史上最悪の経済問題『リーマン・ショック』日本にも大打撃を与え😱裏では意外な影響が…若林思わず激怒‼️その内容とは…【

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 мар 2023
  • 続きはABEMAビデオで!
    『しくじり先生』最新放送は、3月3日(金)よる9時からABEMAで放送!📺
    視聴はこちらから!!
    ▷abe.ma/3y27Rnc
    是非チェックしてみてね!
    ▼番組詳細
    ------------------------------------------------------------
    自らも#投資 でしくじった経験を持つ
    #トレンディエンジェル斎藤 先生による「#リーマン・ショック 」からみる投資でしくじらないための授業❗️
    世界中が#大不況 に陥った「リーマン・ショック」実はそこに投資を知る上で大事な教訓が詰まっているという。
    「リーマン・ショック」の経緯を解説しながら、投資でしくじる人の典型的な特徴を教えてくれます。
    これからの時代に知っておくべきお金にまつわるしくじり授業💰
    乞うご期待✨
    【キャスト】
    担任:#若林正恭 (#オードリー )
    レギュラー生徒:#澤部佑 (#ハライチ ) #吉村崇 (#平成ノブシコブシ )
    生徒:#岡田紗佳 、#川合俊一 、#武元唯衣 (#櫻坂46 )
    ゲスト:#斎藤司(#トレンディエンジェル ) 
    ★公式SNS
    しくじり先生Twitter
    / shikuzirit
    しくじり先生Instagram
    / shikujiri_o. .
    #しくじり先生 #リーマンショック #ABEMA
    ------------------------------------------------------------
    ※RUclipsの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください。
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 91

  • @shikujirisensei
    @shikujirisensei  Год назад +17

    続きはABEMAビデオで!
    視聴はこちら▷abe.ma/3XQ8FWQ

  • @shimashimacyo
    @shimashimacyo Год назад +114

    せっかく名前出てくる回なのにスタジオに呼ばれない春日校長

  • @user-ld4we5mh4j
    @user-ld4we5mh4j Год назад +103

    確かに当時、節約番組山ほどあって全部春日出てた印象ある

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Год назад +10

      節約系番組の春日はもはや別格だろ。
      頭にシャンプー付けたまま、コインシャワー迄チャリ漕いだりしてたし、
      激安スーパーで目利きやる、みたいな番組では
      松本明子や道重としのぎ削ってた。
      薄利多売上等のスーパーの方が相当参ってたな(笑)。

    • @alefu3708
      @alefu3708 Месяц назад

      @@user-ng8mx2jd7j❤❤❤

  • @cocottmaster
    @cocottmaster Год назад +228

    斎藤さんの語りや回しの上手さに驚いた、完全にMC向きやん。

    • @user-ks6kc6yd9f
      @user-ks6kc6yd9f Год назад +21

      髪だけ見たら王御所

    • @mm-ot7nw
      @mm-ot7nw Месяц назад +3

      でも本人は歌って踊ってボケたいんだよ

    • @daikichi0109
      @daikichi0109 Месяц назад +3

      流石は元楽天の営業マン

  • @ikeyuikeyu
    @ikeyuikeyu Год назад +38

    リーマンショックで予算の減ったテレビ業界と2008M-1でブレイクしたてでまだギャラの安い上にインパクトのある節約マシンの春日がピッタリマッチする豪運
    スーパースターは時代すら引き寄せるのね

  • @RK-iu8qq
    @RK-iu8qq Год назад +58

    経験者としての川合俊一さんの話が興味深くて面白かった

  • @huma1873
    @huma1873 Год назад +49

    『びんぼうこわい』のくだり、斎藤さんがしれっと乗っかるの遅かったことを指摘されて、ぼそっと株の失敗を反省してるのウケるw

  • @user-rj8dl6zt2h
    @user-rj8dl6zt2h Год назад +14

    斉藤サンの声心地良し
    てかイケメンですなぁ

  • @user-gj9jl5be4u
    @user-gj9jl5be4u Год назад +17

    確かに黄金伝説とかクレヨンしんちゃんの野生王国とかそっち系の話題で溢れかえってた気がする

  • @user-ph7se3st5e
    @user-ph7se3st5e Год назад +39

    さいとうさん話うますぎて
    ペッペッペーの人とは思えない

  • @user-tr9ul4le3z
    @user-tr9ul4le3z Год назад +27

    日テレでもスポーツ中継の見直しが実行され、巨人戦の地上波中継の縮小や、ボクシング中継やプロレス中継の地上波放送の終了が行われた。リーマンショックがテレビ局の経営にも大きな影響を与えたのは言うまでもない。

  • @user-lm6ke4rp5b
    @user-lm6ke4rp5b 8 месяцев назад +18

    斉藤さん進行スマートすぎる!

  • @user-mb8wn1zx8m
    @user-mb8wn1zx8m Год назад +50

    リーマンショックは、当時日本の保険市場に進出していた外資系生保の戦略をも狂わせた。スカンディア生命、ハートフォード生命などが日本の保険市場から撤退することとなる。
    物まね女性芸人の福田彩乃さんは、このリーマンショックにより、当時の勤務先から派遣契約を更新しないと通知を受けて、芸人になるきっかけとなった。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Год назад +5

      国際弁護士の湯浅誠も、リーマンショックで仕事ねえから日本に出稼ぎに来てたそうですね。

    • @user-mb8wn1zx8m
      @user-mb8wn1zx8m Год назад +1

      @@user-ng8mx2jd7j さんへ、そうだったのですね。

    • @legleg3172
      @legleg3172 Год назад +2

      「湯浅卓」じゃなかったっけ。それとも別の人?

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Год назад +1

      @@legleg3172 あ、ゴメンそっちだった。

  • @impioneerandwanderer
    @impioneerandwanderer Год назад +47

    2023年に春日の節約話の振り返りするとは思はなかった

  • @user-yf7wb5df2k
    @user-yf7wb5df2k Год назад +41

    不況の波が来ると若手の番組が増え出すのは良くある事ですよねー

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +28

    斎藤さんも今回良かったね。フツーに面白かったわ。

  • @user-de3po5vi3y
    @user-de3po5vi3y Год назад +11

    ダクト飯死ぬほど笑った覚えがある

  • @MKT600
    @MKT600 Год назад +29

    普通に勉強になった笑

  • @user-hx8tk1di1j
    @user-hx8tk1di1j Год назад +6

    黄金伝説なつかしいなー

  • @kutkrk210
    @kutkrk210 Год назад +13

    武元愛嬌ある顔して可愛いな。

  • @turtleneck_neko
    @turtleneck_neko 9 месяцев назад +2

    リーマンショック前は残業をよく頼まれたけど、リーマン後は会社がやたら定時退社を目標にしだしたな〜。

  • @xyz1301
    @xyz1301 Год назад +37

    7:00の同じ節約術を100回したたとえに「落語」という2文字なのに、超わかり安い単語を瞬間に出す若林さんは、本当に凄い!

  • @TheOhmae
    @TheOhmae Год назад

    心が痛むな。忘れちゃいけない。戒めとして覚えておかないと😣

  • @wakisan24
    @wakisan24 Год назад +6

    確かにこの時期、やたらと節約やら時短やらの番組多かった気がする。

  • @user-vk8wb9pu3d
    @user-vk8wb9pu3d Год назад +3

    日本のバブル崩壊から立直り始めた頃に来たからね

  • @user-fx6kr9cz3e
    @user-fx6kr9cz3e Год назад +6

    確か、オリラジアカデミーで2008年あたりの記述がなかったけど、あれはリーマンショックの煽りを受けてたんだなぁ~ あの会社とは関係なかったからだけどね
    例えば、もし、リーマンショックがなかったら、ピカルメンバーとM1とKOCとR1とレッドカーペット芸人はどうなってたんだろうなぁ。。。
    M1で最終に残ったオードリー ノンスタ ナイツの運命ももしかしたら変わってたんだろうなぁ。。。

  • @yT-eh3pz
    @yT-eh3pz 10 месяцев назад +2

    今年はそれ以上のことが起きそうだね

    • @user-ly2yg6il2s
      @user-ly2yg6il2s Месяц назад +1

      おっ、経済を良く勉強されてる方とお見受けしました。今年持っても2年、3年後には世界中でリセッション入り、大不況になっておかしくないですから。

  • @user-xz2yj5ug3p
    @user-xz2yj5ug3p Год назад +21

    リーマン・ショックに畳み掛けるように
    円高不況と東日本大震災だからな。
    この時期の大人たちには同情してしまう。
    当時は中学になったばかりぐらいだから全然影響なかった。

    • @JO-mr1we
      @JO-mr1we Год назад +2

      影響めちゃくちゃ受けたよ、でも諦めなかったから大手で就職出来たよ!時間はかかったけどね!

    • @user-xz2yj5ug3p
      @user-xz2yj5ug3p 8 месяцев назад +2

      ​@@JO-mr1we凄いですね!

  • @user-pt1xs6wz4p
    @user-pt1xs6wz4p Год назад +26

    今の30代後半の人達がもろで影響受けて
    それもなかったことにして自己責任だもんな
    たくさんの人が新卒採用逃して
    正社員ほぼなくて経験積めないから
    転職も難しくて今も非正規がたくさんいる世代

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Год назад

      当時、大学院生で就活全然してなかったけど、
      バイト代株で増やして
      社会人デビューしてすぐ、ほぼ投資で食えてた。
      4大行ってたのが2001~04だったから、
      お勉強ができない・マトモな職にありつけない低スぺだったら、
      世代的に「あそこに並んでた」可能性十分ある。

    • @user-mf4ld7jg2p
      @user-mf4ld7jg2p Год назад +2

      確かに皆が望んだ就職が出来なかったのは確かに時代が原因だった面もあるが
      正社員になれないのは自己責任だろ?
      高卒仕事、いわゆる肉体労働にシフト出来た当時の若者どれだけいるんだ?って話
      底辺な肉体労働の正社員って馬鹿にしてたんじゃないの?

    • @jd-os5yh
      @jd-os5yh Год назад +8

      ​@@user-mf4ld7jg2p
      肉体労働は非正規に仕事回されてるんだよ。で、正社員になれなかった人が日雇いの肉体労働をするという地獄。

    • @user-mf4ld7jg2p
      @user-mf4ld7jg2p Год назад +1

      @@jd-os5yh
      工事現場での派遣作業や
      工場の話しかしていないやん
      運送や介護、林業や漁業だって立派な肉体労働だよ?

    • @jd-os5yh
      @jd-os5yh Год назад +9

      @@user-mf4ld7jg2p
      それで就職したところで、転職して自分のやりたい業務とか待遇の良い仕事につけると思うの?
      というか、そっちも中々募集なかったよ。

  • @gasu910
    @gasu910 Год назад +33

    すべての演者は「時代にちょうど合致するか」で決まってます

    • @Setsuna2718
      @Setsuna2718 7 месяцев назад +6

      生き残るのは強いやつではなく、適応するものであるってやつだね

  • @user-on7dx9ue3p
    @user-on7dx9ue3p 6 месяцев назад +1

    子供の頃長野のとある場所で年越し派遣村みたいなところでボランティアに手伝わされてたよ
    その休憩所で箱根駅伝の柏原の伝説の追い抜きを見た

  • @user-tr9ul4le3z
    @user-tr9ul4le3z Год назад +35

    リーマンショックをきっかけに無名の若手芸人達がテレビに出演して、チャンスをつかんだ事に、斉藤の見解は大きく的を射ている。

  • @user-qu7mh4nq1s
    @user-qu7mh4nq1s Год назад +11

    ちゅけもんの相槌が嘘っぽくなくて良いな

  • @s_b_k_23
    @s_b_k_23 5 месяцев назад +7

    斉藤さんって芸人なる前売れっ子営業マンだったみたいな話聞いた気がするけど、この回の話し方を聞いてものすごく納得した

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho Год назад +45

    「1ヶ月1万円生活」はまさに不況時代だからこそ受け入れられた企画だったと思う。
    今の時代にそんな企画をすれば「ケチケチしてないでもっと一杯買えや!」的な感じで炎上しちゃうかもしれない。

    • @user-cb3bk8ke4l
      @user-cb3bk8ke4l Год назад +13

      というか、春日さんがダクト飯等のエンターテイメント性0のガチケチ生活をやってしまったものだから、これ以上は番組では出来ないとなって終わった経緯がある。実際、春日さんは普段通りの生活をしていただけだけど、収録期間中に番組スタッフにふざけるなと本気で怒られた話もあるwそしてそんな春日さんはその1ヶ月は普段より贅沢できたし、5千円くらい余ってその金を貰えた。

  • @mm-ot7nw
    @mm-ot7nw Месяц назад

    斉藤さんが大学教授の経済評論家のような風格があるw
    インスタでK-POP踊ってる人とは思えん

  • @yuriiiiiiiiiiiiiable
    @yuriiiiiiiiiiiiiable 6 месяцев назад +1

    予算が下がって若手の番組が増えた時に残る芸人さんと淘汰されていく芸人さん

  • @tatsunokokendu
    @tatsunokokendu Год назад +1

    エコカー減税って2009年からやったんや

  • @kirakids22
    @kirakids22 Месяц назад

    めちゃくちゃ進行うめーなこの人

  • @kenikenikun
    @kenikenikun Год назад +18

    リーマンショックで日本の景気は「底」から「どん底」に落ちただけで、それ以前も決して好景気と呼べるものではなった。バブル期と比べるなら理解できるが、リーマンショックでそこまで生活が変わったかと言われると、そこまでは・・というのが現役を越してきた身としての感想。。

    • @user-ft3bv4hh5p
      @user-ft3bv4hh5p Год назад +2

      わかりますね。

    • @user-uh3os7js8p
      @user-uh3os7js8p 11 месяцев назад +15

      リーマンショックは景気が悪くはなったけどそれ以上に企業が倒産して失業者が瞬間的爆発的に増えたってのが問題だった。

  • @user-tr9ul4le3z
    @user-tr9ul4le3z Год назад +41

    リーマンショックで人生を変えた有名人に春日の名前が出て、思わず「知ってる」ととぼけた若林が笑える。

  • @user-ib6wl8vx4q
    @user-ib6wl8vx4q Месяц назад

    こういう系は中田で聞きたいな

  • @user-db5bb2vx4c
    @user-db5bb2vx4c Год назад +5

    武元さんは知らなくて当然!まだ5歳の時代だったからね

  • @user-qp9bx4np7q
    @user-qp9bx4np7q Месяц назад

    ビビる大木がいないからエコカー減税に触れないの草

  • @user-cy6cn9uk4l
    @user-cy6cn9uk4l 3 месяца назад +2

    1か月1万円生活で、某AKBメンバーがブッチした時、同時挑戦でそれまで春日風な「破天荒」節約してたノブコブ吉村が「やる立ち位置の人がいなくなっちゃったから自分がしなきゃしょうがない」と、普通の真面目な節約生活に切り替えたのに滅茶好感もったなあ

  • @xx-fw1ej
    @xx-fw1ej Год назад +13

    数年後 この時期を振り返ると
    第七世代とかも「コロナ芸人」と呼ばれるだろな
    「リーマンショック芸人」以上に呼ばれたくないな

  • @peipei6913
    @peipei6913 7 месяцев назад +1

    リーマンショックから人生変わったわ

  • @user-bm2ll7mq5b
    @user-bm2ll7mq5b 4 месяца назад +1

    ぜーんぶ自民党とパソナのあれのせいね。

    • @Bro.Gorilla
      @Bro.Gorilla 2 месяца назад

      全然違う。リーマンショックはアメリカの会社が原因で起こったものだから発生原因は自民党にはないし、その後の不況はパフォーマンスだけで政権を取った民主党が経済を立て直せなかったのが原因。

  • @user-tr9ul4le3z
    @user-tr9ul4le3z Год назад +28

    「お願い!ランキング」でハウススタジオでただひたすら牛丼を食べ続けたエピソードを語った後で、「リーマンショックより前だったら、とんでもないギャラだったはず」と川合氏がもしたら話をした後で「おい、リーマン兄弟!」と叫んだ若林と、「気持ち乗ってるな」と笑いながら語った澤部が笑える。

  • @user-wk9xg7ey5b
    @user-wk9xg7ey5b 6 месяцев назад

    コロナはこれ以上というね

  • @MagatoZanya
    @MagatoZanya Год назад +14

    若林ゲンゼイにも繋がるか

  • @user-zk4fl2dd5w
    @user-zk4fl2dd5w 2 месяца назад

    俺が今の会社に就職した翌年。
    影響はなかった。

  • @user-sf2ez6vm6z
    @user-sf2ez6vm6z 2 месяца назад

    ツルピカハゲまるじゃないと思ふ

  • @MJ-hu8bn
    @MJ-hu8bn Год назад +12

    春日がラッキーと言うより、若林が、ラッキーだと思う。春日がいなかったら、若林はいない!

  • @GOEMON724
    @GOEMON724 Год назад +1

    1本3-400万ってこと…😮

  • @hiwattmann
    @hiwattmann Год назад +18

    今、春日サンのケチ芸がウケないのは「オマエいい加減金持ってんだろ⁉️もっと使って経済回せ❗️」ですw 逆に散財する春日サンは絶対バズると思うんだけどな〜

  • @yoshisaenomoto7007
    @yoshisaenomoto7007 Год назад +1

    当時私は高校生でした。

  • @user-ts6tc9py5l
    @user-ts6tc9py5l 5 месяцев назад

    学校の先生か😂

  • @user-wh1yg4df2y
    @user-wh1yg4df2y Год назад +2

    結論!投資はやめましょう。ギャンブルです。

  • @tanabota7
    @tanabota7 Год назад

    岡ちゃん

  • @user-fx7pr8oc6m
    @user-fx7pr8oc6m 6 месяцев назад

    わ、

  • @secretatlantis9508
    @secretatlantis9508 Год назад

    銭ゲバ!!

  • @enjoy3487
    @enjoy3487 Год назад +1

    こういうのは中田さんがやるんじゃないの?