Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
突然のコメント失礼致します。同日に大台ヶ原に登り、その際にタイヤのチューブを頂いた者です。その日、私は大台ヶ原に至るまでに、すでに2度パンクをしており、山頂に到着できるか、いやできたとしても帰宅できるか、という危機的な状況にありましたが、山頂付近にて、通りすがりのEMIさん一行が差し出してくれたチューブにより、無事登頂でき、帰宅することもできました。本当にありがとうございました。今回いただいたご恩は、今後困っているライダーに出会った際に、手助けする形で、恩返しを、いや「恩まわし」をできたらと思います。p.s.本動画を確認したところ、EMIさんが走っていたルートと同じく、私たちも下市口〜黒滝〜小南〜行者還〜大台ヶ原〜下市口を走っており (ただし上北山の方には行ってませんが) 、その偶然の一致に嬉しい心持ちです。そして、この一連の酷道ルートを走り抜いたEMIさんと、当日難関ルートを走破後にも関わらず大台ヶ原でさわやかな表情を見せていた鬼さんには驚きが隠せません。お疲れ様でした。今後のRUclips投稿も楽しみにしています!
こんにちは!コメントありがとうございます! 無事に帰れたんですね、良かった本当に良かった( ;∀;)あれから、連絡先伝えといた方が良かったかなあ、チューブじゃなくタイヤ側に何か有れば…とか思って密かに心配してました笑 良い思い出になりますね(*´ω`*) 同じルート走られてたのですね、やっぱり大学生だから?ペース早いし元気やなあと、私の方が思ってましたよー😂帰り道、真っ暗で本当に怖くて、休憩するとこもないし、めっちゃ疲れて止まりたいのにコンビニが無いし、明りも無いし、ライトの充電が切れない事だけ祈って走りました😂 私達は普段は大阪、奈良共に生駒山辺りから金剛山辺りをウロウロしてます。またお会いした時は、よろしくお願いします😆😆😆😆
夫です!無事帰れてたんですね〜良かった😌もしまたパンクしてたらと思ってました💦大台ヶ原以外同じルートだったんですね、天川過ぎた所で会い、また山頂手前で会うとは本当に奇跡的な出会いでしたね🤩僕、さわやかな笑顔でしたか⁉︎登りが好きでテンション上がってたんでしょうね笑これからもお互いどんどんチャレンジしていきましょう👍
@@EMI-oy8bl 私は大学生で、サイクリング部ツアー班に所属してましたが、すでに引退したので今は気ままに漕いでいます。笑帰り道怖いですよね笑、お互い無事に帰られてよかったです。僕は北摂に住んでて、北摂周辺や兵庫、奈良、和歌山をライドしています。こちらこそ、今度会った時はよろしくお願いいたします!
@@あかおに-x3e はい、💦今回の経験を踏まえて、しっかり対策していこうと思います💦本当にありがとうございました、!すごく笑顔でしたよ、たしかに山頂にて、アップが好きだとおっしゃってましたものね笑ありがとうございます!お互い頑張りましょう!
@@ozaki6992 こんばんは^ ^もっと遠いと言うか、そんなにご近所と思ってなかったので、なんかめっちゃ嬉しいです✨ 時々北摂にもお邪魔してますし、十三峠はちょいちょい出没してます。 また、お会いできる事を楽しみにしてますね(*´ω`*)
お疲れ様でした😊天川村15年位前仕事で幾度か足を運びましたが昔はな〜んにも無くお弁当持っていかんかったら最悪でしたがお店も出来てますね❗️もう二度と行きたく無い場所ベスト3に入ってます🤣🤣🤣良いのは夏涼しいだけ❗️その代わり冬地獄でした😭ただただお疲れ様でした👍
確かに冬は寒いですよねー🥶今も本当に何にもないなあとは思いましたよ、あの辺一体。 実は帰りも途中で別れて、車を待ちたかったけど…あまりにも真っ暗すぎて、こんなとこで1人にされたら困ると思って頑張って帰ったくらいなので😂😂😂
お疲れ様でした!大台ヶ原最高の景色でしょ!ビジターセンターから歩かないと行けませんが大蛇ぐら!生で見てほしい。足がすくむくらい絶景です!
ありがとうございます😊キレイなのですが、疲れすぎて景色を味わう余裕無かったです😭でも、ビジターセンターから先がめっちゃ気になってて。車で行って子供連れて登ろうかとか考えてます🤩🤩
さすが!、凄いです。小南峠だけでもヒイヒイ言って上ったのに!。行者還トンネルは1日プランだったし、大台ヶ原も1日でした。それを繋ぐなんて!、そんなことできるんですね。まさにスーパーカップルだなぁ。恐れ入りました。
ありがとうございます😊行者還トンネル、怖かったですね〜😂夫が3000upした人のブログか何かで、そのまま参考にしたルートなんですよ。私はただただ着いてっただけです🤣🤣
大台ケ原に自転車で行けるのですね。スゴーい! 車やオートバイでは行った事がありますが、オートバイでもキツイのに。お体に気をつけて。笑。でも達成感半端ないでしょうね。登録者数も3000越え達成目指して良い動画の配信続けて下さい。
ありがとうございます😊バイクやと気持ちいいけど、降りるのが寒そうですね🥶 達成感は今までの中で一番でした😂もうすぐ2年生になるので、3,000人目指して頑張りますー(๑•̀ㅂ•́)و✧
大台ケ原、ここも行きたい行きたいと思いつつやはり遠いので中々行けてませんが色々と参考になりました。3000upお疲れさまでした!一年目で3000upはやはり凄いですね。なんだかんだ上っちゃうエミさん、頑張るなーって思いながら見てます。んーっ、大台ケ原、めっちゃ行きたくなってきました。今年の秋ぐらいには行けたらいいなぁって思います。
大台ヶ原は、やっぱり遠いですねぇ。自走なら絶対無理だなあと思ってます( ;∀;)3000upは過酷でしたが、何とか登れることがわかったので、これで遠いとこも行けるかなあと自信に繋がりました😄 雨が多いらしいので、比較的早めの時期に行かれる事をお勧めします😊
大台ヶ原登るとはヘムまっしぐらですね!🤣 行者還は私まだ行った事ないですわ!😅
いやあ、ヘムの一歩を踏み出せたようですねぇ笑行者還、恐怖でした😭絶対1人で行かないでください笑
私も昨年、友人が「ここへ行きたい!」と言い出して、二人でドライブウェイルートを登りました。関西だとここが一番高いのかな?標高1000mを超える景観は本当に良かったですね。
私は東大阪なので、そんなに高い山が周りになくて余計に圧巻でしたね。標高1000を超える山って、ロードバイクで行けるとこはなかなか無いですよね😅
お疲れ様でした、想像以上に凄すぎて引くレベルでした😅紅葉の時期に再チャレンジしたいと思います。
えっ笑大丈夫です、同じルートお勧めしたいです🤣
下北山村の友達が大台ヶ原ヒルクライムに参加しなよって言うのですが、結構 キツイ感じですね~😆でも完走達成ですね~🎵凄いなぁ~おめでとうございます㊗️
ありがといございます^^大台ケ原とは、さすがにきついとこなんだなあって思いました(;'∀')
お疲れ様です。凄い御二方ですネ。景色も良くて良い所ですネ素晴らしいの一言です。
ありがとうございます😭 なかなかの過酷なライドでしたが、無事辿り着いて帰れたので良かったです✨
めちゃ良いですね🚴景色も獲得標高も🔥13kmで半分とか心折れそう😀
景色も良かったし、圧巻やけど…しんどすぎて味わえてません😭😭六甲よりも辛い道のりでした。今度ぜひ😎😎
お疲れ様でした👏下市発で行ってらしたんですね!そのルートでしたら黒滝からでも良かったかな😅しかも天川行かずに小南で洞川温泉へ周るって、チャレンジャー!👍👍ま、3000m登るにはそうなるのか😉車は来ないけど、酷道でしょ😇あのトンネルは、恐い〜🥶でも、洞川から大峰山登らなくてよかったです。女人禁制✌️皆さんよく行かれるのは、吉野川沿いの東吉野からですかね。天川のモリクラフラフラモーソンですね😊看板ちょっと変わったんですが、あのコンビニに寄せてるでしょ?😅芸人のベルサイユさんの実家です☝️鬼さん解説EMIさんん〜.ん〜.ん〜。爆笑🤣エンディング、分散してくれたらってボヤいてましたね!鬼さんに騙されましたかね🤭なんでしたら、もうちょっと走ると尾鷲や熊野まで行けますよ。ね、鬼さん👹😁でも、大台ヶ原の山平線?とは言わないか、山並み。どこまでも山が続く景色はさすが国定公園って感じで、スケール感が違いますよね。晴れてて良かったです👍洞川なら撮るとこあったと思いますが、川がキレイなんですよね🥺ちょっと水量のある方が良いんですが、ず〜とみてられます。有名な湧水もあるんで、スポドリ作れますよ👍龍泉寺から下りられた道は川挟んで反対側が情緒ある宿屋街で、名水ごま豆腐とか、陀羅尼助が名物。秋は紅葉まつりで、夜なら龍泉寺は燈花会で幻想的。鍾乳洞も有名ですが、自転車では難しいかな🤔確か、竹下景子さんが良くお越しだとか!また、ゆっくりいらしてください✌️
3000upした人のブログを参考にさせてもらったルートだそうで、私は何も考えず着いてったら、えらい目に合いました🤣🤣 モーソン、私見かけた瞬間に「あっローソンあるわ」思ったら、違うお店で笑えました🤣 私が住む東大阪は、生駒山脈しかないので、山って感じがしないけど、大台ヶ原の山は本当にすごいですね。正しくマウンテンって感じでしたが、しんどすぎて景色は味わえてません😂今度はドライブウェイ経由で大台ヶ原だけ行きたいです^^良いところなので、また行きます(*´ω`*)
@@EMI-oy8blあと約800m登れば富士登頂ですね👍お二人とも身軽なんで、心拍あまり上がらないんですかね?👹生駒山確かに、地形図でみると、奈良も含めた大阪平野にある生駒山とみれば・・・丘!ですね😅といいつつ、私は25号線を走るけど😅でもそこに、日本一と言われる激坂がある!誇り?には思わない😅あれを直線的に上るように作る関西人は、昔からアホなのか、ケチなのか、笑いが取れればOKなのか👍またR308は奈良の中心地へ来ているという😅あの辺は折角上ったら、信貴山スカイラインを走れるといいんですけどね🤔高い山で絶景だと乗鞍ですか。森林限界から下を見ると下りるのもゾッとするんですが、袋のポテチ持って行くとパンパンに膨れます😊志賀高原とか渋峠はちと遠いけど、横手山の日本最高地のパン屋さんがおいしい👍ま、あの辺はどこも同じような感じですけど、上った後の景色は抜群🤣 MoWSON。ここ数年久しく行ってないけど、健在で良かった🤔入ると商品空き空きの田舎の商店です。MoWSONの看板は換えられてしまいましたが、中ではMORIQLOという、あのロゴに寄せたPOPを掲げて、田舎のおばちゃんライクな服を売られています😅いつもアイス買いますけど、そのジョークとは全く縁のなさそうなお母さんが、面白いことの一つも言わずに対応してくれますので、どう考えても、ベルサイユさんのセンスじゃないかと😅
@@スミスアロエ-t8h 生駒山は短くてきつい感じですね💦景色は全然ですね😅標高の高い乗鞍や渋峠など行きたい所はたくさんですね( ゚∀゚)次回モーソンに行った時は利用してみようと思います😌
斜度10%~15%で普通に喋る旦那さん凄い🎵どんな心肺してるんやろ⁉️🤔
多分ですが、20%を超えてくると息が上がるみたいです😅
獲得標高3000m超え おめでとうございます。今回の走行後の足の疲れを取るケアは特別に何かされましたか?
ありがとうございます♪ 特別には何もしてないですかねぇ…ストレッチをしたのと、さすがに足の裏に負担が大きいのでちょっと足裏マッサージはしました。2日後に、体の使い方を習いにジムに行ってたのと、3日後にはもう激坂登らされてましたね🤣 今回は足と腰に不調を抱えたままで、絶対に踏まないを意識したので、足がキツイはなかったんです😅
こちらのストラバのルートをあげてもらうことは可能でしょうか?今週末の三連休に行ってみたいです。
コメントありがとうございます😊下市口駅からのルートになりますが明日にでも作りますので少々お待ちください‼️
お手数おかけします。ありがとうございます!
www.strava.com/routes/3279342582428296974概要欄にも載せたのですが、ルート作ったので良かったら使ってください。ただ、行事環トンネルが日曜日しか通れないかもしれなくて、確認が必要だと思います💦
本当にありがとうございます!確認して行ってみます!
そうそう 鬼👹の声の良い旦那さんの お顔見たいですネ
鬼は恥ずかしいそうです👹
突然のコメント失礼致します。
同日に大台ヶ原に登り、その際にタイヤのチューブを頂いた者です。
その日、私は大台ヶ原に至るまでに、すでに2度パンクをしており、山頂に到着できるか、いやできたとしても帰宅できるか、という危機的な状況にありましたが、
山頂付近にて、通りすがりのEMIさん一行が差し出してくれたチューブにより、無事登頂でき、帰宅することもできました。
本当にありがとうございました。
今回いただいたご恩は、今後困っているライダーに出会った際に、手助けする形で、恩返しを、いや「恩まわし」をできたらと思います。
p.s.
本動画を確認したところ、EMIさんが走っていたルートと同じく、私たちも下市口〜黒滝〜小南〜行者還〜大台ヶ原〜下市口を走っており (ただし上北山の方には行ってませんが) 、その偶然の一致に嬉しい心持ちです。そして、この一連の酷道ルートを走り抜いたEMIさんと、当日難関ルートを走破後にも関わらず大台ヶ原でさわやかな表情を見せていた鬼さんには驚きが隠せません。
お疲れ様でした。
今後のRUclips投稿も楽しみにしています!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
無事に帰れたんですね、良かった本当に良かった( ;∀;)
あれから、連絡先伝えといた方が良かったかなあ、チューブじゃなくタイヤ側に何か有れば…とか思って密かに心配してました笑
良い思い出になりますね(*´ω`*)
同じルート走られてたのですね、やっぱり大学生だから?
ペース早いし元気やなあと、私の方が思ってましたよー😂
帰り道、真っ暗で本当に怖くて、休憩するとこもないし、めっちゃ疲れて止まりたいのにコンビニが無いし、明りも無いし、ライトの充電が切れない事だけ祈って走りました😂
私達は普段は大阪、奈良共に生駒山辺りから金剛山辺りをウロウロしてます。
またお会いした時は、よろしくお願いします😆😆😆😆
夫です!
無事帰れてたんですね〜良かった😌
もしまたパンクしてたらと思ってました💦
大台ヶ原以外同じルートだったんですね、
天川過ぎた所で会い、また山頂手前で会うとは本当に奇跡的な出会いでしたね🤩
僕、さわやかな笑顔でしたか⁉︎
登りが好きでテンション上がってたんでしょうね笑
これからもお互いどんどんチャレンジしていきましょう👍
@@EMI-oy8bl 私は大学生で、サイクリング部ツアー班に所属してましたが、すでに引退したので今は気ままに漕いでいます。笑
帰り道怖いですよね笑、お互い無事に帰られてよかったです。
僕は北摂に住んでて、北摂周辺や兵庫、奈良、和歌山をライドしています。
こちらこそ、今度会った時はよろしくお願いいたします!
@@あかおに-x3e はい、💦今回の経験を踏まえて、しっかり対策していこうと思います💦本当にありがとうございました、!
すごく笑顔でしたよ、たしかに山頂にて、アップが好きだとおっしゃってましたものね笑
ありがとうございます!お互い頑張りましょう!
@@ozaki6992 こんばんは^ ^
もっと遠いと言うか、そんなにご近所と思ってなかったので、なんかめっちゃ嬉しいです✨
時々北摂にもお邪魔してますし、十三峠はちょいちょい出没してます。
また、お会いできる事を楽しみにしてますね(*´ω`*)
お疲れ様でした😊天川村15年位前仕事で幾度か足を運びましたが昔はな〜んにも無くお弁当持っていかんかったら最悪でしたがお店も出来てますね❗️もう二度と行きたく無い場所ベスト3に入ってます🤣🤣🤣良いのは夏涼しいだけ❗️その代わり冬地獄でした😭ただただお疲れ様でした👍
確かに冬は寒いですよねー🥶
今も本当に何にもないなあとは思いましたよ、あの辺一体。
実は帰りも途中で別れて、車を待ちたかったけど…
あまりにも真っ暗すぎて、こんなとこで1人にされたら困ると思って頑張って帰ったくらいなので😂😂😂
お疲れ様でした!大台ヶ原最高の景色でしょ!
ビジターセンターから歩かないと行けませんが大蛇ぐら!生で見てほしい。足がすくむくらい絶景です!
ありがとうございます😊
キレイなのですが、疲れすぎて景色を味わう余裕無かったです😭
でも、ビジターセンターから先がめっちゃ気になってて。
車で行って子供連れて登ろうかとか考えてます🤩🤩
さすが!、凄いです。
小南峠だけでもヒイヒイ言って上ったのに!。
行者還トンネルは1日プランだったし、大台ヶ原も1日でした。
それを繋ぐなんて!、そんなことできるんですね。まさにスーパーカップルだなぁ。
恐れ入りました。
ありがとうございます😊
行者還トンネル、怖かったですね〜😂
夫が3000upした人のブログか何かで、そのまま参考にしたルートなんですよ。
私はただただ着いてっただけです🤣🤣
大台ケ原に自転車で行けるのですね。スゴーい! 車やオートバイでは行った事がありますが、オートバイでもキツイのに。
お体に気をつけて。笑。
でも達成感半端ないでしょうね。
登録者数も3000越え達成目指して良い動画の配信続けて下さい。
ありがとうございます😊
バイクやと気持ちいいけど、降りるのが寒そうですね🥶
達成感は今までの中で一番でした😂
もうすぐ2年生になるので、3,000人目指して頑張りますー(๑•̀ㅂ•́)و✧
大台ケ原、ここも行きたい行きたいと思いつつやはり遠いので中々行けてませんが色々と参考になりました。
3000upお疲れさまでした!
一年目で3000upはやはり凄いですね。
なんだかんだ上っちゃうエミさん、頑張るなーって思いながら見てます。
んーっ、大台ケ原、めっちゃ行きたくなってきました。
今年の秋ぐらいには行けたらいいなぁって思います。
大台ヶ原は、やっぱり遠いですねぇ。
自走なら絶対無理だなあと思ってます( ;∀;)
3000upは過酷でしたが、何とか登れることがわかったので、これで遠いとこも行けるかなあと自信に繋がりました😄
雨が多いらしいので、比較的早めの時期に行かれる事をお勧めします😊
大台ヶ原登るとはヘムまっしぐらですね!🤣 行者還は私まだ行った事ないですわ!😅
いやあ、ヘムの一歩を踏み出せたようですねぇ笑
行者還、恐怖でした😭
絶対1人で行かないでください笑
私も昨年、友人が「ここへ行きたい!」と言い出して、二人でドライブウェイルートを登りました。
関西だとここが一番高いのかな?
標高1000mを超える景観は本当に良かったですね。
私は東大阪なので、そんなに高い山が周りになくて余計に圧巻でしたね。
標高1000を超える山って、ロードバイクで行けるとこはなかなか無いですよね😅
お疲れ様でした、想像以上に凄すぎて引くレベルでした😅紅葉の時期に再チャレンジしたいと思います。
えっ笑
大丈夫です、同じルートお勧めしたいです🤣
下北山村の友達が大台ヶ原ヒルクライムに参加しなよって言うのですが、結構 キツイ感じですね~😆でも完走達成ですね~🎵凄いなぁ~おめでとうございます㊗️
ありがといございます^^
大台ケ原とは、さすがにきついとこなんだなあって思いました(;'∀')
お疲れ様です。凄い御二方ですネ。景色も良くて良い所ですネ
素晴らしいの一言です。
ありがとうございます😭
なかなかの過酷なライドでしたが、無事辿り着いて帰れたので良かったです✨
めちゃ良いですね🚴景色も獲得標高も🔥13kmで半分とか心折れそう😀
景色も良かったし、圧巻やけど…
しんどすぎて味わえてません😭😭
六甲よりも辛い道のりでした。
今度ぜひ😎😎
お疲れ様でした👏
下市発で行ってらしたんですね!
そのルートでしたら黒滝からでも良かったかな😅
しかも天川行かずに小南で洞川温泉へ周るって、チャレンジャー!👍👍
ま、3000m登るにはそうなるのか😉
車は来ないけど、酷道でしょ😇
あのトンネルは、恐い〜🥶
でも、洞川から大峰山登らなくてよかったです。
女人禁制✌️
皆さんよく行かれるのは、吉野川沿いの東吉野からですかね。
天川のモリクラフラフラ
モーソンですね😊
看板ちょっと変わったんですが、あのコンビニに寄せてるでしょ?😅
芸人のベルサイユさんの実家です☝️
鬼さん解説
EMIさん
ん〜.ん〜.ん〜。
爆笑🤣
エンディング、分散してくれたらってボヤいてましたね!
鬼さんに騙されましたかね🤭
なんでしたら、もうちょっと走ると尾鷲や熊野まで行けますよ。
ね、鬼さん👹😁
でも、大台ヶ原の山平線?
とは言わないか、山並み。
どこまでも山が続く景色はさすが国定公園って感じで、スケール感が違いますよね。
晴れてて良かったです👍
洞川なら撮るとこあったと思いますが、川がキレイなんですよね🥺ちょっと水量のある方が良いんですが、ず〜とみてられます。有名な湧水もあるんで、スポドリ作れますよ👍
龍泉寺から下りられた道は川挟んで反対側が情緒ある宿屋街で、名水ごま豆腐とか、陀羅尼助が名物。秋は紅葉まつりで、夜なら龍泉寺は燈花会で幻想的。鍾乳洞も有名ですが、自転車では難しいかな🤔
確か、竹下景子さんが良くお越しだとか!
また、ゆっくりいらしてください✌️
3000upした人のブログを参考にさせてもらったルートだそうで、私は何も考えず着いてったら、えらい目に合いました🤣🤣
モーソン、私見かけた瞬間に「あっローソンあるわ」思ったら、違うお店で笑えました🤣
私が住む東大阪は、生駒山脈しかないので、山って感じがしないけど、大台ヶ原の山は本当にすごいですね。
正しくマウンテンって感じでしたが、しんどすぎて景色は味わえてません😂
今度はドライブウェイ経由で大台ヶ原だけ行きたいです^^
良いところなので、また行きます(*´ω`*)
@@EMI-oy8blあと約800m登れば富士登頂ですね👍
お二人とも身軽なんで、心拍あまり上がらないんですかね?👹
生駒山
確かに、地形図でみると、
奈良も含めた大阪平野にある生駒山とみれば・・・
丘!ですね😅
といいつつ、私は25号線を走るけど😅
でもそこに、日本一と言われる激坂がある!誇り?には思わない😅
あれを直線的に上るように作る関西人は、昔からアホなのか、ケチなのか、笑いが取れればOKなのか👍またR308は奈良の中心地へ来ているという😅
あの辺は折角上ったら、信貴山スカイラインを走れるといいんですけどね🤔
高い山で絶景だと乗鞍ですか。
森林限界から下を見ると下りるのもゾッとするんですが、
袋のポテチ持って行くとパンパンに膨れます😊
志賀高原とか渋峠はちと遠いけど、横手山の日本最高地のパン屋さんがおいしい👍
ま、あの辺はどこも同じような感じですけど、上った後の景色は抜群🤣
MoWSON。ここ数年久しく行ってないけど、健在で良かった🤔
入ると商品空き空きの田舎の商店です。MoWSONの看板は換えられてしまいましたが、中ではMORIQLOという、あのロゴに寄せたPOPを掲げて、田舎のおばちゃんライクな服を売られています😅
いつもアイス買いますけど、そのジョークとは全く縁のなさそうなお母さんが、面白いことの一つも言わずに対応してくれますので、どう考えても、ベルサイユさんのセンスじゃないかと😅
@@スミスアロエ-t8h 生駒山は短くてきつい感じですね💦
景色は全然ですね😅
標高の高い乗鞍や渋峠など行きたい所はたくさんですね( ゚∀゚)
次回モーソンに行った時は利用してみようと思います😌
斜度10%~15%で普通に喋る旦那さん凄い🎵どんな心肺してるんやろ⁉️🤔
多分ですが、20%を超えてくると息が上がるみたいです😅
獲得標高3000m超え おめでとうございます。今回の走行後の足の疲れを取るケアは特別に何かされましたか?
ありがとうございます♪
特別には何もしてないですかねぇ…
ストレッチをしたのと、さすがに足の裏に負担が大きいのでちょっと足裏マッサージはしました。
2日後に、体の使い方を習いにジムに行ってたのと、3日後にはもう激坂登らされてましたね🤣
今回は足と腰に不調を抱えたままで、絶対に踏まないを意識したので、足がキツイはなかったんです😅
こちらのストラバのルートをあげてもらうことは可能でしょうか?
今週末の三連休に行ってみたいです。
コメントありがとうございます😊
下市口駅からのルートになりますが明日にでも作りますので少々お待ちください‼️
お手数おかけします。
ありがとうございます!
www.strava.com/routes/3279342582428296974
概要欄にも載せたのですが、ルート作ったので良かったら使ってください。
ただ、行事環トンネルが日曜日しか通れないかもしれなくて、確認が必要だと思います💦
本当にありがとうございます!
確認して行ってみます!
そうそう 鬼👹の声の良い旦那さんの お顔見たいですネ
鬼は恥ずかしいそうです👹