【全国チェーン】地方経済を救う?復活の救世主?巨大なショッピングモールが商店街を潰すのか?|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 501

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Год назад +6

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3GEmdPs

  • @Jun-ik4sh
    @Jun-ik4sh Год назад +124

    イオンを排除するのも自由だが排除した後の商店街を維持するのに税金を出すのはやめて欲しい。

  • @matsumickey
    @matsumickey Год назад +71

    淳さんが、個人の店が独自の色を出してる街の方が訪れたい、と言ってるのが端的に表してると思う。独自の店が並ぶ街は観光など訪れたい場所であって、住んで生活するならチェーン店があった方が良いってことだと。

    • @SolomonsNightmare
      @SolomonsNightmare Год назад +5

      まあ割合だと思う。
      都内だけど俺は滅多にいわゆる大手チェーンにはあんまりいかないかな。。。
      ただ出張とかで地方に行くときはマジでチェーンありがたい。

    • @antihero9443
      @antihero9443 Год назад +5

      @@SolomonsNightmare 東京飲食店に関しては正直個人店の方が美味いと思ってます。チェーン店は他の選択肢が奪われた時にしか行きません。しかし東京や首都圏に於いてそういう状況に陥るケースはほとんどありませんが。

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse Год назад +5

      地域の住人のための街づくりをしているのであって外部からくる人間のための街づくりなんてするわけがありません

    • @user-potyakko999
      @user-potyakko999 Год назад +7

      ​@@Mockey-Mouse
      いやするが
      観光業に力入れてる街は普通に外向けに全力や
      なにを根拠に言ってるんだ

  • @Helium_Youtube
    @Helium_Youtube Год назад +167

    大学のレポートで商店街の衰退について調べたんだけど、大型資本が商店街を破壊したんじゃなくて商店街が自ら衰退する道を選んだっていう節もあることが分かった。地方創生的な側面では、もっと若い世代がテナントを借りられるように枠を譲ることから始めないとこの問題はどうしようもないと思う。

    • @奈月-t8y
      @奈月-t8y Год назад +29

      なんちゅう有意義なレポートや。
      一見解として勉強になったありがとうございます

    • @ガタラットジャコビ
      @ガタラットジャコビ Год назад +7

      レポート(笑)

    • @Helium_Youtube
      @Helium_Youtube Год назад +14

      @@ガタラットジャコビ 一応先行研究やら調査したんですが、大学生のレポートレベルです笑

    • @wienerkaffee327
      @wienerkaffee327 Год назад +9

      もともと観光に向いているところと向いていないところがあると思います。バブル期あたりは観光のことなど考えてはいなかった田舎の方が多かったような気がなんとなくします。表現が少し曖昧なのはその時代をリアルに生きた訳ではないからだけど

    • @Helium_Youtube
      @Helium_Youtube Год назад +32

      @@wienerkaffee327 そうですね。私もバブルを生きていないので当時の感覚は分かりませんが、何やっても売れた時代だったことは確かだと思います。その結果、観光資源もない場所で開業する無策な個人経営の業態が増えてしまったんだと思います。あと一番根深いのは、商店街の店の物件が住居兼店舗状態になっていることだと思います。彼らの多くは他に収入源(不動産etc...)があったり、たとえ業績が悪くて店が廃業になったとしても場所だけは占拠し続けるので、新陳代謝が著しく悪いことが諸悪の根源だと思いますね。ショッピングモールなら業績が悪くて賃料払えないと追い出されるので。
      ↑が商店街が自ら衰退する道を選んだ節の部分です。

  • @yuki1325333
    @yuki1325333 Год назад +57

    商店街が衰退した理由って簡単で「店舗兼住居が多いから店を畳んでも当人は住居だから住んでる 下の空き店舗は上に住人がいるから利用価値はゼロで住人も貸したがらない」だから衰退したんだよ
    あと生き残ってる商店街の多くはチェーン店も入ってるけどね
    大阪の御堂筋とか愛知の大須商店街とかね

    • @千十丸
      @千十丸 Год назад +7

      シャッター店があると(店休日も含め)あまりこない人から見たらこの商店街も衰退していってるなぁと感じてしまいますからね。それが噂になり客足が遠のいていく。
      お店を守るためにシャッターは必要だけど、シャッターが重い空気を漂わせるから悩みどころ。店舗兼住宅は働いてるときは楽なんだけどねぇ・・・

  • @humika99
    @humika99 Год назад +115

    仕事が忙しかったり、めんどくさがりからするとどこ行っても同じ店があるととても助かるんですよ…日用品が確実に手に入り、値段もある程度予想ができるのありがたい…

    • @wienerkaffee327
      @wienerkaffee327 Год назад +2

      モール中にコンビニがあればいうことないですね。いかないけれど

    • @がぶりえる-y2k
      @がぶりえる-y2k Год назад +8

      日用品等買い物だけで
      何軒か回ったりほんと時間のムダですよね
      東京のイオンは駐車場有料なのはびっくりしたな

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 Год назад +55

    仕事で行けばチェーン店があると安心出来るし助かる。
    旅で行けばそこにしかない店があると趣があり心が豊かになる。
    消費者目線で言えばどちらも欲しい。
    そんなワガママなニーズに応えるのは難問ですね・・・

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r Год назад +43

    そこに住む人が嬉しいのはチェーン店
    外から人が来るようになるのは地域固有の店

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse Год назад +1

      そこに住む住人が住みやすいようにチェーン店を誘致しているわけで、外部からのこのこ訪れた人間に「チェーン店じゃ面白味がない、チェーン店をなくして個人店を増やせ!」と文句を垂れるのは何様だって思うね
      お前のための街づくりをしているわけじゃないんだぞと

  • @KS-rr5vz
    @KS-rr5vz Год назад +36

    定年退職した父親が今回の議論に出て来る大手企業の人間で在職中は会社の為、家族の為、社会の発展の為でがむしゃらに働いてきたけど
    全国何処に行っても同じ店がある景色で商店街を減らしてしまったのは本当に正しかったのか、それは今でも分からないとは言っておりました。

    • @kuro-kd8ws
      @kuro-kd8ws Год назад

      ​@ゆ ふ
      確かに大きくて目立つものがあると、皆吸い寄せられるように
      そっちへ流れちゃいますもんね…。
      急速に便利な世の中になって、古いものは自然に淘汰されて
      気付いたら「あれ、潤ってるの資本家だけじゃね?」が現在だと思います。
      地域内でサプライチェーンが完結する仕組みがないと
      本当の意味での地域創生なんて夢のまた夢ですね。

    • @ひろひろ-p3f
      @ひろひろ-p3f Год назад +5

      この物価高で商店街で買物出来るなんて、まさに定年したお父さんの世代の世界でしょ
      イオンでPBで何とか生活出来てる人が、商店街の価格で物なんか買えないから

    • @tt8760
      @tt8760 Год назад +3

      全国どこでも同じ値段同じクオリティのもの買えるようにしたのは凄いことだよ

  • @natsu006
    @natsu006 Год назад +35

    子持ちからするとショッピングモールはありがたいです。駐車場から店舗まで雨を気にすることなく入れ、オムツ替えや授乳スペースもあり、おむつや離乳食、服、おもちゃ日々の食材まで全部帰るのでありがたいです。一週間分の買い物をすますのにちょうどよかったです

  • @tm5868
    @tm5868 Год назад +34

    地元の街は、ショッピングモールを拒んだけど商店街は結局寂れて、
    しまいには若い世代が住み着かない街になってるわ。

  • @やしお-u6t
    @やしお-u6t Год назад +8

    なぜ商店街の魚屋がさびれて、スーパーの魚売り場が流行ったか
    もちろん値段や魚種の豊富さ、営業時間、利便性、立地などさまざまなものがあるけど
    スーパーができ始めた頃の主婦の声として「気楽に買えるし買わないこともできる」ってのがあった
    魚屋だと店主との人間関係で付き合いで本当は魚じゃない気分の日も買ったりだとか
    「店主のおすすめ」と言う名の余り物を買わされたりだとかの不満が多かった
    スーパーは人間関係がないから歓迎されたんだよ
    この構図は飲食のチェーン店も全く同じ
    「最近来ないね、他の店に浮気した?」とかどこの店行っても言われるの嫌でしょ

  • @user-ygntsr
    @user-ygntsr Год назад +11

    若者だったり遠方からきたりする客が入りやすいなら廃れないんだよなぁ
    店入った瞬間「なに?」みたいな目線してるようじゃ潰れて当然!
    むしろ潰れてどうぞーって感じ。

  • @riotsy.d5383
    @riotsy.d5383 Год назад +11

    今はスパイラルのかなり奥にいると思うんだけど、これを打開する「地元のための施策」をやりたがらない年寄りしか地方に残ってないんだよね。
    宮崎の日南市は凄いと思う。

  • @みや-e4z
    @みや-e4z Год назад +15

    正直田舎にいると天秤にかけるまでもなくショッピングモールがほしい

  • @koukipp
    @koukipp Год назад +34

    「そこに行けばハズさない。別に知らない店にわざわざ入る気持ちもない」に尽きる

  • @user-qi7hw
    @user-qi7hw Год назад +35

    チェーンのいいところはランチタイム外や深夜でも営業してる場合が多いので仕事終わりにはありがたい。

  • @YK-ti6on
    @YK-ti6on Год назад +8

    観光地化したいなら個人店に需要があると思うけど
    住宅街なら入りづらい個人店より馴染みのあるチェーン店の方がいい

  • @aujbkkz4kunsbz600
    @aujbkkz4kunsbz600 Год назад +32

    田舎のめちゃ高い個人商店で質も悪い物を買わされるの可哀想

  • @user-ht4jy1hk9j
    @user-ht4jy1hk9j Год назад +8

    住む側にとっては商業施設のほうが色々揃ってるし楽だなー。

    • @wienerkaffee327
      @wienerkaffee327 Год назад

      一番現実的で無難なのはモールの中がコンビニだらけになることですな。

  • @morningwave1796
    @morningwave1796 Год назад +5

    商店街の個人経営店で小学生ぐらいまでに嫌な感じの接客された経験あると大人になっても近寄らなくなるんですよね
    例え代替わりしようが

  • @yuhji1818
    @yuhji1818 Год назад +8

    地方商店会に所属してるけど、結局最大の問題は商店会が怠惰な旧体質を貫こうと、大型ショッピングセンターとかショッピングモールに反対してる場合がほとんどってことだと思ってる。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia Год назад +3

      実力で客を確保しようとする気概のない店は潰れても仕方ない。ビジネスの世界はそんなものだ。「楽して儲ける」なんて可能だと思わない方がいいのだ。

    • @buuuuuuyan
      @buuuuuuyan Год назад

      地方商店会の一番の課題はそこですよね~

  • @nanashinogombei5737
    @nanashinogombei5737 Год назад +9

    チェーン店専門家の人がこれに対してどう言うか待ってたら
    何も話さず終わってしまった

  • @PC-Information
    @PC-Information Год назад +91

    魅力的な個人店はショッピングモールに入ってほしい

    • @tan.nao.uta.channel
      @tan.nao.uta.channel Год назад +42

      イオンの家賃 ひと月70万もします😁😁かなりの人気店じゃないと、無理よな💕

    • @tombig7845
      @tombig7845 Год назад +9

      @@tan.nao.uta.channel 集客する必要がないので、モールに入ることによって人気店になるという見方もあるけどね。リスク取れるかどうか。

    • @wienerkaffee327
      @wienerkaffee327 Год назад +1

      ​@@tan.nao.uta.channel コンビニがよろしい

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e Год назад +20

      イオンに入ると、好きに休んだり閉店開店を早めたり出来ないのですよね。
      上昇志向でチェーン展開を目指すならともかく、純粋な個人経営でそれは無理ですわ

    • @yujigrappa
      @yujigrappa Год назад +14

      【イオンの闇】
      繁盛店はイオン内に取り込んでノウハウだけ抜き取り、およそ2年で契約解除。
      そうやって我が町の商店街の魚屋、肉屋、オモチャ屋、酒屋、米屋、化粧品屋、八百屋、音楽ショップは潰れてしまいました。

  • @ギブアップ白ネコちゃん
    @ギブアップ白ネコちゃん Год назад +18

    チェーン店も最初の1店舗目は個人店  人気のある個人店はチェーン店になる

  • @7ak
    @7ak Год назад +8

    昔に商店街を国が法律や補助金で支援したこともあった。大店法とか調べて貰えばわかるけど、商店街を支援するとかいう案で日本はもうすでに一回失敗してる。総合スーパーや普通のスーパーマーケットだって出店の規制をしたけど、逆にコンビニやチェーン店専門店が出店しやすい状況になってまた商店街はさらに窮地に追い込まれる結果に終わった。

  • @サルサ-x9e
    @サルサ-x9e Год назад +50

    地方の地元店って素晴らしいって最近言われますが多くが努力もしない味や価格や品ぞろえも悪い。サービスも悪い店が多いです。私はド田舎者ですがチェーン店は安定した味やサービスが受けられるのが一番素敵です。

    • @tarou_tanaka-_-
      @tarou_tanaka-_- Год назад +3

      完全同意
      魅力的な個人店はそもそも潰れる程客流れないよな

    • @riotsy.d5383
      @riotsy.d5383 Год назад

      子だくさんもヤンキーも中高生も受け入れる、ファミレスの客を選ばないスタンスに感謝。

    • @XzRq0P2Q2
      @XzRq0P2Q2 Год назад

      物によるし店にもよる。個人店ひと括りにはできない。

    • @サルサ-x9e
      @サルサ-x9e Год назад +2

      @@XzRq0P2Q2 その理屈でいえばチェーン店も物によるし店にもよる。地域を救うチェーン店もある。私は一般的な意味での発言です。

    • @tintindaadada
      @tintindaadada Год назад +3

      まあ、商店街って内輪の馴れ合いサークルの延長よね

  • @usa1us
    @usa1us Год назад +3

    資本主義競争では、能力や努力より資本で勝敗きまるので、個人店が衰退していくのはショッピングモール関係なしにどの業種もどの産業も抗えない流れ

  • @mofumofu9552
    @mofumofu9552 Год назад +67

    「地元ならではの店が良い」と言うのは簡単だけど、そういう人達ってじゃあ実際毎月いくらチェーン店以外の店にお金を落としてるんだろうか。

    • @riotsy.d5383
      @riotsy.d5383 Год назад +3

      小沢仁志が町中華に行ってるけど、アレ本当にすごいと思う。

    • @猫好き-q2y
      @猫好き-q2y Год назад +1

      個人店のがいい理由って何?笑
      イロメガネ外して言えるヤツいんの?

    • @7743v
      @7743v Год назад +2

      結局商店街を守りたいのなんて関係団体とそこから票を貰ってる政治家なんで。
      本当に商店街にニーズがあるなら撤退するのはモールの方。
      市場競争とニーズを無視して法規制して経済をコントロールするって計画経済もいいところ。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      ​@@猫好き-q2y
      チェーンと比べ物にならないくらい良い個人店があるのは事実だけど、大半は質や価格が安定してるチェーンにはかなわない。
      クソ田舎のクソ高くて美味しくもない店が、ここしか無いからって理由で存続してるのは何件も見てきた。

  • @ym506
    @ym506 Год назад +5

    イオンモール見て分かる通り、テナント入りしない限り、相当強みでもない限り個人商店は、潰れやすくなるのは、明白だと思います。

  • @toufup541
    @toufup541 Год назад +2

    商店街も時代に追いつくように努力しないと廃れていくだけだと思います。
    駅からの帰り道にはすごく美味しい豆腐屋さんがあるんですが、現金決済しかダメで、いつもキャッシュレスだから買いたくても買えない日がほとんどです。

  • @ymgr93
    @ymgr93 Год назад +2

    去年たまたま油津に泊まって商店街も歩いたんだけど、
    オシャレなコワーキングスペースみたいなのがあったのは、
    こういう取り組みしてたからなんですね。

  • @せっきーせっきー-s8n
    @せっきーせっきー-s8n Год назад +5

    地方に住んでるから商店街よりイオンの方が便利ってわかんだよね
    商店街の恩恵なんて駅前に住んでる人だけ

  • @オレの名はレイ
    @オレの名はレイ Год назад +9

    駅前や商店街はもはや街の中心地ではなく、郊外のロードサイド店がその街の中心だと認識を変えた方が良いと思う。
    中心の空洞化が問題だと思うなら住居や公共施設、公園などに転換する方向もあり。
    昔のドーナツ化の逆て事。

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse Год назад +3

      主に東京に住む人間はまだ車のある文明的な生活ができない人が多くて未だに駅が街の中心であるという古臭い意識を持っている人が多いわけだけど、そういう人たちが街の中心部が駅前から郊外の幹線道路沿いに移行が完了した各地方の”駅”に訪れると「駅前が廃れている=地方全体が廃れている」と勘違いを起こしちゃうんだよね
      現代における基本的かつ主要な移動手段は「自動車」
      その地域の住人にとって車でアクセスしづらく、鉄道に乗るわけでもないのに駅前になんて用はないわけで駅周辺が廃れるのは当然のこと
      かつての駅前の賑わいが時代の流れにより郊外に移動しただけで、駅前が廃れることは全く悪いことではないのだよ
      やるべきことは「駅前が街の中心である」という古臭い固着観念を排除すること

    • @buuuuuuyan
      @buuuuuuyan Год назад

      @@Mockey-Mouse 東京に住む者の視点(地元は田舎)からすると、出張者や電車での旅行者はその郊外に足を運ぶのに時間とお金がかかるんですよね。
      タクシーorバスでは移動するには少し考えてしまいますね。
      出来ればロードサイドが集まる場所へ無料アクセスのバスやらが出来ると有難いかも。
      まぁ駅前にロードサイド店が並んでくれれば便利だなぁと思うのだけどね。そういうお店の対象は地元の人だもんね・・

  • @袖なし坊主
    @袖なし坊主 Год назад +4

    物流センターの近所にイオンモールができると、働き手の取り合いで大変と聞いた

  • @aobiri1412
    @aobiri1412 Год назад +15

    個人店は入りづらいからチェーン店大好き

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      怖いんよな。入ってみてやたら高い店とかあるし。最近はネットで写真公開してるとこも多いけど、結局チェーンより高いから入らない。

  • @狭間時生
    @狭間時生 Год назад +6

    商店街自体がもう時代に合っていない気がする。
    子育て世代からすればモールが本当に便利、一度に品物が手に入るし、駐車場、駐車料金を気にしなくて良いし。

  • @あかり-y6z
    @あかり-y6z Год назад +7

    人手が減ってるのに商店街の家賃が高いから店もやっていけないで衰退してるみたいですよ

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no Год назад +5

    地方に行くと遅くまでやってるチェーン店が無いのが不便だなと感じてしまいますね💦

  • @在住東海
    @在住東海 Год назад +10

    実家の吉祥寺から浜松に引越たときイオンモールの巨大さに圧倒され感動しました。でもこういうデメリットがあるんですね。浜松駅ほまだ駅前商店街も充実しているけど

  • @中盤のロストマン
    @中盤のロストマン Год назад +5

    単純に大手モールが便利だから行きますね。商店街は駐車場がないところが多いのでどうしても車社会の地方都市では不便ですね。

  • @yoko4298
    @yoko4298 Год назад +3

    全国展開してない地方のチェーン店のメシやに行くのが楽しみ❤

  • @nikutubo
    @nikutubo Год назад +29

    イオンではマックくらいしか食べないけど、お金を使わずに朝から夜までずっと見て楽しめるのがイオンの魅力

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 Год назад +3

      コストコの方が良いよ 商品が大きくて大量に入っているし 安い

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 Год назад +2

      @@KIYO1122 払う価値はあるし 🇺🇸アメリカのスーパーってそんな感じのシステム

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 Год назад +1

      @@KIYO1122 無料で入れる方法もある コストコのICカード手に入れれば 入れる コストコの会員カード1枚は4000円 だし そんなに高くは無い 私の金銭感覚が🇦🇺オーストラリアだからあなたとは違うが トータルで考えたら元取れるし

    • @湖坊主-i8u
      @湖坊主-i8u Год назад +1

      @@taylordunasophia4957
      なんでも量あればいいってわけじゃないし食料品は賞味期限もあるからイオンの方がいいかな

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 Год назад +1

      @@湖坊主-i8u ?🇦🇺オーストラリア🇬🇧イギリス🇺🇸アメリカ🇨🇦カナダに店無いよ イオンは日本しか無いから旅行や転勤で日本以外行く時サービスを受けられないけど

  • @seiwasanka2674
    @seiwasanka2674 Год назад +2

    地方は大手が来たからと、商店街がつぶれてると見えるけど、大手がこないと、限界集落がはやまる確率が高くなるでしょう。個人店がつぶれるのは、地域のニーズにあわないから。若い子は、高い安いで店にいくわけではない。融合をめざしていくのが一番良いと思う

  • @a125-j3e
    @a125-j3e Год назад +16

    仕事で忙しいのに、魚はあの店、肉はあの店、野菜はあの店…ってそんな買い物に時間かけてられない。
    だから魅力とかそういう話ではなく、便利だからみんな使うんだよ。
    ひとまとまりの空間、吹き抜け、エスカレーター
    あとは車社会が商店街を不要にした。

  • @kou8556
    @kou8556 Год назад +11

    チェーンも元々は個人店。規模を大きくしていくのは誰だって稼ぎたいもの。一番いいのは県密着型にしてその地域に他見から流れてくるようにするのが一番いいかな。今や北海道、沖縄だけの有名店も東京に出店してしまうぐらいだからなぁ。自分が知ってる中では静岡にあるさわやかは一番成功してるモデルだね。隣県からよく来てるイメージだわ

  • @まんまる-o1o
    @まんまる-o1o Год назад +7

    個人商店の…一見さんお断り感(常連の寄り合い所と化していて誰か入店すると『誰?』みたいな雰囲気でじっと見る)が昔から嫌い。
    ただ…イオンも飽きるんだよねぇ(´-ω-`)

  • @KS-ty7tr
    @KS-ty7tr Год назад +3

    旅行行った時に似たような景色になるから個人店とか地域の特色とかあればと思うけど、住むとなったら話は別なんだわ

  • @TKTK-uc4ud
    @TKTK-uc4ud Год назад +53

    この番組では、逃げずにジャニーズやってくれ
    やらないなら今度性被害的な話題は一切口にしないでほしい

    • @703pata9
      @703pata9 Год назад +4

      あの話のどこを論点にするの?

    • @山田太郎-s5l8q
      @山田太郎-s5l8q Год назад +1

      テレ朝資本なので無理です。

  • @tezza-t9m
    @tezza-t9m Год назад

    個人商店の商店街が好きなのは分かるし個人的にも同意だけど、チェーンはエアコンついてる時点で大型連休に子供を連れて行きやすい
    商店街に子供を連れて行っても大して遊ばせられない

  • @eat-fish
    @eat-fish Год назад +1

    客目線だと好みの問題だろうけど、
    地方の雇用の面ではモールやチェーンの方がいい。

  • @masai046
    @masai046 Год назад +6

    活性化というよりかは、人材流出を食い止めてる役割があるね

  • @腹が減って戦も出来ん
    @腹が減って戦も出来ん Год назад +2

    中途半端な田舎だと車移動が当たり前だから、駐車場を確保出来る大手が無いとわざわざ個人商店に来ないんですよ。有料駐車場に停めてまで小さな喫茶店に行かないですもん。

  • @名探偵コナン-t4s
    @名探偵コナン-t4s Год назад +5

    イオンは便利←これにつきる。
    商店街も味があって好きですけどね。
    雇用が、、、って事だとは思いますけど、トータルでみれば±0だと思います。時代の流れ。必要がなければ淘汰されていく。これは仕方ない。

    • @makoto-ijyuuinn
      @makoto-ijyuuinn Год назад +2

      東京は便利←これにつきる。
      地方も味があって好きですけどね。
      都道府県別人口移動動態は正直ですね。

  • @tomcoolz2010
    @tomcoolz2010 Год назад +5

    チェーン店のすごいところは同じノウハウを正確に速く展開できるところであって、チェーン店に地域独自性を出させるのは難しいですね。例えばスタバの成功理由は出店スピードにあるのであって別におしゃれだから成功したわけではない(同じような店舗は他にいくらでもある)。そういう意味ではわかしんさんが言っているように認知度がポイントなのであって、雰囲気とか品質の問題じゃないんだよな。

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c Год назад +10

    イオンモールが赤字でもずっと根付くならいいけど、周り潰すだけ潰して出ていかれたら、みんな困るんじゃないか?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +1

      なのでイオンモールは解体しやすいように建設してる

    • @山田太郎-s5l8q
      @山田太郎-s5l8q Год назад +5

      イオンモールが撤退するような地域は遅かれ早かれ衰退するような地域なのでもうモールの問題じゃないと思うよ。

    • @Mockey-Mouse
      @Mockey-Mouse Год назад +2

      その地域の住人全員が日々の食料品の買い物をイオンモールでしてるとでも思ってるの?スーパーはイオンモールの食品売場だけに限らず、地域全体に集客が見込める商圏域内に点在しています。
      そもそもイオンモールは休日に遊びに行くレジャー施設のようなものであって、イオンモールがなくなったとところでスーパーはいくらでもあるので買い物には全く困りません。

  • @301msk7
    @301msk7 Год назад +3

    個人店の場合は「常連客多めです」とか「観光向けに振り切ってます」とか軒先に書いておいてほしい

    • @manul_neko
      @manul_neko Год назад +1

      分かる。旅行先でレビューがいい店に行ったら自分以外みんな常連でそそくさと食べて出ていくなんてことが結構ある。

    • @みなみかぜ-w3h
      @みなみかぜ-w3h Год назад

      旅ならそれを楽しめよwwwなんのための旅だよwwww

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      ​@@manul_neko
      何でそそくさと出ていくんだよ。
      喋ってみろよwその土地のネットに出てこない裏話とか聞けて面白いぞ?
      邪険に扱われたら粘ってどちらが先に店を出るか根気比べする。

  • @ショートケーキ苺-d5y
    @ショートケーキ苺-d5y Год назад +1

    ターゲットをどこに向けるかかもしれないですね。地元の人の中には便利な方がいいと思う人が多いような気がします。しかし、そこに訪れる人はそこでしかない物を経験したいと思いますよね。

  • @porfidio
    @porfidio Год назад +3

    まいばすけっとはコンビニみたいにたくさんあるが大型のイオンがそもそも無い。

  • @shin848
    @shin848 Год назад +2

    油津の良さが全然伝わってないと思う。油津って地元の飲食店とか、地元の電気屋さんとか、それで復活したわけじゃないよね。
    IT企業の誘致が巧みだったのが他の地域からずば抜けた理由だよね。

  • @もっとしもり
    @もっとしもり Год назад +1

    残念だけど、昔ながらの商店街は車社会が当たり前の世の中に変わり過ぎて衰退はやむを得ないと思います。利便性の良いショッピングモールとともに、隣接した敷地にローカルショップが出店しやすい場所を自治体が絡んで造るとか、共存共栄を考えるのがいいと思います。

    • @もっとしもり
      @もっとしもり Год назад

      それにしてもワカシンさんの意見はいつも的を射てて感心します。

  • @takaura6727
    @takaura6727 Год назад +1

    地方の田舎暮らしです。
    子供の頃栄えていた中心部の商店街はイオンが出来る前から寂れ初めていましたよ!
    イオンが出来てからより衰退しましたが、衰退は新陳代謝が起きなかったことだと思います。
    商店街で今でも元気な店はイオンやデパートで買えない高級時計を扱う時計店のみ。
    あとはカラオケや居酒屋ばかりの街になりました。
    田舎なのに駐車場が無い、洋品店は年寄り向けばかりでは目的来店性を保てずシャッター街になるのは当たり前。イオンだけが衰退ね理由では無い

  • @samuraiedge1969
    @samuraiedge1969 Год назад +1

    地方に行っても特色なくて新鮮さをかく分知らない土地に行って普段目にするチェーン店があるとホッとすることもありますね。

  • @アリス-q9y
    @アリス-q9y Год назад

    個人店高いし常連で埋め尽くされてて入りにくいし、チェーン店最高や

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 5 месяцев назад

    便利になれば古いものが淘汰されるのは当たり前で不便のままを押し付けられる住民は可哀想

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia3278 Год назад +1

    松本にイオンモールができたとき大通りがグリッドロックになって仲見世はしんどい思いしてたな

  • @defabc9005
    @defabc9005 Год назад +1

    商店街の中でも飲食店は価値があるけど、小売系は難しいだろうね。
    都会の商店街なら変わったもの売ってる面白い店に若い子が来るかもしれないけど、田舎だと生活に必要なものが求められてそれはスーパーで買うから

  • @mandm.s
    @mandm.s Год назад +16

    チェーン店の安い店ができると他の店も価格競争とかサービス競争で競ってくれるから結果消費者としては特なんだよね。 ただ、地方に遊びにいく身としては東京にないもの、東京にない景色をみたい。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Год назад +7

      ラッキーピエロみたいなローカルだけのチェーン最高

    • @mandm.s
      @mandm.s Год назад +5

      @@akirayamada3464ラッキーピエロってどこのパチンコ屋?と思って調べたけどかなりいい感じのハンバーガーで気になりました🫶🏻 ローカルチェーンは安定したクオリティーと地元らしさがあって最高ですね!

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e Год назад +5

      地方民の本音は「都会ばっかりずるい。私たちにも都会並みの生活を」なのですよね。だからインフラなどを中央から持ってきてくれる国会議員が強いし、イオンが出来ればみんなイオンに行く。
      都市型の生活スタイルの方が綺麗で清潔、楽ですから。

    • @nikutubo
      @nikutubo Год назад

      川崎ラゾーナの隣りの高級マンションに引っ越しました。毎日美味しいものを食べても無限にお店があるのでまったく飽きない

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      ファミレスのジョイフルは行ったことあるかい?ランチが500円で食べられて最高なんだ

  • @za3685
    @za3685 Год назад +35

    チェーン店を一通り経験し終わった20代からは個人店が楽しいけど、若い子だと個人店の良さわからないだろうなとは思う。
    でも、日本人が外国に行った時に日本の歴史の知らなさに恥を覚えるようなもので、地元の歴史やおススメを知らないことを上京してから知る事になるから、ローカル経験は大切にしてほしいところだ。

    • @byname4598
      @byname4598 Год назад +2

      それは逆に視野が狭すぎる
      別にチェーンだからといって日本らしさが出ないなんてことはなくて
      事業スケールのモデルがチェーンストア理論というアメリカ発の基本思想なだけ
      そのチェーン店が日本独自であったら日本らしさは出るわけで

    • @za3685
      @za3685 Год назад +1

      @@byname4598 「日本らしさ」ではなく、「地元らしさ」を説きました。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад +1

      @@za3685
      問題ないはその地元らしさを求める人がどれほど居るか何だよ。儲かるならやる人は出てくるけど、寂れた地元に何回も足運んで利用してくれるの?って話。
      旅行客は一回こっきりの旅行で一回こっきりの利用で地元特有のものが良いとは言うけれど、地元の大半の人は普段はやっぱり便利で値段も妥当で最低限のサービスは保証されてるチェーンを使うもんなんだよ。それに地元名物料理とかは普通にスーパー行って揃えた材料で作れるし、店で食うと割高だしね。

  • @asaka7050
    @asaka7050 Год назад +1

    油津商店街みたいな行く価値のある街並みがあれば、観光や旅行で行きたいと思うかもね。
    チェーン店以上の魅力がないと個人店は勝てない。

  • @ふすま-w5q
    @ふすま-w5q Год назад

    新しい土地に引っ越したんだけど、どこで買い物すればいいかなってなって結局AEON行ったよね
    馴染みのものはやはり安心する

  • @ip-ip-ip
    @ip-ip-ip Год назад +25

    地方活性化の肝は、ジジババ対策ではなく、若者対策。
    若者が都会に出なくても良いような魅力的な対策が必要。

    • @ギブアップ白ネコちゃん
      @ギブアップ白ネコちゃん Год назад +7

      その通り 福岡の人口が増え続けてるのは福岡大学のおかげだと思う 若い人が多いから活気がある

    • @riotsy.d5383
      @riotsy.d5383 Год назад +2

      地方は自家用車必須の地域多いけど、若者に必要な金が回ってるか心配になる。

    • @riotsy.d5383
      @riotsy.d5383 Год назад +3

      @@ギブアップ白ネコちゃん 断定はできないけど、福岡はトップが精力的に色々な施策をやってるからでは?
      増えすぎたFラン大学に頼るのと、働き盛りの企業の誘致とでは見えるものが全く違うと思います。

    • @山田太郎-s5l8q
      @山田太郎-s5l8q Год назад +3

      @@ギブアップ白ネコちゃん 福岡が人口増えてるのは九州の都会だからだよ。
      鹿児島や熊本の親は子供を東京に行かせるのは怖いけど福岡だったら近いし大丈夫だからと送り出す。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад +2

      @@山田太郎-s5l8q
      九州で食いとどめてるの凄くない?
      山陰、中国、東北で流出はどれくらい留められてる?って話や

  • @たかゆ-h3y
    @たかゆ-h3y Год назад +1

    基本は建てられ所にあった商店というのは希望を取られる
    店舗内にはいりますか?ということを
    それで無ければお金をという事に
    それに対しては店主が決める事なので
    商店街を潰すつぶなさいは店主次第というカラクリ

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y Год назад +1

    某県の新幹線駅は県庁所在地にも関わらず駅前スカスカ。商業施設ほとんどなし、ビジネスホテル一つだけ。

  • @tokkou-zunda
    @tokkou-zunda Год назад +1

    めっちゃ便利になるやんここ

  • @defabc9005
    @defabc9005 Год назад +7

    自分も田舎に住んでた頃はチェーン店大好きだったな
    比較的都会の生活に慣れてからは、遊ぶなら個人店が並ぶ商店街の方が好きになった(そもそも田舎に活気のある商店街がないから比較できないけど)

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      東京旅行して思ったが、地方より個人店も東京の方が豊富。
      地方はどんどん店潰れていってるから

    • @defabc9005
      @defabc9005 Год назад +1

      @@めんべい-y2c 書き方が悪かったね
      地方には商店街がないから、都会の商店街が衝撃的だったってこと。
      あなたと同じ感想です

  • @NINJA-mt3dz
    @NINJA-mt3dz Год назад +2

    休日に特別どっか遊びに行く、食べに行くってんなら個人商店の方がそりゃあいいよ。でも普段の生活でってなるとやっぱりチェーン店の値段の方がいいわけよ。

  • @STraightE
    @STraightE Год назад

    CM、テレビの刷り込みがあるから皆んな受け入れちゃうんだろうな

  • @ネルソン-m9f
    @ネルソン-m9f Год назад

    谷頭さん細いなあ、学者としても作家としても100人に1人くらいしかいないくらいの細さだ

  • @もんたももんが
    @もんたももんが Год назад

    地域再生は、単発的な事業も否定はしないがその事業の継続ができない。衰退の始まった地方というよりも、日本全体の衰退が始まっていることによる症状の現れと理解するべきもの。

  • @leemonvitamin
    @leemonvitamin Год назад +1

    個人店は品揃えや価格に博打要素がある所が多くて現金払いなのを知ると完全に利用する気を失ってしまう。それを楽しむ余裕があればね〜なかなかね〜

  • @noccciii
    @noccciii Год назад +1

    今さら地方で個人商店の商店街が流行らない理由は、まともに駐車場が確保できないからじゃない?逆にそこができればチャンスがある。行く店ごとに駐車場変えるとかなると面倒臭いし、ショッピングモールは大混雑さえ避ければ心配がないから楽。

  • @lmixlmix4977
    @lmixlmix4977 Год назад +1

    個人商店は黒字で店を畳む場合は多いからね。
    黒字は可能だが仕入れが難しくなって店を畳まなきゃいけなくなるのよね
    97年頃に、卸しも合併、合併で、ムダ削減が重要になって、取引が小さい所には冷たくなったわな

  • @masumasu_san
    @masumasu_san Год назад +1

    話題よりも...
    平石さん、鹿島出身なんですね!😂
    なんか嬉しい♪(隣県の者です)

  • @ip-ip-ip
    @ip-ip-ip Год назад +11

    どんどん地方に出店して、
    どんどん地方を活性化させて欲しい。

    • @kazum5082
      @kazum5082 Год назад +4

      出店して地方の店を無くして、ショッピングモールの売り上げが上がらないと撤退してしまうんだよね
      ショッピングモールの売り上げも製品も地方の物じゃないし。なかなか難しいよ。

    • @ip-ip-ip
      @ip-ip-ip Год назад +3

      ​@@kazum5082 ショッピングモールが撤退したらチャンスが生まれるから、若い人が出店して流行るかもしれないよ。撤退は新陳代謝だからある程度は必要だと思う。

    • @riotsy.d5383
      @riotsy.d5383 Год назад +2

      企業も「維持できる、成長できる」という見込みがないと地方に出店できないです。

    • @ぐっぴー-e4z
      @ぐっぴー-e4z Год назад +1

      周りの店を軒並み潰してから出ていくの質悪いよな。

    • @はるまきゆにおん-f2p
      @はるまきゆにおん-f2p Год назад +4

      @@ぐっぴー-e4z
      潰すのは出店側じゃなくて選んだ消費者だし選ばれなかった店を経営してる側じゃない?
      競合店がつぶれるまで0円で物を販売し続けたとかなら出店側が悪だけど

  • @73-LIFE-
    @73-LIFE- Год назад +1

    飲食店は残ったが、小売り物販店は見事に消えた。

  • @googleuser0013
    @googleuser0013 Год назад +1

    谷頭さんかわいい

  • @umaisushi1
    @umaisushi1 Год назад +1

    昔木更津にそごうができる時、地元商店街からの反対で当初予定より小さく出来上がった。結果不便すぎて買い物はみんな千葉へ。そごうも商店街も潰れた。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia Год назад +1

      木更津に限らないが、自分が成長するのではなく、他者の足を引っ張ることで利益を得るという手口がどうも好きになれない。

  • @鈴木要次郎
    @鈴木要次郎 Год назад +1

    地元密着型の店舗にはそもそもテレビなどの大きいcmは要らないと思う。

  • @yassi0810
    @yassi0810 Год назад +4

    駅降りて似たような景色なんて実際なく、チェーン店しかみてないからそう見えるだけだと思う 地域の店も沢山あるし、パッと見だけで評価せずもう少し歩いてみればすぐわかると思う

  • @井上甲子園
    @井上甲子園 Год назад +2

    鉄道中心社会から幹線道路中心の社会になってしまったのが地方の田舎です
    買い物しに電車に乗らないのだよ
    商店街はどうしても駅前商売ですから駐車場もあまりなくあっても金を取られる

  • @Mi-rv5pm
    @Mi-rv5pm Год назад +1

    幕張のAEON MALLめっちゃアクセス悪かったからよかったね!!👏👏👏

  • @鯉太郎-w8e
    @鯉太郎-w8e Год назад +3

    いやいや!イオンの中に地元企業が入るんだよ

  • @youtoo776
    @youtoo776 Год назад

    駐車場の問題が大きい。旧市街地には駐車場がなく、多少歩かなければならない。その点大型店は駐車もスムーズ、買い物もスムーズ。地方にとっては駐車場の有無は大きい。

  • @nu2169
    @nu2169 Год назад +1

    幕張豊砂って快速じゃ止まらないんだよな

  • @PatriotismTAKE
    @PatriotismTAKE Год назад +2

    チェーン店は最低限受けられるサービスに違いがない。その最低限に及びもしない個人店が多く当たり外れがあるのでチェーン店があれば安心する。チェーン店ほどの企業努力してれば個人店でも上手く行くだろうし地域がチェーン店ほどのブランド力を地元で保てない以上廃れるのは当たり前な気がする。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад

      完全に同意。
      逆にチェーンより遥かにサービスの良い個人店は人で賑わって近隣のチェーンはあんまり人が居ないんだよね。

  • @わらび坊や-d3r
    @わらび坊や-d3r 10 месяцев назад

    大阪のどこかのように商店街ホテル増えてほしい。

  • @Hatotyanneru
    @Hatotyanneru Год назад +5

    3:31
    高一にしては貫禄あるな笑

  • @tt8760
    @tt8760 Год назад

    チェーン店と個人店は対立するものではなく補完し合うものって考えれば良いんだけどな
    どっちが良いか0か100かの議論になるのはナンセンス

  • @TK-uj2em
    @TK-uj2em Год назад +1

    次回はぜひジャニーズの件取り上げてください。