To be honest, aquariums aren't popular at all. I'll think about why.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 278

  • @gerunikaEX
    @gerunikaEX Год назад +23

    猫・鳥・兎と飼って来て、熱帯魚にハマった私からすると、
    ネガティブな点は
    ・ふれ合いが出来ない ・生体管理と水質管理が難しい ・病気になった時に自分で症状を確定させて、薬浴させるしか手段がない
    ・ショップに展示されている水槽と、自分が作った水槽の差に失敗感を感じてしまう ・水草の管理が面倒(co2)
    ・ADAを皆が使ってるから欲しくなるが、意味分からん程高い価格に挫折する
    ポジティブな点は、
    ・生体を買う時に、比較的安い値段で買える ・混泳出来る魚なら、数種類買える
    ・繁殖成功した時の達成感 ・水質が安定した時の達成感 ・毎日トイレの世話をしなくていい
    一番私が楽しい・やりがいがあると感じるのは、繁殖成功した時!
    これは他のペットでは中々味わえない!

  • @剛吉真田
    @剛吉真田 Год назад +35

    なんとなくかっこいいで始めちゃった人は継続が難しくて離れてしまいますよね。。。
    難しさの中にもどこか変態性を見出した人は続けられそう。
    コリドラスかわいいとか
    陰性水草たまらんとか
    グッピーめっちゃ増えて楽しいとか
    竜王石見てるだけで良いとか

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +13

      石と流木見てニヤニヤできたら完全に変態の仲間入りなんですけどね…

    • @リンダール-x9d
      @リンダール-x9d Год назад +6

      なんならブクブク見ているだけで癒されるでもいいですからね。

  • @ragigido8285
    @ragigido8285 Год назад +9

    安定するまでに覚えることが多すぎるのが原因ですかね。私は幼少期の頃は水合わせしない、混泳めちゃくちゃ、超過密、水換えする時生体全部出して丸洗い、餌はたくさんあげちゃう、等全て間違った飼育をしてました。
    そんで上手くいかなくてやめて社会人になってネットの知識を得てから再開したらメチャクチャハマりました。
    覚えることが多いけど、覚えるほどにハマっていける最高の趣味だと思います。
    もっと流行れ!

  • @go-chan05
    @go-chan05 Год назад +18

    自分は3年くらい前からアクアリウムを始めて、分からないことをネットで調べるとたそがれさんの動画が出てきて、それからずっと見てます。あなたのおかげでアクアリウムにはまったようなものです。周りにアクアリウムやってる人がいないのでいろんな失敗や経験を動画を通じて共有してくれて、もうなんか友達と一緒にやってる感覚です笑

  • @春は曙-p4p
    @春は曙-p4p Год назад +10

    10年前に仕事が忙しくなり維持が大変で一度アクアリウムを止めましたが、たそがれさんの動画を見て再開しました。昨日、パイロットフィッシュを入れたところです。沼脱出からの再度沼入りです。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +2

      嬉しいです!
      沼に二度漬けおめでとうございます😊

  • @ばけ-x1v
    @ばけ-x1v Год назад +38

    しょーみシンプルに他のペットより小難しい事が多いとは思う
    アンモニアから硝酸だのバクテリアだのカルキ抜きだの、明らかに他のペットより考えることが複雑

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +1

      確かにやり始めるまでが特に大変ですね!

  • @TS-san
    @TS-san Год назад +95

    【最初】キレイ!グッズ揃える。生体増やす ⇒ 【その後】コケ生える。トラブル発生 ⇒ 【その後】んー。アクアリウムって難しいね★面倒ね★ ⇒ 終わる  このパターンが多い気がします。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +11

      王道パターンですね…

    • @いおり-y1b
      @いおり-y1b Год назад +11

      見やすそうで見辛いコメント

  • @にけチャンネル
    @にけチャンネル 4 месяца назад +2

    結局やる本人が管理がめんどくさくなるっていうのと、周りの人間(奥さんなど)がメンテ用品や素材などの物が家に溢れかえったり床が濡れるのが嫌で良く思わないって言うのが問題なんだと思う
    綺麗な水槽を見る分にはみんな好きだと思う
    水族館とかみんな好きじゃん

  • @momocone
    @momocone Год назад +18

    70年代生まれのおっさんです。
    自分は川釣り、川遊びから水槽を始めたので飼育は基本日淡。小学生のころは説明するのが面倒、恥ずかしさもあったので金魚とか熱帯魚だとか言って誤魔化していた。そのあたりもハードルというかオタクっぽさをずっと抱えていた。というか今でも笑。ところが嫁がコレに釣られてビオトープやメダカ、水槽に手を出してくれたので非常に助かっている。私は基本在来種を愛でているので品種改良メダカや外来水草(睡蓮とか)に眉を顰めつつ、機嫌を損ねて自分の趣味を続けられるよう努力している。で、日淡だけでも思うんだけど、セッティングしてからあちこちの川に行って採取してー…と割と時間がかかる。サラリーマンなら土日しか時間はないし手を掛けられない。土日に雨が降ったりしたら最近は川の増水が怖いし、次の週までお預けなんてこともザラ。たかが日淡でもセッティングして2週間、3週間経つのは当たり前(私の場合は)。主さんのようなアクアリストも水質やら水草の成長待ってから生体投下するのは当たり前でしょう。この辺りの時間が平日の忙しさからなかなか手をつけられないのもあると思うな。何かしらしくじった時のリカバリも大変でしょう。なので諦めてしまう。私はそういうのもあるので日淡で満足している節もある。それでもそれなりのことを日淡ですれば、手間は変わらないような気がする。お金の掛かり方は安く済むけど。水槽も生体もレイアウト資材も高いし、RUclipsでコレがオススメなんて高価なモノを紹介しちゃうと食いつく人も多いでしょうから、やはり時間もお金もかかる贅沢な趣味だと思うよ。

  • @VEGEmite0429
    @VEGEmite0429 Год назад +6

    自分の周りでは学生しかいないからお金をかけられないという事が大きいのと、10人以上の友達に勧めましたが「魚って何考えてるかわからない(表情がない)からなあ…」って言われちゃうのが一番多くて、可愛さとか美しさに惹かれる人が少ないのかなぁと思います…泣

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +1

      魚はペットとしてあんまり認知されてないですもんね〜
      そこの認識が覆る最強に愛嬌ある魚が求められる…

  • @ed2et182
    @ed2et182 Год назад +31

    日本は夏はファッキンホットで冬は極寒な気候があるので温度対策も結構ネックになると思います。ヒーターはどのショップでもすぐ買えますが水槽用クーラーは大きめのショップでも売ってなかったりしますし

  • @綾子-t1m
    @綾子-t1m Год назад +3

    地震が多いことの影響は大きいでしょうね。
    揺れて水が…というだけでなく、停電でエアレもヒーターも使えない、断水で水がない、という事態が発生しますから。
    以前、私が出入りしていた金魚コミュニティでは、阪神淡路大震災で被災、火災が迫る中、水槽が倒れて床の水溜りでビチビチしている金魚をどうすることもできず、断腸の思いで避難した、という方がいらっしゃいました。

  • @ファブリーズたかし
    @ファブリーズたかし Год назад +4

    アクアリウムという趣味に出会えて良かった!

  • @hide-to
    @hide-to Год назад +10

    私は20年以上アクアリウム続けています。たそがれさんの父親ほどの年齢だと思います😅
    昔は120cm水槽やADA信者になったり部屋中に大量に水槽並べた時期もありましたが、今は450mmのキューブ水槽一本でやってます。
    大小さまざまな地震も経験しましたがずっと続いてますね。水槽から魚が減ると追加してを繰り返して、なんとなく止め時がなく延々と続いてる感じです。
    今はホームセンターに行けば色んなアイテムが手に入るから敷居はかなり低くなってると思いますよ。まぁ面倒くさがりには続かない趣味でしょうね😊

  • @おさわひろ
    @おさわひろ Год назад +3

    会社で「アクアリウムのどこがいいの?」と聞かれた事があります。
    その人曰く、「触れ合えるわけでもないのにどうやったら癒されるのかがわからない」だそうです。
    ボーッと見てるだけでホッとする感覚は理解してもらえないようです。
    ちなみに、阪神淡路大震災の震源地に程近い場所に住んでいますが、当時75センチフレーム有り水槽で熱帯魚を飼っていましたが、フチのおかげで水漏れ無しでした。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +3

      申し訳ないですけどなんでも否定から入る人はその程度の人だと割り切ってます!
      自分の趣味が否定されたときにその人がどんな顔するのか見てみたいです😂

  • @どなべ-s1i
    @どなべ-s1i Год назад +12

    初心者キットの構成が悪いのもあるかと。
    難易度爆上がり小型水槽に申し訳なさ程度の外掛けフィルター
    濾材もロクな物が無く、バクテリアの存在は説明無し
    バケツの方が育成上手くいくまであります。
    そりゃ難しく感じて定着しませんよね

  • @wheathervivid9241
    @wheathervivid9241 Год назад +3

    昔ペットショップでアクアを担当してました。とりあえず用品を揃える、水の知識など敷居が高いんですよね。
    あと、よくあるのが「金魚すくいで取った金魚がすぐ死んでしまったから」だそうで…

  • @jtufihfuf2424
    @jtufihfuf2424 Год назад +12

    雑誌を見てネイチャーアクアリウムを始めるけど、全然ネイチャーじゃないことを知り絶望する。
    そして、キレイな生態(特にエビや大型魚)は飼育難易度高め。
    簡単野外飼育で増えて、低温にも強いメダカのブームは必然だったと思う。

    • @momomnnga
      @momomnnga Год назад

      メダカは⭐︎になっても余程の理由がなければ「ああ寿命か」で終わるからな。

  • @nana-um3tw
    @nana-um3tw Год назад +23

    個人的に考えた流行らない理由
    ①初心者がやり始める小型水槽のほうが水質管理が安定しにくい。
    ②沼るには費用が予想を超える。
    ③流行り出す起爆剤がない。ヒカキンとかが1年かけてADAのレイコン入賞を目指す企画とかすれば、認知度は少しは上がるかも。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +1

      確かに大型水槽のほうが楽ですもんね!
      著名人でやってる人もいますけどアクアリウム趣味を前面に押してる人は聞かない…

  • @arunage5482
    @arunage5482 Год назад +2

    逆にグッピー増えすぎて、抜け出せない

  • @LeCiel1019
    @LeCiel1019 Год назад +7

    2年前に一緒に始めた友人も今でもハマってます。
    私は淡水、友人は海水の道に分かれましたが😂

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +2

      一緒にハマってくれるのは嬉しいですね!

  • @おくのほそみち-p1k
    @おくのほそみち-p1k Год назад +3

    猫と魚どっちも飼ってる人だけど
    他のペットと似ているところ
    ・クソ金かかる
    ・飼育までが大変
    他のペットと違うところ
    ・管理が大変
    ・難しい
    ・道具が沢山必要(ピンセットやプロポース等)
    (良い所)
    ・沢山の種類を飼育できる
    ・自分で試行錯誤できる所が多い
    ・やり甲斐がある
    こんなかんじかなぁ

  • @kikirara1031
    @kikirara1031 Год назад +4

    生き物ですから
    流行り廃りで始めたりやめたりしてほしくない
    命を大切に

  • @nonakaaaru
    @nonakaaaru Год назад +9

    周りに褒めてくれる人がいたり、良いアクアリウムショップでレイアウト水槽があったりするとまた継続しやすいのかなと思います。

  • @yoshi-nx6nb
    @yoshi-nx6nb 10 месяцев назад +1

    自分は飼育方法は書籍で覚えました。
    自動給餌、タイマーなど使用して、ソイル使わないなど、日々の手間をかけずに飼育しています。
    定期的に必要な物は、カルキ抜き、魚の餌、バクテリアだけです。
    外部フィルターも交換が必要な物は入れず、飼育水でジャバジャバするだけです。
    基本的に水替えはせずに、足し水だけで生体は元気。
    ・流行らない理由は、雑誌の様なアクアリウムを作ろうとすると、数十万円単位のお金が掛かる
    ・紹介されているような綺麗な水草水槽を作るには、毎日メンテナンスが必要
    ・始めた時に描いた理想と、苔などのトラブル、生体の死亡などで嫌になる
    水槽を立ち上げた時の期待感や透明感は、他の人にはわかりませんし、自己満足の世界なのかもしれません。
    オタク系の趣味かもしれませんが、好きだから自分に合った手間をかけないスタイルで続けたいと思います。

  • @yoshiyoshi600
    @yoshiyoshi600 4 месяца назад

    いかにメンテナンスを楽にするかでモチベーションが変わる😊
    砂利だけにしてプロホースで水抜き低床内掃除、そしてガラス面スポンジで苔とって水足して終わり🎉

  • @kktt3941
    @kktt3941 Год назад +10

    まあアクアリウムは他のペットに比べて明らかに必要経費・設備・手間がかかるもんなぁ
    あとアクアリウムが盛り上がらない大きな理由のひとつは関係者(販売者・愛好家含む)の排他性がすごいことだと思う
    個人店の熱帯魚屋入ったらものすごく態度が悪くて辟易したって経験ある人も多いんじゃないかな?
    あとSNSで変なのに絡まれることも多いし

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад

      確かにそういう雰囲気ありますよね!
      自分も他人事ではないですけど、職人気質で気難しい人も一定数いる…

  • @1up411
    @1up411 Год назад +3

    猫も飼ってますけど考えてみた
    まず生き物が好きかどうか
    哺乳類じゃないので潜在的に価値がない、気軽に触れ合えない、寿命は短い、割とすぐ死ぬ、温度調整が必要、機材に金がかかる、魚類は食物

  • @neko76522
    @neko76522 11 месяцев назад

    夏祭りで姪が金魚すくいでとって来た金魚を育てさせられて急にアクアリウムに目覚めました。
    学生の頃にアクアリウムをしていた友人の水槽を見ても全く興味がなかったのに、人の趣味なんてタイミングとか思い入れとかで沼にはまったりと色々なんだと実感します。

  • @七谷くと
    @七谷くと Год назад +1

    水草綺麗!! で始めたアクアリウムですが、まあCO2は面倒くさいわ、コケは生えるわ、定着しないわで、現在エビ用以外の水槽は全てベアタンクか砂敷きにしてアヌビアスやミクロソリウム、エキノドルスしか入れてないです……。メイン生体がコリになったからというのもありますが。
    まあ結局、自分の手でまかなえる範囲で落ち着いた感じですね。
    そこで落ち着きどころが見付からなければ止めてしまうのかな、と思います。

  • @ignis6465
    @ignis6465 Год назад +12

    女でアクアリウム歴約20年、水の回転数とか色々感構えてやってますが、現在一周まわって30キューブ1本です。
    綺麗な状態を維持する大変さと、水質、魚の病気、対処法まで頭に入れないと続かない気がします。
    犬猫は同じ陸に住んでるから空気の調整とかいらないけど、魚って世界自体違うので水質から管理できないと続けられない=趣味の範囲ではかなり知識が必要なんじゃないかなと。

  • @pippi7876
    @pippi7876 3 месяца назад

    昔から憧れがあってやってみようとRUclipsで勉強!と見てみたらRUclips見るだけで満足しちゃって買わなくなる現象😂

  • @あおむし-o1f
    @あおむし-o1f Год назад +14

    飼育環境として良好とは決して言えない縁日の金魚すくいと、金魚をすくう子供がともに減少していることがアクアリストの減少につながっていたりして。
    たそがれさんをはじめ、批判を恐れずに飼育動画をアップしてくださる方々にとても感謝しています。
    特にうまくいかなかったケースはとても参考になります。
    使えるお金と時間、持ってる知識と技術、加えて生き物に対する愛情も人それぞれなんですよね。
    命は大切です。ですが、完璧じゃないとダメだというような類の批判は気になさらなくてもよいと思います。(最低限はあると思いますが。)
    ぶっちゃけ生き物飼育なんてエゴです。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +4

      そうなんですよ!
      生体を愛でるのは大事ですけど、結局飼うこと自体が人間のエゴですからね…
      自分のポリシーをしっかり持つことは素敵ですけど、それを正義の刃として人に向けてはいけない…
      そんなこと言い出したら極論生き物飼うなって話に帰結しますし😢

    • @kktt3941
      @kktt3941 Год назад +4

      >生き物飼育なんてエゴです。
      この考え方は常に心に留めておくべきですよね
      自分がよく行くアクアショップのオーナーは「アクアリウムなんて魚を殺しながら覚えるものだ」と公言しています
      乱暴な言い方ではありますが、アクアリウムに限らずペット飼育全般の本質を突いた言葉だと思っています

    • @あおむし-o1f
      @あおむし-o1f Год назад +2

      害虫を躊躇なく殺し、おいしい動植物を食べ、かわいい生き物を愛でる。人間なんて勝手なもんです。
      でも、アクアリウムから得られるものは多いと思っています。成功も失敗も含めて。
      安易に批判するのではなく、殺してしまいながら覚えたことをみなさまと共有しながら、できるだけ殺さないで飼えるようになりたいと思っています。
      偉そうなことを書いてしまったので、とりあえず水換えしてこようと思います。

    • @ラーメン大好き小池さん-h3o
      @ラーメン大好き小池さん-h3o Год назад +1

      魚に触れる機会が減ってますよね。川で魚捕りする子が減っていると言うのもあると思います。川の危険性ばかり報道されますからね。

    • @あおむし-o1f
      @あおむし-o1f Год назад

      魚だけに限らず、自然と触れ合うには時間とお金と積極性が必要になってしまっている面はあると思います。
      自転車に乗ることだって、川で遊ぶことだって、危険を知り対処するというのは一緒なんですけどね。
      嘆いているばかりでは何も変わらないので、できる範囲で機会創出には貢献したいと思っています。

  • @エッゲル
    @エッゲル 7 месяцев назад +1

    アクア歴○○年です。おもしろそうなテーマだったので、コメントしました。そもそも魚=美・愛・coolの感性の持ち主が少ないんじゃないかというのが、今日までずっとアクア好きだった私の経験則から思うところです
    わたしは、自分が水槽を泳ぐ魚をみて感じる高揚感をみんな持っていると思っていたけど、まったくそうではなかった。てっきりマジョリティだと思っていた自分が、超マイノリティだったのに気が付いたのはつい最近のことでした
    ということなので、基本これからも今とさほど変わらない低空飛行な人気を維持しつつ、昨今のメダカブームのようにひと時注目を浴びることにひとときの優越感を得ながら、その魅力を知る感性のある人だけがアクアリウムの恩恵を享受する世界が続くんだろうと思います
    私は、おそらく一生アクアリウムが大好きです

  • @還暦おやじ-q3d
    @還暦おやじ-q3d Год назад +5

    温度管理に関しては、ヒーターやファンの設置により、楽ですし、においに関してもほとんどなく、お留守番?に関してもタイマー管理でやっていけるので、小動物を飼育するより楽なのですが、水槽の置き場が問題になるとおもいます。又、魚たちがなつくことを知らない人は、もっとなつく動物を飼育したら・・とか言ってきます。その辺がネックになっているのかと思います。

  • @聖帝サウザー-s7n
    @聖帝サウザー-s7n Год назад +5

    毎回、素敵な水景だなあと拝見しております
    アクアリウムは流行っておるのかと思ってましたが、確かに身近にやってる人はいませんね
    まだ、初めて一年半ですが、メダカ→熱帯魚→シュリンプと、どんどん水槽も増えて、お金がかかる、用品類も含めて場所をとりますね
    用品だけで、ダンボールで8箱もあります、年に数十万、水槽より、生体、水草、専用の餌、石、流木が高いですね
    メダカ程度でやめてれば、場所もお金もかからなかたなあと思います
    どんな趣味もやはり、お金がかかりますね

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +1

      ありがとうございます!
      趣味はお金かけてなんぼなところあるからアクアリウムに限った話ではないと思うんですけど、流木とか草になると途端に拒否反応が出るんでしょうね😂

  • @コタローさん-n5t
    @コタローさん-n5t Год назад +2

    コロナ禍の件と近いのですが、自分も過去何人かに「教えて」と言われて極力手のかからない方法で立ち上げたのですが、現在も継続してる人ゼロです。最初はいいけど、少しテンション落ちてきた時にコケ掃除、水換えが億劫になり、メンテしないと更に状態が悪くなってそのままやめる、ってケースが殆どでした。継続するための手間が案外面倒くさいってがあるのだと思ってます。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +2

      個人的所感ですが、教えてって言ってくる人は続けないですね!
      本当にやりたいと思ってる人は自分で調べて何が分からないかを具体的に聞いてくるので!

  • @similis0477
    @similis0477 Год назад +8

    いつも動画楽しませていただいてます!
    お隣のペット業界と比べると「愛犬コンテスト」用の育成情報が溢れすぎてて「普通に犬を飼う」ための飼育情報が不足してるように感じます。 さらに最悪なのがその両方の情報が交錯しててある程度わかってる人でないと自分に必要な情報の取捨選択が難しく初心者さんの失敗率を高めてると思います><

  • @キバオウ-l8b
    @キバオウ-l8b Год назад +1

    アクアリウム11年やってて
    今ちょっと休止中です。
    リアルが忙しくなるとメンテナンス遅れてそれが生体の体調に直結してるから精神的に余裕がないとなかなか継続できないですね。
    あとお金かかるし

  • @しまぴー-l9u
    @しまぴー-l9u Год назад +3

    コメント失礼します!自分は魚、猫、爬虫類、両生類を数匹ずつ飼育しております。この中で一番管理が難しく、手間がかかるのが水槽かなと思います  
    コスパは、爬虫類も熱帯魚も同じ位かなと思います

  • @シメサバ-q9f
    @シメサバ-q9f Год назад +1

    触れ合えない、感情が読めない、環境維持に手間がかかる、ちょっとしくじるとすぐ生体が〇ぬ、生臭い、など
    基本眺める以上のコミュニケーションがとれない割には立ち上げ+維持に手間がかかるのがなあ...

  • @tsubasa_dayo
    @tsubasa_dayo Год назад +1

    コロナ禍の終わりから始めて、どっぷり沼りまくってる派です。
    今日もパルダやりたくてブセ買って来ましたよ…

  • @daraaqu
    @daraaqu Год назад +1

    お金と時間がかかりますよね、、、
    アクアリウムやってる人なら水槽買って水張って1から2週間たってバクテリア育つまで生体入れないでくださいってお店で書かれてるとそんなに時間かかるならやらない!てなりますし
    初めはもうすぐ基本調子悪くなりますしね、、。
    自分はコロナ禍と同時にやりだした世代で心何度も崩壊とSNSで折れかけましたが今は色々経験して上手くやれるようになりました(たそがれさんのように綺麗な水槽にはできてませんが)
    趣味って初めは焦って色々やりたくなりますけどアクアリウムは焦るとろくなことない趣味なので時間かけれる方向けなんですかね、、、

  • @とみいちょうもん
    @とみいちょうもん Год назад +3

    いやもうだいぶあるあるですw
    僕も水草長いことやってますけど今振り返ると最初の時に無駄に溶かしたお金多過ぎですね。それこそスピリチュアルなものに手を出したのも思い出しました。知れば知るほど上手く行けば行くほど余計なお金使ったなあと後悔してます。必要と言われる物を集めた分、後から考えると不必要なものも多い趣味のような気がします。ある程度立てば経験で物に頼らなくてもどうにでもなるようなものですよね。
    僕自身思うんですが、なんでこんなに高い値段なの?って思う商品いっぱいありますよ。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад

      あるあるですねw
      試行錯誤してるときは楽しいけど振り返ると頭抱えるほど無駄遣いしてますw

  • @nukadokosan
    @nukadokosan Год назад +2

    アクアショップさんに営業頑張ってもらって、病院や公共的な施設に多く普及させて、たくさん目に触れることがいいんじゃないかな~

  • @yuis4012
    @yuis4012 Год назад +1

    私の思う流行らない理由。
    その1
    始めるまでの初期投資が高価。
    その2
    苔との激闘がキツい。
    その3
    ブセの種類多すぎ。最近はアヌビアスも…。
    皆さん、どう思います?

  • @zzz-j4h
    @zzz-j4h Год назад +1

    成功例とかすごいレベルのアクアリウムの画像や動画が「簡単にできる」みたいに出回りすぎてて、それを見て始めた人が「それを簡単にできる」レベルになる前に挫折してやめる、みたいなパターンもすごい多そうな気がする。

  • @釣り動画ウォッチャー
    @釣り動画ウォッチャー Год назад +2

    小型魚は成魚で買うと1年ちょっとくらいで死んでしまうので愛着がわきにくいし大型魚は逆に育つと変化なさ過ぎて放置することになる、
    だったら水草は?ってなるけど環境が良すぎると毎週バケツ一杯トリミングしないといけない状況になったりして、
    せっかくCO2焚いて育てた水草を全部生ごみにして何やってるんだろう俺はってなる。
    だから今はそういったもろもろをバランスできる落としどころを探す研究だと思ってアクアリウムやってますね。

  • @naonaogunsou
    @naonaogunsou Год назад +1

    私もたそがれさんと同じで地震は諦めてます。私の動画でもそんなに水槽置いて地震来たらどうするのですか?とよく言われますが、棚を固定したり最低限の地震対策はしてますがそれでも巨大地震が来たらどうしようもないので割りきって考えないと楽しめない趣味だと思います😌

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад

      地震対策は限界ありますよね…
      そこら辺の覚悟もハードルになってるんでしょうね~

  • @鳥羽行きキャンドル準急

    アクア沼からブセ沼にはまりましたが、最近はクリプト沼になりつつあります。
    家族からの賛同はゼロですが。

  • @識阿頼耶-l2e
    @識阿頼耶-l2e Год назад +2

    私もいろいろペット飼ってますが、アクアリウムってむしろ管理し易くて、眺めてるとリラックス出来ていいと思うんですけどね。
    最近はシュリンプ増やすのにハマってて、泳いでる赤ちゃんを眺めてボーっとしてます。
    実際飼い方とかの正解が無いからハードルが高いんですかね、あとは備品類が多く複雑に感じるとか?

  • @クログレちんこ
    @クログレちんこ Год назад +1

    確かにその通りだと思います。後、ネックなのは資金源かな💰️

  • @unag1INU
    @unag1INU Год назад +2

    マーケティング的に最重要な子育て女性にウケない。
    子供が欲しいって言って結局掃除押し付けられる。しかし水槽より掃除すべきところはもっとある。
    子供の服やら玩具やら物が増えるの困るのにさらに増える。なのにすぐ死ぬ。水重い。

  • @木山春巻
    @木山春巻 Год назад +2

    それぞれの飼育環境によって飼育方法を考えなければならないのが難しい事だと感じています。私は少し過密気味で飼っていますが、半年水換えしてませんが水質は安定してます。むしろ水換えする方が魚やエビ、水草がよく死にます。なので、私の水槽に限っては頻繁に水換えする事はよくない事だと感じています。

  • @アヴローラ
    @アヴローラ 5 месяцев назад +2

    20年前アクアリウムしてて、最近復帰して10L水槽に20匹以上入れてるけど今のところ誰も落ちずに生きてます^^
    ヤマトヌマエビもやたらと元気で20年前にはなかったアクアリウム商品も豊富でめっちゃ育てやすくなってました。
    それでも手間がかかるしお金もかかるから普及は難しいかもですね。

    • @affirmationstudio
      @affirmationstudio 3 месяца назад

      自分も10ℓ水槽で何を入れるか悩んでいるのですが、何の魚を20匹いれてますか?

  • @maholob3302
    @maholob3302 Год назад +1

    メダカとか環境に適応できた個体は汚水でも生き残るぐらい強い。合わなかった個体は死んでしまうけど、それからは日光さえあれば管理を適当にやっても平気。でもそんな汚い環境でやりたい人なんてほとんどいないよね。

  • @ysu983
    @ysu983 20 дней назад

    ベタを飼う時水槽の大きさを知恵袋などで調べていたんですが、フィルター無しや1Lや2Lの水量で飼っている人の質問が複数の回答者から袋叩きにあっていてびびりました。メーカーから発売されている専用ケースもそのくらいのものもあるし、水流も無い方が良いなど解説している専門ショップの人もいるのに、本当に判断基準が皆バラバラで批判する時は一気に攻撃的にやるので、初心者がそれを言われたら引退しちゃうだろうなって思いました。

  • @南条けい
    @南条けい 11 месяцев назад

    自分の場合は「感触や体温を感じることができない」のがアクアリウムから離れて、さわれるペットに移行した理由ですね。
    なんか「ずっと美しい風景を鑑賞している」感覚でした。
    水槽の魚は呼んでも足元に駆け寄ってくる事もないし、膝の上に乗ったりする事も無いですし。
    自分はもう二度とアクアリウムに戻る事は無いです。

  • @ともち-m4o
    @ともち-m4o Год назад +1

    綺麗だな→やってみようかな→その前にRUclipsで勉強してみよう→え。こんな事あるの?→え。どれを選んだらいいの?→え。CO2添加?→え?え?→やっぱ辞めとこう。。。が、私です。心折れました。

  • @maito7967
    @maito7967 Год назад +1

    SNSうんぬんは関係ないのでは。SNS無かった昔と大差ないですから。
    「世話が面倒そう」、「どうせそんなにキレイにできない」、「お金かかるんでしょう?」って感じが一般人の普通の感想ですよ。そしてこれは事実を的確に見抜いている。

  • @miyo522
    @miyo522 Год назад +3

    この趣味やってる人、圧倒的に男性が多くないですか?ADAが近年パラディウム、テラリウムに力を入れているのは植物育てている層(女性が多いと思う)を取り込んでいきたいと考えているのではないでしょうか?
    アクアリウス、ジオラマ・盆栽等の趣味と共通しているものを感じます。
    水で蓋した世界、生き物を飼っているはずなのに臭い、体毛が散ることもなく、音もフィルターから少し聞こえてくるだけ。自分がそうなのですが、どうしても管理、コントロールできないものを排除してしまいます。苔やスネール等々。。
    そういう訳でこの趣味にハマるのは一部の人だけなように思うのです。
    そうやって考えるとADA 天野氏の功績は改めて偉大だなと。ネイチャーアクアリウムという概念を生み出し、小さく閉じた外の世界に向けて拡げたのですから。おまけに水族館まで作っちゃうし。札幌のAOAOはまさにその延長線上にあるわけですよね。たそがれさんのRUclipsも個人としてできる最大の貢献だと思いますよ。

  • @livingded0920
    @livingded0920 28 дней назад

    今年の震度5強の地震で水は相当こぼれましたがなんとかウチの60cm水槽は持ちこたえてくれました。
    ただ石積み型なんかは接着剤等で組んどがないとやばいと思います。
    玄関近くに置いてあるので避難経路がガラスまみれになってた可能性もありました。
    ただそんなことがあろうともアクアリウムが大好きなのでやめません!

  • @Kai-Rana
    @Kai-Rana Год назад +4

    周りを見ると、アクアリウム=金がかかる
    イメージが多いです。
    確かに沼ると掛かるけど…
    後は初心者おすすめが小型水槽という罠。

  • @350yun8
    @350yun8 Год назад +2

    自分はガーデニング(誰もやることのなくなった庭のお手入れ)から入ったので
    「何をどうしようと合わないものは合わずに消える」ということへの免疫がありました
    うまく育たないことも経験だと理解できてますが初心者の方はショックが大きいと思います

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад

      何がダメだったのか分かりづらいからこそ後悔しちゃいますよね…!

  • @taro_mameshiba
    @taro_mameshiba Год назад +1

    コロナ禍で始めた勢です。
    30センチキューブからスタートし、60センチ→60センチワイドオーバーフローにどんどん手を広げ、今では海水魚、熱帯魚、エビと楽しんでいます^ ^
    たしかに途中コケまみれになり、自分とネットの情報だけでどうしようもならずもうやめたいと何度かなりましたが業者さんの力もお借りして引き続き楽しめています!
    たしかに周囲をみると意外とアクアリウムやってる人少ないんですよね。なので困った時に助けを求められる人がおらず困ることが多いです😢
    なので余計にたそがれアクアさんのような情報配信など非常に参考にしてます!
    この楽しみを理解してくれる人が増えるとうれしいなぁ〜

  • @bynd-ez1vj
    @bynd-ez1vj Год назад +1

    厄介な熟練者が新規をいじめると入って来れなくて先細るのは、確かにそうかも。
    ただ、メダカは流行ってますよね。けっこう睡蓮鉢を見かけます。
    改良じゃなければですが、メダカは加温もいらないし、電気代も浮く
    デザインも日本の庭にマッチしますし
    高齢者の家には余った火鉢などがゴロゴロあるので、始めやすい。
    子供も、学校で卵を採卵したり、他の生体より触れる機会が多い。
    大人も、改良すると副業にもなるし楽しい。
    あと、もともと日本人は犬も外で飼ってたしちょっと潔癖な人が多いですから、
    家の中が臭うのが嫌なのでは…。
    あと風水的にも難しいとかあるのかも?
    あと、日本人って生き物にも神が宿るみたいな万物を大事にする宗教観だから飼うこと自体が可哀想と思ってる人も多いですよね。
    日本はシニアの人口が多いから高齢者がやりたくなるかどうかは大事かもですね。
    植物は大流行りしてるから
    盆栽より飼育が簡単になれば盆栽人口奪えるかもですね

  • @ちゃんパパ-k3t
    @ちゃんパパ-k3t Год назад +1

    管理が思ってる以上に難しい。
    小型水槽だと、温度の管理が大変。
    中型60cmだと、水換えが大変。
    それに、餌以外毎日世話するもんじゃないから、間隔が開くと飽きてくる。
    で、めだかの方が楽じゃない?って事で、
    めだかやベタなどがアクアでも人気なのではないでしょうか?

  • @vandablooming5541
    @vandablooming5541 11 месяцев назад

    水換えが面倒なので、硝酸塩を脱窒するお手軽濾過機でも開発されてほしいところ

  • @kayou-222
    @kayou-222 Год назад +2

    小さい頃から祖父が金魚飼っていて、物心ついた時は水槽と魚は身近にあったものだから、これがマイナーとは考えた事もないんですよね。
    犬猫は家族が苦手なので縁遠く知らん世界のお話で😅
    椎間板ヘルニアで一回辞めたんですが、結局戻ってきちゃいました。
    2階の自室に置いてあるので、地獄のバケツリレーですがやめられないw
    水換えだけはベランダからザバーって流しますけどね💦

  • @黒いうさぎ-q8f
    @黒いうさぎ-q8f Год назад +1

    同感です。まず、導入にお金がかかる。管理もこまめにしないといけないし、個人的な「飼育経験値」と言うても、失敗しながら「こうしてみたら、何となく上手くいってるなー」位の感覚で「こうすれば、必ず上手くいく」と言うものでもありませんしね。PSBや他の水質浄化剤にしても、「これいれたら、何となくお魚が元気になった・・・のかな?」というもの・・・。
    ペットに関しては言い方は悪いかもしれませんや、犬や猫(特にうさぎでしょうか)にしても「飼ってたらどうの~」で飼育放棄するのが問題になってるので、部屋に水槽があれば~みたいな感覚で飼い始めた人は多分、すぐやめるんやろなー思うてます。レイアウト水槽なんて、特にこまめに手入れしないと悲惨な状態になりますしね。その対辺として、一時期よりはブームが落ち着いた気がしますが、改良メダカ飼育なんかは新種開発なんて考えなければ、そんなに手間かからず飼育できるので、安定して飼育する人が多いのではないでしょうか。子供の頃、実家にも60cm金魚水槽ありましたし。

  • @Lack_po
    @Lack_po 9 месяцев назад +1

    個人的にアクアリウムに手を出さない理由の1つに移動問題があると思う
    他ペットに比べてアクア系は移動にかかる手間が大きすぎて、帰省とか旅行で一時的に留守にすることが難しい
    ペットホテルとかの利用は当然できないし、爬虫類や虫はある程度の放置しててもほぼ問題ないけどアクアの一部は長期間留守にすると崩壊しちゃうし
    それと引っ越しが大変すぎる
    生態系を作ってそれを維持する趣味だから放置厳禁移動大変は人を選ぶよなって思う

  • @爆弾鬼斬り
    @爆弾鬼斬り Год назад

    僕は中学卒業した3月からアクアリウムを始めましたが、エンゼルフィッシュ2匹とモーリー3匹を30センチキューブより小さい水槽で混泳させたため初日でモーリーは全部死に、エンゼルの片方はもう片方にボロボロにされるという最高レベルのやらかしをしました。これだけやっといて今も続けていられるのは才能レベルの度し難さがあるからだと思います。

  • @ふくろうさん-p5p
    @ふくろうさん-p5p 11 месяцев назад +1

    30年やってますが、地震の度にもう止めようと思う😂
    でも綺麗でまたやっちゃうんだよねー🤣

  • @正太一休
    @正太一休 Год назад

    段々こなれて来るとガラス面のコケ掃除が面倒な事になりますね。
    汚いガラス面見て「明日やるか…」

    翌日「今日は色々忙しくて疲れちゃったから明日だな。」

    翌日「なんか手突っ込むの嫌だな。よし!週末の休日に濾過槽もまとめて掃除しよう。」

    週末「やべ。予定入っちゃって掃除出来ないな。しょうがない来週にしよう」

    翌日からコケだらけの水槽を見て見ぬふり。

    週末「なんか面倒くせーな。仕方ないけどやるか。」

    コケまみれの水が洋服や顔面に付く。コケで手がヌルって物を落として壊す。マジかよ。

    綺麗になった水槽を見て悦に浸る。よし!魚増やすか。

    新しく投入した魚と一気な掃除で生態系のバランスが崩れ魚の調子が悪くなる。

    魚死ぬ。

    続けるor引退

  • @西村道子-c1i
    @西村道子-c1i 4 месяца назад

    夏休みにアクアリウム始めました🎉

  • @伏見稲荷-q1d
    @伏見稲荷-q1d Год назад +4

    まさにコロナ禍でおうち時間が増えてアクア始めた勢です。
    たそがれさんの動画にはほんとにお世話になってます。
    特に、フィルターに関するあれこれとか。

  • @からあげ-s9r
    @からあげ-s9r Год назад +5

    日本は世界的に見ればアクアリウムが浸透してる方なんですよw
    お祭り金魚やメダカはその最たる例ですね。(アクアリウムと呼べるかは別として)
    流行らない理由は飼育の難しさだと思います。
    基本的にはプロショップの店員さんの言う通りにしていれば大丈夫ですが、お店によって意見が全然違ったりもして初心者だと難しいと思います。
    結局は自分が住んでる地域に良いプロショップがあるかどうかというのはめちゃめちゃデカいと思います。
    あとはホームセンターで購入したかどうかも関係あると思います。
    全てがすべてとは言いませんが管理が行き届いてなかったり、店員さんの知識が乏しかったり、飼育用品も限られていてお迎えしてもすぐに弱ってしまうとかは結構あるんじゃないかな?って思います。
    余談ですが私の住んでいる地域は超軟水地域なので何も入れなくてもトニナが育てられるくらい水草はやりやすいですけど、硬水を好む生体は少し難しいですね~。意外と地域性って出るのでやっぱり地域のプロショップの存在は大きいな〜って思います。

  • @nimarskm1407
    @nimarskm1407 Год назад

    東北なので地震もですか、冬の倒木で停電するので全滅、ショックでしばらくミナミしかいない水槽になってました。
    あとは近く水草水槽までしてる人がいないので、話しが合わなくて断念しちゃうとか…熱帯魚飼ってる!て言われてウキウキでみたらグッピーだけの水槽とか…グッピーがダメな訳では無いけどプラティかソードテールか混じったみたいなのだったりで話しが噛み合わない、とか😂

  • @食欲太郎-i1f
    @食欲太郎-i1f Год назад +2

    ホムセンに売ってるロカボーイとかセットになった数千円で始められるところから始めた自分がいわゆるオールガラスに移行する時に水草やソイル、用品の価格で尻込みしましたね。もう麻痺っちゃったんで知らないうちに水槽増えましたがよくよく考えると結構ブルジョワな趣味だなって思います。そしてやっぱり土地問題。自分は都内なんですが最低でも1ldk必須。そうなると家賃も高いしこれから家族できたとしても居住空間プラス一部屋くらいで考えると中々きつい…
    水槽1台、2台じゃない限り正直電気代も犬猫よりかかるし保険やらペットホテル、知識の手に入りやすさ等を比べると相当好きじゃなきゃやってられないですね。
    定年以降の趣味にいいんじゃないかっておっさんに勧めようと思っても意外と重作業あるし腰やるんじゃないかって思うと素直に犬猫おすすめしちゃいます笑

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад

      インテリアレベルの水槽作るなら1万円は覚悟しとかないといけませんからね!
      でも仰るとおり最初の間口は数千円で済むし、そこから徐々にステップアップすればいいんですけどそこに至るまでにやめちゃう人が多数…

    • @食欲太郎-i1f
      @食欲太郎-i1f Год назад +2

      @@twilight1589 なんなら外部フィルターだけで一万超えますしね…流木数本でも一万行くし、そこにソイルやらヒーターやらライトやら笑インテリアのレベルにもよりますが綺麗に維持しようとなるとそこからさらにお金かかりますね…実際には隔離や水合わせようにインテリアにそぐわないバケツやプラケースが転がってる部屋に笑

  • @彰太川島
    @彰太川島 Год назад

    アクアリウム歴20年です。
    街の熱帯魚屋さんが次々に閉店し
    既存の熱帯魚屋さんも売れる商品しか置かない(マニアックな魚や水草等)ケースがよく目立ちます。
    メダカ、グッピー飼育から本格的にアクアリウムの世界へ移行してくる方は多いかと思いますが、簡単なテトラ関係しか熱帯魚屋さんにはなく、商品自体も高騰していることから人気がないように感じています。

  • @さとぴん-c1t
    @さとぴん-c1t 10 месяцев назад

    犬と熱帯魚と両方飼ってましたが、単純にかかる手間だけ考えれば、毎日散歩したり犬のほうが明らかに手間がかかっていました。
    でも、安定してれば1週間に一回の水換えや月一のフィルター掃除だけで済むのに熱帯魚のほうが面倒臭いと感じていました。
    犬の世話は生活の一部になっていましたが、熱帯魚の飼育は夏休みの宿題みたいでやらなきゃやらなきゃという気持ちになって最終的に面倒になってやめてしまいました。

  • @黄金のアルパカ-n5d
    @黄金のアルパカ-n5d Год назад +7

    自分も賃貸ですがゴミの処理が悩ましいです😂ソイル、石、流木、ろ材、小型ボンベなど…リセットが気軽に出来ないのが悩みです。
    たそがれさんも賃貸とのことですがどうされてるのか気になります😅

  • @JuMiOrLuCl
    @JuMiOrLuCl Год назад +8

    生体にしても水草にしても、たそがれさんをはじめ、ネット上で上がっている素晴らしい作例を素人がいきなり再現できるのは不可能です。
    生体の死や水草を枯らすなどの多くの失敗や挫折を経て、自分なりに納得の行く環境を創り上げていくのがアクアリウムの本質だと思います。ここを忌避してしまっては長くは続けられない趣味でしょうね。
    あと動画でも指摘されていますが、「経過をネットに晒す」とか「SNSを使わないのは考えられない」という発想は、自らハードルを上げている気がします。
    アクアリウムはSNSやネットが誕生する以前からありましたので、無理に世間の反応を求めず、自分の流儀でコツコツ経験を積み重ねていくのが良いと思います。

  • @user-kr4ot2us5o
    @user-kr4ot2us5o Год назад

    水草関連の研究してるのと、金魚すくいの金魚を譲り受けたことがきっかけで小学生ぶりに始めたんですが、ハマりつつあります
    川で捕ってきた稚魚を育ててみたりしています
    他の趣味と比べると比較的低コストで始められるとは思います、(拘ると高いですが)
    流行り辛い理由は
    世に出回っている水槽が完璧すぎて取っ付きにくい(管理が難しい、お金が掛るというイメージ)、ということもあると思います。

  • @user-ui1ft6ud1k
    @user-ui1ft6ud1k Год назад +3

    私は 40年以上続けてますが(テトラミンが40数年前で1000円でした※バイト時給350円程度)
    友達と遊ぶ時間よりも魚優先して世話するか? 莫大な金を使って大型濾過システムで自動給水自動排水するとか?
    販売店が 初心者がシルバーアロワナ幼魚を60cm水槽セットで購入しても 一切止め無い説明もしない 不可能な組み合わせの魚種を同時に購入しても 説明しない 残念な業界です

  • @okku8146
    @okku8146 23 дня назад

    メダカ、錦鯉、アロワナなどは流行ってるイメージです。
    ブリーダーがいて定価よりも高額で取引されるものはプレミア価格に惹かれて流行りやすいのかと、しかしながら強い魚種に限られるかもしれませんね。
    爬虫類とかも販売イベントやってますし、犬や猫も血統やブリーダーさんを気にされる方が多い印象です。

  • @warukyu
    @warukyu Год назад +1

    東日本大震災の影響で自分の近所でもホームセンターを入れて4軒無くなりましたわ

  • @あしながコアラ
    @あしながコアラ Год назад

    全体的に管理が大変で水草などを綺麗に保てないし魚の寿命自体が短く1個体の大きさも限られてくるからですかね
    自分も60cmベタ水槽を残して爬虫類に移行してしまいましたね…

  • @nyamo5134
    @nyamo5134 Год назад +3

    たそがれさんとほぼ同時期にアクアリウムを初めて、水槽の数が1つ→6つ→今では1つとなりました。
    アクアからエキゾチックアニマルに上陸した人間ですが、理由としては3つくらい思いつきました。
    水換え・メンテが大変なので水質と水草の現状維持が難しい。
    維持が難しいので星になりやすい。星になりやすいので愛着が湧きにくい。
    おにぎりや流木やCO2添加一式がいちいち高い。
    特に水換えが本当に大変だと思います。

  • @XAQRO
    @XAQRO 9 месяцев назад

    アクアリウムって、いわば人工的にミニチュアの自然環境を構築する事で、それが人によって醍醐味でもありネックでもあると思います。
    ネックの側面としては、管理の手間や、一通り道具をそろえたり維持メンテに費用が掛かることかな。

  • @Dontwantargue
    @Dontwantargue 5 месяцев назад

    6畳一人暮らしなのでもっとやりたくても好きなようにできません。1DK以上で寝室が別にないと音や湿度などの面で難しい。 少しソイルの混ざった水を流すところもなくベアタンクしか無理そうです。 ちなみに60cm水槽2個くらいなら大体のアパートの床抜けたりしませんよね、、

  • @ちぃ-p7i
    @ちぃ-p7i Год назад

    動画拝見してからずっと考えてました。
    1番言われるのが…維持管理方法が大変そう。ですね。
    慣れちゃえば犬猫より手間がかからないんですけどね。
    個人差はあると思うんですがgive&takeのtakeを感じずらいから続かないのかなぁと。
    例)水草成長→嬉しい(take)orトリミング面倒い(追加give)
    ハマってもジャンルが細分化されすぎてて仲間皆無ですしね…

  • @TAKANASHIMIRAI
    @TAKANASHIMIRAI Год назад

    生態に関しては水槽ごとに相性があるから仕方がないと割り切るしかない希ガス。
    メダカ、パールグラミー、アベニーとか飼ってたけどワイの飼育の仕方と水質があってなかったから……

  • @W0823123
    @W0823123 Год назад +1

    おっしゃるような状況は台湾とほぼ同じです。😂
    さらに、暑い気候、高価な冷却装置、そしてエアコンを入れるのをためらうため、多くの人が水草を育てることができません。

  • @MOKOTO-p4u
    @MOKOTO-p4u Год назад +1

    ペット禁止のアパートなので、ゲームのアクアリウムで我慢してます…💦

  • @masask9310
    @masask9310 Год назад +8

    おすすめで出てきて
    「あーたしかに流行ってはないよな…興味はあるけどな…この動画にヒントがあるかな…(再生)」
    (水槽の横に並ぶ何かのボンベ)
    「あっこれ無理だ。」

  • @adanajikken4237
    @adanajikken4237 4 месяца назад

    個人的にはプレコがいるかどうかで楽さが変わりました。
    お掃除魚と言われてるのを入れてもほとんど効果がなかったので。
    あと、けっこう全般の知識がいるので他の動物よりも難しいのかも。
    しかも、どんなに頑張っても寿命が短いのでお迎えが来て。
    繁殖が出来ていないと3年ぐらいで買い足さないと行けなくなり、そのタイミングが卒業になるのかも。
    これも寿命を知ってたりある程度は仕方がないと割り切らないと気持ちの整理も難しいのかなと。
    また、その死骸を食べてくれる魚がいると気持ちがまだマシですが、自分でする場合は気持ちが落ちますしね。
    その辺でもプレコは活躍してくれました。
    あと、日本はもしかしたら引越しが多いのかもですね。
    水槽のサイズにもよりますが、他のベットよりも引越しが大変ですね。
    地震も心配する人もいそうですし。
    お魚を気軽に育てたいと言うよりも、世界を作りたいという気持ちの方がハマりやすいのかなと思いました。

  • @user-dy2on6yf5z
    @user-dy2on6yf5z Год назад +1

    水換え大変そうとよく言われますね。慣れているとわからないのですが。

    • @twilight1589
      @twilight1589  Год назад +1

      正直水換えしないと何もすることがないまである😂

  • @ks7706
    @ks7706 Год назад +2

    ジェックス、テトラ、コトブキあたりの標準価格でアクア用品を出しているメーカー各位が、もっとインテリアのことを考慮したアクア用品を出して欲しいです。
    ADAのような、どんなインテリアの中に置いてもノイズにならないようなシンプルなデザインでもいいですし、北欧インテリアや無印良品のようなお部屋、和モダンに置いて馴染むようなデザインでもいいです。
    現状では無骨で黒くて、「インダストリアル」「ブルックリン」な商品が多すぎる気がします。アクア用品がインテリアの調和を乱すデザインなら、アクアリウム自体やろうと思いません。
    アクアリウムはインテリアの一部なんですよ。それをもっと考えてほしいです...。

  • @くる-p9w
    @くる-p9w 8 месяцев назад +1

    最近アクアリウムを始めて、こちらの動画に辿り着きました。正直犬猫小動物より難しいですね。100%正しい飼育方法や治療方法が無いので、調べても真逆なことが書いてたり、、、。あと偏見かもしれませんが、亡くなってしまったり病気になったり、ミスをすると自称ベテラン勢が、こぞって叩いてくるイメージがあります。