Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おちゃ丸さん😆大福さん✨こんばんは!県中部の者です〜中部では標準語アクセントですでも、遠州弁アクセントを聞いても、違和感感じないです時々、西部地域に遊びに行ったりするから…かもしれないですね☺️おそらく大井川を超えたら、徐々に遠州弁アクセントになるのかも!?
名古屋の『味仙』とイントネーション同じですね笑
数字系つながりで、九九のアクセント。浜北出身の自分は、6×3=18を「ろく」に強いアクセントを入れて「『ろく』さんじゅうはち」と唱えたら、静岡市で生まれ育った妻と娘に笑われました。(六という名前の人を呼んでいるように聞こえるそうです)
数を数える時に1と6の最初にアクセント入れますよね。数える時7ってしちではなくひちって言いますよね?
実は先週、学校で私も数字のアクセントが気になったところでしたプリントの穴埋めで、「15には〇〇と入れてください」と言う先生。10番台は全て「じゅ」にアクセントを入れていました。今までは何も気になってませんでしたがあの日はどうも気になってしまいました。「見える」を「めぇる」と言うような先生なので間違いなく遠州弁ネイティブです!
既に取り上げていたらすみません💦静岡の方は【くれ騙し】って使いますか?あげるフリしてあげないっていう意味です🐱
確かに二千のイントネーション版ありますし、それを聞いても違和感ないですね。個人的に標準語の二千ははっきり言わない場合「に」の音が聞こえにくく千と聞こえる気がするので遠州弁の二千はあえて強調してるようにも思えますね。他の人は二千の「に」が聴き取りづらい経験ないですかね?
おお!そう言われてみればに⤴︎せん、ご⤴︎せん、と言ってるかも。名古屋でレジをやってるけど意識せずやっていたわ。
遠州弁が 標準語として生きてきたので な~んにもおかしいとおもえへんかった。言われてみれば…へ~そうなんだ~と思いますが。メッセージ入力するときに変換できない事もありますが😜
大福ちゃんのほんとはすっと行けないの笑える😂😂気になっちゃうらw私は大福ちゃんよりの2000円の言い方だに🤣標準語だら✌️
菊川市は方言強めの人は、おちゃまるさんのアクセントだけど、大福さんの気持ちもどっちもわかるかな😂
こんがらがってきちゃう💦
自分は前から思ってるのが、風が強い屋外で喋る時、音が一つ目で判別するものは聞き間違えやすいからアクセント入れがちなんでは?と思っています。話し始めにやたらと「やーいー」て入れるのも、遠くの人に話しかける時おーい、て言うのと同じく、聞こえづらい相手への配慮かと。最初の音に重きがある、または方角や正確さが求められる言葉ほど、アクセント入れがち。数字も2と5は一文字だよね。浜松は雪が降らないから風の強い冬でも年がら年中野良仕事するし。まあ昔の建付けの家だと室内でもガタガタビュービューいってたけども。
食べ物の「日持ち」のアクセントも東京と違いますね。何言ってるんだろうと思って店員さんに聞き返した事があります。
例として挙げられていた「三千」「四千」はそのままと聞いたときに、「「二千」と同じ読みが一文字の「五千」はどうなのかな?」と思ったのですが、後で出てきましたね。「二千」のアクセントは、「二銭」に聴こえてしまいます。
2千が2銭の発音にビックリドンキホーテ!もしウグイス嬢が発音したら2千は2銭の発音よりになるのかな?自分でもちょっと何言ってるかわからない😶
おちゃ丸さん😆大福さん✨こんばんは!
県中部の者です〜中部では標準語アクセントです
でも、遠州弁アクセントを聞いても、違和感感じないです
時々、西部地域に遊びに行ったりするから…かもしれないですね☺️
おそらく大井川を超えたら、徐々に遠州弁アクセントになるのかも!?
名古屋の『味仙』とイントネーション同じですね笑
数字系つながりで、九九のアクセント。
浜北出身の自分は、6×3=18を「ろく」に強いアクセントを入れて「『ろく』さんじゅうはち」と唱えたら、
静岡市で生まれ育った妻と娘に笑われました。
(六という名前の人を呼んでいるように聞こえるそうです)
数を数える時に1と6の最初にアクセント入れますよね。
数える時7ってしちではなくひちって言いますよね?
実は先週、学校で私も数字のアクセントが気になったところでした
プリントの穴埋めで、「15には〇〇と入れてください」と言う先生。
10番台は全て「じゅ」にアクセントを入れていました。
今までは何も気になってませんでしたがあの日はどうも気になってしまいました。
「見える」を「めぇる」と言うような先生なので間違いなく遠州弁ネイティブです!
既に取り上げていたらすみません💦
静岡の方は【くれ騙し】って使いますか?
あげるフリしてあげないっていう意味です🐱
確かに二千のイントネーション版ありますし、それを聞いても違和感ないですね。
個人的に標準語の二千ははっきり言わない場合「に」の音が聞こえにくく千と聞こえる気がするので遠州弁の二千はあえて強調してるようにも思えますね。
他の人は二千の「に」が聴き取りづらい経験ないですかね?
おお!そう言われてみればに⤴︎せん、ご⤴︎せん、と言ってるかも。
名古屋でレジをやってるけど意識せずやっていたわ。
遠州弁が 標準語として生きてきたので な~んにもおかしいとおもえへんかった。
言われてみれば…へ~そうなんだ~と思いますが。
メッセージ入力するときに変換できない事もありますが😜
大福ちゃんのほんとはすっと行けないの笑える😂😂
気になっちゃうらw私は大福ちゃんよりの2000円の言い方だに🤣標準語だら✌️
菊川市は方言強めの人は、おちゃまるさんのアクセントだけど、大福さんの気持ちもどっちもわかるかな😂
こんがらがって
きちゃう💦
自分は前から思ってるのが、風が強い屋外で喋る時、音が一つ目で判別するものは聞き間違えやすいからアクセント入れがちなんでは?と思っています。話し始めにやたらと「やーいー」て入れるのも、遠くの人に話しかける時おーい、て言うのと同じく、聞こえづらい相手への配慮かと。最初の音に重きがある、または方角や正確さが求められる言葉ほど、アクセント入れがち。数字も2と5は一文字だよね。浜松は雪が降らないから風の強い冬でも年がら年中野良仕事するし。まあ昔の建付けの家だと室内でもガタガタビュービューいってたけども。
食べ物の「日持ち」のアクセントも東京と違いますね。何言ってるんだろうと思って店員さんに聞き返した事があります。
例として挙げられていた「三千」「四千」はそのままと聞いたときに、「「二千」と同じ読みが一文字の「五千」はどうなのかな?」と思ったのですが、後で出てきましたね。
「二千」のアクセントは、「二銭」に聴こえてしまいます。
2千が2銭の発音にビックリドンキホーテ!もしウグイス嬢が発音したら2千は2銭の発音よりになるのかな?
自分でもちょっと何言ってるかわからない😶