Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ボコボコ道、大変みたいだったけど楽しいツーリングになりましたね。山頂から見下ろす景色も最高‼️
ジャリボコジャリボコ「変な穴に入った❗」ってかなえさん可愛いです。道の端に重機が止まってたりですごい山道ですね。X-ADVが頼もしい。子鹿にあえるなんてすごい❗楽しい動画でした。ありがとうございました。
オープニングもしかして変わった?新しいオープニングも素敵です。カブは110ccでもまわりの交通に合わせて走ろうとすると、鬼のようにアクセル開けなければなりませんからね。途中のダートはまさにXADVの真骨頂ですね!頂上からの景色、君の名はに出てくる町みたい。
おはつです。(^^♪かなえさんの動画や話し方がおっとりしていて凄く心地いいです。毎回楽しみに見させていただいてます。ちょっと気になったのが「小さい小鹿」って小さいから小鹿だから小さいは付けなくてもいいと思います。でもそんなところも心地いいです(笑)これからも楽しみにしています。
いつも楽しく拝見してます。池田山いいですね。私もツーリングしたくなりました。名古屋からPCX125で登れるかな?以前、動画で紹介されてた、奥三河の天然ウナギを扱う、やよいさん 行ってきました。大変、美味しかったです。これからも、楽しい動画期待してます。
今晩は~コジカ可愛いねぇ~今回も楽しい動画有り難う御座いました。
X-ADVに乗りたくて、教習所通いしてます。もちろん、かなえさんの影響😄ワクワクで楽しいです、ありがとうございます。
良い眺め!先週クシタニ名東店行きましたよ。ステッカー2枚買いました。名刺も。シャツ試着しましたが豊満ボディの私にはピチピチでした。(笑)池田山、三重から近い。夜景も良さそうなので行ってみようかな。
うっちん茶さん、ありがとうございます☺️🙇♀️
お疲れ様です。池田山はよく行きますが、中々工事が終わらないですね。登って上でのんびりしてると時間を忘れます。少し景色が霞んでいましたが、天気良くてよかったですね。
峠に登っていく途中のひんやり感…自分もめっちゃ好きですよ😄バイクならではの体感ですよね🙌かなえさんはいつも自然体の動画で👌
ゆっくりでも安全に走れたら良いと思います😁👍鹿可愛かった🦌ですね💕
綺麗なところですね。Tシャツもいいですね。安全運転がいいと思います。
X-ADV想像より大きくてビックリしました😳キレイなところですね!行ってみたくなりました…
なかなかの悪路でしたね(笑)舗装工事が入るのがわかります。さすがアドベンチャーバイク!昔ワインガードナーが言うてましたけど、「最高のテクニックとは」との問いに「安全運転が最高のテクニック」と言うてましたよ。
なるほどです!コメントありがとうございます
ボコボコ道はアドベンチャータイプのバイクは安定してよいですねー😃池田山はハンググライダーが飛ぶところだけあって、視界が広く開けて気持ちよいですね。🤗いい場所なんで、ゆっくり行きましょう😊
夜景がめっちゃキレイなんですよね。モヤがかかってない夜景が見れるとラッキーなんて昔言ってました。
いつも動画楽しく拝見しています😃池田山、良いですね❗また道路が綺麗になった頃リベンジですね☺️新スプロケシャツ、長袖と半袖お願いしました‼️楽しみです🎵
お疲れ様です😌💓抜かれても安全運転が一番ですょー🎶😀楽しそうですねー✋💦
結構な悪路でもグイグイ行きますねぇ😊めちゃくそ遅くっても安全第一ですよ😅XADV⇔カブと乗り換えるたびに喜びマシマシですね!パーキングブレーキ欲しいです。
かなえさんの喋り方にほっこり🥺💓愛知が恋しくなった😂💓
もとあぽちゃんー🥺まだ愛知にいる気がしてならない🥺あ!天気ちょっと回復してた😂
お疲れ様でした。オレも早くツーリング行きたいな。
2:55 弾丸ツアーおつです、久々に池田山みたけど入り口の看板多いしややこしいの昔から変化なし、道路の凸凹もあまり変わらずといった感じにうけた。
お疲れ様です!そろそろ小高い山は涼しくなってきたのかな!下りのデコボコは怖いですよね!
新しいTシャツもデザインがカッコいいし良く似合ってます。
👩🏻🛵體驗山上工程路段 ⛰安全第一 🤗📸山上草原美景🦌靚 🥰🥰
初めまして🐱いつも楽しく拝見してます✋バイクの楽しさは🎵風を感じる🍃日差しを感じる🌞事の様に思われます❗かなえさん見てたら衝動にかられ23年ぶりにバイク🏍️を買っちゃいました。
かなえさん…こんばんは!砂利ボコ道は大変でしたね(笑) でも、そのあとに見える景色のことを考えると、がんばれますよね!今日も又、良い動画見させていただきました(笑)
観てくれてコメントまでありがとうございます🥰
あっ自分も8/22に裏から上ったよ、帰りは表へ下りたけど、再舗装のびて行かないね。車でもきついけど、バイクは下手したらこけるよね。雨雲のせいで滞在時間短かったようですが、それでも眼下に広がる景色見られてよかったですね~週末だとハンググライダーやパラグライダーの飛び出し見られますよ。
かなえちゃん、ツーリングお疲れ様です👍️かなえちゃんの動画で渥美半島の蔵王山展望台に行きましたけど、今回の池田山も素晴らしい景色だねぇ🎵池田山にも行ってみたいと思います✨次回の動画も楽しみにしてます👍️😸
観てくれてありがとうございます☺️是非とも行ってみてください☺️工事中なので注意なのですが、、🥺
気持ち良さそうですね!山の天気は変わりやすいですものねーそう言えば、名古屋弁もでるのですね!
いっやぁ! エエなあ❣️かなえさんのツーリングホンマに楽しそうやわ🤩バイクから離れて20年あまりなりますけど、最近のはDCTにサイドブレーキに… 便利じゃねぇ⁈❣️でも、動物は突然当たって来たりするんで 気をつけてね😅🤞👍
ありがとうございます☺️コメント嬉しいです
🙇♂️✌️
いい感じのくねくねw山頂やキャンプで翌朝飲むコーヒーは至高ですな!
癒し声よね。笑顔も。
池田山、見事な景色ですね❗️😍絶景を見るためには多少の障害はしょうがないですねw😆
良い景色の場所ですねぇ😊秋の紅葉が楽しみですねー🍁
秋頃は綺麗そうですね☺️
カブでも山イケます。ぼくは富士山五号目まで登りましたよー。カブプロ だとパーキングブレーキついてるから坂道駐車も安心。
夜も綺麗なんですよね~✨ ママ猪とウリ坊4匹の下りコーナーリングも前に見れました(*'▽')
かなえさん、こんにちは 池田山は私もお気に入りの場所です。あの堤防の道はとても気持ちいい道ですが白バイさんが良くいらっしゃいますから気をつけて^_^あっ飛ばさなければ良いのですね。
そうなんですね😳ゆっくり行きます🙌
地元です道が良くなりましたね昔はもっとガタガタ道でしたよ!夜景が凄く綺麗てしたけど今は夜間はのぼれないのかな?
スタイル素敵◎
ここもまた行ったことがない場所です!メモメモ✏️それにしてもX-AVDの🏍️走破性は👍ですね😊
いい眺めだな〜今度、行ってみます。通行時間帯を調べて行かないと、行った意味無くなってしまう(汗)
池田山良いですね〜CBで登れるかな〜?😅砂利道は怖いですね〜💦
下りでもアクセルは開けましょう。開けて安定するので、下りでも加速です。加速出来るようにブレーキを強く掛けて、コーナー入り口までしっかり減速、うんと速度を落として加速します。コーナー出口は常に加速、加速。減速しながらコーナーをまがれません。はらむ原因はブレーキを掛けてしまうこと、コーナーでブレーキを掛けてしまうくらい、手前の減速が十分に出来て居ないこと。
ゴメンナサイ現場はそんなコトは無理!ってくらい勾配ついてます…もと常連より。
四国の山寺へ行く道思いだしました狭くて急で大型バイクが立ちゴケしてるの何回かみましたよ
バンビちゃんがサルと地面がぬれ煎餅がよかったです🤣
全集中の呼吸ナイスです。
かなえスマイル最高!
すごく景色が良いところですね!
安定の雨率ですねーw(誉め言葉)
池田山来てたんですね‼️岐阜市内に住んでますが職場が大垣なので、ほぼ地元です🎵
また走りに行きたいです☺️
こんばんは、やっぱデコボコ、ジャリジャリは怖いですよね~注意して走らないとですね、では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!
お初です。僕も池田山の夜景を見に行きましたよ。本当に綺麗でした。また、行きたいと思っておりますよ~^^20日にはツーリング仲間と青山高原に行く予定です。
青山高原もいいですね☺️
wonderful🍀nature
スゴいいいとこやなぁ。
Apik tenan pemandangane ..mantul
はじめまして(^^♪ 池田町は山もいいですけど温泉もバツグンですよ~チェーン&スプロケTシャツ最後の1枚買いました(^_^)v
本日、ADV納車しました!150ですけど
納車おめでとうございます☺️
かなえさん、イマイチ、コーナーリングぎこちなく見えたので、片山敬済さんのRUclips動画で、小手先テクニックを解説されてます。#片山敬済#小手先テクニックで検索すると出で来ます❗この動画みて、自分はワインディングの安定感が段違いになりました。簡単に云えば、右に曲がりたい時は右手を前におす左に曲がりたい時は左手を前におす一見逆に思ったけど、物理でいうところの作用反作用の関係で、このやり方であってます❗是非、参考にしてみてくださいね❗👍
カブと比べればトルクは比較にならないから、特に未舗装道路や荒れた路面を走る時はアクセルワークに気を使いますね。ご安全に。
幻想的な景色ですね☺️
この辺りの道は普通にシカが飛び出してくるので特に下りは周りに気を配りながら無理せず降りないと危ないです。バイクで激突して死にかけた事ありますから。
ん~偶然にも X-ADVが本領発揮する道、苦労のご褒美のような景色、頑張って走ったかいがありましたね~d(´∀`)♪
初めて見たこのスクーター。海外の小型?コーナーリングでシフトチェンジできるのはすごいわ。MTだと後輪滑って事故るからなw
HONDAのX-ADVっていうバイクです☺️乗りやすいですよ
@@motorcycle.travel 大型なんやね。ジャンルとしてはビグスクになるのかな。ビグスク嫌いだがこれはかっこいいわ。こういう高機能マシンって夢ある
そう言って頂け何だか嬉しいです☺️コメントありがとうございます
熊本の阿蘇にも来て欲しいですか遠いですもんね(^^ゞカブの生産工場も熊本にありますし。
やっぱりバイクっていいよね❗️若かりしころ原付で走ってたの思い出した❗️おじさんだけど中型免許取ろーかな(笑)
ボコボコはいいけどプラス砂利は怖いなぁ旅にはアドベンチャーがベストと改めて思いました
時間帯通行止めは情報量が多くてわかりにくいですね……多く見られるのは、10-11時、12-13時、15-16時は通れます、ってやつな気がします。お昼とお茶の時間にからませてるんだなーなんて思っていますw
今は関ヶ原から上がれるんですよ(笑)明神の森からバイパス出来てます。
この前行きましたが、鹿ではアブが襲ってきましたー!
Hola! hermosos paisajes!
大型バイクでも小型バイク、(カブ)でも一般道路の法定速度は最高60キロ、山間部のカーブ、狭い道路はカブで十分ですよ‼️
下の道の駅みたいな所に足湯がある所ですか?
あー足湯ありました(⌒▽⌒)
いいロケーションで気持ちよさそうだった(*´ ˘ `*)
恵那の笠置山の物見岩も景色良いよ〜!是非行ってみて^_^
かなえさん、可愛い❗
bonita moto, pero estas motos automaticas a mí me dan miedo, prefiero una grande transmision manual, me siento mas seguro xD
XADV でひらひら走れないのは、コーナー内側の腕を無意識に突っ張っているからではありませんか。内側のミラーに顔を寄せれば、内側の腕もイイ感じに曲がりますよ。そうすれば前輪も自然と内側を向くので、倒し込む角度も少なくて済みます(ホワイトベース二宮氏の受け売り)。そうすればこういった荒れた路面でも安定度が増すはずです。カブも勾配をしっかり登れます。パワーない変わりに軽い(100kgちょい)ですからね。そりゃゆっくりではありますが、人が歩いたり走ったりするよりは速いはずです。
教えて下さりありがとうございます🙇♀️
自転車多いから注意しないといけないよ!休日はとくに!!
でこぼこ道すごかったですね😅戦意喪失分かります😅
👍
how much is this motorcycle?
小排気量では、ちょっときつそうな山道ですね。
インカムで受信した音声は動画に残らないんですね。なんだか独り言を言っているみたいで不思議な感じ(^^;。
やり方がわからなくて😂
やってる人はヘルメット内スピーカーの近くにもマイクを仕込んで、二つのマイクを分岐アダプタでカメラに接続してるみたいです。手間だし、独り言モードも楽しいんで、今のままでいいと思います。
สวย
ADV以後想騎的車
名古屋の人はボコボコ道って言うんですか、私の方はデコボコって言います。喧嘩して青タンだらけの腫れた顔の時がボコボコですw
🙆。
ボコボコ道、大変みたいだったけど楽しいツーリングになりましたね。山頂から見下ろす景色も最高‼️
ジャリボコジャリボコ「変な穴に入った❗」ってかなえさん可愛いです。道の端に重機が止まってたりですごい山道ですね。X-ADVが頼もしい。子鹿にあえるなんてすごい❗楽しい動画でした。ありがとうございました。
オープニングもしかして変わった?新しいオープニングも素敵です。カブは110ccでもまわりの交通に合わせて走ろうとすると、鬼のようにアクセル開けなければなりませんからね。途中のダートはまさにXADVの真骨頂ですね!頂上からの景色、君の名はに出てくる町みたい。
おはつです。(^^♪
かなえさんの動画や話し方がおっとりしていて凄く心地いいです。
毎回楽しみに見させていただいてます。
ちょっと気になったのが「小さい小鹿」って小さいから小鹿だから
小さいは付けなくてもいいと思います。
でもそんなところも心地いいです(笑)
これからも楽しみにしています。
いつも楽しく拝見してます。
池田山いいですね。
私もツーリングしたくなりました。
名古屋からPCX125で登れるかな?
以前、動画で紹介されてた、奥三河の天然ウナギを扱う、やよいさん 行ってきました。
大変、美味しかったです。
これからも、楽しい動画期待してます。
今晩は~コジカ可愛いねぇ~今回も楽しい動画有り難う御座いました。
X-ADVに乗りたくて、教習所通いしてます。もちろん、かなえさんの影響😄ワクワクで楽しいです、ありがとうございます。
良い眺め!
先週クシタニ名東店行きましたよ。ステッカー2枚買いました。名刺も。シャツ試着しましたが豊満ボディの私にはピチピチでした。(笑)
池田山、三重から近い。夜景も良さそうなので行ってみようかな。
うっちん茶さん、ありがとうございます☺️🙇♀️
お疲れ様です。
池田山はよく行きますが、中々工事が終わらないですね。
登って上でのんびりしてると時間を忘れます。
少し景色が霞んでいましたが、天気良くてよかったですね。
峠に登っていく途中のひんやり感…自分もめっちゃ好きですよ😄バイクならではの体感ですよね🙌かなえさんはいつも自然体の動画で👌
ゆっくりでも安全に走れたら良いと思います😁👍鹿可愛かった🦌ですね💕
綺麗なところですね。Tシャツもいいですね。安全運転がいいと思います。
X-ADV想像より大きくてビックリしました😳
キレイなところですね!
行ってみたくなりました…
なかなかの悪路でしたね(笑)舗装工事が入るのがわかります。さすがアドベンチャーバイク!昔ワインガードナーが言うてましたけど、「最高のテクニックとは」との問いに「安全運転が最高のテクニック」と言うてましたよ。
なるほどです!コメントありがとうございます
ボコボコ道はアドベンチャータイプのバイクは安定してよいですねー😃
池田山はハンググライダーが飛ぶところだけあって、視界が広く開けて気持ちよいですね。🤗
いい場所なんで、ゆっくり行きましょう😊
夜景がめっちゃキレイなんですよね。モヤがかかってない夜景が見れるとラッキーなんて昔言ってました。
いつも動画楽しく拝見しています😃
池田山、良いですね❗
また道路が綺麗になった頃リベンジ
ですね☺️
新スプロケシャツ、長袖と半袖
お願いしました‼️
楽しみです🎵
お疲れ様です😌💓抜かれても安全運転が一番ですょー🎶😀楽しそうですねー✋💦
結構な悪路でもグイグイ行きますねぇ😊
めちゃくそ遅くっても安全第一ですよ😅
XADV⇔カブと乗り換えるたびに喜びマシマシですね!
パーキングブレーキ欲しいです。
かなえさんの喋り方にほっこり🥺💓愛知が恋しくなった😂💓
もとあぽちゃんー🥺まだ愛知にいる気がしてならない🥺あ!天気ちょっと回復してた😂
お疲れ様でした。オレも早くツーリング行きたいな。
2:55 弾丸ツアーおつです、久々に池田山みたけど入り口の看板多いしややこしいの昔から変化なし、道路の凸凹もあまり変わらずといった感じにうけた。
お疲れ様です!そろそろ小高い山は涼しくなってきたのかな!下りのデコボコは怖いですよね!
新しいTシャツもデザインがカッコいいし良く似合ってます。
👩🏻🛵體驗山上工程路段 ⛰
安全第一 🤗
📸山上草原美景🦌靚 🥰🥰
初めまして🐱いつも楽しく拝見してます✋
バイクの楽しさは🎵風を感じる🍃日差しを感じる🌞事の様に思われます❗
かなえさん見てたら衝動にかられ23年ぶりにバイク🏍️を買っちゃいました。
かなえさん…こんばんは!砂利ボコ道は大変でしたね(笑) でも、そのあとに見える景色のことを考えると、がんばれますよね!今日も又、良い動画見させていただきました(笑)
観てくれてコメントまでありがとうございます🥰
あっ自分も8/22に裏から上ったよ、帰りは表へ下りたけど、再舗装のびて行かないね。
車でもきついけど、バイクは下手したらこけるよね。
雨雲のせいで滞在時間短かったようですが、それでも眼下に広がる景色見られてよかったですね~
週末だとハンググライダーやパラグライダーの飛び出し見られますよ。
かなえちゃん、ツーリングお疲れ様です👍️
かなえちゃんの動画で渥美半島の蔵王山展望台に行きましたけど、今回の池田山も素晴らしい景色だねぇ🎵
池田山にも行ってみたいと思います✨
次回の動画も楽しみにしてます👍️😸
観てくれてありがとうございます☺️是非とも行ってみてください☺️工事中なので注意なのですが、、🥺
気持ち良さそうですね!
山の天気は変わりやすいですものねー
そう言えば、名古屋弁もでるのですね!
いっやぁ! エエなあ❣️
かなえさんのツーリングホンマに楽しそうやわ🤩
バイクから離れて20年あまりなりますけど、最近のはDCTにサイドブレーキに… 便利じゃねぇ⁈❣️
でも、動物は突然当たって来たりするんで 気をつけてね😅🤞👍
ありがとうございます☺️コメント嬉しいです
🙇♂️✌️
いい感じのくねくねw
山頂やキャンプで翌朝飲むコーヒーは至高ですな!
癒し声よね。笑顔も。
池田山、見事な景色ですね❗️😍
絶景を見るためには多少の障害はしょうがないですねw😆
良い景色の場所ですねぇ😊秋の紅葉が楽しみですねー🍁
秋頃は綺麗そうですね☺️
カブでも山イケます。ぼくは富士山五号目まで登りましたよー。
カブプロ だとパーキングブレーキついてるから坂道駐車も安心。
夜も綺麗なんですよね~✨
ママ猪とウリ坊4匹の下りコーナーリングも前に見れました(*'▽')
かなえさん、こんにちは 池田山は私もお気に入りの場所です。あの堤防の道はとても気持ちいい道ですが白バイさんが良くいらっしゃいますから気をつけて^_^あっ飛ばさなければ良いのですね。
そうなんですね😳ゆっくり行きます🙌
地元です
道が良くなりましたね
昔はもっとガタガタ道でしたよ!
夜景が凄く綺麗てしたけど
今は夜間はのぼれないのかな?
スタイル素敵◎
ここもまた行ったことがない場所です!メモメモ✏️それにしてもX-AVDの🏍️走破性は👍ですね😊
いい眺めだな〜今度、行ってみます。通行時間帯を調べて行かないと、行った意味無くなってしまう(汗)
池田山良いですね〜CBで登れるかな〜?😅砂利道は怖いですね〜💦
下りでもアクセルは開けましょう。開けて安定するので、下りでも加速です。加速出来るようにブレーキを強く掛けて、コーナー入り口までしっかり減速、うんと速度を落として加速します。コーナー出口は常に加速、加速。減速しながらコーナーをまがれません。はらむ原因はブレーキを掛けてしまうこと、コーナーでブレーキを掛けてしまうくらい、手前の減速が十分に出来て居ないこと。
ゴメンナサイ現場はそんなコトは無理!ってくらい勾配ついてます…もと常連より。
四国の山寺へ行く道思いだしました
狭くて急で大型バイクが立ちゴケしてるの何回かみましたよ
バンビちゃんがサルと地面がぬれ煎餅がよかったです🤣
全集中の呼吸ナイスです。
かなえスマイル最高!
すごく景色が良いところですね!
安定の雨率ですねーw(誉め言葉)
池田山来てたんですね‼️岐阜市内に住んでますが職場が大垣なので、ほぼ地元です🎵
また走りに行きたいです☺️
こんばんは、やっぱデコボコ、ジャリジャリは怖いですよね~
注意して走らないとですね、では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!
お初です。僕も池田山の夜景を見に行きましたよ。本当に綺麗でした。また、行きたいと思っておりますよ~^^20日にはツーリング仲間と青山高原に行く予定です。
青山高原もいいですね☺️
wonderful🍀nature
スゴいいいとこやなぁ。
Apik tenan pemandangane ..mantul
はじめまして(^^♪ 池田町は山もいいですけど温泉もバツグンですよ~
チェーン&スプロケTシャツ最後の1枚買いました(^_^)v
本日、ADV納車しました!
150ですけど
納車おめでとうございます☺️
かなえさん、
イマイチ、コーナーリングぎこちなく見えたので、
片山敬済さんのRUclips動画で、小手先テクニックを解説されてます。
#片山敬済#小手先テクニックで検索すると出で来ます❗
この動画みて、自分はワインディングの安定感が段違いになりました。
簡単に云えば、
右に曲がりたい時は右手を前におす
左に曲がりたい時は左手を前におす
一見逆に思ったけど、物理でいうところの作用反作用の関係で、このやり方であってます❗
是非、参考にしてみてくださいね❗👍
カブと比べればトルクは比較にならないから、特に未舗装道路や荒れた路面を走る時はアクセルワークに気を使いますね。
ご安全に。
幻想的な景色ですね☺️
この辺りの道は普通にシカが飛び出してくるので
特に下りは周りに気を配りながら無理せず降りないと危ないです。
バイクで激突して死にかけた事ありますから。
ん~偶然にも X-ADVが本領発揮する道、苦労のご褒美のような景色、頑張って走ったかいがありましたね~d(´∀`)♪
初めて見たこのスクーター。海外の小型?コーナーリングでシフトチェンジできるのはすごいわ。MTだと後輪滑って事故るからなw
HONDAのX-ADVっていうバイクです☺️乗りやすいですよ
@@motorcycle.travel 大型なんやね。ジャンルとしてはビグスクになるのかな。ビグスク嫌いだがこれはかっこいいわ。こういう高機能マシンって夢ある
そう言って頂け何だか嬉しいです☺️コメントありがとうございます
熊本の阿蘇にも来て欲しいですか遠いですもんね(^^ゞカブの生産工場も熊本にありますし。
やっぱり
バイクっていいよね❗️
若かりしころ
原付で走ってたの
思い出した❗️
おじさんだけど
中型免許取ろーかな(笑)
ボコボコはいいけどプラス砂利は怖いなぁ
旅にはアドベンチャーがベストと改めて思いました
時間帯通行止めは情報量が多くてわかりにくいですね……
多く見られるのは、10-11時、12-13時、15-16時は通れます、ってやつな気がします。
お昼とお茶の時間にからませてるんだなーなんて思っていますw
今は関ヶ原から上がれるんですよ(笑)明神の森からバイパス出来てます。
この前行きましたが、鹿ではアブが襲ってきましたー!
Hola! hermosos paisajes!
大型バイクでも小型バイク、(カブ)でも一般道路の法定速度は最高60キロ、山間部のカーブ、狭い道路はカブで十分ですよ‼️
下の道の駅みたいな所に足湯がある所ですか?
あー足湯ありました(⌒▽⌒)
いいロケーションで気持ちよさそうだった(*´ ˘ `*)
恵那の笠置山の物見岩も景色良いよ〜!
是非行ってみて^_^
かなえさん、可愛い❗
bonita moto, pero estas motos automaticas a mí me dan miedo, prefiero una grande transmision manual, me siento mas seguro xD
XADV でひらひら走れないのは、コーナー内側の腕を無意識に突っ張っているからではありませんか。内側のミラーに顔を寄せれば、内側の腕もイイ感じに曲がりますよ。そうすれば前輪も自然と内側を向くので、倒し込む角度も少なくて済みます(ホワイトベース二宮氏の受け売り)。そうすればこういった荒れた路面でも安定度が増すはずです。
カブも勾配をしっかり登れます。パワーない変わりに軽い(100kgちょい)ですからね。そりゃゆっくりではありますが、人が歩いたり走ったりするよりは速いはずです。
教えて下さりありがとうございます🙇♀️
自転車多いから注意しないといけないよ!
休日はとくに!!
でこぼこ道すごかったですね😅戦意喪失分かります😅
👍
how much is this motorcycle?
小排気量では、ちょっときつそうな山道ですね。
インカムで受信した音声は動画に残らないんですね。なんだか独り言を言っているみたいで不思議な感じ(^^;。
やり方がわからなくて😂
やってる人はヘルメット内スピーカーの近くにもマイクを仕込んで、二つのマイクを分岐アダプタでカメラに接続してるみたいです。手間だし、独り言モードも楽しいんで、今のままでいいと思います。
สวย
ADV以後想騎的車
名古屋の人はボコボコ道って言うんですか、私の方はデコボコって言います。
喧嘩して青タンだらけの腫れた顔の時がボコボコですw
🙆。