Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「生きることは誠に苦しく辛い。世を呪い、人を呪い、それでも生きたい。」この言葉が印象に残ってます。
西洋の楽器を使っているのにこんなにも和を感じるのがすごい。というか和しか感じない。
今日、金ローでもののけ姫見て、アシタカせっ記から抜け出せない、特にこのバージョン大好き盛り上がる部分だけじゃなくて、切ない部分も入ってて😭😭😭😭
俺の友達が朝飯食う時はこれ流しながら食ってるらしいw壮大な朝飯すぎるw
干し肉食いながら聞いてそうw
冷たい雨が降る中毎朝洞窟で飯作ってるとしたら過酷だけど悪くない暮らしだ
冒険が待っている。
「ほら、そなたの飯だ。どんどん食え」
3:27 ここからが本当に好き。体の隅々がこう、ぞわぞわってなる。久石さんは本当に素晴らしい方だ。日本の誇りです……❤
11年振りにふと思い出し、ここに聴きにきました。あれから、様々な経験をして、色んな挫折をして、うつ病になり今治療中です。この曲は、最も辛かった時代にお世話になりました。この画像もとても印象に残っています。あの時助けてくれたこの曲に、今も助けてもらってます。ありがとう。本当にありがとう。
私も、辛い時に何度も聞きました!アシタカやサンの生き方にも思いを馳せて、もう一度、前を向こう、そう思わせてくれる名曲ですよね😊お体大事になさってください通りすがりより
言葉に表せないほどいい曲
アシタカせっきは聞くたび毎回鳥肌立つ
この曲聴いただけで映画一本観た満足感得られる
こんな神々しい曲は他にないだろう。スケールは大きく、でも繊細な神々の世界を見事に表現している。久石さんの芸術性の豊かな楽曲にただただ敬服する。
個人的に、もののけ姫がジブリスタジオの作品の最高傑作だと思います。初めてこの映画を見た時の感動は言葉では表せないです。
自分もです。自然と人間の対立が描かれていていいですね、戦闘的な描写が多いですが、魅力的ですね
わかります。公開当時はあまりに人気で立ち見席しかありませんでした。(当時は今の劇場のシステムと違い予約などは無かったです)家族と見に行き自分は立ち見でしたが、最後のEDを見終えて劇場に明かりがつき家族に声を掛けられるまで、立って見ていたことを忘れたくらいです。トイレに行きたいとか足がつらいとか一切感じず、夢から覚めたようでした。後にも先にもあそこ迄、集中して見た映画はもののけ姫だけでした。
ジブリって色んな作品があって名言もいっぱいですが、個人的にトップはジコ坊さんの「人はいずれ死ぬ。遅いか早いかだけだ。」です。
それ松本人志さんも言ってました!
本当に大好きな曲。もしも一生で一曲しか音楽が聴けなくなったら私は迷わずこの曲を選ぶ。
このOPは聞くたびに太古の自然に帰りたくなる。神々しくて懐かしくて泣きたくなる
永遠に残して欲しい曲
1:42 フルート少し空気の音がしててそれが和っぽくてむしろ良い。誰かに伝わってくれ!!!
前奏から壮大なで何故か神々しく聴こえる。バイオリンの入りがまた優しくて儚い。後ろから聴こえてくるチューバ、シンバルの入れる絶妙なタイミング、まさに神曲です。ソロのクラリネットも静かだけど綺麗。ラストは大きく表現している感じがたまらん。
いつ何時聞いても鳥肌が立ちすぎる。
アシタカは、小学生の時の好きな人でした!!笑
何回聞いても鳥肌が止まらない。
神々しいこの壮大な世界観は人間が作ったものとは思えない。久石譲さんありがとうございます。
くだらない
アシタカ…どこかに存在していてほしい
アシタカはおらんけど太古の昔同じように強力な力を持ったがために忌まれ大和から追い出され、まつろわぬ神々を討伐し終には伊吹山で大神と戦い果てた日本武尊とかいうイケメンならいるよ。ついでにアシタカはアシタカヒコだけど、現実にはナガスネヒコっていうのもいるよ。
@@hokahokagohan... すごいですね
@@hokahokagohan... その話気になる!
「人はいずれ死ぬ、遅いか早いかだけだ」「賢しらに僅かな不運を見せびらかすな!!その右腕切り落としてやる!!」「どいてくれ」「そなたは美しい」「鉄が欲しくりゃくれてやるよー」「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ!」「黙れ小僧!!」「お前にサンを救えるか!」「分からない、でも共に生きることは出来る!」「崖の下に潜んでいる怪しげな手下共を呼び寄せるがいい」「モロめ、首だけで動きよった」数々のセリフが頭をよぎる
ジコ坊の一言いやぁ、参った参った。バカには勝てん。
なんていうかほんとアニメを超えてる。。ジブリは奇跡としか言いようがない、、
自然の厳しさと慈しみの中に生きる人々の姿が目に浮かびます
ジブリ曲は全て素晴らしく美しいものだけど個人的に人生のメリーゴーランドとアシタカせっ記は一生語り継いで欲しいくらい大好き。全人類これらを聴いてほしい。久石さんのコンサートにて生でこれを聴いた時は鳥肌と涙が止まらなかった…。機会があればもう一度ききたい。久居さん大好きです
やぱ小学生のころって何かとジブリのヒロイン、ヒーローになりたい時期ありますよね笑笑わたしはめちゃサンを目指してた時期ありました笑笑
どんな育ち方をしたら、こんな神々しいストーリーのメロディーが浮かんでくるのだろう?
もののけ姫観てると足尾山地が頭に浮かんできます。自然についても考えさせられる素晴らしい映画です🙏
これを聞くだけで社会の闇から逃れれる
日本人で良かった。もののけ姫って感覚的に直感的に本当に面白いと理解できるのって日本人だけだと思ってる。
前奏から山の朝靄が晴れていって、サビでタイトルが出てくるのが鮮明に思い浮かぶ
言葉にならない、ほんと心に沁みる
ジブリ作品はどれも素晴らしいけど、もののけ姫のこの曲と作中の大自然の作画の美しさが合わさるとホント息を呑むわ。
ここらへんすき1:12 1:29 2:173:27 4:16 4:50
盛り上がるとこだけ聴くんじゃなくてそうでないとこも含めて聴くとわびさびあっていい感じ
もののけ姫公開当時は小学生。冒頭のタタリ神にトラウマを覚え、シシ神の神秘さに驚き、死んだ森が再び生を取り戻し、アシタカとサン、エボシ、ジコ坊のそれぞれの想いに感動し……。そして、エンドロールで流れたこの「アシタカせっ記」。劇中でも流れていましたが、存分に聴けるのはこのエンドロールの時だけ。まさかラストのホントにラストまで心を持っていかれるとは思いませんでした。宮崎駿監督は、この曲を久石譲さんにお願いする時に「アシタカの旅立ちを音楽で盛り上げて欲しい」という依頼をしていました。呪いを受け、村を去ることになったアシタカの憎しみや悲しみを精一杯後押ししてくれるとても素敵な曲だなと、小学生当時も思っていました。そして、2022年現在でも時折、もののけ姫を観て、この曲を聴くと当時の思い出も蘇ってきます。こんなに素晴らしい作品をリアルタイムでも観ることが出来た時代に生まれることが出来て本当に幸せだなと思います。
私が思う最も美しい曲。他作品の音楽を出すのは無粋かもしれないが、喜怒哀楽で表せば、喜が「人生のメリーゴーランド」怒(激しさを意味する)が「風の伝説」または「アシタカせっ記」哀が「あの夏へ」または「六番目の駅」楽が「海の見える街」なんです。それぞれ美しさが違う。あくまで私の意見ですが。
穏やかな時も猛々しい時もある。自然とおなじ。
誰かを助けたい衝動にかられる勇気なのか優しさなのか分からないが確かにそんな気持ちにさせてくれる不思議だ
せっ記とは草に埋もれながら 耳から耳へと語り継がれた物語のこと正史には残らない 辺境の地に生きたひとりの若者のことを人々はいつまでも忘れずに語り継いできたアシタカと呼ばれたその若者がいかに雄々しく 勇敢だったかを……残酷な運命に翻弄されながらもいかに深く人々や森を愛したかを……そのひとみがいかに澄んでいたかを……山に生きる 忍耐強い人々は つらい暮らしの中でくり返し くり返し 子供等に語り継いだのだったアシタカのようにおなりアシタカのように生きよ と
やっぱり1:55と4:03が一番好きここの裏メロって風の通り道と一緒なんですかねどの部分を切り取っても素敵だ、、久石さんと同じ時代を生きていることに感謝
ッテレレテッテレ、ッテレレテッテレ、てとこですよね
葛藤を抱えた旅立ちに対して、背を押すような壮観な朝焼けそれにこの麗らかな音楽間違いなく序盤の名シーン
そこ別の曲
これ聴くだけでもののけ姫見てるような気分になる
ありがとう。この曲を作ってくれて。
壮大な長尺の絵巻が流れていくイメージ。室町時代の庶民の苦しみや貧困を題材に、神にすがる者と自力で拓く者が交互に表され、やがて柔らかに混ざり合っていく。長い長い歴史の連なり。ここにイメージするそれは、歴史に刻まれる重要さは無い些細な日常だけど、それこそが大切な事なのかも。
3:51からすごい好き。
4:55 ここから鳥肌から鳥に変わった
日本人でよかったって思える曲!!去年映画館で聞いて鳥肌立ちました
この歌を天気で表すと晴れという感じではないしどちらかというと曇りに近いけどどんよりとした曇りじゃなくて流れていくような曇りだと思った。
まるで最初の部分のようですね
所々日の差す曇りって感じですよね?
ベストな表現
@@fficialyoutubechannel1715 天才
曇天から晴れてくよう…( ˘-˘ )ジーン
この曲を聞くと毎回涙がでます…理由はわかりませんがスケールが壮大すぎて…久石譲さんありがとうございます!up主様もありがとうございます!
分かります!理由はわからないんだけどポロポロ涙が止まらないんですよね...
中3の夏休み図書館で聴きまくってたなぁ
改めて聞くとやはりいい曲。久石譲さんの曲で一番美しい曲だと思う。個人的に。
これチェコフィル盤ですよね?各所に物凄い名手がいるのがわかる演奏ですね。弦のアンサンブルも物凄く綺麗!特に4:17あたりから鳥肌もんです。
めっちゃ映画界で1番好きな映画
この曲を聴くと社会から逸脱したくなる
アシタカって文字見ただけで鳥肌立つ
東の果てに赤獅子に跨がり石の矢尻を使う勇壮なるいみしんの一族ありとな
オーケストラ版も好きだけど、二胡使った元のアシタカせっ記も好き
賢しらに僅かな不運を見せびらかすな
生きろ。そなたは美しい
公開当時、このエンディング曲を聞きたいがために、何度も劇場に足を運んだなぁ~。立ち見まで出るほど、凄い人だったのを覚えています(*'ω'*)大好きな曲をアップしてくれてありがとうございます!
心が清らかになる
某解説動画を見た後では確かに暗いかもしれんが、その後で見えてくる壮大な希望的な何かが感じられなくもない。
田舎に帰りたくなる
この曲は神すぎる。この曲はやばい!!!////
神
涙を誘う物語、心に近く、暖かく響き、魂を揺さぶる音楽。鳥肌立つほどの優しい調べ、誰かを思い出させる、消えない影。もしかしたら、かつての人生の残響、蒔かれた種の記憶、遠い響き。未完成の章、過去の神秘、今を彷徨う、忘れられない印。
サビ(?)前の多分ホルンがかっこよすぎる
いつか久石譲さんがいなくなったら(いつか必ず亡くなる)代わりとなる人は居るのかな、、、。ジブリは音楽の魅力がかなりあるから、、、。
夏に聞くとなんか最高に興奮する
密林の中で瞑想してる感覚になる
@高橋真麻 私は妄想
小さい時はでかい音だなと思ってたけど、よく考えたらもののけ姫の世界観としっかり合致した唯一無二の傑作よな。
改めて録画してあった「もののけ姫」やはり迫力があって……涙が出ました!
素晴らしいな
どいてくれ。......かっこよww
この時のアシタカは心の中真っ黒だったんだ・・・
わたしも小学生の頃アシタカに憧れていました!(笑)
10年前のコメント‼︎今も憧れてますか〜?
アシタカの伝説 Nintendo作ってくれ
もののけ姫見てから寝ます
ほんとだ、聴ける。今さらながら。
我々にも縄文の血は流れているでしょう。なぜなら弥生の人々は縄文の人々を滅ぼすほどの兵力をもたなかった。大陸から海路にてやってきた人々が在来の民族を駆逐するほどの兵力だったとは考えにくい。また当時に、民族浄化という概念がなかったと思う。
人は、何物にも、なれる。人は、何事も、なせる。名曲です😢
オーボエのとこめっちゃ好き…クラ吹きのクセして笑
モンハン3rdあたりでこっそり流しても違和感なさそう
アシタカの伝説昔話の始まりを追体験するに相応しい音楽
このような曲を作れるのは久石譲さんだけです!!
ほんとは作品名「もののけ姫」じゃなくて、「アシタカせっき」になるはずだったとか?確かにサン主体じゃなくてどう見ても、アシタカ主体の話だもんね(汗)
ラストエンペラーを思い出しました
自分用1:11ここ聞くと鳥肌すごいってなる
帝国音楽または叙事詩の音楽ジャンル ❤❤
其方の中には夜叉がいるこの娘の中にもな
1:12 2:17
アシタカに恋してる病 泣 笑っ
さぁ心臓を叩き鳴らせ
今聞くと大河のオープニングみたい
おーい!お茶
0:12
ジブリの曲ってフィギュアスケートに使用は出来ないのかな…羽生結弦選手に滑ってほしいとめちゃくちゃら勝手に思ってます
同感です
芦田真央選手がかぐや姫の物語の劇中曲を使用していたはずなので恐らくOKなはずです。さぞ美しいでしょうね…
ナウシカの legend of window 風の伝説は真央ちゃん滑っていたはずです
hope and legacy は久石さんの曲でしたね
なんかよろしく仮面がいる
姫 け の の も
なんで部屋でゴロゴロしてんだろ
緑茶は伊右衛門
伊右衛門のCMの曲に似てますよね💡
「生きることは誠に苦しく辛い。世を呪い、人を呪い、それでも生きたい。」この言葉が印象に残ってます。
西洋の楽器を使っているのにこんなにも和を感じるのがすごい。というか和しか感じない。
今日、金ローでもののけ姫見て、アシタカせっ記から抜け出せない、特にこのバージョン大好き
盛り上がる部分だけじゃなくて、切ない部分も入ってて😭😭😭😭
俺の友達が朝飯食う時はこれ流しながら食ってるらしいw
壮大な朝飯すぎるw
干し肉食いながら聞いてそうw
冷たい雨が降る中毎朝洞窟で飯作ってるとしたら過酷だけど悪くない暮らしだ
冒険が待っている。
「ほら、そなたの飯だ。どんどん食え」
3:27 ここからが本当に好き。
体の隅々がこう、ぞわぞわってなる。
久石さんは本当に素晴らしい方だ。日本の誇りです……❤
11年振りにふと思い出し、ここに聴きにきました。
あれから、様々な経験をして、色んな挫折をして、うつ病になり今治療中です。
この曲は、最も辛かった時代にお世話になりました。
この画像もとても印象に残っています。あの時助けてくれたこの曲に、今も助けてもらってます。
ありがとう。本当にありがとう。
私も、辛い時に何度も聞きました!
アシタカやサンの生き方にも思いを馳せて、もう一度、前を向こう、そう思わせてくれる名曲ですよね😊
お体大事になさってください
通りすがりより
言葉に表せないほどいい曲
アシタカせっきは聞くたび毎回鳥肌立つ
この曲聴いただけで映画一本観た満足感得られる
こんな神々しい曲は他にないだろう。スケールは大きく、でも繊細な神々の世界を見事に表現している。久石さんの芸術性の豊かな楽曲にただただ敬服する。
個人的に、もののけ姫がジブリスタジオの作品の最高傑作だと思います。
初めてこの映画を見た時の感動は言葉では表せないです。
自分もです。自然と人間の対立が描かれていていいですね、戦闘的な描写が多いですが、魅力的ですね
わかります。公開当時はあまりに人気で立ち見席しかありませんでした。(当時は今の劇場のシステムと違い予約などは無かったです)家族と見に行き自分は立ち見でしたが、最後のEDを見終えて劇場に明かりがつき家族に声を掛けられるまで、立って見ていたことを忘れたくらいです。トイレに行きたいとか足がつらいとか一切感じず、夢から覚めたようでした。
後にも先にもあそこ迄、集中して見た映画はもののけ姫だけでした。
ジブリって色んな作品があって名言もいっぱいですが、個人的にトップはジコ坊さんの「人はいずれ死ぬ。遅いか早いかだけだ。」です。
それ松本人志さんも言ってました!
本当に大好きな曲。
もしも一生で一曲しか音楽が聴けなくなったら
私は迷わずこの曲を選ぶ。
このOPは聞くたびに太古の自然に帰りたくなる。神々しくて懐かしくて泣きたくなる
永遠に残して欲しい曲
1:42 フルート少し空気の音がしててそれが和っぽくてむしろ良い。
誰かに伝わってくれ!!!
前奏から壮大なで何故か神々しく聴こえる。
バイオリンの入りがまた優しくて儚い。
後ろから聴こえてくるチューバ、シンバルの入れる絶妙なタイミング、まさに神曲です。
ソロのクラリネットも静かだけど綺麗。
ラストは大きく表現している感じがたまらん。
いつ何時聞いても鳥肌が立ちすぎる。
アシタカは、小学生の時の好きな人でした!!笑
何回聞いても鳥肌が止まらない。
神々しいこの壮大な世界観は人間が作ったものとは思えない。久石譲さんありがとうございます。
くだらない
アシタカ…どこかに存在していてほしい
アシタカはおらんけど太古の昔同じように強力な力を持ったがために忌まれ大和から追い出され、まつろわぬ神々を討伐し終には伊吹山で大神と戦い果てた日本武尊とかいうイケメンならいるよ。
ついでにアシタカはアシタカヒコだけど、現実にはナガスネヒコっていうのもいるよ。
@@hokahokagohan... すごいですね
@@hokahokagohan... その話気になる!
「人はいずれ死ぬ、遅いか早いかだけだ」「賢しらに僅かな不運を見せびらかすな!!その右腕切り落としてやる!!」
「どいてくれ」「そなたは美しい」「鉄が欲しくりゃくれてやるよー」「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ!」「黙れ小僧!!」「お前にサンを救えるか!」「分からない、でも共に生きることは出来る!」「崖の下に潜んでいる怪しげな手下共を呼び寄せるがいい」「モロめ、首だけで動きよった」
数々のセリフが頭をよぎる
ジコ坊の一言
いやぁ、参った参った。バカには勝てん。
なんていうかほんとアニメを超えてる。。ジブリは奇跡としか言いようがない、、
自然の厳しさと
慈しみの中に生きる人々の姿が
目に浮かびます
ジブリ曲は全て素晴らしく美しいものだけど個人的に
人生のメリーゴーランドと
アシタカせっ記は一生語り継いで欲しいくらい大好き。
全人類これらを聴いてほしい。久石さんのコンサートにて生でこれを聴いた時は鳥肌と涙が止まらなかった…。機会があればもう一度ききたい。久居さん大好きです
やぱ小学生のころって何かとジブリのヒロイン、ヒーローになりたい時期ありますよね笑笑
わたしはめちゃサンを目指してた時期ありました笑笑
どんな育ち方をしたら、こんな神々しいストーリーのメロディーが浮かんでくるのだろう?
もののけ姫観てると足尾山地が頭に浮かんできます。自然についても考えさせられる素晴らしい映画です🙏
これを聞くだけで社会の闇から逃れれる
日本人で良かった。もののけ姫って感覚的に直感的に本当に面白いと理解できるのって日本人だけだと思ってる。
前奏から山の朝靄が晴れていって、サビでタイトルが出てくるのが鮮明に思い浮かぶ
言葉にならない、ほんと心に沁みる
ジブリ作品はどれも素晴らしいけど、もののけ姫のこの曲と作中の大自然の作画の美しさが合わさるとホント息を呑むわ。
ここらへんすき
1:12 1:29 2:17
3:27 4:16 4:50
盛り上がるとこだけ聴くんじゃなくてそうでないとこも含めて聴くとわびさびあっていい感じ
もののけ姫公開当時は小学生。冒頭のタタリ神にトラウマを覚え、シシ神の神秘さに驚き、死んだ森が再び生を取り戻し、アシタカとサン、エボシ、ジコ坊のそれぞれの想いに感動し……。
そして、エンドロールで流れたこの「アシタカせっ記」。劇中でも流れていましたが、存分に聴けるのはこのエンドロールの時だけ。まさかラストのホントにラストまで心を持っていかれるとは思いませんでした。
宮崎駿監督は、この曲を久石譲さんにお願いする時に「アシタカの旅立ちを音楽で盛り上げて欲しい」という依頼をしていました。呪いを受け、村を去ることになったアシタカの憎しみや悲しみを精一杯後押ししてくれるとても素敵な曲だなと、小学生当時も思っていました。
そして、2022年現在でも時折、もののけ姫を観て、この曲を聴くと当時の思い出も蘇ってきます。こんなに素晴らしい作品をリアルタイムでも観ることが出来た時代に生まれることが出来て本当に幸せだなと思います。
私が思う最も美しい曲。
他作品の音楽を出すのは無粋かもしれないが、
喜怒哀楽で表せば、
喜が「人生のメリーゴーランド」
怒(激しさを意味する)が
「風の伝説」または「アシタカせっ記」
哀が「あの夏へ」または「六番目の駅」
楽が「海の見える街」
なんです。それぞれ美しさが違う。
あくまで私の意見ですが。
穏やかな時も猛々しい時もある。自然とおなじ。
誰かを助けたい衝動にかられる
勇気なのか優しさなのか分からないが
確かにそんな気持ちにさせてくれる
不思議だ
せっ記とは
草に埋もれながら
耳から耳へと語り継がれた物語のこと
正史には残らない
辺境の地に生きた
ひとりの若者のことを
人々はいつまでも忘れずに語り継いできた
アシタカと呼ばれたその若者が
いかに雄々しく
勇敢だったかを……
残酷な運命に翻弄されながらも
いかに深く人々や森を愛したかを……
そのひとみがいかに澄んでいたかを……
山に生きる 忍耐強い人々は
つらい暮らしの中で
くり返し くり返し
子供等に語り継いだのだった
アシタカのようにおなり
アシタカのように生きよ と
やっぱり1:55と4:03が一番好き
ここの裏メロって風の通り道と一緒なんですかね
どの部分を切り取っても素敵だ、、
久石さんと同じ時代を生きていることに感謝
ッテレレテッテレ、ッテレレテッテレ、てとこですよね
葛藤を抱えた旅立ちに対して、背を押すような壮観な朝焼け
それにこの麗らかな音楽
間違いなく序盤の名シーン
そこ別の曲
これ聴くだけでもののけ姫見てるような気分になる
ありがとう。
この曲を作ってくれて。
壮大な長尺の絵巻が流れていくイメージ。
室町時代の庶民の苦しみや貧困を題材に、神にすがる者と自力で拓く者が交互に表され、やがて柔らかに混ざり合っていく。
長い長い歴史の連なり。
ここにイメージするそれは、歴史に刻まれる重要さは無い些細な日常だけど、それこそが大切な事なのかも。
3:51からすごい好き。
4:55 ここから鳥肌から鳥に変わった
日本人でよかったって思える曲!!
去年映画館で聞いて鳥肌立ちました
この歌を天気で表すと晴れという感じではないしどちらかというと曇りに近いけどどんよりとした曇りじゃなくて流れていくような曇りだと思った。
まるで最初の部分のようですね
所々日の差す曇りって感じですよね?
ベストな表現
@@fficialyoutubechannel1715 天才
曇天から晴れてくよう…( ˘-˘ )ジーン
この曲を聞くと毎回涙がでます…
理由はわかりませんがスケールが壮大すぎて…
久石譲さんありがとうございます!
up主様もありがとうございます!
分かります!理由はわからないんだけど
ポロポロ涙が止まらないんですよね...
中3の夏休み図書館で聴きまくってたなぁ
改めて聞くとやはりいい曲。久石譲さんの曲で一番美しい曲だと思う。個人的に。
これチェコフィル盤ですよね?各所に物凄い名手がいるのがわかる演奏ですね。弦のアンサンブルも物凄く綺麗!特に4:17あたりから鳥肌もんです。
めっちゃ映画界で1番好きな映画
この曲を聴くと社会から逸脱したくなる
アシタカって文字見ただけで鳥肌立つ
東の果てに赤獅子に跨がり
石の矢尻を使う勇壮なるいみしんの
一族ありとな
オーケストラ版も好きだけど、二胡使った元のアシタカせっ記も好き
賢しらに僅かな不運を見せびらかすな
生きろ。そなたは美しい
公開当時、このエンディング曲を聞きたいがために、何度も劇場に足を運んだなぁ~。立ち見まで出るほど、凄い人だったのを覚えています(*'ω'*)大好きな曲をアップしてくれてありがとうございます!
心が清らかになる
某解説動画を見た後では確かに暗いかもしれんが、その後で見えてくる壮大な希望的な何かが感じられなくもない。
田舎に帰りたくなる
この曲は神すぎる。
この曲はやばい!!!////
神
神
神
涙を誘う物語、心に近く、
暖かく響き、魂を揺さぶる音楽。
鳥肌立つほどの優しい調べ、
誰かを思い出させる、消えない影。
もしかしたら、かつての人生の残響、
蒔かれた種の記憶、遠い響き。
未完成の章、過去の神秘、
今を彷徨う、忘れられない印。
サビ(?)前の多分ホルンがかっこよすぎる
いつか久石譲さんがいなくなったら(いつか必ず亡くなる)代わりとなる人は居るのかな、、、。
ジブリは音楽の魅力がかなりあるから、、、。
夏に聞くとなんか最高に興奮する
密林の中で瞑想してる感覚になる
@高橋真麻
私は妄想
小さい時はでかい音だなと思ってたけど、よく考えたらもののけ姫の世界観としっかり合致した唯一無二の傑作よな。
改めて録画してあった「もののけ姫」やはり迫力があって……涙が出ました!
素晴らしいな
どいてくれ。......かっこよww
この時のアシタカは心の中真っ黒だったんだ・・・
わたしも小学生の頃アシタカに憧れていました!(笑)
10年前のコメント‼︎今も憧れてますか〜?
アシタカの伝説 Nintendo作ってくれ
もののけ姫見てから寝ます
ほんとだ、聴ける。今さらながら。
我々にも縄文の血は流れているでしょう。
なぜなら弥生の人々は縄文の人々を滅ぼすほどの兵力をもたなかった。
大陸から海路にてやってきた人々が在来の民族を駆逐するほどの兵力だったとは考えにくい。
また当時に、民族浄化という概念がなかったと思う。
人は、何物にも、なれる。
人は、何事も、なせる。
名曲です😢
オーボエのとこめっちゃ好き…クラ吹きのクセして笑
モンハン3rdあたりでこっそり流しても違和感なさそう
アシタカの伝説
昔話の始まりを追体験するに相応しい音楽
このような曲を作れるのは久石譲さんだけです!!
ほんとは作品名「もののけ姫」じゃなくて、「アシタカせっき」になるはずだったとか?
確かにサン主体じゃなくてどう見ても、アシタカ主体の話だもんね(汗)
ラストエンペラーを思い出しました
自分用1:11
ここ聞くと鳥肌すごいってなる
帝国音楽または叙事詩の音楽ジャンル ❤❤
其方の中には夜叉がいる
この娘の中にもな
1:12 2:17
アシタカに恋してる病 泣
笑っ
さぁ心臓を叩き鳴らせ
今聞くと大河のオープニングみたい
おーい!お茶
0:12
ジブリの曲ってフィギュアスケートに使用は出来ないのかな…
羽生結弦選手に滑ってほしい
とめちゃくちゃら勝手に思ってます
同感です
芦田真央選手がかぐや姫の物語の劇中曲を使用していたはずなので恐らくOKなはずです。
さぞ美しいでしょうね…
ナウシカの legend of window 風の伝説は真央ちゃん滑っていたはずです
hope and legacy は久石さんの曲でしたね
なんかよろしく仮面がいる
姫 け の の も
なんで部屋でゴロゴロしてんだろ
緑茶は伊右衛門
伊右衛門のCMの曲に似てますよね💡