【乗馬・馬術】巻乗り、輪乗りがうまくいかない方、図形をちゃんと考えてますか?【レクチャー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 7

  • @Handmade151
    @Handmade151 9 дней назад +1

    角度について考えたことがなかったので、目から鱗、と言いますか、なるほど❗️と合点がいきました。 次回のレッスンで活かしてみようと思います。ありがとうございます。
    また、レッスン中に「馬の顔を内側に」といつも注意されます。この為の脚、手綱、重心の使い方などを、ぜひ教えてください。

    • @RBRCjyouba
      @RBRCjyouba  9 дней назад

      コメントありがとうございます。動画のテーマの参考にさせていただきます

    • @Handmade151
      @Handmade151 7 дней назад

      今日のレッスンで、この動画の角度という視点を意識して今までよりもずっと緩く回ったら、自然なcircleを描けました!
      そういうことか!と納得、ありがとうございます😊

    • @RBRCjyouba
      @RBRCjyouba  6 дней назад

      @@Handmade151 お力添えが出来たようで嬉しいです

  • @まにあった
    @まにあった 8 дней назад +1

    斜め横肢ができているライダーでないと内方脚で押し出すことはできない、真理だー!と笑
    多くのイントラがそこ知らず、初歩からライダーに「内方脚内方脚!」。
    この刷り込み、思えば人馬にかなり弊害になっていますね^^;

    • @RBRCjyouba
      @RBRCjyouba  8 дней назад +1

      @@まにあった コメントありがとうございます。インストラクターは自身が斜め横歩出来るでしょうから、自身がそうやって押し出せるということが普通なことが多いです。そしてそこだけを切り取ってこうすれば出来るという流れだと少し説明が足りないかな?と思ったりしています。

    • @まにあった
      @まにあった 8 дней назад

      @さま
      イントラアルアルですね笑
      今回も「したり!」動画ありがとうございます♪