Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
比較レビュー後編のスタートです!記事版もあるのでよければご覧ください!gazyekichi96.com/2023/10/22/if-you-are-going-to-spend-200000-yen-how-much-should-you-go-about-it-thorough-comparison-of-xperia-1%e2%85%b4-and-pixel-8-pro/
急に寒くなって体調を崩しやすい時期なので、難しいかもですが、ゆっくりめにがんばってください!自分もくしゃみと頭痛がひどくて…💦
ありがとうございます!
待ってました!
GalaxyのUltraシリーズ、PixelのProシリーズ、iPhoneのPro Maxシリーズと大きめのハイエンドに対してサイズ・重さで差別化はされていると思います。搭載できる部品の幅は少ないと思う。逆に、もしもの話で同じ様な大きさにした時にSONYがどのような部品を使い、どの様なXperiaを作るのか?を今だから見てみたい。XperiaZUltraまでとは言わない、あくまで他社と同じハードの土俵で何を搭載してどう調整して何を売りにするのか?が見てみたい気持ちはある。これまでのXperiaは制約ある大きさで備品の小型化やペリスコープ等の技術を磨いてきた。大きさの制約を少し増やした時に「実は搭載してみたかった」があるのか?ないのか?そこまで力を入れていないとすると「今まででよかった…」で終わるけど、日本企業がSamsung、google、Appleに同じようなサイズ感でこんな事しちゃうよ!って言うのを夢みちゃう自分がいます😊
仰る通り最上位クラスと同じ大きさでSonyならXperiaに何を詰め込むのか非常に気になります!
やっぱりXperiaの方がボーカルの声がくっきりしてる感じがしますよね。あと画質、年末に予定どうり(ボーナスで)1Ⅴ買って自分でも比べてみたいと思います。
ボーナスで買うのが楽しみですね!
Xperia1Ⅴに機種変しました!カメラはよく分からないですけど音はいいですね!
SONYとGoogleの最新ハイエンドですからどちらもとても魅力的ですね。音量テストで並んでいるのを観ると大きさが随分違うと感じました。1Ⅴは大きくても片手操作しやすそうですね。カメラはどちらも高性能ですが性格が違っていて面白いです。
どちらも良い機種だと思います。Androidでもサポート期間を伸ばす流れになってきていると思うので、SONYもPixel程まではいかなくともサポート期間を増やしてほしいですね。
カメラの評価だとSONYなのかなと思っていたので、意外で驚きました。pixelを使っているので嬉しい事ですが、ソニーにはがんばだてほしいですね
改善したとはいえオート撮影でみると、Xperiaはまだまだ取り回しがしにくいかなと思っています!
@@gazyekichi 『SONYのXperia1はiPhoneよりも圧倒的に写真も動画もいい。他で撮影とかはあり得ない』みたいなことをカメラマンのRUclipsrが話してて、やっぱりXperia1は値段高いし、pixelはカメラメーカーが設計してないし差はあるのだろうなと卑屈に勝手に思ってました。そして、こちらを見て単にその人が使ってる機種が少なく知識が狭いのかなと思ったので、こちらの動画を見て純粋な比較と感想から嬉しくは思いました。そしてまた国産でもあるので、そうは言ってもソニーにも頑張って欲しいなって思ったり。一眼レフはどんどんセンサーとかも積んで進化してるのかもですが、スマホもオート撮影を含めてSONYがいいなと思ってもらえる様になってくれたらそれもまた嬉しく思いますね
xperia1Vとても良い機種ですわよー🐦pixelは写真加工が楽しそうですわね😉
コミュニティの投票数からPixel8proとGalaxys23ultraの比較レビューを作られると思いますが、いつ頃の投稿になりますか?🤔体調悪いところ大変ですが頑張ってください!
動画自体の作成は終わっているのでイレギュラーがなければ近日中に公開予定です!
@@gazyekichi ありがとうございます🙇♂
Xperia1II→Pixel8proと使ってますが、やはりオーディオにおいては不便しかないですね。また、Xperiaの横長ディスプレイもRUclipsライブでコメントを出しながらだとジャストサイズなんですよね。Pixelだと動画が小さく表示されます。唯一Pixelが圧倒的に良かったのはマクロ撮影ですかね。逆に言えばサポート期間とマクロ撮影さえ何とかしたらXperiaはpixelに負ける部分は無いと思います。
Xperia 1 VはUIがαと同じでαのモニタとしても優秀なプロカメラマンのサブ、Pixel 8 Proは高性能AIカメラのバージョンアップが7年も楽しめるアマチュアカメラマンのメインと言った感じで如何でしょうか?いつも貴重なレビューと検証をありがとうございます!
すごく分かりやすい例えありがとうございます!
機能美にこだわったSONYらしいデザインが好きです
レビューお疲れ様でした!そしてXperia 1 VとPixel 8 Proの比較という、ウチにとっては待望のレビューを公開してくださりありがとうございます!🙇カメラの部分だけでみるとPixel 8 Proの方が優れているようにも見えますが、一眼を触ってきた身としては黒潰れや白飛びなどといった撮影ミスはむしろ「一眼の華」だとも思っておりw、そうした所まで一眼に寄せてきたXperiaに対して愛着を感じずにはいられないですね〜wそして、Pixel 8 Proのマニュアルモードの解説まで入れてくださりとても参考になりました!やはりGoogleとしては、スマホのカメラはあくまでも「スマホのカメラ」であり、その範疇から逸脱せずしかしながら「スマホのカメラ」だからこそ出来る独自の進化をさせてきたという感じでしょうか。それ故にPixel 8 Proのマニュアル撮影は、オート撮影に「味変を入れる」みたいな感じの設計の様ですね。その点、Xperiaは解りやすく「ガチの(ミラーレス)一眼」の体系であり、ウチのような者には寧ろ取っ付き易い印象ですね。一般層からは煙たがれる作りですが、今の一眼だってかなり初心者(≒スマホからのステップアップを目指す人)にとって易しい作りですからね。シャッターボタンを押すだけでそれなりに綺麗に撮れるのは、実は一眼も同じなのですよ…あと個人的に自分が実際にXperia 1 Vを使ってみた感想ですが、やはり発熱は気になりました。今までがミドルレンジ以下の機種が続いていたので驚きましたが、むしろこの驚きこそが自分にとっては新鮮な体験で、「あぁ今、自分はハイエンド機を使っているんだ!」という愉悦にも似た高揚感を感じていますwあと、一昔前なら音楽を聴くなら有線のヘッドフォン一択だったのですが、最近のワイヤレスイヤホンならミドルレンジのモノでもMP3 320bpsレベルの音質はクリアできているので、今ではすっかり完全ワイヤレスにハマっています!やはりコードがない事による圧倒的な自由度の高さは何物にも代えられない魅力がありますね!これからはこのXperia 1 Vを、メインである手持ちの一眼レフ機のサブ運用機として活用していく所存です。思えばコンデジ機からのステップアップとして一眼を手にしましたが、色々とカメラについての知識を得るうちに「一眼の出来る事」に加え、「スマホだから出来る事」も同時に見えるようになり、よくRUclipsで取り上げる「一眼 vs. スマホ」のような対立煽りの空気感がありますが、決してそうではなく「一眼とスマホで互いが出来ることを使ってそれぞれの弱みを補完していく」事こそが、カメラ生活を楽しむ上で一番重要な事だと悟りました。一眼カメラの購入が結果的には、スマホの魅力にも気付かされたという切っ掛けになりました。ガジェキチさんの動画を見続けて1年経つくらいになりますが、こうした人生観やワクワク感を得られることができたのも、ガジェキチさんが毎日のようにコンテンツを発信し続けてくださったおかげだと思っております。改めて御礼申し上げます🙇 これからもお体には気をつけながら、更新を頑張ってくださいませ!
いつもご丁寧ありがとうございます!今回のPixelのマニュアルはとりあえず対応したという感じで、これから強化するのか?維持するのか不明という感じです!笑それぞれに良さがあり、何より自分がハマる機種に出会えるのが一番の楽しみになると思います!今年も僅かになってきましたが、自分はまだまだ買っていきます笑
カメラは別買いしようと考えていたので、元々一眼レフを使ってこられた方の見解を読めてとても参考になりました!ありがとうございます😊
まあ、スピーカーについては他の方々におまかせします(´Д`;)カメラについては、ハイエンドXPERIAはPhoto ProのS・Mモードが本領ですからね( ̄ヘ ̄)マニュアル特化からオートに寄せた1Ⅴ、オート一本だったのをマニュアルに寄せたPixel 8 Pro、それぞれ得手不得手がありますがやはりIMX888のキメ細かさは良いですね♥ただ望遠については、Pixel 7 Proと8 Proの比較の際に少しボケ気味になったかなと思ったのですが、XPERIA 1Ⅴは1Ⅳより明らかに改善…はしてないですね(>_
本当はマニュアル撮影のサンプル画像なども出したかったのですがじっくり試している時間がなくて割愛しました。。何よりXperiaとPixelでは方向性が違うので面白いです!あとXperiaで撮影した画像をPixelで編集するのもありです!笑
@@gazyekichi 返信ありがとうございます♪XPERIAで撮ってPixelで編集楽しいですよねヽ(´▽`)ノ1Ⅴはエフェクト機能が増えた分イジる選択肢は減ったのかも知れませんがIMX888&PixelのAIなら手間を掛ければ良い作品が創れそうですね(*´ェ`*)
pixel6proで痛い目にあいました 試作機みたいな不完全な商品だったと思います いくら進化したといっても あれくらいの完成度の商品をリリースする時点で信用できなくなりました
信用なくされたのであれば、Pixelの動画なんか見ない方がいいのでは?と思っちゃいます。自分だったら見る時間もコメントする時間も全て無駄だと思っちゃいます。。
えらい攻撃的な返信やなぁ。コメ主は感想を書いただけだと思うで。しかもpixelに対してネガティブな気持ちを持ってると言ってるだけでガジェキチさんを攻撃してるわけではないと思う。それなのに、ピクセル嫌いならこの動画を見る時間もコメントする時間も全て無駄だと思うとかは攻撃的すぎると思うで。何をそんなにイライラしてるのかな。Xperia好きの人かもしれんやん。落ち着こうなぁ。
比較レビュー後編のスタートです!
記事版もあるのでよければご覧ください!
gazyekichi96.com/2023/10/22/if-you-are-going-to-spend-200000-yen-how-much-should-you-go-about-it-thorough-comparison-of-xperia-1%e2%85%b4-and-pixel-8-pro/
急に寒くなって体調を崩しやすい時期なので、難しいかもですが、ゆっくりめにがんばってください!
自分もくしゃみと頭痛がひどくて…💦
ありがとうございます!
待ってました!
GalaxyのUltraシリーズ、PixelのProシリーズ、iPhoneのPro Maxシリーズと大きめのハイエンドに対してサイズ・重さで差別化はされていると思います。搭載できる部品の幅は少ないと思う。逆に、もしもの話で同じ様な大きさにした時にSONYがどのような部品を使い、どの様なXperiaを作るのか?を今だから見てみたい。XperiaZUltraまでとは言わない、あくまで他社と同じハードの土俵で何を搭載してどう調整して何を売りにするのか?が見てみたい気持ちはある。これまでのXperiaは制約ある大きさで備品の小型化やペリスコープ等の技術を磨いてきた。大きさの制約を少し増やした時に「実は搭載してみたかった」があるのか?ないのか?そこまで力を入れていないとすると「今まででよかった…」で終わるけど、日本企業がSamsung、google、Appleに同じようなサイズ感でこんな事しちゃうよ!って言うのを夢みちゃう自分がいます😊
仰る通り最上位クラスと同じ大きさでSonyならXperiaに何を詰め込むのか非常に気になります!
やっぱりXperiaの方がボーカルの声がくっきりしてる感じがしますよね。あと画質、年末に予定どうり(ボーナスで)1Ⅴ買って自分でも比べてみたいと思います。
ボーナスで買うのが楽しみですね!
Xperia1Ⅴに機種変しました!カメラはよく分からないですけど音はいいですね!
SONYとGoogleの最新ハイエンドですからどちらもとても魅力的ですね。音量テストで並んでいるのを観ると大きさが随分違うと感じました。1Ⅴは大きくても片手操作しやすそうですね。カメラはどちらも高性能ですが性格が違っていて面白いです。
どちらも良い機種だと思います。Androidでもサポート期間を伸ばす流れになってきていると思うので、SONYもPixel程まではいかなくともサポート期間を増やしてほしいですね。
カメラの評価だとSONYなのかなと思っていたので、意外で驚きました。
pixelを使っているので嬉しい事ですが、ソニーにはがんばだてほしいですね
改善したとはいえオート撮影でみると、Xperiaはまだまだ取り回しがしにくいかなと思っています!
@@gazyekichi 『SONYのXperia1はiPhoneよりも圧倒的に写真も動画もいい。他で撮影とかはあり得ない』みたいなことをカメラマンのRUclipsrが話してて、やっぱりXperia1は値段高いし、pixelはカメラメーカーが設計してないし差はあるのだろうなと卑屈に勝手に思ってました。
そして、こちらを見て単にその人が使ってる機種が少なく知識が狭いのかなと思ったので、こちらの動画を見て純粋な比較と感想から嬉しくは思いました。
そしてまた国産でもあるので、そうは言ってもソニーにも頑張って欲しいなって思ったり。
一眼レフはどんどんセンサーとかも積んで進化してるのかもですが、スマホもオート撮影を含めてSONYがいいなと思ってもらえる様になってくれたらそれもまた嬉しく思いますね
xperia1Vとても良い機種ですわよー🐦
pixelは写真加工が楽しそうですわね😉
コミュニティの投票数からPixel8proとGalaxys23ultraの比較レビューを作られると思いますが、いつ頃の投稿になりますか?🤔
体調悪いところ大変ですが頑張ってください!
動画自体の作成は終わっているのでイレギュラーがなければ近日中に公開予定です!
@@gazyekichi ありがとうございます🙇♂
Xperia1II→Pixel8proと使ってますが、やはりオーディオにおいては不便しかないですね。
また、Xperiaの横長ディスプレイもRUclipsライブでコメントを出しながらだとジャストサイズなんですよね。Pixelだと動画が小さく表示されます。
唯一Pixelが圧倒的に良かったのはマクロ撮影ですかね。
逆に言えばサポート期間とマクロ撮影さえ何とかしたらXperiaはpixelに負ける部分は無いと思います。
Xperia 1 VはUIがαと同じでαのモニタとしても優秀なプロカメラマンのサブ、Pixel 8 Proは高性能AIカメラのバージョンアップが
7年も楽しめるアマチュアカメラマンのメインと言った感じで如何でしょうか?いつも貴重なレビューと検証をありがとうございます!
すごく分かりやすい例えありがとうございます!
機能美にこだわったSONYらしいデザインが好きです
レビューお疲れ様でした!そしてXperia 1 VとPixel 8 Proの比較という、ウチにとっては待望のレビューを公開してくださりありがとうございます!🙇
カメラの部分だけでみるとPixel 8 Proの方が優れているようにも見えますが、一眼を触ってきた身としては黒潰れや白飛びなどといった撮影ミスはむしろ「一眼の華」だとも思っておりw、そうした所まで一眼に寄せてきたXperiaに対して愛着を感じずにはいられないですね〜w
そして、Pixel 8 Proのマニュアルモードの解説まで入れてくださりとても参考になりました!やはりGoogleとしては、スマホのカメラはあくまでも「スマホのカメラ」であり、その範疇から逸脱せずしかしながら「スマホのカメラ」だからこそ出来る独自の進化をさせてきたという感じでしょうか。それ故にPixel 8 Proのマニュアル撮影は、オート撮影に「味変を入れる」みたいな感じの設計の様ですね。その点、Xperiaは解りやすく「ガチの(ミラーレス)一眼」の体系であり、ウチのような者には寧ろ取っ付き易い印象ですね。一般層からは煙たがれる作りですが、今の一眼だってかなり初心者(≒スマホからのステップアップを目指す人)にとって易しい作りですからね。シャッターボタンを押すだけでそれなりに綺麗に撮れるのは、実は一眼も同じなのですよ…
あと個人的に自分が実際にXperia 1 Vを使ってみた感想ですが、やはり発熱は気になりました。今までがミドルレンジ以下の機種が続いていたので驚きましたが、むしろこの驚きこそが自分にとっては新鮮な体験で、「あぁ今、自分はハイエンド機を使っているんだ!」という愉悦にも似た高揚感を感じていますw
あと、一昔前なら音楽を聴くなら有線のヘッドフォン一択だったのですが、最近のワイヤレスイヤホンならミドルレンジのモノでもMP3 320bpsレベルの音質はクリアできているので、今ではすっかり完全ワイヤレスにハマっています!やはりコードがない事による圧倒的な自由度の高さは何物にも代えられない魅力がありますね!
これからはこのXperia 1 Vを、メインである手持ちの一眼レフ機のサブ運用機として活用していく所存です。思えばコンデジ機からのステップアップとして一眼を手にしましたが、色々とカメラについての知識を得るうちに「一眼の出来る事」に加え、「スマホだから出来る事」も同時に見えるようになり、よくRUclipsで取り上げる「一眼 vs. スマホ」のような対立煽りの空気感がありますが、決してそうではなく「一眼とスマホで互いが出来ることを使ってそれぞれの弱みを補完していく」事こそが、カメラ生活を楽しむ上で一番重要な事だと悟りました。一眼カメラの購入が結果的には、スマホの魅力にも気付かされたという切っ掛けになりました。
ガジェキチさんの動画を見続けて1年経つくらいになりますが、こうした人生観やワクワク感を得られることができたのも、ガジェキチさんが毎日のようにコンテンツを発信し続けてくださったおかげだと思っております。改めて御礼申し上げます🙇 これからもお体には気をつけながら、更新を頑張ってくださいませ!
いつもご丁寧ありがとうございます!
今回のPixelのマニュアルはとりあえず対応したという感じで、これから強化するのか?維持するのか不明という感じです!笑
それぞれに良さがあり、何より自分がハマる機種に出会えるのが一番の楽しみになると思います!今年も僅かになってきましたが、自分はまだまだ買っていきます笑
カメラは別買いしようと考えていたので、元々一眼レフを使ってこられた方の見解を読めてとても参考になりました!ありがとうございます😊
まあ、スピーカーについては他の方々におまかせします(´Д`;)
カメラについては、ハイエンドXPERIAはPhoto ProのS・Mモードが本領ですからね( ̄ヘ ̄)
マニュアル特化からオートに寄せた1Ⅴ、オート一本だったのをマニュアルに寄せたPixel 8 Pro、それぞれ得手不得手がありますがやはりIMX888のキメ細かさは良いですね♥
ただ望遠については、Pixel 7 Proと8 Proの比較の際に少しボケ気味になったかなと思ったのですが、XPERIA 1Ⅴは1Ⅳより明らかに改善…はしてないですね(>_
本当はマニュアル撮影のサンプル画像なども出したかったのですがじっくり試している時間がなくて割愛しました。。
何よりXperiaとPixelでは方向性が違うので面白いです!あとXperiaで撮影した画像をPixelで編集するのもありです!笑
@@gazyekichi 返信ありがとうございます♪
XPERIAで撮ってPixelで編集楽しいですよねヽ(´▽`)ノ
1Ⅴはエフェクト機能が増えた分イジる選択肢は減ったのかも知れませんがIMX888&PixelのAIなら手間を掛ければ良い作品が創れそうですね(*´ェ`*)
pixel6proで痛い目にあいました 試作機みたいな不完全な商品だったと思います いくら進化したといっても あれくらいの完成度の商品をリリースする時点で信用できなくなりました
信用なくされたのであれば、Pixelの動画なんか見ない方がいいのでは?と思っちゃいます。自分だったら見る時間もコメントする時間も全て無駄だと思っちゃいます。。
えらい攻撃的な返信やなぁ。コメ主は感想を書いただけだと思うで。しかもpixelに対してネガティブな気持ちを持ってると言ってるだけでガジェキチさんを攻撃してるわけではないと思う。それなのに、ピクセル嫌いならこの動画を見る時間もコメントする時間も全て無駄だと思うとかは攻撃的すぎると思うで。何をそんなにイライラしてるのかな。Xperia好きの人かもしれんやん。落ち着こうなぁ。