Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
映画 ファウンダーを観るとマックの知られざる誕生秘話や裏切りなど実話でとてもマックについて勉強になりますよ☺️
昔ながらの風景も悪くない
還暦過ぎたオッサンですが、20代半ばの頃は、ハンバーガー¥200でした。ハンバーガー半額キャンペーンで¥100になったときに10個とか買って会社で何人かで食べた記憶があります。その後平日半額とかバリューセットとかでて来て、ハンバーガーが¥80になって、¥100に上がって、少しずつ値上がりしているね!
現在170円ですね。
こーゆー、昔の歴史みたいなの大好きです!マクドナルド兄弟の映画観て、へー😮そんな波乱な事があったんや!と思いながら観ました
今カルフォルニア州パームスプリングスで、野球のトライアウトリーグに参加してます!日本人8人が頑張ってますので、もしよかったら覗きに来てください🫣
日本へ進出した1971年(S46)のさいは通り沿いのカウンター越しに購入する方式でした。オープンして間もない頃、母に連れられてハンバーガーを購入して食べた記憶があります。子供の頃(4歳)から食べているという事でいまだに大好きですね☆
そうそう銀座も渋谷の公園通り店も歩道からすぐにこういう感じのカウンターで売ってましたね。懐かしい感じです。小さい頃にその公園通り店でビッグマック頼みたかったのに英語がよく分からなくて何故かフィレオフィッシュを頼んでしまい出てきたものを見て何これってなったんですけど、でも美味しくて以来フィレオが好きになりましたwマックはあの絶妙なジャンク感がまたいいですよねw
1971年に日本にマクドナルドが進出したんですか私はまだ生まれてすらいません
学生時代にレイ・クロックの自伝読んでたから、感慨深い
丁度ファウンダー見終わったところなのでタイムリーな動画でした!
普段何気なく食べてるマクドにそんな歴史があるなんて☺️✨ハンバーガーが20円、ポテトが15円で買えてたんかぁー😳😳そんな時代もいいなぁ🙌マクドの博物館面白そうですね😍❣️
Currency was more valuable back then, $0.20 from 1950 is the equivalent of $2.50 from today
マクドナルドの映画を見ましたのでとても考え深い思いが込み上げてきました
97年にサンバーナディーノに住んでいた時に何度か行きました。懐かしいですね。
マクドナルドの博物館だね!古きよきアメリカの感!映画に出てきそうな雰囲気だな~。
なんかこういう『アメリカらしさ』好きだな😁
勉強になりました~✨
当時は1ドル360円でしたので、15セントは約54円という計算になります。ご参考までに。
うるさい
ガチレス草
友達いなさそう
@@mgkmgk33sh31 お前友達居ないから間違いなら指摘される事を知らなさそうw
これに関しては重要な指摘
古いマックみて、小学校の時に行ったマック思い出しました♡アメリカ横断、応援しています!
発祥のシカゴのお店は何年か前に、改装されましたよね✨
これぞジャンクフードって感じがして好き
日本で言うところの昭和レトロがエモいっていう感じで素敵な雰囲気ですね〜😊チーズバーガー🍔日本のより大きく見えるのは気のせいでしょうか❓😋アメリカ横断 応援してまーす✨
ここのマクドナルドは確か全米で唯一アップルパイの調理方法がフライド(揚げ)で調理されているはずです。1990年代、アメリカは健康志向、肥満防止の観点からマクドナルドはアップルパイの調理方法をフライドからベイクド(焼く)に変更されました。ですがこのお店だけ現存する最古のマクドナルドの店舗として当時の調理方法でアップルパイを提供しているそうですよ。あと、今のロゴマーク『M』はマクドナルド兄弟の2人のアーチが重なっているロゴでマクドナルドの頭文字のMではないそうですよ。
昔のマクドナルドは何故か懐かしいと思ってしまいます博物館で食事が出来るなんて日本では考えられない感覚···りょうすけさんアメリカ🇺🇸自転車横断頑張ってね~✨
マクドナルドは 現地ではアーチーズとか、ゴールデンアーチーズ って云うらしいですね❗
歴史!全然知らなかったから面白かったです😮
昭和感あってすごい好き
20世紀感がありますね
@@yuzu-x8bさんへ20世紀感という表現がいいかもしれません
ファウンダーっていう映画で見たやつだ。いつか行ってみたい
最後のスケーターいいすねw
マクドナルドの映画でこの建物みたことあるわ。
なんか英語のアナウンスがUSJ感あってユニバの表現力に偉大さを感じたわw
ココとエベレストの頂上と南極のどれかに行けるとしたら選ぶの迷うわ。まあ、りょうすけさんは全部に行っちゃうんだろうけどね。
エベレストはむりっすね
ちょっとしたミュージアムみたいになってるんですねここでしか買えないオリジナルグッズショップとか日本ならやりそうなのに!?
ちなみに、その10年前くらいは、ハンバーガー1個180円とか、210円の時代がありました。80円のころがなつかしい。
日本でいえば築地の吉野家、成増のモスですね。
マクドナルド1号店て事ですよね😳?すごすぎる👏😂
今現在運営してる店舗では最古ってだけで、1号店では無い
動画では4番目にできたって言ってたから4号店やな
何ヶ月か前、去年のマックの紙袋がスピーディーちゃんでした!そう言えば!
でかいですね。 日本のチーズバーガーの1.75倍はありそうです。 いいなぁ マック大好き人間です。海外旅行行ってまで、マックに行って、ご当地メニュ頼みます。
トリュフ入りの高級バーガーも🍔販売されてましたよね✨
日本人はレトロ好きが結構いるけどアメリカ人ってどうなんですかね?発泡スチロールの容器が懐かしくて一時停止して見ちゃいました😊
このコメント先に読んでなんのことかと思ったけど、動画観てわかった!そういえば昔はあの容器にバーガー入ってたわ!
沖縄のマクドナルドにはチーズクオーターパウンダーはあるんですか?
めちゃ古き良きアメリカって感じ。映画アメグラに出てくる感じ。
一度、騙されたと思って5guysのポテトとバーガーを食べて見て欲しい。
5 guysはうまい!一番うまいと思う。
エンディング事故起こりそうでワロタ(笑)
日本も去年にアイムスピーディーって書いてある紙袋があった‼️変なキャラクターだなと思ったら当時のキャラクターだったとは、、自分的にピエロ🤡の印象がつよすぎた😂
2016年に行きました!ここ!
ハンバーガーを単品で頼むときはサンドイッチと言います😂
それはブリティッシュイングリッシュなのでしょうか?このRUclipsr(?)の男性がおっしゃっているように just a cheese burger (by itself) で合ってますよ😊
🍔日本のチーズハンバーガ−よりも大きい!…気がするけど!😆うまそぉ~
本当にドライブインって形のマクドでいいですね!しぶいな、、、
”マック”ね。あ、関西の方か。
マックにスケーターってだけで絵になるな
映画で見たやつやん👍まんまやね!
いつになったら自転車旅始まるんだ?
バックトゥザフューチャーにでてきそうな
ファウンダーで見た店舗。まんま
マクドナルドの売り上げの70%がドライブスルーの売り上げなんですね
アメリカってマクドナルドよりキングバーガーですよね👍
すんごい唐突な質問ですが…w水曜どうでしょうはご存知ですか?
Mac Tonightのキャラちょっときもいけど可愛い(笑)
面白い
バックヤードにリーバイスあるんじゃね?笑
彼女さんいらなくないですか?
アメリカやな
世界最古のマックw人種差別えぐそう
映画 ファウンダーを観るとマックの知られざる誕生秘話や裏切りなど実話でとてもマックについて勉強になりますよ☺️
昔ながらの風景も悪くない
還暦過ぎたオッサンですが、20代半ばの頃は、ハンバーガー¥200でした。ハンバーガー半額キャンペーンで¥100になったときに10個とか買って会社で何人かで食べた記憶があります。その後平日半額とかバリューセットとかでて来て、ハンバーガーが¥80になって、¥100に上がって、少しずつ値上がりしているね!
現在170円ですね。
こーゆー、昔の歴史みたいなの大好き
です!マクドナルド兄弟の映画観て、へー😮そんな波乱な事があったんや!と思いながら観ました
今カルフォルニア州パームスプリングスで、野球のトライアウトリーグに参加してます!日本人8人が頑張ってますので、もしよかったら覗きに来てください🫣
日本へ進出した1971年(S46)のさいは
通り沿いのカウンター越しに購入する方式でした。
オープンして間もない頃、母に連れられて
ハンバーガーを購入して食べた記憶があります。
子供の頃(4歳)から食べているという事で
いまだに大好きですね☆
そうそう銀座も渋谷の公園通り店も歩道からすぐにこういう感じのカウンターで売ってましたね。懐かしい感じです。
小さい頃にその公園通り店でビッグマック頼みたかったのに英語がよく分からなくて何故かフィレオフィッシュを頼んでしまい出てきたものを見て何これってなったんですけど、でも美味しくて以来フィレオが好きになりましたw
マックはあの絶妙なジャンク感がまたいいですよねw
1971年に日本に
マクドナルドが進出したんですか
私はまだ生まれてすらいません
学生時代にレイ・クロックの自伝読んでたから、感慨深い
丁度ファウンダー見終わったところなのでタイムリーな動画でした!
普段何気なく食べてるマクドにそんな歴史があるなんて☺️✨
ハンバーガーが20円、ポテトが15円で買えてたんかぁー😳😳
そんな時代もいいなぁ🙌
マクドの博物館面白そうですね😍❣️
Currency was more valuable back then, $0.20 from 1950 is the equivalent of $2.50 from today
マクドナルドの映画を見ましたので
とても考え深い思いが込み上げてきました
97年にサンバーナディーノに住んでいた時に何度か行きました。
懐かしいですね。
マクドナルドの博物館だね!古きよきアメリカの感!映画に出てきそうな雰囲気だな~。
なんかこういう『アメリカらしさ』好きだな😁
勉強になりました~✨
当時は1ドル360円でしたので、15セントは約54円という計算になります。ご参考までに。
うるさい
ガチレス草
友達いなさそう
@@mgkmgk33sh31 お前友達居ないから間違いなら指摘される事を知らなさそうw
これに関しては重要な指摘
古いマックみて、小学校の時に行ったマック思い出しました♡
アメリカ横断、応援しています!
発祥のシカゴのお店は何年か前に、改装されましたよね✨
これぞジャンクフードって感じがして好き
日本で言うところの昭和レトロがエモいっていう感じで素敵な雰囲気ですね〜😊チーズバーガー🍔日本のより大きく見えるのは気のせいでしょうか❓😋アメリカ横断 応援してまーす✨
ここのマクドナルドは確か全米で唯一アップルパイの調理方法がフライド(揚げ)で調理されているはずです。
1990年代、アメリカは健康志向、肥満防止の観点からマクドナルドはアップルパイの調理方法をフライドからベイクド(焼く)に変更されました。ですがこのお店だけ現存する最古のマクドナルドの店舗として当時の調理方法でアップルパイを提供しているそうですよ。
あと、今のロゴマーク『M』はマクドナルド兄弟の2人のアーチが重なっているロゴでマクドナルドの頭文字のMではないそうですよ。
昔のマクドナルドは何故か懐かしいと思ってしまいます
博物館で食事が出来るなんて日本では考えられない感覚···
りょうすけさんアメリカ🇺🇸自転車横断頑張ってね~✨
マクドナルドは 現地ではアーチーズとか、ゴールデンアーチーズ って云うらしいですね❗
歴史!全然知らなかったから面白かったです😮
昭和感あってすごい好き
20世紀感がありますね
@@yuzu-x8bさんへ
20世紀感
という表現がいいかもしれません
ファウンダーっていう映画で見たやつだ。
いつか行ってみたい
最後のスケーターいいすねw
マクドナルドの映画でこの建物みたことあるわ。
なんか英語のアナウンスがUSJ感あってユニバの表現力に偉大さを感じたわw
ココとエベレストの頂上と南極のどれかに行けるとしたら選ぶの迷うわ。
まあ、りょうすけさんは全部に行っちゃうんだろうけどね。
エベレストはむりっすね
ちょっとしたミュージアムみたいになってるんですね
ここでしか買えないオリジナルグッズショップとか日本ならやりそうなのに!?
ちなみに、その10年前くらいは、ハンバーガー1個180円とか、210円の時代がありました。80円のころがなつかしい。
日本でいえば築地の吉野家、成増のモスですね。
マクドナルド1号店て事ですよね😳?
すごすぎる👏😂
今現在運営してる店舗では最古ってだけで、1号店では無い
動画では4番目にできたって言ってたから4号店やな
何ヶ月か前、去年のマックの紙袋がスピーディーちゃんでした!そう言えば!
でかいですね。 日本のチーズバーガーの1.75倍はありそうです。 いいなぁ マック大好き人間です。海外旅行行ってまで、マックに行って、ご当地メニュ頼みます。
トリュフ入りの高級バーガーも🍔販売されてましたよね✨
日本人はレトロ好きが結構いるけどアメリカ人ってどうなんですかね?発泡スチロールの容器が懐かしくて一時停止して見ちゃいました😊
このコメント先に読んでなんのことかと思ったけど、動画観てわかった!そういえば昔はあの容器にバーガー入ってたわ!
沖縄のマクドナルドにはチーズクオーターパウンダーはあるんですか?
めちゃ古き良きアメリカって感じ。映画アメグラに出てくる感じ。
一度、騙されたと思って5guysのポテトとバーガーを食べて見て欲しい。
5 guysはうまい!一番うまいと思う。
エンディング事故起こりそうでワロタ(笑)
日本も去年にアイムスピーディーって書いてある紙袋があった‼️
変なキャラクターだなと思ったら当時のキャラクターだったとは、、
自分的にピエロ🤡の印象がつよすぎた😂
2016年に行きました!ここ!
ハンバーガーを単品で頼むときはサンドイッチと言います😂
それはブリティッシュイングリッシュなのでしょうか?このRUclipsr(?)の男性がおっしゃっているように just a cheese burger (by itself) で合ってますよ😊
🍔日本のチーズハンバーガ−よりも大きい!…気がするけど!😆うまそぉ~
本当にドライブインって形のマクドでいいですね!
しぶいな、、、
”マック”ね。あ、関西の方か。
マックにスケーターってだけで絵になるな
映画で見たやつやん👍
まんまやね!
いつになったら自転車旅始まるんだ?
バックトゥザフューチャーにでてきそうな
ファウンダーで見た店舗。まんま
マクドナルドの売り上げの70%が
ドライブスルーの売り上げなんですね
アメリカってマクドナルドよりキングバーガーですよね👍
すんごい唐突な質問ですが…w
水曜どうでしょうはご存知ですか?
Mac Tonightのキャラちょっときもいけど可愛い(笑)
面白い
バックヤードにリーバイスあるんじゃね?笑
彼女さんいらなくないですか?
アメリカやな
世界最古のマックw人種差別えぐそう