Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ミラクルさんのおかげでこんな素晴らしいものに触れられました
RUclipsrって良いですね、昔のこんな素敵な話芸が観れるんですもの。
ミラクルのモノマネは日本の宝を発掘して若者に発信してくれるから好き
80歳の声量じゃないですね。凄すぎる
「もう帰ろうよ」に頼らない両師匠のネタの動画、しかもこれだけの高画質。これは相当、資料的価値があると思います。恐れ入りました。
背中丸めて鼓叩いてるだけだったのに、川中島になったらしゃっきりと背筋が伸びて、この声!張りのあるいい声だなあ …… !
やっぱり本物。テンポも間も絶妙。大御所芸って凄いんだな 雰囲気も最高
ミラクルひかるさんとホリさんのものまねを観て、懐かしくなり、こちらに辿り着きました。見終わると只々(御本人とものまね共々に)感心しました。素晴らしい。
ものまねを観なければたどり着かなかった、こんな素晴らしい芸に気付かなかったかもしれない。面白いですね。
昔の寄席番組がざらにあった頃が今はとても懐かしく思います。
千代若さんの民謡は国宝級だもんね。三橋美智也が千代若さんの民謡を絶賛してたみたいですよ。
千代若さんの民謡は国宝級です。漫才じゃなく、普通の会話だもんね。千代菊ばあちゃんみたいな人、昔、いっぱいいたよ。扇子で頭叩くタイミングは日本で1番うまいかも。
民謡もそうですけど、浪曲とか義太夫とかやってる人って、腹式呼吸で声がしっかり出るから元気なんですよね。千代若師匠は92歳で往生しましたけど、それを考えると当時82歳でこれって凄いですよね~また、千代菊師匠の張り扇も絶妙。
ミラクルのインスタから笑笑
芸がある芸人は良いものだ。
名調子!!! もっと観たい・聴きたいです。
鼓の音良いですね そこまでなれるのは並大抵な事ではないのですよね👏千代若師匠 詩吟のお声凄いですね 千代菊師匠もお声がでますね お疲れ様でした 楽しかったです🙇♀️😃
本来芸人とはこういうものなんだなと再認識しました!
見られなくなってはいませんよ、千代菊さん!良いものは残るんですから!こう言う事では良い時代になりました!
関西人の僕が見ても、たまらんわこの味!!!
色褪せない面白さ❗️
ミラクルはなにやっても完璧だな。
ミラクルひかる凄いわ〜😆👍
ビートたけしさんのお師匠さんです。(左の千代若さんの方)。
ミラクルさんのものまね から来ました^^そっくりでビックリ‼️
目の付け所が、ミラクル
Simple is best !まさにこの言葉そのものですね!
凄い人たちです。レジェンドです。後世まで伝えましょう。
父が詩吟の先生です。この方も上手です😊 民謡も上手
民謡のとこで鳥肌たった
wikiに『千代若の圧倒的な声量で聞かせる八木節も売り物の一つ』ってあるけどマジで圧倒的ですね
松鶴家千代若・千代菊師匠の夫婦漫才、🉐特に、千代若師匠の🎼🎵🎶民謡何度🌲聞いても、ハリのある〽歌声千代菊師匠の合いの手、もう🦻耳にするのが、✊出来な(●`ε´●)いのが悔やまれます。静かにお休みして下さい。
やっぱ本物はテンポも絶妙でうまいわ
若いときの職場でこの「早く帰ろうよ」ってよく言ってたおっさんがいて、これ真似してたんだと今わかった。🤔
ミラクルさんの検証でお邪魔しました。やっぱ似てますね!
2:35 「鞭声粛々」の「べんせぇ〜」の「ぇ〜」のところで声がひっくり返るの、すっごく気持ち良い。
ビートたけしさんを世界の北野にしただけに大師匠です👍
千代若師匠、「やる気のなさ」の演出がうまい。「これ叩いてりゃ飯食えんの」ってね。
深見千三郎が「漫才師になりたい」といった最後の弟子・北野武を『破門にしてあげた』のち、弟子の松鶴家千とせと共に漫才師としてのツービートの後ろ楯になったコンビ。
お笑いでも、本当の芸人は居なくなった😢この方達は凄いと思う❗💡人を楽しませる芸術👍
懐かしい漫才協会の副会長さまの漫才ですね😂当時は鴻巣市に住んでいて私は逆に東京まではかま満緒さんの所まで行っていました😢松鶴家一問と言うと千歳さんを初めかなり有名人がいますから随分頑張ってきましたね🎉🎉😂
なんか泣けるのは、なんでだろう。
声量にびっくりした。
1988年の収録だね。「10年」って言ってるけど、千代菊さんはこの8年後に亡くなられたんだよね・・昔見たときは「かあちゃん、帰ろうよ」しか頭に残らなかったけど、今見ると千代菊さんのキャラも含めて凄く面白い。
懐かしいなぁ!笑いました。ありがとう御座いました。
7:42 コレを見ると、すゑひろがりずは何気に快挙じゃね?
あ、ホントだ。鼓の抜け具合はさりとて。
漫才で泣かされた。
千代菊さん綺麗だね。「よーい、ヨーイ、よーい」の脱力感が好きだ。
すばらしい
いつ頃の映像か客席で推測しようと思ったけど不思議とお年寄りは今も昔もたいして変わらないなw若い人は服装や髪形で大体わかるけど、80年代半ばくらいかな
凄えエグいぐらい高そうな着物
松鶴家千とせの師匠にあたる方。ツービートも、たけしは深見千三郎の弟子、きよしはコロムビアトップの弟子だが、コンビ結成後はこの方の門下に入ってツービートとしてデビューしている。
きよしはライトの方の付き人じゃなかったっけ?間違えてたらすまん。
きよしさんもロック座時代から深見千三郎氏の弟子。その後師匠と一緒にフランス座に移籍(たけしさんより先輩)
叩かれたときの驚き方がプロだよなぁ
凄いですね。
旦那は、喋る事が苦手なのであえて小道具の鼓を持ってネタにしている!!嫁さんは、本当に喋りが、上手いですねぇ!
ツービートが売れ出したとたん、千とせさんやライトさんが「あいつらはオレの弟子だ」って言い出した。オレは弟子でもなんでもない。みんな兼子(きよしさん)が原因。あいつが節操なしにやっかいになったからさ。オレは知らねぇっていうの。1度だって世話になったことないんだから。オレの師匠は前にいったようにフランス座の深見千三郎と後で門下に入る松鶴家千代若・千代菊さんだけよ。
なんか良いなあ
ミラクルからきました
川中島、ウチの死んだ父さんうまかった!聞いたら、思いだした‼️
どうして千代若師匠のとこに入門したんですか?って聞かれたから、「師匠なんてうるさいだけのもんですから、いちばん早く死にそうな人のとこを選んだんですが、なかなか死ななくて」と答えたんだけど。師匠はニコニコして「しょうがねぇガキだなあ」って顔してる。とても人がいいんだ。
2:35の川中島で、天津木村のエロ詩吟が有無を言わさず記憶から吹っ飛んだ
涙、笑い、涙
しんしょう
で
の
何歳くらいだろうか?よく声が出ている。
昔の太夫と才蔵のスタイルかな?
元祖リズム漫才
ナツイものをwwwミラクルありがとぉ!( ´∀`)
5:08手拍子を打っている婆様も、もうこの世にはいないでしょうね。今から35年前ですから。
間がいい、なんやろ最後らへん泣けて
ミラクルのはこれよりもっと晩年だね
また一つ歴史をしりました!
これは凄いわ。(*_*)
ホリ、ミラクルから来た
こちらと似たノリで私はパンチひとみさんが好きでした😊
鼓を叩く漫才、はじめて見た。
三河漫才の流れですね。
漫才より前の萬歳のスタイルですね
ビートたけしのお師匠さんですね
2:37 川中島
お着物、素敵です。高そうだなぁ(^^*)
ミラクル同じww
ビートたけしやタモリが爺さんだし皆、歳をとるはずだよね
もぉ~帰ろうよ😆
松鶴家ちとせさんもご両人の弟子でしたねわかるかなわかんねだろうなの松鶴家一門でデビューした松鶴家にろう、じろうさんも芸名もかえてからビックなかたになりましたね😂😮
よいしょっとと出てくる月のや円鏡さんのお姉さまも鴻巣に住んでいますね🎉さいたまはいけめんが多くショーケンから反町隆史、本木雅弘、藤竜也、草薙つよしなどなど😅😮
やっぱ老人になっても現役でなんかやってたほうがボケないよな
最後に歌ってたやつの名前が知りたい
あゆの塩焼きなチャンネル 群馬県の民謡で八木節です。
昔の人は何でいちいち楽器演奏したり浪曲歌ったりするんだろう。その時間もしゃべくりに使えばもっと笑いを増やせるとは考えなかったのかな。あと歌ってる時に鼓を打ちそうで打たないのがずっと続いたからいつかそこを突っ込まれるのかと思ったら突っ込まなかったw
老人のカラオケ大会やん
?
ミラクルさんのおかげでこんな素晴らしいものに触れられました
RUclipsrって良いですね、昔のこんな素敵な話芸が観れるんですもの。
ミラクルのモノマネは日本の宝を発掘して若者に発信してくれるから好き
80歳の声量じゃないですね。
凄すぎる
「もう帰ろうよ」に頼らない両師匠のネタの動画、しかもこれだけの高画質。これは相当、資料的価値があると思います。恐れ入りました。
背中丸めて鼓叩いてるだけだったのに、川中島になったらしゃっきりと背筋が伸びて、この声!
張りのあるいい声だなあ …… !
やっぱり本物。テンポも間も絶妙。大御所芸って凄いんだな 雰囲気も最高
ミラクルひかるさんとホリさんのものまねを観て、懐かしくなり、こちらに辿り着きました。見終わると只々(御本人とものまね共々に)感心しました。素晴らしい。
ものまねを観なければたどり着かなかった、こんな素晴らしい芸に気付かなかったかもしれない。面白いですね。
昔の寄席番組がざらにあった頃が今はとても懐かしく思います。
千代若さんの民謡は国宝級だもんね。三橋美智也が千代若さんの民謡を絶賛してたみたいですよ。
千代若さんの民謡は国宝級です。漫才じゃなく、普通の会話だもんね。千代菊ばあちゃんみたいな人、昔、いっぱいいたよ。扇子で頭叩くタイミングは日本で1番うまいかも。
民謡もそうですけど、浪曲とか義太夫とかやってる人って、腹式呼吸で声がしっかり出るから元気なんですよね。千代若師匠は92歳で往生しましたけど、それを考えると当時82歳でこれって凄いですよね~
また、千代菊師匠の張り扇も絶妙。
ミラクルのインスタから笑笑
芸がある芸人は良いものだ。
名調子!!! もっと観たい・聴きたいです。
鼓の音良いですね そこまでなれるのは並大抵な事ではないのですよね👏千代若師匠 詩吟のお声凄いですね 千代菊師匠もお声がでますね お疲れ様でした 楽しかったです🙇♀️😃
本来芸人とはこういうものなんだなと再認識しました!
見られなくなってはいませんよ、千代菊さん!
良いものは残るんですから!
こう言う事では良い時代になりました!
関西人の僕が見ても、たまらんわこの味!!!
色褪せない面白さ❗️
ミラクルはなにやっても完璧だな。
ミラクルひかる凄いわ〜😆👍
ビートたけしさんのお師匠さんです。(左の千代若さんの方)。
ミラクルさんのものまね から来ました^^
そっくりでビックリ‼️
目の付け所が、ミラクル
Simple is best !まさにこの言葉そのものですね!
凄い人たちです。レジェンドです。後世まで伝えましょう。
父が詩吟の先生です。
この方も上手です😊
民謡も上手
民謡のとこで鳥肌たった
wikiに『千代若の圧倒的な声量で聞かせる八木節も売り物の一つ』ってあるけどマジで圧倒的ですね
松鶴家千代若・千代菊師匠の夫婦漫才、🉐特に、千代若師匠の🎼🎵🎶民謡何度🌲聞いても、ハリのある〽歌声
千代菊師匠の合いの手、
もう🦻耳にするのが、✊出来な(●`ε´●)いのが悔やまれます。
静かにお休みして下さい。
やっぱ本物はテンポも絶妙でうまいわ
若いときの職場でこの「早く帰ろうよ」ってよく言ってたおっさんがいて、これ真似してたんだと今わかった。🤔
ミラクルさんの検証でお邪魔しました。やっぱ似てますね!
2:35 「鞭声粛々」の「べんせぇ〜」の「ぇ〜」のところで声がひっくり返るの、すっごく気持ち良い。
ビートたけしさんを世界の北野にしただけに大師匠です👍
千代若師匠、「やる気のなさ」の演出がうまい。「これ叩いてりゃ飯食えんの」ってね。
深見千三郎が「漫才師になりたい」といった最後の弟子・北野武を『破門にしてあげた』のち、弟子の松鶴家千とせと共に漫才師としてのツービートの後ろ楯になったコンビ。
お笑いでも、本当の芸人は居なくなった😢
この方達は凄いと思う❗💡
人を楽しませる芸術👍
懐かしい漫才協会の副会長さまの漫才ですね😂当時は鴻巣市に住んでいて私は逆に東京まではかま満緒さんの所まで行っていました😢松鶴家一問と言うと千歳さんを初めかなり有名人がいますから随分頑張ってきましたね🎉🎉😂
なんか泣けるのは、なんでだろう。
声量にびっくりした。
1988年の収録だね。「10年」って言ってるけど、千代菊さんはこの8年後に亡くなられたんだよね・・
昔見たときは「かあちゃん、帰ろうよ」しか頭に残らなかったけど、今見ると千代菊さんのキャラも含めて凄く面白い。
懐かしいなぁ!笑いました。ありがとう御座いました。
7:42 コレを見ると、すゑひろがりずは何気に快挙じゃね?
あ、ホントだ。
鼓の抜け具合はさりとて。
漫才で泣かされた。
千代菊さん綺麗だね。「よーい、ヨーイ、よーい」の脱力感が好きだ。
すばらしい
いつ頃の映像か客席で推測しようと思ったけど不思議とお年寄りは今も昔もたいして変わらないなw
若い人は服装や髪形で大体わかるけど、80年代半ばくらいかな
凄えエグいぐらい高そうな着物
松鶴家千とせの師匠にあたる方。
ツービートも、たけしは深見千三郎の弟子、きよしはコロムビアトップの弟子だが、コンビ結成後はこの方の門下に入ってツービートとしてデビューしている。
きよしはライトの方の付き人じゃなかったっけ?
間違えてたらすまん。
きよしさんもロック座時代から深見千三郎氏の弟子。その後師匠と一緒にフランス座に移籍(たけしさんより先輩)
叩かれたときの驚き方がプロだよなぁ
凄いですね。
旦那は、喋る事が苦手なのであえて小道具の鼓を持ってネタにしている!!
嫁さんは、本当に喋りが、上手いですねぇ!
ツービートが売れ出したとたん、千とせさんやライトさんが「あいつらはオレの弟子だ」って言い出した。
オレは弟子でもなんでもない。みんな兼子(きよしさん)が原因。あいつが節操なしにやっかいになったからさ。
オレは知らねぇっていうの。1度だって世話になったことないんだから。
オレの師匠は前にいったようにフランス座の深見千三郎と後で門下に入る松鶴家千代若・千代菊さんだけよ。
なんか良いなあ
ミラクルからきました
川中島、ウチの死んだ父さんうまかった!聞いたら、思いだした‼️
どうして千代若師匠のとこに入門したんですか?って聞かれたから、
「師匠なんてうるさいだけのもんですから、いちばん早く死にそうな人のとこを選んだんですが、なかなか死ななくて」
と答えたんだけど。師匠はニコニコして「しょうがねぇガキだなあ」って顔してる。とても人がいいんだ。
2:35の川中島で、天津木村のエロ詩吟が有無を言わさず記憶から吹っ飛んだ
涙、笑い、涙
しんしょう
で
の
何歳くらいだろうか?よく声が出ている。
昔の太夫と才蔵のスタイルかな?
元祖リズム漫才
ナツイものをwww
ミラクルありがとぉ!( ´∀`)
5:08
手拍子を打っている婆様も、もうこの世にはいないでしょうね。今から35年前ですから。
間がいい、なんやろ最後らへん泣けて
ミラクルのはこれよりもっと晩年だね
また一つ歴史をしりました!
これは凄いわ。(*_*)
ホリ、ミラクルから来た
こちらと似たノリで私はパンチひとみさんが好きでした😊
鼓を叩く漫才、はじめて見た。
三河漫才の流れですね。
漫才より前の萬歳のスタイルですね
ビートたけしのお師匠さんですね
2:37 川中島
お着物、素敵です。高そうだなぁ(^^*)
ミラクル同じww
ビートたけしやタモリが爺さんだし
皆、歳をとるはずだよね
もぉ~帰ろうよ😆
松鶴家ちとせさんもご両人の弟子でしたねわかるかなわかんねだろうなの松鶴家一門でデビューした松鶴家にろう、じろうさんも芸名もかえてからビックなかたになりましたね😂😮
よいしょっとと出てくる月のや円鏡さんのお姉さまも鴻巣に住んでいますね🎉さいたまはいけめんが多くショーケンから反町隆史、本木雅弘、藤竜也、草薙つよしなどなど😅😮
やっぱ老人になっても現役でなんかやってたほうがボケないよな
最後に歌ってたやつの名前が知りたい
あゆの塩焼きなチャンネル 群馬県の民謡で八木節です。
昔の人は何でいちいち楽器演奏したり浪曲歌ったりするんだろう。
その時間もしゃべくりに使えばもっと笑いを増やせるとは考えなかったのかな。
あと歌ってる時に鼓を打ちそうで打たないのがずっと続いたからいつかそこを突っ込まれるのかと思ったら突っ込まなかったw
老人のカラオケ大会やん
?