【海外の反応】伊能忠敬の伝説!世界が驚愕した日本地図!全てわかりやすく解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 ноя 2024

Комментарии • 41

  • @chiikawaaadayo
    @chiikawaaadayo Год назад +21

    忠敬さんの17年の努力...
    圧巻ですね

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  Год назад +6

      探究心と行動力に敬服です!

    • @soundwill17
      @soundwill17 9 месяцев назад +2

      この人がすごいのは、隠居してから測量を始めた事。

  • @hh6029
    @hh6029 10 месяцев назад +31

    それよりペリーが来たとき、地図をもらって再測量した結果殆ど正確でこの国は侮ってはいけないことを知ったそうです。

    • @とりあえずえす
      @とりあえずえす Месяц назад

      それよりも、受け取った地図の紙質を見て驚愕したそうです。

  • @社会人せ
    @社会人せ Год назад +8

    すごく熱のある動画で面白かったです!忠敬さんスゲー!!

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  Год назад +1

      楽しんでもらえて何よりです!ほんとに偉業です!

  • @SK-mr2zx
    @SK-mr2zx 10 месяцев назад +10

    天文が好きすぎて幕府より高性能な機材を個人的に所有してたって逸話が好きすぎる。

  • @mon3203
    @mon3203 Год назад +20

    率直に、バケモノ過ぎる

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  Год назад +6

      度が過ぎてマジもんのバケモンですw

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 8 месяцев назад +5

    因みに測量道具や方法は輸入したり、自分で同程度の物を作ったりと、欧米と同じか若干低い程度で済んでいたはずです、違ったのは情熱です、地球の大きさを知るために誤差は少なければ少ないほど良い、そのために正確な地図の作成が非常に良い口実でもあり、国防の観点からも最重要になっていった。
    北の脅威に対して日本がここはツバ付けましたんでって言うための大きな戦力になったわけです。
    北海道の大半の部分は蝦夷地での現地弟子間宮林蔵が大半を計測していて、冬になれば凍る海峡が当時は「陸続きなのか、海峡なのか」公に知られていなかった部分、樺太と大陸の最も狭い部分を「海峡である」と日本側で確認した最初の人物であり、日本側の地図では今でも「間宮海峡」と言う名前も併記にはなっているんじゃないかな(私が子供の頃は間宮海峡で刻まれていた)
    人工衛星との精度の差ですが、東日本大震災や今回の能登半島地震でもお分かりの通り、その後の天災によって地形が変わっていたり、移動した物もありますので、当時に人工衛星があったらもっと誤差は低かったんじゃないかなと思います。

  • @2010atoz
    @2010atoz Год назад +5

    忠敬記念館(移転する前)に小学校の奉仕で掃除に行って、俺だけハチに刺されて撤退しましたw毎日、前を通学で通っていましたが見学していません(掃除後に見学する筈だった)アナキラフィシーショックが怖いです。合併統合で佐原は市では無くなりましたが、忠敬さんは郷土の誇りです。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 3 месяца назад +1

    40年後のイギリス海軍がビビるというのが凄い。たとえば、今のスマホ、グーグルマップがある時代の人たちが40年前のファミコンのある時代の機械で今と同じ生活をしている感じ。

  • @mumuu88
    @mumuu88 2 месяца назад +1

    すげぇ🤣🤣🤣

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 5 месяцев назад +1

    加藤剛さんの映画、良かったなあ…

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 10 месяцев назад +7

    三年前
    30キロ平気で歩いてました。
    五十過ぎて二年で、歩ける距離が1/3でも辛くなりました。
    今より大変な未舗装で悪い足場でなんども正確な歩数数えながら毎日長距離歩き、深夜の観測と記録整理の積み重ねの偉業は凄まじいですよね…。
    数学の発達や経済学の発展、世界でも先駈けした先端でしたよね…。
    頑健な肉体と飛び抜けた知識欲、世界に誇るべき偉人です。

  • @gammeldrask919
    @gammeldrask919 4 месяца назад +1

    天文学者だったのね。すげー

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  4 месяца назад

      想像以上にすごい人です

  • @aronldsummerfield
    @aronldsummerfield 10 месяцев назад

    忠敬さん地図の国外持ち出しがシーボルトの国外通報の一因だったという話を聞いたことがあります。
    シーボルトの日本情報がペリーの日本上陸にも貢献したという話も聞いたことがあって、
    その中に忠敬さん地図も含まれていたんでしょうか?

  • @7lotta891
    @7lotta891 7 месяцев назад +1

    映画『大河への道』を見ました。
    映画では資金は幕府持ちだとされていましたが、史実とは違ったのでしょうか。

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  5 месяцев назад +1

      映画面白いですよね〜

    • @dxwnr561
      @dxwnr561 Месяц назад +1

      初めの頃は自前の資金が大部分でしたが、第5次(西日本)測量以降は、全面的に、幕府持ちで、測量隊の隊員も幕府の要因でした。

    • @7lotta891
      @7lotta891 Месяц назад

      @@dxwnr561 ありがとうございます♪

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 5 месяцев назад

    忠敬さんにロレックスの時計(クロノメーター)をプレゼントしたらもっと正確な地図を作ってそう。

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  5 месяцев назад

      ですねw世界に行ってるかもしれませんw

    • @dxwnr561
      @dxwnr561 Месяц назад

      当時の一般的な時の表現はhhmmssではなく、時そばのテーマでもあった九つ、八つ、・・明け六つ・という不定時法でしたが、忠敬さんが日食・月食観測ではhhmmssだったんですよっ!

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z 7 месяцев назад

    本当か嘘かは判りませんがお弟子さん達が【地図】を仕上げる際(←測量時の数値と覚書は有った)にはその【用紙】にも非常に気を配られたそうです(←折角測量した地図を清書するのに僅かでも【縒れ縮み】が有っては台なしになりますから【←当時の筆記用具】は筆墨のみでしたし)用紙自体に予め撚れ縮みが出ない下準備を施す事に工夫(←それがどんな工夫だったのかは知りませんが)し完成された様です。
    それからコピー機も無い時代の地図が何枚も現代迄伝わっているのは完成させた原本の上に白紙を置き透かして見える原本の要所に針を刺しその点を繫げて複写されたからだとも聞いています。←確か複写された【地図】には針穴が残っているそうです。

  • @克年赤木-e8l
    @克年赤木-e8l Год назад +4

    幕府もイギリスもなんで正解ってわかったん?

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  Год назад +3

      確かに不思議、明らかに他より精度が高かったからかな?

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Год назад +3

      イギリスも幕府もきちんと測量技術の持った人が見るときちっと測量した地図と何も見ないで作った地図は分かると思う。幕府の場合、伊能忠敬の測量のメモを確認することが出来るはず。

    • @五分五分-g6t
      @五分五分-g6t Год назад +3

      ご覧の通り、緯線経線バッチリ書いてありますから。
      特にイギリス測量士は驚愕したことでしょう。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 10 месяцев назад +1

      ペリーとか日本に来た時にするのが測量、ソレと付き合わせれば精度が分かる、伊能が40年後に外人がどこを測量するか判る超能力者でない場合の話だが😊

    • @スーパーおおとり
      @スーパーおおとり 10 месяцев назад +2

      一歩70cm
      おそらく2尺って事なのでしょう

  • @KinokoTakenoko-k7k
    @KinokoTakenoko-k7k 10 месяцев назад +1

    ちゅうけいさんって誰やねん

    • @TarianoJones
      @TarianoJones  10 месяцев назад +6

      動画しっかり見ましょう