【昭和時代の隠れた名演】間宮芳生作曲:吹奏楽のための序曲 S.ラフマニノフ作曲:交響曲第1番 第4楽章 岩手大学吹奏楽部

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 1986年第34回全日本吹奏楽コンクール
    大学の部・銀賞
    課題曲C
    間宮芳生作曲:吹奏楽のための序曲
    S.ラフマニノフ作曲:穴山和義編曲
    交響曲第1番 ニ短調 作品13より 第4楽章
    指揮:高崎一
    岩手大学吹奏楽部
    1986年10月19日(日)尼崎アルカイックホール
    ※古く劣化したテープの為ノイズ多い事、御了承下さい。
    当時はSONYから全日本吹奏楽コンクールのレコードは発売されてましたが大学、職場、一般の部は金賞団体のみ収録(1988年から全部門の銀賞、銅賞団体も収録開始)
    大学の部は有名指揮者の振る私立大が金賞を取るのは昔も今も同じで、それ以外の学生指揮や国立大はレコード化(金賞)自体稀な事。
    そんな中、昭和時代の名門 岩手大学の学生指揮で好演を聴かせてくれた。昭和の大職一の金賞以外の演奏を聴く機会が殆ど無い事が惜しまれる。
    別アカで2019年3月28日アップロード
    再生回数829回
    高評価15
    2025年1月27日非公開

Комментарии •