいいんでしょうけど、時計やラジオの設定が消えちゃうし、ひと手間増えると余計に動かさなくなってしまいそうだし・・・バッテリーのカバーを外すのも面倒くさいと思ってしまってズボラ人間はだめですね。
@@aki.decotora そうなんですよね、時計やラジオの設定が消えちゃうのか難点で…その設定対策にサブバッテリーを載せる計画もしましたが、今以上の容量が必要なのでやめました😥
バッテリーのマイナス端子を外せばバッテリーがあがらない
そうですね。
お疲れさまです😊ソーラーパネルで車体から外したバッテリーを充電…と思ったらパネルを屋根に装着なんですね!自分はバイクバッテリー上がりしょっちゅうだけどパネル載せるスペース無いので(笑)ソーラー→ポタ電→バッテリーって出来るんですかね?電気系疎くてわからんです😅
ソーラー→ポタ電→バッテリー出来ると思いますよ。でも、ソーラーの出力電圧がいろいろあるので、ポタ電の入力が対応してるかどうかの相性があるみたいなので気を付ければいけないみたいです。ruclips.net/user/shorts1TpHBzoWOmE?si=6VJO9GhO7cQOpS9Oバイク車庫の屋根にソーラーとチャージコントローラー付けて、バイク止めてる時だけワニグチクリップでバッテリーに挟んで充電ってのが良いかもしれませんよ。
@@aki.decotora リンクありがとうございます!そうですね!置き場に設置が良さそうですねショート動画観ましたがちょっと笑っちゃいました(笑)
おもしろいRUclipsrさんですよね。
このまま荷台も部屋にしていきましょ😂
良いですねーキャビンと箱をぶちぬいて、後ろにリビングと簡易キッチンを・・・妄想だけになりそうです・・・
お疲れ様です🙇バッテリーターミナル外して置くとあがらなかったような?違ってたらごめんなさい🙇
そうらしいですね。良く言われます。でも(◞‸◟ㆀ)時計やラジオの設定も消えちゃうし、脱着面倒だし・・・ズボラ人間には向いてないです・・・( .. )
暑い中、お疲れ様^_^
コメントありがとうございます。ほんと暑かったです😫
お疲れ様ですパネルいいアイデアですね\(^^)/
太陽が顔出してる時間はアイドリングしてるような状態です(^^)
今日も気づいて頂き、ありがとうございました😊
いつも見ています、よろしければ購入した材料や部品配線図など教えていただけませんか
コメントありがとうございます。
私が買ったのは楽天市場で
ソーラーパネル2枚
item.rakuten.co.jp/creer/n100wta/?s-id=ph_pc_itemname
チャージコントローラー
item.rakuten.co.jp/baibaiyishop/qc26530-04/?s-id=ph_pc_itemname
ケーブル今調べたら売切れてました
同等品
item.rakuten.co.jp/narukimar/eq56rhynyava3a6s2mm2ratski/
配線図を探してたらこんなショッピングサイトがありました。
これの24vシステムの所を見てください。
このセット商品を買っちゃうのが良いような気がします。
lvyuan.jp/products/lvyuan-100w-2pcs-20a
ありがとうございます、近県なら色々お願いしたいことがあるんですが、埼玉県何で (´;ω;`)
07エルフワイドボデ-のフロントバンパ-パイプガードやリヤテ-ル周りのステンレス加工とか
作製してほしいです
まだ丸パイプを曲げることが出来ないんです。パイプベンダー欲しいなぁ
急ぎでなく、素人でもできそうな相談ならインスタグラムからDMください
ありがとうございます、インスタグラム見てみます
お疲れ様です。猛暑日続きの今年に屋根に上がってソーラーパネル設置はキツかったと思います。いくら冷感作業服ファン4つでも今年はものすごいです(笑)私もバッテリー変えたらラジオが付かなくなったので、コンソール側とエンジンのリレーブロックのヒューズ変えました。400円で直れば楽なもんですね(笑)
30年前の家庭用ソーラーパネルの工事しましたが、当時はパネルの厚みや重さが半端ではなく、屋根の根だを増やして更にコンパネ二重貼りに枠を組んで大変でした(笑)今よりは屋根上は涼しかったと思います。
いつもありがとうございます。
暑かったですねー
バッテリー上がり防止だけならもっと小さく軽いソーラーパネルで良かったんですけどね。
エンジンかけずにウイング上げ下げしてもすぐ回復できて良いかな(^^)
住宅の屋根はもっと高くて怖そうですね~
茨城の車屋さんのデコ積車は、ガチの発電機積んでますね
すごいですねー
私がそれやったら、たぶん発電機のエンジンがかからなくなっちゃいそうです(メンテナンス不足で)😅
お疲れ様です!
ソーラーパネルの最大電圧とかあるんですね!
勉強になります。
ネットで安く買えるソーラーパネルやチャージコントローラーは、説明書を見ても詳細がよく分からない物が多いのでトライ&エラーの繰り返しになりますね(^^;
あららー!
メンテして下さいm(_ _)m
好きでもってるはずなのに、ついつい・・・
サボっちゃだめですね(^^;
お疲れさまです‼️
ソーラー発電でバッテリーを充電させるのは良いアイデアですね✨
トラックなのに、かなり暗電流が流れてて一月も乗らないとバッテリーが空っぽになってたので、自分は毎回バッテリーのマイナスケーブルを外して対処していました😅
そうですね。
これでうまくいったらおもしろいかな。
端子を外しておくのがいいんでしょうけど、時計やラジオの設定が消えちゃうし、ひと手間増えると余計に動かさなくなってしまいそうだし・・・
バッテリーのカバーを外すのも面倒くさいと思ってしまってズボラ人間はだめですね。
@@aki.decotora
そうなんですよね、時計やラジオの設定が消えちゃうのか難点で…
その設定対策にサブバッテリーを載せる計画もしましたが、今以上の容量が必要なのでやめました😥
バッテリーのマイナス端子を外せばバッテリーがあがらない
そうですね。
お疲れさまです😊
ソーラーパネルで車体から外したバッテリーを充電…と思ったらパネルを屋根に装着なんですね!
自分はバイクバッテリー上がりしょっちゅうだけどパネル載せるスペース無いので(笑)
ソーラー→ポタ電→バッテリーって出来るんですかね?
電気系疎くてわからんです😅
ソーラー→ポタ電→バッテリー
出来ると思いますよ。
でも、ソーラーの出力電圧がいろいろあるので、ポタ電の入力が対応してるかどうかの相性があるみたいなので気を付ければいけないみたいです。
ruclips.net/user/shorts1TpHBzoWOmE?si=6VJO9GhO7cQOpS9O
バイク車庫の屋根にソーラーとチャージコントローラー付けて、バイク止めてる時だけワニグチクリップでバッテリーに挟んで充電ってのが良いかもしれませんよ。
@@aki.decotora リンクありがとうございます!そうですね!置き場に設置が良さそうですね
ショート動画観ましたがちょっと笑っちゃいました(笑)
おもしろいRUclipsrさんですよね。
このまま荷台も部屋にしていきましょ😂
良いですねー
キャビンと箱をぶちぬいて、後ろにリビングと簡易キッチンを・・・
妄想だけになりそうです・・・
お疲れ様です🙇バッテリーターミナル外して置くとあがらなかったような?違ってたらごめんなさい🙇
そうらしいですね。良く言われます。
でも(◞‸◟ㆀ)
時計やラジオの設定も消えちゃうし、脱着面倒だし・・・ズボラ人間には向いてないです・・・( .. )
暑い中、お疲れ様^_^
コメントありがとうございます。
ほんと暑かったです😫
お疲れ様ですパネルいいアイデアですね\(^^)/
太陽が顔出してる時間はアイドリングしてるような状態です(^^)