Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凝縮器には色々な方式がありますが、この動画では水冷凝縮器にフォーカスして解説しています。不明点はコメントいただければ回答します。
こんちには!今年三冷に初チャレンジするプロパンガス工事屋です……全くの畑違いで御座います😅一通り動画を見させて頂きました!大変分かりやすく参考になっております😊CICのDVD教材より分かりやすくて、最近はこちらのチャンネルだけ見て勉強してますよ!
プロパンガスも高圧ガスの一種ですので畑違いではないですよ😄そう言ってもらえて大変嬉しいです、試験応援しています!
@Bellspapa お世話になっております。試験翌日の公式解答を見みながら自己採点をした所、合格基準点をクリアーしている事が分かりました‼️こちらのチャンネルの分かりやすい説明でレクチャーして頂いて結果、訳の分からない令和6年問題でも突破出来たのだと感じました。本日にありがとう御座いました😊
@ 合格おめでとうございます!少しでも役に立てて良かったです😄
溶接の解説がいい。
ありがとうございます。紅の豚は僕の大好きな映画なので、溶接のところも印象に残ってました。紅の豚でいえば、フィオは17才にして飛空艇の設計をしており、めちゃくちゃすごいなとこの歳になって感じています。
@@Bellspapa すべての解説が上手い‼️
冷凍三種受験に向けて拝見させていただいています。 何かこの回は他の動画と比べると、低音ボイスじゃなくてテンション高めですね(^^)
コメントありがとうございます。さすがです、その通りです💡いつもテンション高く元気な撮影を心がけているんですが、なかなかうまくいかず、やっと少しずつできるようになりました。これからもこんな感じで頑張ります。
水あかがつくと熱通過率の値が小さくなり凝縮温度は上がり圧縮機動力も増加する。が正解ですが圧縮機動力は減少すると思っちゃうのですが、どう理解をすれば良いですか。。丸暗記でも良いのですが。。講習会テストに出ます。
凝縮温度が上がるということは、凝縮圧力も上がる、ということですね。ということは、圧縮機としては、圧力を高くしなければいけない、つまり仕事を多くしなくてはいけない状況です。なので、動力が上昇するのが正解、ということになります。僕らも、重い荷物を高さ1mのところに持ち上げるのと、1.5mのところに持ち上げるのでは、1.5mのほうが力を使いますよね。それと同じだと思います。講習、頑張ってください!
@@Bellspapa いつも返信ありがとうございます。そう理解をすれば良いですね★助かります、、⭐
@@Bellspapa いつもありがとうございます。今日講習会のテストやってきました!惜しくも1問間違いました!液分離器は重力により落ちるっていうのを遠心力かな?って思い、もう1つで悩んでたフィルタドライヤのシリカゲルともう1つ何とかって書いてあったやつが間違いだったと思います。次は法令11月頑張ります。
凝縮器には色々な方式がありますが、この動画では水冷凝縮器にフォーカスして解説しています。
不明点はコメントいただければ回答します。
こんちには!今年三冷に初チャレンジするプロパンガス工事屋です……全くの畑違いで御座います😅
一通り動画を見させて頂きました!
大変分かりやすく参考になっております😊
CICのDVD教材より分かりやすくて、最近はこちらのチャンネルだけ見て勉強してますよ!
プロパンガスも高圧ガスの一種ですので畑違いではないですよ😄
そう言ってもらえて大変嬉しいです、試験応援しています!
@Bellspapa お世話になっております。試験翌日の公式解答を見みながら自己採点をした所、合格基準点をクリアーしている事が分かりました‼️
こちらのチャンネルの分かりやすい説明でレクチャーして頂いて結果、訳の分からない令和6年問題でも突破出来たのだと感じました。
本日にありがとう御座いました😊
@ 合格おめでとうございます!
少しでも役に立てて良かったです😄
溶接の解説がいい。
ありがとうございます。紅の豚は僕の大好きな映画なので、溶接のところも印象に残ってました。紅の豚でいえば、フィオは17才にして飛空艇の設計をしており、めちゃくちゃすごいなとこの歳になって感じています。
@@Bellspapa すべての解説が上手い‼️
冷凍三種受験に向けて拝見させていただいています。 何かこの回は他の動画と比べると、低音ボイスじゃなくてテンション高めですね(^^)
コメントありがとうございます。
さすがです、その通りです💡
いつもテンション高く元気な撮影を心がけているんですが、なかなかうまくいかず、やっと少しずつできるようになりました。
これからもこんな感じで頑張ります。
水あかがつくと熱通過率の値が小さくなり凝縮温度は上がり圧縮機動力も増加する。が正解ですが圧縮機動力は減少すると思っちゃうのですが、どう理解をすれば良いですか。。丸暗記でも良いのですが。。講習会テストに出ます。
凝縮温度が上がるということは、凝縮圧力も上がる、ということですね。
ということは、圧縮機としては、圧力を高くしなければいけない、つまり仕事を多くしなくてはいけない状況です。
なので、動力が上昇するのが正解、ということになります。
僕らも、重い荷物を高さ1mのところに持ち上げるのと、1.5mのところに持ち上げるのでは、1.5mのほうが力を使いますよね。それと同じだと思います。
講習、頑張ってください!
@@Bellspapa いつも返信ありがとうございます。そう理解をすれば良いですね★助かります、、⭐
@@Bellspapa いつもありがとうございます。今日講習会のテストやってきました!惜しくも1問間違いました!液分離器は重力により落ちるっていうのを遠心力かな?って思い、もう1つで悩んでたフィルタドライヤのシリカゲルともう1つ何とかって書いてあったやつが間違いだったと思います。次は法令11月頑張ります。