【衝撃の事実】トヨタ新型プリウス納車後インプレッション!最高にカッコいい!でもこれはダメでしょ…【TOYOTA NEW PRIUS HEV Z 2023】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 76

  • @kittanification
    @kittanification Год назад +2

    わかりやすい解説ありがとうございます。私も納車楽しみになりました。盗難防止対策も参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • @リトルキングかずちゃん

    どんどん登録者数増えてますね👍
    いつ聴いてもイケボで聞き取りやすいです

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +2

      ありがとうございます!頑張ります💪

  • @AUTO_TECH_TRAVEL_EAT
    @AUTO_TECH_TRAVEL_EAT Год назад

    𝑁𝐼𝐶𝐸 𝐷𝐸𝑆𝐼𝐺𝑁 𝐴𝑙𝑙 𝑁𝐸𝑊 𝑇𝑂𝑌𝑂𝑇𝐴 𝑁𝐸𝑊 𝑃𝑅𝐼𝑈𝑆
    新型𝑇𝑂𝑌𝑂𝑇𝐴 𝑁𝐸𝑊 𝑃𝑅𝐼𝑈𝑆は素晴らしいデザインワークです。私はそれがとても好き

  • @mad-ayumi
    @mad-ayumi Год назад +5

    黒は確かに引き締まっていますね。デザインもスポーツカーですね。
    リヤのデザインも良くなりましたね!羨ましい!

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +2

      黒との相性抜群なデザインです♪

  • @山野井正樹-g3k
    @山野井正樹-g3k 3 месяца назад

    黒のプリウス格好いいですよね、父が乗る2台目の黒のモデリスタフルエアロの黒のプリウスZグレードが来月の14日に納車されます、2台目に成ります、1台目は、ホワイト・パールの60プリウスのモデリスタフルエアロの60プリウスも乗ってましたよ、やはりノーマルプリウスよりも、モデリスタフルエアロのプリウスの方が格好いいですよ、2台とも、Zグレードですよ、460万ですよ、2台目も

  • @かつたま-y5q
    @かつたま-y5q Год назад

    琵琶湖の湖岸道路走るのいいですよね!

  • @chanhiro445
    @chanhiro445 Год назад +2

    天井に提灯の行燈付けた個人タクシーが早く見てみたい❤

  • @nhiroki0915
    @nhiroki0915 Год назад

    配信ありがとうございます。とても参考になりました。
    車高が低くなって、対向車のライト眩しくないですか?

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад

      眩しい時もありますが他に所有しているSUVでも同様に眩しい印象です。

  • @T-zb1rb
    @T-zb1rb Год назад

    ゼミッタさん、いつも楽しみに拝見しています。FJクラフトさんのマット似合ってますね。マットの色はグレーでしょうか?それともミックスグレーでしょうか?

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +1

      ありがとうございます☺️🙏
      プレミアムのブラックです♪

    • @T-zb1rb
      @T-zb1rb Год назад

      @@goodcarlifech さんへ 教えてくださりありがとうございます。60系プリウスの内装色とマッチングもいいですね。赤のステッチ変更もセンス抜群です。ゼミッタさん、これからも動画楽しみにしています。教えてくださり、ありがとうございました!

  • @はじめ茶
    @はじめ茶 Год назад +1

    フロアマットは、ネットで購入出来ますか?

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад

      購入できます!概要欄にリンク貼ってます(^^)v

  • @kintarou887
    @kintarou887 Год назад

    ドラレコの容量は4ギガが純正らしいのですが32GBとかに交換できますか?

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад

      内蔵メモリなので交換できないはずです1

  • @yuumononobe946
    @yuumononobe946 Год назад +4

    配信お疲れ様です。
    新型プリウスは白を町で見ましたが、黒の方が良いですね。
    Zグレードにもアダプティブハイビームシステムは欲しかったですね(´・ω・`)
    後席とラゲッジ(トノカバー無し状態)プライバシーゼロガラスは(笑)

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +1

      スモーク入ってるのか疑います(笑)

  • @niri966
    @niri966 Год назад +2

    防水マット派です 笑
    ボディ黒なら天井も黒にして欲しいですね
    マイナスオプションのホイールにはしなかったんですね

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +1

      防水マットも販売されています♪

  • @user-oe1sx2qm1w
    @user-oe1sx2qm1w Год назад +1

    6:12 食感じゃなくて感触じゃないか😮

  • @suppaman-v8n
    @suppaman-v8n Год назад +6

    やっぱり黒が1番カッコいいな

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +1

      ほんっとに黒にしてよかったです!

  • @kkhide.6690
    @kkhide.6690 2 месяца назад +1

    贅沢装備はいらないからGグレードに決めた😅

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker Год назад +7

    カッコよさで売れるのは最初の一年だけですぐに飽きられる。
    その後は広さや視界など基本がしっかりした車に抜かれる。
    プリウスはカッコよさのために他の要素をかなり切り捨てたから、モデル後期になると販売に苦労すると思う。

  • @shige7ch243
    @shige7ch243 Год назад +6

    プリウスハイブリッド車のメーターは、遠くに配置されてて文字も小さく見えなそうですね!
    老眼の人は見えないですね!

  • @user-fm4pp3wg1h
    @user-fm4pp3wg1h Год назад +1

    ヘッドライトを親やすい感じにしたら至高だったと思う

  • @hassy841
    @hassy841 Год назад

    まだ乗ったこともなければ営業さんに会ったこともありませんが、のんびり納車待ちです。
    リヤガラスはディーラーオプションのダークスモークを付けました。
    ドアの閉まり音はドアスタビライザーを付けたら劇的に変わります。もちろん走りも変わります。

  • @Lala-ni9hm
    @Lala-ni9hm 3 месяца назад +1

    標準語で関西訛りがないですね
    生まれ育ちは関東の方ですか?

  • @オガ-r9h
    @オガ-r9h Год назад

    スポーツカーは原色がイイなぁ

  • @hinatacamera
    @hinatacamera Год назад +6

    街中で白のプリウス見たら思ってたより社用車感が強かったです

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +2

      黒しか勝たん。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Год назад

      白には良くも悪くもプリウス感の強さがありますよね

  • @ピアピア-k1g
    @ピアピア-k1g 6 месяцев назад

    昔のヴィッツがセンターメーターにして視線移動が少ないと主張してましたが不評でした。
    プリウスのメーターも同じ末路になりそう。

  • @fs-ry8rn
    @fs-ry8rn Год назад +1

    新車自体が全体的に100万ほど高くなってる時代なので、実質以前の車両本体価格300万程度だと理解すれば価格相応の装備と質感では?

  • @数井隆
    @数井隆 Год назад

    60プリウスUグレードが入ってから10ヵ月。
    スタイルだけの車じゃありません。本質が違い過ぎるくらい違います。操縦·安定性、相反する課題を両立させ、パワーも十分だし、燃費も良し、ドライブアシストもgood。
    5拍子6拍子も揃った車です。😢
    運転する楽しさに、乗り降りとか多少の不便さなんか楽しみの一つに変わります。みんなに乗って欲しくもあり、欲しくないもあり😂🎉

  • @drivehakuba9721
    @drivehakuba9721 Год назад +1

    車速感応ドアロックないんですね

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад

      気付きませんでした💦

    • @わたなべあきよし
      @わたなべあきよし Год назад

      最近は無い(設定できるかも?)車種が多いそうですよ。水没したときに開かなくなるとか。

  • @なおやじ-i4r
    @なおやじ-i4r 8 месяцев назад

    プリウスとクラウンの区別がエンブレムでしか分からない。。。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 Год назад

    プリウスは昔のセリカの用途ですよね。
    シフトチェンジは古い軽自動車のダブルクラッチを思い出す。
    回生ブレーキを「B」で表すのは不思議、(regenerative brake)こと、日本人ならホンダのように「L」でも良さそうだ。

  • @yamaohk
    @yamaohk Год назад +8

    色は、人の好みです。ナレーションと文言、練習してほしい。
    黒がいいかひとが決めるもの。
    主観はいらない。

    • @わたなべあきよし
      @わたなべあきよし Год назад +5

      彼はユーチューバーです。公共性が求められるテレビ局のアナウンサーとは違いますし。主観、好みを語り、いいね!と共感を得て満足しているのがユーチューバーの世界です。

  • @チャオカです-s8k
    @チャオカです-s8k Год назад +3

    新型プリウスは白より、黒の方が良いですこのポジションで運転疲れませんか?
    メータがダサすぎ、生産調整が発生?とか聞きましたがトヨタ大丈夫か?

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +2

      運転ポジションは低めが好きなので問題ないです!

  • @八宝菜-i5i
    @八宝菜-i5i Год назад +33

    アダプティブハイビームは無い方がいい。対向車がそれでハイビームのままで眩しくて運転に支障をきたしそうな目に何度もあっているので。

    • @角刈り-p7q
      @角刈り-p7q Год назад +10

      一度も会ったことないです。笑
      なかなか珍しい経験ですね。笑

    • @ジュゴンホワイト
      @ジュゴンホワイト Год назад +5

      ハリアー乗ってますがアダプティハイビームでそんな不具合は一回もないですね。プリウスのZに設定されてないのは後の特別仕様車用かもしれませんね。ましてやオプションでさえないのは残念

    • @大阪なおみ-u6e
      @大阪なおみ-u6e Год назад +4

      何度もって笑

    • @ヒロタ-f2t
      @ヒロタ-f2t Год назад +3

      オートハイビームとアダプティブハイビームの違いがわかってないようですね😅
      アダプティブハイビームシステムはPHEVには標準装備ですね♪
      ZとPHEVの価格差の違いはただ高いだけでは無く内装にマチュアレッド加飾でハンドルのステッチも赤になる等いい差別と言うか?そう言うところなのもかも知れませんね😊

    • @八宝菜-i5i
      @八宝菜-i5i Год назад +2

      @@ヒロタ-f2t
      分かった上でコメントしてますけど?

  • @AtamaHakushi
    @AtamaHakushi Год назад +1

    新プリは、黒よりグレーの方が好き

    • @れおん-f1q
      @れおん-f1q Год назад

      でもグレーが1番売れてないらしいぞ

    • @AtamaHakushi
      @AtamaHakushi Год назад

      @@れおん-f1q まぢ?

    • @れおん-f1q
      @れおん-f1q Год назад +2

      @@AtamaHakushi
      写真や動画だとかっこよく見えたけど
      実際見てみたらなんか特徴がないのよね笑
      中途半端って感じが個人的にはしたけど、白と黒の良さをどっちも活かしてるとも感じたかな

  • @わたなべあきよし
    @わたなべあきよし Год назад

    プリウス納車待ちです。
    エンジンフィールに関しては、わざわざ加速時にエンジンがかかり、音が加速に合わせてなるようにしている、と公式にメーカーが発表してますが。

  • @まるフライアント
    @まるフライアント Год назад +2

    うーん?ありきたりの黒?もうあきた!
    アルファードも黒だし!何でもかんでも黒!
    なら人気の黒なら売れてるんだから、黒でも色んな種類の黒を出せば選択肢が増え!またオプションとして高いお金を出しても売れるので、コスト面も補えるのでは?新社長の腕の見せどころ!

  • @ハナスケ-e9f
    @ハナスケ-e9f Год назад +2

    新型プリウス カッコイイですね。ただメーターが小さいのは、どうかなと思います。
    品不足は分かるけど、小さ過ぎじゃないでしょうか。
    いっその事iPadを差し込んで表示出来るようにしたらいいのに。
    ところで買ったばかりのなのにこんな事聞くのもなんなんですが、
    俗に言うプリウスミサイルの原因として
    ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏んでいる状態で
    NレンジからRやDレンジにシフトすると発進してしまうと聞いたのですが本当でしょうか?
    お手数ですが実際どうなのか教えてもらえるとありがたいです。

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад +2

      Nレンジからの操作はブレーキ不要なので間違えて踏めば急発進すると思います。ただ新型では急発進抑制機能や衝突被害軽減ブレーキが作動するはずです。

    • @ハナスケ-e9f
      @ハナスケ-e9f Год назад

      お返事ありがとうございます。
      安全装置があるとはいえブレーキを踏んでいないとNレンジからシフト出来ない様にすれば事故は減る気がするのですが。
      ガソリン車ならアクセルとブレーキを踏み間違えていたらエンジン音で気がつくけどハイブリッド車なら気が付かないから
      そんな設定はダメだとおもいます。

    • @わたなべあきよし
      @わたなべあきよし Год назад +1

      自動車という機械の扱いとして、Nレンジからの発進操作は推奨されていないし、教習所では必ずPレンジからの操作を教えます。Nレンジは非常時以外には使い道はないでしょう。
      私はプリウス納車待ちなんですが、今回のプリウスはぶつからない為の対策に並々ならぬこだわりを感じさせます。
      安全対策にパンフレット5ページも割き、ぶつからない為の機能が満載です。

  • @カズ-u4j
    @カズ-u4j Год назад

    いいね👍

  • @paisen-v2f
    @paisen-v2f Год назад +3

    車両価格が強気な割にシートの縫い目も雑で内装も安っぽい所がさすがトヨタ、外見重視で安全性にかける。。

    • @goodcarlifech
      @goodcarlifech  Год назад

      💦

    • @わたなべあきよし
      @わたなべあきよし Год назад

      そおですかね?25年日産に乗ってましたが、トヨタ車はいいなあと思ってましたよ。
      日産はまずドアの音が駄目。トヨタはカローラでも「ズンッ」て鳴るところがいい。
      しかしながら最近のクルマは高い割に内装がアレなのはメーカー共通のようですね。

  • @直井豊-q7o
    @直井豊-q7o Год назад +2

    かっこいいのは間違いないです。
    乗り心地も悪くない。
    一点、内装、メーター類は、安っぽいかな?😅
    オーラの内装には、遠く及ばない感じ😢

    • @れおん-f1q
      @れおん-f1q Год назад

      内装に関しては目を瞑るしかない

  • @MrTOMMY1022
    @MrTOMMY1022 Год назад +6

    フロントがスポーティだからリアデザインのずんぐりむっくり感が目立つ。シートデザインも含めて「ザ・大衆車」を抜け出せないね

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku Год назад +4

    中の閉塞感が否やな 狭苦しい
    まぁまぁ ほぼ感で運転するのがプリ薄なのね
    これから事故は増えるから覚悟しなww