Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ギリギリまで充電じゃなくて発進加速が終わるまで母艦の電力使うってことだと思うけど
CLEAR、CLEAR、CLEAR→LAUNCH→シュバー死ぬほど好き
ザフトのジジジビーも好き😊✨
clearの前にabort表示されてるね☆
宇宙世紀だとあれは電源供給ケーブルではなく、スラスターを最大出力に持っていくまでの間、機体を固定するための固定具だったはず。カタパルトに乗れないMSが自分のスラスター推力だけで発艦する場合、加速が間に合わないと逆に自分の艦に轢かれたりするので全力で加速する必要があるけど、MS発進デッキの距離では最大加速に到達する前に艦の前に出てしまい衝突事故を起こす危険性があるので、ケーブルで固定してスラスター最大出力までタメを作る→ケーブルを切り離して勢い良く発進!って感じだったかと。
これが答えか
現実の空母なんかのカタパルトで空気圧や電磁力で初速を稼ぐのをMS自前でやってる感じなのか
艦が加速中でないなら内部にあるMSの相対速度は0なので普通に加速すれば発艦できるはずでは?そうじゃないとミサイルとかも発射できないし
艦内でMSのスラスター全力で吹かされる方が逆に危なくね?しかも真っ直ぐ飛んでかなくちゃいけないわけだが、左右のバランス少しでもしくれば即艦内体当たりやぞ。そう考えればカタパルト射出自体は理に適っている。ケーブルは別のカタパルトと引っ張り合いでもしてるんじゃね?
@@小狐丸現実の空母のカタパルトは単純に空力を得られるだけの加速を自力で得られない( = 失速しちゃう)からカタパルト側で加速してるのでは?だから例えば空母が後進してたら尚更カタパルト側で加速補助をしてやらないと発進直後に失速して墜落しちゃうと思うんだけど。
電磁カタパルトをより効率的に使うためには射出される側も磁力を出していた方が良い、それが強力の方が良い。つまり、母艦の電力で強力に磁力を出して効率的に加速している描写
なるほど~
バッテリー機なら、稼働時間の確保のために母艦や施設内なら外部電源使って起動とかメンテナンスするほうが合理的だから、ケーブル演出は理にかなってると思いますね。ワイヤレスでMSのバッテリーを充電しようとした場合、うっかり送電の電磁波の範囲に入ると人間のまる焼け(若しくはサイクロプスの時のような風船破裂)が格納庫内で発生しそうで怖いです。
メタ的にはバッテリー駆動であることをわかりやすく視覚化した演出なんだろうな
自分は好きだな、ケーブル出撃。限界まで伸びて外れるところが。
ベッドから発進するギリギリまでケータイの充電ケーブルは抜かない
電気自動車やったら充電口は手でスポンっと抜けるんやろうけど、モビルスーツとなるとでかくなって人力じゃ抜けなくなる、ましてや宇宙空間で力が入らない…てなるとああやって勢いつけて引き抜くしかなくなる、と勝手に解釈
戦闘機用のカタパルトは離陸時の初期加速で大量に推進剤を使うから、ちょっとでも航続距離を延ばす目的もあって作られた。航続距離を1伸ばすのに行きと帰りで2倍必要になるので、少しでも切り詰めないといけない。 アニメでは発進したら即戦闘しているけど、実際は”作戦領域までの移動でエネルギーを使っている”はず。それを尺の都合で省略しているから、活動時間に対するシビアさが上手く伝わらないんだと思う。
足裏コンセントだと規格合わない新型MS来たらいちいちそいつ専用のコンセント作んなきゃいけないからめんどそう 充電効率もあるだろうし
ていうか設地するところに端子つけるのどうなのよって感じする
発進してからフェイズシフトonにするくらい電気に気を使ってるしギリギリまで充電したいでしょ。それにランチャーストライクの時みたいに発進後にケーブル繋っぱでビーム打ちたい時もあるからそれも考えればケーブル繋っぱで発進も納得行く気が
ケーブルが外れたらうねうね飛び回ってるのってザフトの宇宙艦から発進してる機体くらいで、張るように伸びてるから巻き取る際の勢いが付いているんだと思う。それに対して、リニアカタパルトで発進してる機体のケーブルはあまり張らないからうねりが少なくて、その辺の芸が細かいよね。
その点GNドライブは半永久的に稼働できるからすごい
少しでも稼働時間を伸ばすなら必要だと思うよ。射出時に使うメインスラスターの推進剤を加熱するのに電力食うだろうし。ここまで書いて思ったけど、それなら戦闘宙域直前まで充電専用機を同行させたほうがええよな。空中給油機みたいな感じに。
戦闘中に装備ごとバッテリー替えられたり補給出来るストライクやインパルスならともかく、他のガンダム系や量産型はそれを考慮してませんよ。
@@FREEDOM-vv3wu ケーブルのコネクターはついてるから、そこに給電すればよいのでは?もうナイトメアフレームみたいに簡単に電池交換ができるようにしたほうがええかもですが。
なるほど、ゲタに充電用バッテリーを搭載すれば航続距離も延ばせるな…もしくはパックやウィザードにバッテリー付きのリ・ガズィのBWSみたいな装備を作れば…(その際、切り離したら素トライクみたいな素体になってしまうが)
恐らくですが、よく言われる「エネルギー切れ、エネルギー不足」はあくまでガンダム系またはその手の装備をした際の機体だけで、ビームやPSを使えないジンはもとよりダガー系もバッテリーは意外と消費しないのではないでしょうか
@@FREEDOM-vv3wu PS装甲が無いからめったにエネルギー切れはしないといっても、戦闘開始時に容量を満タンにしておかない理由もなさそうなんですよね。戦場で使う兵器である以上は、相手MSよりも稼働時間が長いとか使える電力の多さはアドバンテージなので。現実で戦闘機に増槽をつけたり空中給油をする際は、燃料の重さもあるのでミッションに合わせて適量でやりますが、CEのMSはバッテリーなので質量は変化しないから機動や航続距離にはプラスしかないので、満タンにしておかない理由はないはずかと。まぁMSの運用がまだ熟成していないという解釈もできますね。
確かに…あの頃の「充電!」って…ケーブルのイメージ強かったなぁ(´・ω・`)
デュートリオンに関しては本編中で敵3機の誰かがインパルスに体当たりして受信するみたいな演出あっても良かったと思うあと本題のケーブルに関してはやっぱり上手いこと巻き取りなんじゃないかなってかっこいいから問題ないし()
後、現行のスマホのだとワイヤレス給電ってロスが大きい言われてるかな…。ケーブル充電が2割ロスで、ワイヤレスが4割位ロスとか聞いたが…。スマホと違うとは言え、ケーブルとワイヤレスでエネルギーロスの差は大きいだろうし。いくらエネルギーに余力有る戦艦でも、ロスは減らしたいだろうから、ケーブルになるんじゃ?
私もそう思う。C.E.の技術水準でもMS運用艦の大きさを考慮したら、ロスは減らしたくなるんじゃなかろうか。現実では空母のカタパルトって船の航行用の出力を振り分ける形で運用するから、カタパルトに出力を取られすぎると船が動けなくなるらしいし。
エネルギー節約は軍事において最重要事項だぞ エネルギーの無い国が戦争するとどれだけ悲惨な事になるか(古い話になるが 私の死んだ父は昭和一桁で 子供の頃は松根油を採取させられていた 戦時中日本は深刻な石油不足で 飛行機を飛ばす為の油として松の根から採れる油を子供にまで集めさせていた)
まぁSEED系はエネルギー食うから仕方ない。
戦闘機は普通にジェットエンジンだろ。スカイグラスパーがアグニを撃てるのはストライカーパックにはバッテリーも搭載してるから、その電力を利用してる。
ケーブルパージは無いけど、ハイペリオンガンダムなんかもエネルギー周りの描写に気を使ってるよなぁ。アルミューレ・リュミエールに本体の電力を回すために、ビームマシンガン(ザスタバ・スティグマト)やビームナイフなんかの武器自体に電源を内蔵したパワーセル方式になってる。
やっぱりガンダムと言ったらSEEDだなー ナスカ級からの プ プ プ プーッ シューン シャキィィーンってケーブル外れて発進するのカッコいい(*>∇<)ノ
火器試験ゲイツはつなぎっぱなしで運用したというし、格納庫以外にもコンセントあるんじゃね
充電ケーブル❓射出ギリギリまでつなげておきたい
エネルギー消耗に注意!!フェイズシフトを持つモビルスーツは大変であります……!
1:45 あれもフェイズシフトは草
あの世界のMSって動力もビームライフルもPS装甲もぜんぶバッテリーじゃんそら出撃直前まで繋いどくやろいつでも出撃できる状態で待機していつ発進するかわかんないんだから別におかしくない
リニアカタパルトで加速する機体に目一杯引っ張られてたらコードや接続部がしょっちゅう断線したり壊れたりしそうだけどな
ヤキンの時はストライクダガーとか格納庫からそのまま横出し発進してた記憶
数の少ないザフトや実質戦力がストライクのみのアークエンジェルは少しでも長く戦闘するために必要かもしれないけど、数で押す連合はそこまで稼働時間気にしなさそうだし
MGストライク以外立体物でケツのケーブル穴が再現されてないのは気になる点
系列のノワール(E)と一部フレーム流用のテスタメント/アウトフレームくらいだなストライクの兄弟機なんだから他4機にもプラグ穴欲しかったよなあと技術流用のアストレイ系にもイージスだけプラグ穴背中なんだっけ
デスティニーのエネルギー切れに関しては、サンライズ公式の説明的に「まだまだ調整中だったのにストフリとガチでやり合って本気を出したせいで不具合が生じた」とのこと乗せるパイロットありきで開発されたストフリや隠者と、シンに渡されることが決まってから調整し始めた運命の差と考えれば分からないでもないし、調整中のデスティニーがシンの技術に追い付けなかったということで
もうアレのせいで大論争になりましたね。ハイパーデュートリオンシステム自体曖昧(核とデュートリオンのハイブリッド記述で、デュートリオンは送電システムのみなのか、後の変更のように動力源なのか)でしたからね。
MGで判明した「引き渡し後の装甲細分化改良」くらいは完成時点で終わらせとけと何度思った事か
@@瀬倉雅 装甲細分化はストフリでは匙投げられたレベルの高等技術だし、一応引き渡し後の改良は微調整レベルで大本は完成してたから...というか、運命は時系列的に工期が1か月半から3か月程度しか無い中で、エンジンといい装甲といい新技術を試しすぎ
@irohairi7137シールドにしてもビームシールドがあるにも関わらず通常シールドがあり、インフィニットジャスティスのように何か特殊装備があるわけでなく「不測の事態、またはビームシールドが信用出来ない」から装備されているという理由です。ガンダム系は試作が大半ながらザフトはガンダムを試作にしないあたりどれだけ余裕が無かったのでしょう。
カタパルトのレールに送電装置付けとけばいいと思ったけど蹴りで爪先を破壊して帰還する人(例、キラ、ラウ)が稀にいるからコックピットに近いところにケーブル繋いだ方が潰されずに済むのではと納得
その方がカッコいいからという身も蓋もない理由だと思うけど宇宙で普通に生活してて重力下で人型兵器がドタバタ動ける技術力があるからその程度の問題は解決済だと思う。
乱暴なのはまぁ演出だけど現実のロケットも発射直前までは燃料供給してるしね
まあ現実のロケットの燃料はタンクを腐食させたり温度の関係なんかでずっと入れっぱなしに出来ないから発射前に注入しているだけですけどね
なんかカッコいいから良いんだよ!
あれって、機体が設定された速度に達したらその負荷でとれるようになってるんじゃないの。無理矢理とかじゃなくてそういう目的で使ってるから。
アンビリカルケーブルやな。
発艦する直前まで充電維持1秒を争う戦場にて緊急発進するときにわざわざケーブル外すために作業してたら発艦遅れるってのもあると思う
発進してからフェイズシフト装甲起動してることから、可能な限り稼働出来るようにする工夫。
言うてそもそもMSの充電に使う為のコスト度外視の強度と出力極振りの軍用ケーブルなんだし別に多少乱雑な扱いしてなんぼなところある
軍用品は頑丈さがウリですからね。
オーブ離脱時にランチャーストライクが甲板上でケーブル繋いで撃ってたな…
実際逆襲のシャアの時のササビー発進の時もワイヤーを繋いだまま発進して途中で外れてる
身も蓋もないけどカッコよさとロマンの演出😅 でも実際サザビーの発進後のケーブルでも艦内の破損が甚大…
そういや当時の携帯充電器のコネクタを利用して作ろうとしたっけな…。カパカパのガラケーベースにしてミーティア作った作例もあったっけな。
カタパルトの両端から磁力MSからも磁力出して反発して発進してるから、カタパルト発進時にけっこうMSの電力食うのかも……て理由しか思いつかなかった砂漠でやったら砂鉄めっちゃくっつきそう
コネクタ部分がマグネット式だとして、ケーブルを巻き取りつつ、デッキのどこかにコネクタ部分キャッチ用のクッション付きマグネットがある説。
発進時にビヨヨーンって横バンジーになるパロディが見てみたい
出力制限用のセキュリティプラグではないかな戦艦内に搭載された状態で物理的な外部制限がかかっていないと暴発リスクがあるから発進時にケーブルで引っこ抜いているのではないかな
その考察いいな
AAやミネルバ、ガーティルーの場合、ケーブルや端子が暴れてる音がしないし、ケーブル自体の弾力と巻き取り時の加減速で制御してると勝手に思ってるただ、ナスカ級やローラシア級は外したケーブルの勢いが凄いから、これだけはネット張って受け止めてるんじゃ?と思ってる多分カタパルト併用じゃなくてリニアレールだけ使った電磁加速の勢いが強いからだとは思うけど
そもそもデスティニーは直前に、動力があるコクピット部分にレールガンの直撃くらってるんで、その衝撃で内部の電装系とかに不具合出たんじゃって可能性が一番高い
全部が全部電気で動いてるわけじゃないしスクランブル発進する時以外は暖気やメンテナンスも含めてギリギリまでケーブルを接続してるんだろうエンジン落としてても常時電源もあるだろうし1秒でも長くバッテリーを持たせたいんだろうね
『マクロスフロンティア』でもマクロスクォーターが出航する際にはケーブルが自動的に外れる描写もあるし、バトル級は変形する際に一部パーツを排出する設定ですね……
そこら中にヒヤリハット事案の祇貼ってありそうw
なんでスレ民がカタパルト起動時にカタパルト内に作業員がいる体で話してるのかよくわからない
出かけるまでスマホの充電減らしたくないから差しっぱにしてるやん?それと同じよ
足裏に付けられない理由としては重量を体の端に付けない為に無理なんじゃない?充電器とかケーブルを足裏、足に通すとなるとそれだけ脚全体も重くなるし、足先に重量が付くから重心がコックピット近くから下に移動しちゃう。そうすると宇宙世紀でいうAMBACがうまく動作しなくなって戦闘中の生死に関わるから。
SEED世界はまだモビルスーツが誕生して間もないから後々改良されるんだろ。・・・改良出来るほど世界が続けばいいけど。
でえじょうぶだ、すでに2回の危機を乗り越えてる えっ3回目があるんですか?(劇場版)
@@アルテ-q5p もう一回遊べるドン
なんでもコーディの生殖機能の問題で徐々に数を減らしたりナチュラルと結婚するなどして本編から50年くらいでコーディ勢力が消滅したらしいからそれまではCE世界も存続してるようだ。…まあその後はコーディ誕生以前の殴り合いが再燃するんだろうな。
ケーブルだと発進ごとの付け替えに手間がかかりそうだから、すごく簡素なコンデンサか何かを背負って戦闘区域に到着次第パージにする手もあるな。戦闘機の増槽みたいなイメージだけど見栄えが悪くなるかな?
なんの役割があって射出直前までケーブルついてるのかよく分からんけどかっこいいから良し
CCAだとササビーが冒頭で艦からカタパルト発進する際はケーブルを引っ張って発艦していましたが見てくれはカッコいいが船舶関係でワイヤー事故を知ると怖くなる化石燃料の内燃機関方がマシかと思う。
そういえばデスティニーってアニメ劇中に核動力って明言されてないんだっけか。
描かれてないけど、外れたら3方向か4方向からワイヤーで引っ張ってると思うことにしている。
ノワールはパワーエクステンダーがあるからだろ?C.E.73時点ならその辺の技術も発達してんじゃね
サザビーが格好良すぎたから。
サイコ・ザクの発進の仕方が好きだな。
ギリギリまで繋がないで出撃してたらキラ死んでたかも
コードが暴れてカタパルト内が、傷つきそうって思うけど、カタパルトって磁力でMSを放りだすんだから、コードの先っぽを例えばS極にして、カタパルト側をMSが通過した後は、カタパルト側をN極にすれば反発して安全なのでは?先っぽ以外はゴムっぽい感じでふにゃふにゃで大丈夫だと思うし。カタパルト発進は後ろのゲートが閉まるからそもそも人は居ない。(じゃないと宇宙では吸い出されちゃう)
艦の構造上カタパルト作れないから、ケーブルで速度を稼いでたのかと
デュートリオンとか有線に比べて絶対充電効率悪いだろ
戦闘宙域なのに加速しないででたらボーナスバルーンだろ...
ワイヤレス充電wそんなん外部から出来たら兵器としてヤバいだろw指向性のマイクロウェーブで余裕で過電圧じゃん。逆に遮断する方に発展するぞ
USB Type-Xってとこか😏ニヤ
まあMSの電源入れたらバッテリーの電気使うだろうからギリギリまで外部供給させたいよね戦闘機はエンジンついてるからケーブル要らないって発想出てこないのが種視聴者あるあるっぽいというか
一秒でもバッテリー稼働時間を伸ばすためじゃ無い?
お前らだって出かける直前までスマホのケーブル繋いでるだろ?
充電式家電だと充電時間より稼働時間の方が圧倒的に短いけど、MSは充電時間より稼働時間が長いのかな?そうでも無ければ、カタパルト射出時の1秒にも満たない時間まで充電し続ける意味無い気がする。
活動時間1秒、ビーム1発の差で生死が分かれる場合もあるんですよ種でのレイダー撃破時も、バスターのライフルがエネルギー切れだったらデュエルもろともやられてたでしょうし
SEED世界のビームライフルって構えてる機体からエネルギーを供給する方式だったはず(初期GATだと掌の一部に接続用のコネクタが格納されていて、ビームライフルやサーベルのグリップを握ると自動的に接続、エネルギーを供給すると同時に機種情報による認証を掛けているって設定があったと思う)。だから、レイダー撃ったときのライフルのエネルギーは、バスターではなくデュエルから供給されていたはず。※コネクタ接続によるエネルギー供給と機種情報による認証があるのは、敵に奪われて使われないようにするため(対応したコネクタを持っていてエネルギーを供給できることと機種情報による認証=(セーフティロックの解除)ができないと撃てない。)
あれ、バスターのライフルはバッテリーかジェネレーター内蔵してたはず書籍版では、イザークが「こいつにエネルギーが残ってなければ終わりだ」と内心思ってた描写あったし
@@ファン-j9e wikiを確認してきたところ、バスターは両膝に予備電源(バッテリー?)、左右の砲それぞれにサブジェネレーターが搭載されてるようです(^_^;)他のビーム兵器搭載機体(ストライク、イージス、デュエル、アストレイシリーズ)が機体のバッテリーからビームライフルにエネルギーを供給する形式だったのと、ビーム撃ちまくってPSダウンしたヴェルデバスターのイメージもあって勘違いしてました(-""-;)
少しでも電力を…という話なら、PS装甲は発艦直後に展開するより母艦から電力供給があるうちに展開済ませてた方が省エネになるのでは?
あれ展開する時に消費するんじゃなく展開してる限りは常時エネルギー消費するから発艦前に展開する意味は無いしエネルギーの無駄にしかならない、設定的に発艦の衝撃でもエネルギー消費しそうだしな
PS装甲って実際にフランスだったかが試作してたよ。原発を数基使って起動時間は3秒に満たなかったらしい。装甲にかかった力に対して同じ大きさのエネルギーを逆向きに掛ければ変形を相殺できるよね?という脳筋理論。だから枝の指摘通りどんな力にも反応する。
展開中は常に電力消費してるのは分かってるけど、展開する瞬間に結構な量のエネルギーが掛かってたら…とふと思ったのよね。エアコンが点けて直ぐの部屋を冷やす時に大きく電力消費するみたいな感じで。
@@lcyel6205 起動状態にするのに強力な逆起電力が生じるはずだから、その感覚は合ってるよ。ただ、それ以上に装甲に応力が掛かった瞬間に吹き飛ぶ電力が高過ぎる。そして何もしなくても装甲に応力は掛かるから、常に電力を消費する機会に曝されるんだ。
ギリギリの充電と機体安定かな?
エターナルとミレニアムには出撃時ケーブル無かったな
エターナルに関してはフリーダムとジャスティス専用の戦艦と考えると両機とも核エンジンだからケーブル無しは納得ですね。ミレニアムは下から機体が出てきたり、あとはバッテリー技術の向上でギリギリまでケーブル接続が不要になったのかな?
@@くーちゃんねる-f4l エターナルの場合は、バルトフェルドのガイアやドムトルーパーも配備されてるし、ミレニアムは上記で解るが、それで言うと、ハイパーデュートリオンエンジンなのに出撃時ケーブル付いてたデスティニーとレジェンドは疑問が残る。最新エンジンがオーバーヒートし易くエネルギー切れもあり得るからかな?(ストフリ弐式がそうなったから)
稼働時間確保したいなら増槽ならぬ予備バッテリーつけて発進すりゃよくね?感使い捨ててもカタパルト修理する費用よか明らか安いだろうにというかカタパルト破損したら色々終わりだぞ
増槽なんてしたらその分余計にエネルギー食うんだわ。これは無重力状態でも同じ。だからロケットを発射するときは燃料を使いきったタンクから切り離すんだし。それとも毎回使いきった分は捨てていけとでも?
@@ナトゥアーク そりゃそうだろ命の値段よか遥かに安いわけで発艦までの数十秒のエネルギーですら重要なら猶更必要な装備だし、その程度の時間の為にカタパルトが使用不可能になるリスク負うのも割に合わんわガチでケチりたいならインパルスみたいに使ってないミサイル回収するシステム構築していいしな。あれはあれで無駄だと思うが
拠点防衛なら予備バッテリー回収できるだろうけど、侵攻作戦だと(時間的に)バッテリー回収できなくて出撃MSがどんどん減ってくだろ
大容量バッテリーを作るための素材って、現実でも高いからね。案外、カタパルトの修理費の方が激安なのかも。ケーブルぶつかった時の傷なんて、ちょっと凹むくらいだろうし。カタパルトの床材壁材なんて、ラミネート装甲やPS装甲みたいな特殊素材である必要もないんだし。
@@taida527nezu003 コストはそれだけじゃないそもそもカタパルトが使用不能になるのが問題で、修理の為にマンパワー割かれるのもリスクとして重いわざわざ整備性悪化させてまで、たかだか数十秒の時間稼ぎたいなら金で解決して交戦までのより長い時間稼いだ方がマシでしょ
スマホの充電コードが刺さったままムリヤリにスマホを引っ張って外す感じ😅
※胸にライオンがあるのと同じ理由(カッコいいから)です
実際にその台詞がつくぁれた時は獅子じゃなく虎だったけどな。・・・しかも合体後の声は置鮎龍太郎さん・・・
故障で抜けなかった事を考えると…
アンビリカルケー、、、
ケーブルの根本傷んで接触不良してそう。
出撃のたびにばいんばいんして危ないのは勿論だが… そもそもあのケーブルが!(MS側の)どこのどんなコネクタに繋がっているのか!一度も!明記されたことはないのである!まあカッコ良ければOKってことで
腰後ろだけじゃない上に横向きに接続もあるからよく分からん場合も
俺も好きすぎて子供の頃コンセントを出撃の勢いで抜いてたせいでコンセントの先のとこひしゃげて辞めた
戻ったケーブル壁破壊しないのかな
アークエンジェルやヴェサリウスのカタパルトには、着艦時の減速用ネットがあったから。あのネットの隙間を通すようにケーブル配置して巻き取れば、外れたケーブルが壁や床を破損させる心配は無いと思う。
ムウさん「あれの根元、実はコンセントなんだぜw」
そもそも放送当時にワイヤレスなんてあったの?その時俺1歳だったからわからん
じゃあサザビーはどーなるんだよ
シンが運命のエネルギー使いすぎたって、バッテリー機が3発撃ったらEN切れるバラエーナに加えてビームライフルやレールガンを瞬間的にバカスカ撃ってるフリーダムって機体見たことねえのかな?
実際の所はハイパーデュートリオン=核動力ってことが作画班にうまく伝わってなかったor設定と違うけど何となく見栄え優先でやっちゃったのどっちかだと思うね。
デスティニーは光の翼での加速がバッテリー機な数分で動けなくなるぐらいエネルギー大量に食うのに加えてストフリ同様フレーム内部にもVPS装甲搭載、ビームライフルもハイパーデュートリオン前提の大出力と連射性を兼ね備えた物、単体でブラストのケルベロスを凌駕する出力かつ連射可能な高エネルギー長射程ビーム砲、フリーダムなんかとは比べ物にならないレベルにエネルギー消費は激しい機体ですよ。
@@Kouma_teneru残念ながら光の翼はともかく武装に関してはフリーダム以下のエネルギー消費ですみますよセカンドステージの武装は全てファーストステージのものから省電力化してその上でサーベルなどの一部武装は高出力になっているので、その発展機のデスティニーも消費電力は抑えられている可能性が高いです
@@taurin-12-08 あれは急激なエネルギー使用量増大に伴う負荷の増大で システムに一時的なトラブルが発生したという設定だったと思うが
SEEDのケーブルはバッテリー充電の演出だし、機体発進で派手に外れるのはロボアニメの「演出」に過ぎない。リアルで考えるなら危険だけど。UCのアレは逆襲のシャアのサザビー発進のパロやりだけでしょ。それっぽい理屈はあるかもだけど何も考えてないでしょ。
見栄えは好きなんだけど、いつも怖かった。「発進どうぞ」「いきます」の時点で外せばええやん
エヴァをリスペクトしたんじゃね? あれ? どっちが先だったっけな。
エヴァが先。エヴァンゲリオンの放送は1995-1996年。ガンダムSEEDの放送は2002-2003年。
ワイヤレス充電搭載しろ
それがDestinyのデュートリオンビーム送電システムです。SEED時代にはそれが無かっただけです
ケーブル(ビタンッビタンッ) 整備班「カタパルトデッキ修理入りま~す 一時間位っすかね~」オペレーター「緊急着艦来ますっ!!」整備班「緊急退避っ!!」って毎回すんの?
整備工「けつあな確定な」MS「やだ」
ギリギリまで充電じゃなくて発進加速が終わるまで母艦の電力使うってことだと思うけど
CLEAR、CLEAR、CLEAR→LAUNCH→シュバー
死ぬほど好き
ザフトのジジジビーも好き😊✨
clearの前にabort表示されてるね☆
宇宙世紀だとあれは電源供給ケーブルではなく、スラスターを最大出力に持っていくまでの間、機体を固定するための固定具だったはず。
カタパルトに乗れないMSが自分のスラスター推力だけで発艦する場合、加速が間に合わないと逆に自分の艦に轢かれたりするので全力で加速する必要があるけど、MS発進デッキの距離では最大加速に到達する前に艦の前に出てしまい衝突事故を起こす危険性があるので、ケーブルで固定してスラスター最大出力までタメを作る→ケーブルを切り離して勢い良く発進!って感じだったかと。
これが答えか
現実の空母なんかのカタパルトで空気圧や電磁力で初速を稼ぐのをMS自前でやってる感じなのか
艦が加速中でないなら内部にあるMSの相対速度は0なので普通に加速すれば発艦できるはずでは?
そうじゃないとミサイルとかも発射できないし
艦内でMSのスラスター全力で吹かされる方が逆に危なくね?
しかも真っ直ぐ飛んでかなくちゃいけないわけだが、左右のバランス少しでもしくれば即艦内体当たりやぞ。
そう考えればカタパルト射出自体は理に適っている。
ケーブルは別のカタパルトと引っ張り合いでもしてるんじゃね?
@@小狐丸現実の空母のカタパルトは単純に空力を得られるだけの加速を自力で得られない( = 失速しちゃう)からカタパルト側で加速してるのでは?
だから例えば空母が後進してたら尚更カタパルト側で加速補助をしてやらないと発進直後に失速して墜落しちゃうと思うんだけど。
電磁カタパルトをより効率的に使うためには射出される側も磁力を出していた方が良い、それが強力の方が良い。
つまり、母艦の電力で強力に磁力を出して効率的に加速している描写
なるほど~
バッテリー機なら、稼働時間の確保のために母艦や施設内なら外部電源使って起動とかメンテナンスするほうが合理的だから、ケーブル演出は理にかなってると思いますね。
ワイヤレスでMSのバッテリーを充電しようとした場合、うっかり送電の電磁波の範囲に入ると人間のまる焼け(若しくはサイクロプスの時のような風船破裂)が格納庫内で発生しそうで怖いです。
メタ的にはバッテリー駆動であることをわかりやすく視覚化した演出なんだろうな
自分は好きだな、ケーブル出撃。
限界まで伸びて外れるところが。
ベッドから発進するギリギリまでケータイの充電ケーブルは抜かない
電気自動車やったら充電口は手でスポンっと抜けるんやろうけど、モビルスーツとなるとでかくなって人力じゃ抜けなくなる、ましてや宇宙空間で力が入らない…てなるとああやって勢いつけて引き抜くしかなくなる、と勝手に解釈
戦闘機用のカタパルトは離陸時の初期加速で大量に推進剤を使うから、ちょっとでも航続距離を延ばす目的もあって作られた。航続距離を1伸ばすのに行きと帰りで2倍必要になるので、少しでも切り詰めないといけない。 アニメでは発進したら即戦闘しているけど、実際は”作戦領域までの移動でエネルギーを使っている”はず。それを尺の都合で省略しているから、活動時間に対するシビアさが上手く伝わらないんだと思う。
足裏コンセントだと規格合わない新型MS来たらいちいちそいつ専用のコンセント作んなきゃいけないからめんどそう 充電効率もあるだろうし
ていうか設地するところに端子つけるのどうなのよって感じする
発進してからフェイズシフトonにするくらい電気に気を使ってるしギリギリまで充電したいでしょ。
それにランチャーストライクの時みたいに発進後にケーブル繋っぱでビーム打ちたい時もあるからそれも考えればケーブル繋っぱで発進も納得行く気が
ケーブルが外れたらうねうね飛び回ってるのってザフトの宇宙艦から発進してる機体くらいで、張るように伸びてるから巻き取る際の勢いが付いているんだと思う。それに対して、リニアカタパルトで発進してる機体のケーブルはあまり張らないからうねりが少なくて、その辺の芸が細かいよね。
その点GNドライブは半永久的に稼働できるからすごい
少しでも稼働時間を伸ばすなら必要だと思うよ。射出時に使うメインスラスターの推進剤を加熱するのに電力食うだろうし。
ここまで書いて思ったけど、それなら戦闘宙域直前まで充電専用機を同行させたほうがええよな。空中給油機みたいな感じに。
戦闘中に装備ごとバッテリー替えられたり補給出来るストライクやインパルスならともかく、他のガンダム系や量産型はそれを考慮してませんよ。
@@FREEDOM-vv3wu
ケーブルのコネクターはついてるから、そこに給電すればよいのでは?
もうナイトメアフレームみたいに簡単に電池交換ができるようにしたほうがええかもですが。
なるほど、ゲタに充電用バッテリーを搭載すれば航続距離も延ばせるな…
もしくはパックやウィザードにバッテリー付きのリ・ガズィのBWSみたいな装備を作れば…(その際、切り離したら素トライクみたいな素体になってしまうが)
恐らくですが、よく言われる「エネルギー切れ、エネルギー不足」はあくまでガンダム系またはその手の装備をした際の機体だけで、ビームやPSを使えないジンはもとよりダガー系もバッテリーは意外と消費しないのではないでしょうか
@@FREEDOM-vv3wu
PS装甲が無いからめったにエネルギー切れはしないといっても、戦闘開始時に容量を満タンにしておかない理由もなさそうなんですよね。戦場で使う兵器である以上は、相手MSよりも稼働時間が長いとか使える電力の多さはアドバンテージなので。
現実で戦闘機に増槽をつけたり空中給油をする際は、燃料の重さもあるのでミッションに合わせて適量でやりますが、CEのMSはバッテリーなので質量は変化しないから機動や航続距離にはプラスしかないので、満タンにしておかない理由はないはずかと。
まぁMSの運用がまだ熟成していないという解釈もできますね。
確かに…あの頃の「充電!」って…ケーブルのイメージ強かったなぁ(´・ω・`)
デュートリオンに関しては本編中で敵3機の誰かがインパルスに体当たりして受信するみたいな演出あっても良かったと思う
あと本題のケーブルに関してはやっぱり上手いこと巻き取りなんじゃないかなって
かっこいいから問題ないし()
後、現行のスマホのだとワイヤレス給電ってロスが大きい言われてるかな…。
ケーブル充電が2割ロスで、ワイヤレスが4割位ロスとか聞いたが…。
スマホと違うとは言え、ケーブルとワイヤレスでエネルギーロスの差は大きいだろうし。
いくらエネルギーに余力有る戦艦でも、ロスは減らしたいだろうから、ケーブルになるんじゃ?
私もそう思う。C.E.の技術水準でもMS運用艦の大きさを考慮したら、ロスは減らしたくなるんじゃなかろうか。現実では空母のカタパルトって船の航行用の出力を振り分ける形で運用するから、カタパルトに出力を取られすぎると船が動けなくなるらしいし。
エネルギー節約は軍事において最重要事項だぞ エネルギーの無い国が戦争するとどれだけ悲惨な事になるか
(古い話になるが 私の死んだ父は昭和一桁で 子供の頃は松根油を採取させられていた 戦時中日本は
深刻な石油不足で 飛行機を飛ばす為の油として松の根から採れる油を子供にまで集めさせていた)
まぁSEED系はエネルギー食うから仕方ない。
戦闘機は普通にジェットエンジンだろ。
スカイグラスパーがアグニを撃てるのはストライカーパックにはバッテリーも搭載してるから、その電力を利用してる。
ケーブルパージは無いけど、ハイペリオンガンダムなんかもエネルギー周りの描写に気を使ってるよなぁ。
アルミューレ・リュミエールに本体の電力を回すために、ビームマシンガン(ザスタバ・スティグマト)やビームナイフなんかの武器自体に電源を内蔵したパワーセル方式になってる。
やっぱりガンダムと言ったらSEEDだなー
ナスカ級からの プ プ プ プーッ シューン シャキィィーンってケーブル外れて発進するのカッコいい(*>∇<)ノ
火器試験ゲイツはつなぎっぱなしで運用したというし、格納庫以外にもコンセントあるんじゃね
充電ケーブル❓射出ギリギリまでつなげておきたい
エネルギー消耗に注意!!
フェイズシフトを持つモビルスーツは大変であります……!
1:45 あれもフェイズシフトは草
あの世界のMSって動力もビームライフルもPS装甲もぜんぶバッテリーじゃん
そら出撃直前まで繋いどくやろ
いつでも出撃できる状態で待機していつ発進するかわかんないんだから別におかしくない
リニアカタパルトで加速する機体に目一杯引っ張られてたらコードや接続部がしょっちゅう断線したり壊れたりしそうだけどな
ヤキンの時はストライクダガーとか格納庫からそのまま横出し発進してた記憶
数の少ないザフトや実質戦力がストライクのみのアークエンジェルは少しでも長く戦闘するために必要かもしれないけど、
数で押す連合はそこまで稼働時間気にしなさそうだし
MGストライク以外立体物でケツのケーブル穴が再現されてないのは気になる点
系列のノワール(E)と一部フレーム流用のテスタメント/アウトフレームくらいだな
ストライクの兄弟機なんだから他4機にもプラグ穴欲しかったよな
あと技術流用のアストレイ系にも
イージスだけプラグ穴背中なんだっけ
デスティニーのエネルギー切れに関しては、サンライズ公式の説明的に「まだまだ調整中だったのにストフリとガチでやり合って本気を出したせいで不具合が生じた」とのこと
乗せるパイロットありきで開発されたストフリや隠者と、シンに渡されることが決まってから調整し始めた運命の差と考えれば分からないでもないし、調整中のデスティニーがシンの技術に追い付けなかったということで
もうアレのせいで大論争になりましたね。ハイパーデュートリオンシステム自体曖昧(核とデュートリオンのハイブリッド記述で、デュートリオンは送電システムのみなのか、後の変更のように動力源なのか)でしたからね。
MGで判明した「引き渡し後の装甲細分化改良」くらいは完成時点で終わらせとけと何度思った事か
@@瀬倉雅 装甲細分化はストフリでは匙投げられたレベルの高等技術だし、一応引き渡し後の改良は微調整レベルで大本は完成してたから...
というか、運命は時系列的に工期が1か月半から3か月程度しか無い中で、エンジンといい装甲といい新技術を試しすぎ
@irohairi7137
シールドにしてもビームシールドがあるにも関わらず通常シールドがあり、インフィニットジャスティスのように何か特殊装備があるわけでなく「不測の事態、またはビームシールドが信用出来ない」から装備されているという理由です。ガンダム系は試作が大半ながらザフトはガンダムを試作にしないあたりどれだけ余裕が無かったのでしょう。
カタパルトのレールに送電装置付けとけばいいと思ったけど蹴りで爪先を破壊して帰還する人(例、キラ、ラウ)が稀にいるからコックピットに近いところにケーブル繋いだ方が潰されずに済むのではと納得
その方がカッコいいからという身も蓋もない理由だと思うけど
宇宙で普通に生活してて重力下で人型兵器がドタバタ動ける技術力があるからその程度の問題は解決済だと思う。
乱暴なのはまぁ演出だけど現実のロケットも発射直前までは燃料供給してるしね
まあ現実のロケットの燃料はタンクを腐食させたり温度の関係なんかでずっと入れっぱなしに出来ないから発射前に注入しているだけですけどね
なんかカッコいいから良いんだよ!
あれって、機体が設定された速度に達したらその負荷でとれるようになってるんじゃないの。無理矢理とかじゃなくてそういう目的で使ってるから。
アンビリカルケーブルやな。
発艦する直前まで充電維持
1秒を争う戦場にて緊急発進するときにわざわざケーブル外すために作業してたら発艦遅れるってのもあると思う
発進してからフェイズシフト装甲起動してることから、可能な限り稼働出来るようにする工夫。
言うてそもそもMSの充電に使う為のコスト度外視の強度と出力極振りの軍用ケーブルなんだし別に多少乱雑な扱いしてなんぼなところある
軍用品は頑丈さがウリですからね。
オーブ離脱時にランチャーストライクが甲板上でケーブル繋いで撃ってたな…
実際逆襲のシャアの時のササビー発進の時もワイヤーを繋いだまま発進して途中で外れてる
身も蓋もないけどカッコよさとロマンの演出😅
でも実際サザビーの発進後のケーブルでも艦内の破損が甚大…
そういや当時の携帯充電器のコネクタを利用して作ろうとしたっけな…。
カパカパのガラケーベースにしてミーティア作った作例もあったっけな。
カタパルトの両端から磁力
MSからも磁力出して
反発して発進してるから、
カタパルト発進時にけっこう
MSの電力食うのかも
……て理由しか思いつかなかった
砂漠でやったら砂鉄めっちゃくっつきそう
コネクタ部分がマグネット式だとして、ケーブルを巻き取りつつ、デッキのどこかにコネクタ部分キャッチ用のクッション付きマグネットがある説。
発進時にビヨヨーンって横バンジーになるパロディが見てみたい
出力制限用のセキュリティプラグではないかな
戦艦内に搭載された状態で物理的な外部制限がかかっていないと暴発リスクがあるから
発進時にケーブルで引っこ抜いているのではないかな
その考察いいな
AAやミネルバ、ガーティルーの場合、ケーブルや端子が暴れてる音がしないし、ケーブル自体の弾力と巻き取り時の加減速で制御してると勝手に思ってる
ただ、ナスカ級やローラシア級は外したケーブルの勢いが凄いから、これだけはネット張って受け止めてるんじゃ?と思ってる
多分カタパルト併用じゃなくてリニアレールだけ使った電磁加速の勢いが強いからだとは思うけど
そもそもデスティニーは直前に、動力があるコクピット部分にレールガンの直撃くらってるんで、その衝撃で内部の電装系とかに不具合出たんじゃって可能性が一番高い
全部が全部電気で動いてるわけじゃないしスクランブル発進する時以外は暖気やメンテナンスも含めてギリギリまでケーブルを接続してるんだろう
エンジン落としてても常時電源もあるだろうし1秒でも長くバッテリーを持たせたいんだろうね
『マクロスフロンティア』でもマクロスクォーターが出航する際にはケーブルが自動的に外れる描写もあるし、バトル級は変形する際に一部パーツを排出する設定ですね……
そこら中にヒヤリハット事案の祇貼ってありそうw
なんでスレ民がカタパルト起動時にカタパルト内に作業員がいる体で話してるのかよくわからない
出かけるまでスマホの充電減らしたくないから差しっぱにしてるやん?それと同じよ
足裏に付けられない理由としては重量を体の端に付けない為に無理なんじゃない?
充電器とかケーブルを足裏、足に通すとなるとそれだけ脚全体も重くなるし、足先に重量が付くから重心がコックピット近くから下に移動しちゃう。
そうすると宇宙世紀でいうAMBACがうまく動作しなくなって戦闘中の生死に関わるから。
SEED世界はまだモビルスーツが誕生して間もないから後々改良されるんだろ。・・・改良出来るほど世界が続けばいいけど。
でえじょうぶだ、すでに2回の危機を乗り越えてる えっ3回目があるんですか?(劇場版)
@@アルテ-q5p もう一回遊べるドン
なんでもコーディの生殖機能の問題で徐々に数を減らしたりナチュラルと結婚するなどして本編から50年くらいでコーディ勢力が消滅したらしいからそれまではCE世界も存続してるようだ。…まあその後はコーディ誕生以前の殴り合いが再燃するんだろうな。
ケーブルだと発進ごとの付け替えに手間がかかりそうだから、すごく簡素なコンデンサか何かを背負って戦闘区域に到着次第パージにする手もあるな。
戦闘機の増槽みたいなイメージだけど見栄えが悪くなるかな?
なんの役割があって射出直前までケーブルついてるのかよく分からんけどかっこいいから良し
CCAだとササビーが冒頭で艦からカタパルト発進する際はケーブルを引っ張って発艦していましたが
見てくれはカッコいいが船舶関係でワイヤー事故を知ると怖くなる
化石燃料の内燃機関方がマシかと思う。
そういえばデスティニーってアニメ劇中に核動力って明言されてないんだっけか。
描かれてないけど、外れたら3方向か4方向からワイヤーで引っ張ってると思うことにしている。
ノワールはパワーエクステンダーがあるからだろ?
C.E.73時点ならその辺の技術も発達してんじゃね
サザビーが格好良すぎたから。
サイコ・ザクの発進の仕方が好きだな。
ギリギリまで繋がないで出撃してたらキラ死んでたかも
コードが暴れてカタパルト内が、傷つきそうって思うけど、カタパルトって磁力でMSを放りだすんだから、コードの先っぽを例えばS極にして、カタパルト側をMSが通過した後は、カタパルト側をN極にすれば反発して安全なのでは?
先っぽ以外はゴムっぽい感じでふにゃふにゃで大丈夫だと思うし。
カタパルト発進は後ろのゲートが閉まるからそもそも人は居ない。(じゃないと宇宙では吸い出されちゃう)
艦の構造上カタパルト作れないから、ケーブルで速度を稼いでたのかと
デュートリオンとか有線に比べて絶対充電効率悪いだろ
戦闘宙域なのに加速しないででたらボーナスバルーンだろ...
ワイヤレス充電w
そんなん外部から出来たら兵器としてヤバいだろw
指向性のマイクロウェーブで余裕で過電圧じゃん。
逆に遮断する方に発展するぞ
USB Type-Xってとこか😏ニヤ
まあMSの電源入れたらバッテリーの電気使うだろうからギリギリまで外部供給させたいよね
戦闘機はエンジンついてるからケーブル要らないって発想出てこないのが種視聴者あるあるっぽいというか
一秒でもバッテリー稼働時間を伸ばすためじゃ無い?
お前らだって出かける直前までスマホのケーブル繋いでるだろ?
充電式家電だと充電時間より稼働時間の方が圧倒的に短いけど、MSは充電時間より稼働時間が長いのかな?
そうでも無ければ、カタパルト射出時の1秒にも満たない時間まで充電し続ける意味無い気がする。
活動時間1秒、ビーム1発の差で生死が分かれる場合もあるんですよ
種でのレイダー撃破時も、バスターのライフルがエネルギー切れだったらデュエルもろともやられてたでしょうし
SEED世界のビームライフルって構えてる機体からエネルギーを供給する方式だったはず(初期GATだと掌の一部に接続用のコネクタが格納されていて、ビームライフルやサーベルのグリップを握ると自動的に接続、エネルギーを供給すると同時に機種情報による認証を掛けているって設定があったと思う)。
だから、レイダー撃ったときのライフルのエネルギーは、バスターではなくデュエルから供給されていたはず。
※コネクタ接続によるエネルギー供給と機種情報による認証があるのは、敵に奪われて使われないようにするため(対応したコネクタを持っていてエネルギーを供給できることと機種情報による認証=(セーフティロックの解除)ができないと撃てない。)
あれ、バスターのライフルはバッテリーかジェネレーター内蔵してたはず
書籍版では、イザークが「こいつにエネルギーが残ってなければ終わりだ」と内心思ってた描写あったし
@@ファン-j9e
wikiを確認してきたところ、バスターは両膝に予備電源(バッテリー?)、左右の砲それぞれにサブジェネレーターが搭載されてるようです(^_^;)
他のビーム兵器搭載機体(ストライク、イージス、デュエル、アストレイシリーズ)が機体のバッテリーからビームライフルにエネルギーを供給する形式だったのと、ビーム撃ちまくってPSダウンしたヴェルデバスターのイメージもあって勘違いしてました(-""-;)
少しでも電力を…という話なら、PS装甲は発艦直後に展開するより母艦から電力供給があるうちに展開済ませてた方が省エネになるのでは?
あれ展開する時に消費するんじゃなく展開してる限りは常時エネルギー消費するから発艦前に展開する意味は無いしエネルギーの無駄にしかならない、設定的に発艦の衝撃でもエネルギー消費しそうだしな
PS装甲って実際にフランスだったかが試作してたよ。原発を数基使って起動時間は3秒に満たなかったらしい。装甲にかかった力に対して同じ大きさのエネルギーを逆向きに掛ければ変形を相殺できるよね?という脳筋理論。だから枝の指摘通りどんな力にも反応する。
展開中は常に電力消費してるのは分かってるけど、展開する瞬間に結構な量のエネルギーが掛かってたら…とふと思ったのよね。
エアコンが点けて直ぐの部屋を冷やす時に大きく電力消費するみたいな感じで。
@@lcyel6205 起動状態にするのに強力な逆起電力が生じるはずだから、その感覚は合ってるよ。ただ、それ以上に装甲に応力が掛かった瞬間に吹き飛ぶ電力が高過ぎる。そして何もしなくても装甲に応力は掛かるから、常に電力を消費する機会に曝されるんだ。
ギリギリの充電と機体安定かな?
エターナルとミレニアムには出撃時ケーブル無かったな
エターナルに関してはフリーダムとジャスティス専用の戦艦と考えると両機とも核エンジンだからケーブル無しは納得ですね。ミレニアムは下から機体が出てきたり、あとはバッテリー技術の向上でギリギリまでケーブル接続が不要になったのかな?
@@くーちゃんねる-f4l エターナルの場合は、バルトフェルドのガイアやドムトルーパーも配備されてるし、ミレニアムは上記で解るが、それで言うと、ハイパーデュートリオンエンジンなのに出撃時ケーブル付いてたデスティニーとレジェンドは疑問が残る。
最新エンジンがオーバーヒートし易くエネルギー切れもあり得るからかな?(ストフリ弐式がそうなったから)
稼働時間確保したいなら増槽ならぬ予備バッテリーつけて発進すりゃよくね?感
使い捨ててもカタパルト修理する費用よか明らか安いだろうに
というかカタパルト破損したら色々終わりだぞ
増槽なんてしたらその分余計にエネルギー食うんだわ。これは無重力状態でも同じ。だからロケットを発射するときは燃料を使いきったタンクから切り離すんだし。
それとも毎回使いきった分は捨てていけとでも?
@@ナトゥアーク そりゃそうだろ命の値段よか遥かに安いわけで
発艦までの数十秒のエネルギーですら重要なら猶更必要な装備だし、その程度の時間の為にカタパルトが使用不可能になるリスク負うのも割に合わんわ
ガチでケチりたいならインパルスみたいに使ってないミサイル回収するシステム構築していいしな。あれはあれで無駄だと思うが
拠点防衛なら予備バッテリー回収できるだろうけど、侵攻作戦だと(時間的に)バッテリー回収できなくて出撃MSがどんどん減ってくだろ
大容量バッテリーを作るための素材って、現実でも高いからね。
案外、カタパルトの修理費の方が激安なのかも。
ケーブルぶつかった時の傷なんて、ちょっと凹むくらいだろうし。
カタパルトの床材壁材なんて、ラミネート装甲やPS装甲みたいな特殊素材である必要もないんだし。
@@taida527nezu003 コストはそれだけじゃない
そもそもカタパルトが使用不能になるのが問題で、修理の為にマンパワー割かれるのもリスクとして重い
わざわざ整備性悪化させてまで、たかだか数十秒の時間稼ぎたいなら金で解決して交戦までのより長い時間稼いだ方がマシでしょ
スマホの充電コードが刺さったままムリヤリにスマホを引っ張って外す感じ😅
※胸にライオンがあるのと同じ理由(カッコいいから)です
実際にその台詞がつくぁれた時は獅子じゃなく虎だったけどな。
・・・しかも合体後の声は置鮎龍太郎さん・・・
故障で抜けなかった事を考えると…
アンビリカルケー、、、
ケーブルの根本傷んで接触不良してそう。
出撃のたびにばいんばいんして危ないのは勿論だが… そもそもあのケーブルが!(MS側の)どこのどんなコネクタに繋がっているのか!一度も!明記されたことはないのである!
まあカッコ良ければOKってことで
腰後ろだけじゃない上に横向きに接続もあるからよく分からん場合も
俺も好きすぎて子供の頃コンセントを出撃の勢いで抜いてたせいでコンセントの先のとこひしゃげて辞めた
戻ったケーブル壁破壊しないのかな
アークエンジェルやヴェサリウスのカタパルトには、着艦時の減速用ネットがあったから。
あのネットの隙間を通すようにケーブル配置して巻き取れば、外れたケーブルが壁や床を破損させる心配は無いと思う。
ムウさん「あれの根元、実はコンセントなんだぜw」
そもそも放送当時にワイヤレスなんてあったの?その時俺1歳だったからわからん
じゃあサザビーはどーなるんだよ
シンが運命のエネルギー使いすぎたって、バッテリー機が3発撃ったらEN切れるバラエーナに加えて
ビームライフルやレールガンを瞬間的にバカスカ撃ってるフリーダムって機体見たことねえのかな?
実際の所はハイパーデュートリオン=核動力ってことが作画班にうまく伝わってなかったor設定と違うけど何となく見栄え優先でやっちゃったのどっちかだと思うね。
デスティニーは光の翼での加速がバッテリー機な数分で動けなくなるぐらいエネルギー大量に食うのに加えてストフリ同様フレーム内部にもVPS装甲搭載、ビームライフルもハイパーデュートリオン前提の大出力と連射性を兼ね備えた物、単体でブラストのケルベロスを凌駕する出力かつ連射可能な高エネルギー長射程ビーム砲、フリーダムなんかとは比べ物にならないレベルにエネルギー消費は激しい機体ですよ。
@@Kouma_teneru残念ながら光の翼はともかく武装に関してはフリーダム以下のエネルギー消費ですみますよ
セカンドステージの武装は全てファーストステージのものから省電力化してその上でサーベルなどの一部武装は高出力になっているので、その発展機のデスティニーも消費電力は抑えられている可能性が高いです
@@taurin-12-08 あれは急激なエネルギー使用量増大に伴う負荷の増大で システムに一時的な
トラブルが発生したという設定だったと思うが
SEEDのケーブルはバッテリー充電の演出だし、機体発進で派手に外れるのはロボアニメの「演出」に過ぎない。リアルで考えるなら危険だけど。UCのアレは逆襲のシャアのサザビー発進のパロやりだけでしょ。それっぽい理屈はあるかもだけど何も考えてないでしょ。
見栄えは好きなんだけど、いつも怖かった。「発進どうぞ」「いきます」の時点で外せばええやん
エヴァをリスペクトしたんじゃね? あれ? どっちが先だったっけな。
エヴァが先。
エヴァンゲリオンの放送は1995-1996年。
ガンダムSEEDの放送は2002-2003年。
ワイヤレス充電搭載しろ
それがDestinyのデュートリオンビーム送電システムです。SEED時代にはそれが無かっただけです
ケーブル(ビタンッビタンッ)
整備班「カタパルトデッキ修理入りま~す 一時間位っすかね~」
オペレーター「緊急着艦来ますっ!!」
整備班「緊急退避っ!!」って毎回すんの?
整備工「けつあな確定な」
MS「やだ」