“アナログレコード”人気再燃 OKAMOTO’Sが語る魅力

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 77

  • @esp934
    @esp934 10 месяцев назад +6

    レコード原盤を作っているメーカーが今、世界に1社で日本にあるんだよね。
    アメリカにもあったが火事で燃えて日本のみになってしまった。
    個人的にはレコードの魅力は音の魅力もあるがパッケージが大きくてアーティストの個性が出やすいのも魅力だと思う。

  • @ju9069
    @ju9069 3 года назад +17

    今、リサイクルショップに行くと、
    レコードコーナーが日に日に幅を広げてる。
    一時期は、一枚100円で売ってた中古レコードが、
    今や1000円近くになってた。

  • @Paguun
    @Paguun 2 года назад +11

    デジタル化が進行して持ち物が少なくなった。本棚もテレビ棚もCDラックも空。ガジェットはみんな小型化した。だからレコードを持つ余裕ができた。これすごく大きい。

  • @berlinclassics1715
    @berlinclassics1715 2 года назад +7

    レコード再生は、一般的に考えられているより、苦しみを伴います。
    恐ろしく、抜けない音に‥ 叩き割りたくなる衝動を抑える努力が必要になる場合も‥

  • @aozora1003
    @aozora1003 3 года назад +6

    国山アナがかけているきょくはoasisのsupersonicです。

  • @tende7104
    @tende7104 2 года назад +5

    カセット!CD!LD!いいぞ~♥
    物質最強!!!

  • @nonames774
    @nonames774 Год назад +2

    レコードがズラッと並ぶお店の光景は、1970年代生まれの自分が一言で表現するなら…
    …信じられない…w

  • @アイガ-n4t
    @アイガ-n4t 2 года назад +9

    最近アナログ盤聴いてる自分が好き

  • @キーボー-s5i
    @キーボー-s5i 3 года назад +43

    レコード全盛時代を知らない後追い世代がレコードの魅力を語るのは面白い。

  • @kusotaro1744
    @kusotaro1744 3 года назад +5

    海外アーティストの最新アルバムもvinyl盤増えてるよね
    最新技術で録った音楽をわざわざアナログに落とし込むのが面白い

  • @名無しの権兵衛-z3c
    @名無しの権兵衛-z3c Год назад

    自分は、1980年代のサンスイと、デノンのターンテーブルにMCカートリッジで音楽を楽しんでいます。もちろんCDも聴いています。アナログに近い音、と評価されるイギリス製のハンドメイド、技術者が1台を一人で組み立てるCDデッキを使います。朝起きたらまずはアンプに火を入れます。午前中いっぱい暖めてから音楽を楽しんでいます。

  • @Misa_misa_luna
    @Misa_misa_luna 3 года назад +10

    時代に合わせた媒体で聞くのがやっぱ一番

  • @タラちゃん-h6k
    @タラちゃん-h6k 3 года назад +14

    KNO WHEREもレコード出してくれ!

  • @スタバ-w6h
    @スタバ-w6h 2 года назад +8

    人工的にノイズを走らせたり低音をカットできる現代音楽じゃなくて技術的に出来ないからこその良さがある。言うまでもなく現代の音楽はいい音楽が大量にあって手軽にサブスクで聞けてRUclipsとかの発達によって売れてないアーティストでも食えるようになって圧倒的に良い時代。今の時代にレコードで聞くことに意味がある。

  • @ビヨンド-f7x
    @ビヨンド-f7x Год назад

    6:16~
    (1987)JADOES -
    Friday Night(12inch Mix)

  • @日本語OK
    @日本語OK 10 месяцев назад

    今は高すぎて手を出せない

  • @中野志朗-z8d
    @中野志朗-z8d Год назад +2

    演劇音響の大先輩はレコードを集め過ぎてアパートの床を抜いたらしい。

  • @無党派-d5m
    @無党派-d5m 3 года назад +3

    オススメのレコードプレイヤーも教えてよ。

  • @suzakanms2945
    @suzakanms2945 Год назад +3

    アナログレコードは溝に3次元で立体的に記録されるから
    理論上は情報量が無限大になる
    ミクロの細かい粒子レベルまで3次元で記録されてるから
    楽器をそのまま演奏してるのと同じレベル
    レコードそれ自体がほぼ楽器だと言える
    昔の古い銀塩のフイルムも同じで塩化銀の粒子に3次元で記録される
    だから今のデジタルカメラの画素数にするともの凄い画素数になる
    だから昔の写真とか映画とかをリマスターすると
    めちゃめちゃキレイな映像になる
    アナログレコードも同じことが言える

  • @弁野智
    @弁野智 Год назад +1

    困った問題があってレコード針の需要です。
    ナガオカで一手に引き受けている様ですが、職人さんがもう80年代から一気に減少。
    10分の1。もう仕事辞めた方、失業者が増え。
    うちも針がすり減り聴けません。注文するのはネットでも駄目。電気屋さんでも断られた。
    特殊な形状は作ってませんって。何とかして欲しい。

  • @将多郎
    @将多郎 3 года назад +6

    そのうちオープンリールテープレコーダーも復活するかも‼️

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад

      俺は一番、オープンリールを待っているよ。

  • @TO-nl6bq
    @TO-nl6bq 2 года назад +3

    レコードとサブスクは用途が別物なんだと思います。

  • @29mariasama
    @29mariasama 2 года назад +12

    アナログ再燃するのは嬉しいけど、そこに便乗して新譜の値段を低迷期の倍位まで吊り上げて販売してるのはいくらなんでもやり過ぎで好かん。
    なんか嗜好品みたいな扱いになっとるやん。呆

    • @tomohirosusa863
      @tomohirosusa863 2 года назад

      レコードは嗜好品では?

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад

      だから、吊り上げの手には乗らない。CDを聴くか、楽器を弾くか。

  • @north8801
    @north8801 Год назад +10

    レコードを始める時期として今ほど最悪なタイミングはないよ。相場があまりにも狂気じみている。

    • @ひろひろ-p3f
      @ひろひろ-p3f Год назад

      ポケモンカードやガンプラ見れば分かるが転売屋が入ってからが本番
      ヴィンテージじゃなくて、これからメーカーが売り出す物の限定を買い占めて発売日に2倍+手数料を乗せる
      希少なヴィンテージや非売品はショップが買い占めて吊り上げまくり
      レコードに限らず時計やら玩具やら何もかもがそうなってるからね
      未開封の古いゲームソフトが一億円でも何も驚かない
      レコードも結局そうなる

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад +2

      そう。以前はハードオフでも処分価格だったが、今は足元を見た価格になっている。

  • @pumpy-x6x
    @pumpy-x6x 3 года назад +21

    ジャミロクワイが25周年記念アルバムをストリーミングとレコードでしか出してなかったのを見てそういうもんなんだなと思った
    正直デジタル音源を物理メディアで売る意味なんて無いからね

    • @nakanyann
      @nakanyann 2 года назад +2

      それぞれの価値観が違いますし。
      自分はデジタル音源の物、CDは物理的に買います。
      音源以外の様々な情報が載っています、
      小さいながらにもジャケットを見るのも良いものです。

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад

      CDはレコードに比べると冷たい印象があるが、物理メディアとまで言うと、ちょっと嫌悪感がある。

  • @Kld-oz5le
    @Kld-oz5le 3 года назад +2

    岡村靖幸だ!

  • @プラモマン鎌田
    @プラモマン鎌田 3 года назад +14

    ミュージシャンもサブスクで聴いてほしくないわけでしょ、本音は。これは良い傾向。

  • @agyo7000
    @agyo7000 3 года назад

    2:35 oasis

  • @azkz0614
    @azkz0614 3 года назад +3

    藤井風くんだァ♥️♥️♥️♥️

  • @paddhington
    @paddhington 3 года назад +8

    配信とかのデジタル音源には、倍音が入っていないので、アナログのような、音の厚みがどうしても出ないんですよ。
    ただその違いはわかる様なステレオセットを揃えると、50万円以外では難しいのではないのだろうか?
    逆に言えば、10万円以外のセットでは音の再現が無理とは言わないが、相当難しいと思う。
    スピーカーだけでそれくらいいきそう。

    • @nakanyann
      @nakanyann 2 года назад +1

      倍音歪ですね。
      本来の音源に無い音をカートリッジが作り出してくれています。
      そしてチャンネルセパレーションの悪さも音像定位に貢献してくれていると思います。
      レコードは楽器を聞いている感じですよね^^

    • @granddad-audio
      @granddad-audio 2 года назад +1

      実は、SACD等のハイレゾは生で録音したものもあるけど。アナログLPから作られた物も相当数あります。
      周波数測定してみると、アナログレコードには100Khzぐらいまで微小レベルだけど音楽成分が入ってたりします。
      デジタルでは、サンプリングしている時間はそもそも音がないのですが、アナログではそれがない。
      かつてのオーディオ機器を中古で購入してみるのも、良いかもしれません。
      実際、アナログレコードをハイレゾでサンプリングしてみると、アナログってどれだけの情報を持っているのかと思わせてくれます。(実測データでも。)

  • @shalux1293
    @shalux1293 2 года назад +11

    浅いコメントだなぁ~
    「目の前にアーティストがいるかのような・・・」
    ちゃんとしたシステムで聴けば、それはCDも一緒!

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад

      そう。一部分の要素だけに集中して聴いている訳じゃないから、メディアにはこだわらない。

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 3 года назад +1

    アナログレコードは よくききます。

  • @nogihen
    @nogihen 9 месяцев назад

    でもレコーディングするときはデジタルじゃないの?

  • @suzakanms2945
    @suzakanms2945 Год назад +2

    レコードは楽器なんだよ

    • @snicsgym5836
      @snicsgym5836 10 месяцев назад

      「レコード演奏家」(笑)
      懐かしい。

  • @mh-dw8vx
    @mh-dw8vx 3 года назад

    家庭教師💜

  • @tradera007
    @tradera007 3 года назад +9

    ライブ盤とか聞くとビビからね。
    真面目にレコードはデジタル音源とは「全く」違う。本当に”LIVE音源”だよ。
    まぁ出音の良さは音源だけによるわけじゃないんだろうけど、レコードとアンプとスピーカーを当時の定番で固めてライブ盤を聞くとホントにびびるで。
    雰囲気とか所有欲とかじゃなく本質的にレコードの方が音の生々しさ、と言う面では優れてる。

    • @momotan-tsubo1818
      @momotan-tsubo1818 Год назад

      ライブ版のレコードはCDでは聞こえないボーカルの息づかいや細かな楽器の音まで聞こえます。本田美奈子バージンライブのCD版とレコード版を聴き比べると別物に聞こえるくらいです。

  • @BobSaysWhat22
    @BobSaysWhat22 10 месяцев назад

    レコード50-100枚ぐらいなら良いけど1000枚超えると場所取るし大変!。

  • @softrocklovepop
    @softrocklovepop Год назад +1

    「目の前にアーチストがいるかのような。。。」って、それはアナログレコードじゃなくてもきちんとしたマスタリング音源かつ機器で聴けばストリーミングだろうがCDだろうがきちんと再現できます。
    あたかもアナログレコードじゃなきゃそうはならないような情報を大手メディアであるTBSが流すとは情け無い限りです。
    それに、アナログレコードには歪みノイズ、レコードのソリによる悪影響等々、あげたらきりがないほどのデメリットが数多くありまず。その点もきちんと公平に報道しないと偏りのある報道となってしまいます。
    特に曲のピアニッシモで盛大にノイズが聴こえるしろものは、現代においては果たしてまともな商品なのか首を傾げてしまいます。
    とてもクラシックなどは聴けたものじゃありません。
    そこら辺のデメリットも理解した上で、それでもアナログレコードがというマニアの人のみが手を出すしろものだと私は強く思います。
    このような報道は問題がありますゆえに報告させて頂きました。

  • @SPARTANOUMI
    @SPARTANOUMI 3 года назад +1

    dorkamoto's

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 10 месяцев назад

    コレクションしたくなる気持ちは分かるけど、音の暖かみとかマジで分からん。
    雑音混じりのモノラル音源を懐古主義で有難がってるだけじゃねーの?って。
    音圧にしたってスピーカー次第な気がする。

  • @lano3091
    @lano3091 Год назад +2

    レコードで音楽聴いてる自分渋くてカッケーってなるんでしょ
    あとはデカいからレコード自体が部屋の飾りになるくらいか
    音の違いなんか分かんねえんだから

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 Год назад

      そうそう。セレクトショップとか古物商の飾り物になっている雰囲気あるね。どんな感じで廃れて行くか。

  • @奇尺大乳
    @奇尺大乳 10 месяцев назад

    太难听了

  • @FaerieMusicStore
    @FaerieMusicStore Год назад

    生産統計を二千年以前(1980年頃からでいいから)表示しなよ。

  • @西見圭
    @西見圭 3 года назад +4

    LP盤もそうだけど、シングル盤も忘れんでー💦 後、オーディオは金かけてね。フォノもアンプも一体型のプレーヤーで聴いたらそれこそファッションもどきよ。

    • @たなゆう-m1c
      @たなゆう-m1c 3 года назад +6

      入門として一体型はいいんじゃないでしょうか?それをファッションというのは少し違う気がします。

    • @西見圭
      @西見圭 3 года назад

      @@たなゆう-m1c そうですね、言葉が少々過ぎました。

    • @たなゆう-m1c
      @たなゆう-m1c 3 года назад +5

      @@西見圭 まずこのレコードを聞くといくこと自体を楽しまなきゃいけないのに、高い機材ではないとただのファッションとか言う言い方をされては、今からレコードを楽しもうとしている初心者や若者の人たちを拒んでるだけ

    • @西見圭
      @西見圭 3 года назад +1

      @@たなゆう-m1c では、レコードを聴くということとは何でしょうか。行為か、音質か、雰囲気なのか…多くの場合、レコードは音質で語られる場面が多いです。なぜなら「音源」で聴くというのはCDでもサブスクでもできるからです。次にどのデバイスでも聞ける音源をなぜレコードで聴くのか、ここに昨今「なんだかおしゃれ」とか「雰囲気がいい」という奇妙な要素が加わります。この奇妙な要素を抜きにしても、必然的にレコードを聴く人たちは高い機材に走ります。それはなぜか?レコードを最大限高音質で再生するのが醍醐味だからです。飽きる飽きないは人それぞれですが、チープな機材で満足しているようならそれはファッションではないですかね。拒んでもいません、どうぞ突き進まれてください。

    • @たなゆう-m1c
      @たなゆう-m1c 3 года назад +2

      @@西見圭 すいません。言葉足らずでしたね。
      まず一体型のようなレコード機材で、レコードに触れることの楽しさを学んで、そこからがどうかなるかだと思ってます。
      そこからは
      いい物を集めて更にいい音で聞きたい人、それこそ、レコードを聞くのがオシャレだから、持ってるだけ聞けるだけの環境があるだけで十分だからと、様々なのかも知れません。
      僕は最初のコメントで
      とりあえずレコードに触れてみたい人、のような人も一体型では、ファッションのように言われてしまうのか?と思ったのでコメントしました。
      お互いに意見の食い違い、理解の違いがあるかもしれません。

  • @高橋明博-z9h
    @高橋明博-z9h 3 года назад +7

    若者人気?浜田の息子がいるから知名度あるだけだろTBS情報改変ひどいな。