「乗馬」腰は動くものであって動かしたら邪魔してるだけ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 脚がなかなか上手く使えず、上体を動かしてしまったりとよく先生にも注意されます。私の脚で動かない。なんでだろうか。
    今日は初めてサイドレーンを装着して、馬を丸め、駈歩の練習もしました。
    自分で馬を良い状態に出来たらこんなに密着できるのかと
    道具なしでも出来るようになりたいです。
    そしていつかは、馬と一体に仲良く走れることを目標にしてます!
    カタログギフトの体験乗馬から
    馬の世界にはまり、穏やかな心を取り戻し楽しむことができました。
    そして乗馬を始めてと心の平穏、調和を日々感じてます。50代、運動音痴な元保育士のなんとかなるなる乗馬ライフ♡駈歩得意と言えるよう頑張ります!
    #乗馬 #駈歩 #horse #50代 #馬

Комментарии • 22

  • @きみこ-p4j
    @きみこ-p4j 6 дней назад +3

    本当に羨ましい指導を受けていらっしゃると思います。
    私もレッスン受けてみたいと思いながら、動画を見つつ「こうかな?どうかな?」と体を動かしています。
    部班でしかレッスンしたことがないので、配信して下さってとても勉強になります。
    ありがとうございます🤗

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  6 дней назад

      なかなか上手く出来ませんが、いつかこういうことね!と深く納得出来る日がくると、日々頑張ってます😊
      頑張りましょうね🎵
      コメントありがとうございました。

  • @hachiten2009
    @hachiten2009 7 дней назад +3

    いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。時には厳しい口調でも、馬が本当に好きな先生なんですね。練習頑張ってください!

  • @and6774
    @and6774 4 дня назад

    リラックスして😌

  • @and6774
    @and6774 4 дня назад

    手は
    へその前ですね❤

  • @ms-fn9it
    @ms-fn9it 6 дней назад +1

    ちょぴっとさん、私も50代です
    いつも拝見させていただいています
    素晴らしい先生ですね
    頑張ってついていって欲しいです😊私もがんばります😂

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  6 дней назад

      頑張りましょうね❣️ありがとうございます😊

  • @yanagi-w4u
    @yanagi-w4u 6 дней назад +1

    「腰は動くものであって動かしたら邪魔してるだけ」本当にそうですね!だから腰の随伴を調節すると半減却になるわけですね。
    ところで、馬のフケみたいなものはゴシゴシ擦って取ってしまっていいとは知りませんでした。そっとしておくのかと思っていました。
    いつも勉強になる動画をありがとうございます。

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  6 дней назад

      皮膚病、普段のお手入れで改善出来るなら私たちも全面協力しましょうね😊
      コメントありがとうございました!

  • @広島スラィリー
    @広島スラィリー 7 дней назад +2

    6:28
    凄く綺麗に乗ってると思います。
    座骨で推進って言われた事があるのですが、何もせずに乗るのが1番いいのかなと思います

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  7 дней назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます!
      何もせずに乗る!力が抜けてる感じですね。いちいち力んでるので
      何もせずを意識してみます。

  • @kiyu-h9d
    @kiyu-h9d 6 дней назад +2

    難しいですね😂
    私もなかなかうまく押せなくて
    もっと押して!とよく言われます。
    脚力が足りないのか?
    押し方が悪いのか?
    両方かもですね😅

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  6 дней назад +1

      脚!と言われると、体に力が入ってしまい、肝心の脚が力みだけで押せてない😅角度かな?と思うと上半身が動いてしまう😮‍💨
      頑張りましょうね!

  • @2024rody
    @2024rody 5 дней назад

    先生、男前ですね❤

  • @koala-i3i
    @koala-i3i 7 дней назад +1

    今回も狭い馬場でのハードなレッスンお疲れ様でした😁 
    ちょびっとさんも疲れると思いますが、先生のマシンガントークしながらの身体をはった指導も疲れると思いますよ!
    これからも、ちょびっとさんが更に上達できるよう応援しています❗️

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  7 дней назад +1

      そうなんですよ。先生にはいつも手を抜かず指導していただいてるのをヒシヒシと感じてます。ありがたいです。
      上達出来ると信じてます😄
      いつも応援ありがとうございます!

  • @zarakuopuchimasu6795
    @zarakuopuchimasu6795 7 дней назад +2

    お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
    馬の動きに合わせて自然と付随させるって事ですね。いい意味で力を抜くと自然と動くって感じですね。馬場術の基本が出来ないと馬の脚に力をためさせることと開放することが出来ないっす。頭で覚えるよりも体得するしかないのかな?自身の場合はティーチングホースとBOSSや上司にみっちり教えられたのでって感じですね。
    ですが、自身はもう現役から離れ二十年オーバー、体重も当時から十キロちょいプラス。ダメダメっすね。

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  7 дней назад

      頭で覚えるよりも体得するしかない😊
      いつか、点と点が繋がる日がくると
      日々頑張ります!ありがとうございます。

  • @磯谷嘉之
    @磯谷嘉之 2 дня назад

    初めてコメントさせて頂きます。
    正直、今のままのレッスンだと、ちょびっとさんにも馬にもお互いのタメになるレッスンだとは思えませんが…。これは完全に私見ですから、「そうじゃないのに」と思えば笑い飛ばしてスルーして下さい。
    まず、駈歩とか細かい運動をやる前に、馬上でちょびっとさんがどのように動いてバランスを取り馬の動きについていくのか、を練習した方が良いのではと思います。
    調馬索のみ何年か徹底的にやれれば良いのでしょうが、なかなか現実的には難しいでしょう。
    ちょびっとさんが乗馬をしていて、何(どこ)を目指しているかは分かりませんが、練習風景をユーチューブにアップされている位ですから、何かしらそういうものがあるのだと推察されます。
    であればこそ、調馬索のようなレッスンが到達への早道なのだと、私は思います。
    ちょびっとさんは熱心に取り組んでいらっしゃいますし、先生は丁寧に指導してくれているのですから、それが最終的に実を結ぶといいですよね。
    我々アマチュアができる事は限られていますが、お互い悔いを残さないよう、月並みな表現ですが努力を尽くせるといいですよね。
    長文、失礼致しました。

    • @chobittojyouba
      @chobittojyouba  2 дня назад

      ありがとうございます!色々な意見を参考に、これからも頑張ります😊