【中国を理解するためには】対中外交に必要な3つの視座 2023/12/21放送<後編>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • ▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    www.youtube.co...
    派閥の核心に迫りつつある捜査で自民党と岸田政権は? 番組後半は今週火曜に退官したばかりの垂秀夫 前駐中国大使を迎え、習近平体制と日中関係の今後を問う
    『最新「裏金問題」 前駐中国大使に聞く習近平政権の本質』
    番組冒頭は政治ジャーナリストの後藤謙次氏を迎え、「裏金問題」捜査の本格化で揺れ続ける自民党と岸田政権の行方を問う。さらに外務省退官直後の垂秀夫 前駐中国大使が緊急生出演。日中関係が冷え切った中、3年余りにわたって対中外交の最前線を担って来た垂氏が捉えた「習近平体制下の中国」の正体と現実、そして邦人勾留や日本の農水産物禁輸措置など深刻な問題を抱える両国の関係改善へのカギを問う。
    ▼出演者
    <ゲスト>
    後藤謙次 (政治ジャーナリスト)(冒頭のみ)
    垂秀夫 (前駐中国大使)
    <キャスター>
    反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
    新美有加(※月~水曜担当)
    長野美郷(※木・金曜担当)
    《放送⽇時》
    毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
    ※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
    #プライムニュース #BSフジ #垂秀夫 #習近平 #岸田政権 
    ▼ 番組HP www.bsfuji.tv/...
    ▼ 番組Twitter  / primenews_
    ▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も podcast.1242.c...
    ※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

Комментарии • 45

  • @primenews
    @primenews  8 месяцев назад +7

    ご視聴ありがとうございます。
    よろしければ高評価、ご感想お待ちしております。
    ▼チャンネル登録
    www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

  • @user-pp8eb7ll4j
    @user-pp8eb7ll4j Месяц назад +3

    垂氏のお話は大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @atdolly666
    @atdolly666 8 месяцев назад +28

    明るく元気な中国大使、お疲れ様でした。楽しいお話有難うございました。

  • @thkr03
    @thkr03 8 месяцев назад +29

    超優秀な外交官。素敵ですね❤

  • @softman_inoue
    @softman_inoue 8 месяцев назад +11

    垂水元大使へのインタビューは非常に参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-ig4mj6zn3o
    @user-ig4mj6zn3o 8 месяцев назад +34

    バリバリのエッセンシャル思考で凄い賢い人だな
    こんな頼もしい人が今まで中国と対峙してくれてたのか
    今後もキャスティングして欲しい
    こういう人が総理になって欲しいね

  • @nessrion
    @nessrion 8 месяцев назад +12

    垂水元大使、色々とご説明ありがとうございます。
    中国のお話以外にも自民党内部の動き、故安倍元総理のお話がよく分かりましたし、
    言葉を考えて仰っているのが素晴らしいと思いました。
    中国の現状を正しく政府から伝えることが大事だと思いました。
    全ては、「戦略的思考と政治的勇気」だと私も思いました。
    これからのご活躍願っております。

  • @minakokataoka7112
    @minakokataoka7112 8 месяцев назад +11

    素晴らしい内容で、中国の国家安全に対する姿勢、そのための外交がよくわかりました。垂さんのことを知りませんでしたが、このような方が大使でいて下さったことをありがたく思います。反町さんのファシリテイトも聞いてほしいことを聞いてくれて素晴らしかったです。

  • @no.1japan568
    @no.1japan568 8 месяцев назад +11

    写真を撮りながら、国益の為にこれからも発信して下さい。垂さんの話はホンマに為になるし面白い

  • @AsobuT
    @AsobuT 8 месяцев назад +24

    面白い!相手がどう言う動機で動いているのか重々理解することが大切だね。

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi 8 месяцев назад +14

    頭脳明晰な垂さん。

  • @k.matsumoto2033
    @k.matsumoto2033 8 месяцев назад +17

    垂氏の提言は、学ぶべき点が多い。
    強気な発言が多いが、客観的にも見ている。
    確かに中国に行く政治家が少なすぎる。
    好き嫌いではなく、会って見なければ分からない点もあるだろう
    戦略的に付き合う大切さを痛感した。

  • @keso1294
    @keso1294 8 месяцев назад +14

    関係構築を諦めてはいけないというメッセージを今の日本で表明することは、政治家でなくても勇気のいることだったでしょう。大変勉強になりました

  • @user-is7dz8jl6f
    @user-is7dz8jl6f 8 месяцев назад +13

    今のタイミングでの今回この特集を持って来られた事に、大きな節目を感じます。

  • @user-ic6xj5es4v
    @user-ic6xj5es4v 8 месяцев назад +12

    就任時から評判を伺い期待しておりました。日本人逮捕事案に関し忸怩たる思いでしょうが大変お疲れ様でした。

  • @user-lu1cj6ke1i
    @user-lu1cj6ke1i 8 месяцев назад +9

    国際政治chに来て欲しい

  • @user-ic6xj5es4v
    @user-ic6xj5es4v 8 месяцев назад +7

    集団指導体制から個人指導(崇拝)への移行は自民党総務会長が会議を召集し(招集では無く)全会一致が不要で規律or統制権みたいなものをフリーハンドで有してる。ってイメージだと勝手に理解した。近くの違いすぎる国。

  • @user-ne4zw2qp4x
    @user-ne4zw2qp4x 8 месяцев назад +4

    垂さんについていたフレーズとして「モノ言う大使」という言葉がありましたが、今回お話を聞かせていただいてそれが強硬一辺倒ではなく、相手のことを慮っての物言いだと言うことが分かりました。それは安倍さんに対しても。
    長尾たかしさんがおっしゃってましたが、保守派の強硬な反対がありながらも習主席の訪日を企てたのは、我が国の天皇陛下の威厳を彼に見せたかったという旨の発言をしていたとの事でした。日中の連綿とした歴史を引き継ぐ唯一の血統が日本にあるのだと。

  • @albertjr.wagner5823
    @albertjr.wagner5823 8 месяцев назад +6

    日中の外交関係の分析:三つの重要な視点
    中国との外交関係を考察する際には、以下の3つの重要な視点に焦点を当てて総合的に検討します:
    **習近平時代の権力と権威:**
    - **毛沢東との比較分析:** 指導者を直接比較することの困難さを認識しつつ、習近平が毛沢東よりも強い権威を持つ可能性があるという観点を提唱しています。
    - **政治体制の構造力学:** 国家主席の廃止と総書記の役割の明確化により、複雑な権力階層が明らかになりました。他国の書記長の役割との類似性を示すことで、分析に比較の要素を加えています。
    - **意思決定メカニズム:** 習近平の権力に対する実験的なアプローチ、年次報告の仕組み、そして最高意思決定者としての極めて重要な役割を強調することで、習近平の影響力の大きさを強調しています。
    - **「中国のセブ」と実際的な権威の不一致:** 名目上の平等と権威的能力の明確な違いが並置されることで、パワーダイナミクスの微妙な現実が明らかになります。
    **課題と影響:**
    - **個人的権威に支配された統治:** 習近平の下での集団指導から個人中心の統治への移行は、外交交流に潜在的な障害をもたらします。
    - **直接的な外交関与の重視:** 習近平との直接対話・交渉の重要性が強調され、個人を中心とした指導モデルがもたらす難題を乗り切るためには、個別の外交戦略が不可欠であることが強調されます。
    - **フランスとドイツの事例:** 習近平と個人的な関係を築くことが、効果的な外交のための戦略的アプローチとして重要であることを、他国の成功事例をもとに強調します。
    **ダイナミックなリーダーシップの力学とバランスの取れたアプローチ:**
    - **進化を認識する:** この解説は、中国の指導者の流動的な性質を認識することで、中国との外交に必要なニュアンスのあるアプローチを理解し、採用することを強調することで締めくくられています。
    日本が中国に対して採用するべき外交戦略は、以下の要素を含むことが考えられます:
    1. **習近平時代の権力と権威の理解:** 習近平の権力と権威の理解は、日本が中国との外交関係を適切に管理するために重要です。
    2. **国際社会との連携:** 中国が大国化したことで、日本が個別に中国に向き合って問題を解決できる時代は終わりました。国際社会と連携した新たな外交戦略が必要となります。
    3. **ダイナミックなリーダーシップの力学とバランスの取れたアプローチ:** 中国の指導者の流動的な性質を認識し、中国との外交に必要なニュアンスのあるアプローチを理解し、採用することが重要です。
    4. **課題と影響の理解:** 習近平の下での集団指導から個人中心の統治への移行は、外交交流に潜在的な障害をもたらす可能性があります。また、習近平との直接対話・交渉の重要性が強調され、個人を中心とした指導モデルがもたらす難題を乗り切るためには、個別の外交戦略が不可欠であることが強調されます。
    5. **具体的な行動:** 例えば、外相レベルの共同声明に続き、次は香港問題にテーマを絞ったG7首脳によるテレビ会談を呼びかけ、中国にメッセージを発信するという布石もあります。
    これらの要素は、日本が中国との外交関係を適切に管理し、両国間の関係を強化するための基盤を提供します。ただし、これらの戦略は状況により変化する可能性があり、常に最新の情報と分析に基づいて適応していく必要があります。
    Analysis of Sino-Japan Diplomatic Relations: Three Essential Perspectives
    This scholarly examination provides a comprehensive overview of key considerations concerning diplomatic relations with China, focusing on three pivotal perspectives:
    Power and Authority in the Era of Xi Jinping:
    Comparative Analysis with Mao Zedong: While recognizing the inherent challenges in directly comparing leadership figures, the discourse posits the notion that Xi Jinping may wield a more consolidated authority than Mao.
    Structural Dynamics of the Political System: The elucidation of the elimination of the State Chairman position and the existing role of the General Secretary serves to clarify the intricate power hierarchy. Drawing parallels with Secretary-General roles in other nations adds a comparative layer to the analysis.
    Decision-Making Mechanisms: By underscoring Xi Jinping's experimental approaches to power, the annual reporting structures, and his pivotal role as the paramount decision-maker, the narrative underscores the magnitude of his influence.
    Discrepancies between "China Sev" and Practical Authority: The juxtaposition of nominal equality with discernible differences in authoritative capacities unveils the nuanced reality of power dynamics.
    Challenges and Ramifications:
    Governance Dominated by Personal Authority: The transition from collective leadership to an individual-centric governance under Xi Jinping introduces potential impediments to diplomatic interactions.
    Emphasis on Direct Diplomatic Engagement: The significance of direct interaction and negotiations with Xi Jinping is accentuated, underscoring the imperative for tailored diplomatic strategies to navigate the challenges posed by a leadership model centered around an individual.
    Illustrative Instances from France and Germany: Drawing upon successful instances from other nations reinforces the importance of cultivating personal relationships with Xi Jinping as a strategic approach for efficacious diplomacy.
    Dynamic Leadership Dynamics and a Nuanced Approach:
    Acknowledging Evolution: The exposition concludes by recognizing the fluid nature of China's leadership, emphasizing the requisite understanding and adoption of a nuanced approach in diplomatic engagements with the nation.

  • @CIA-japankiller
    @CIA-japankiller 8 месяцев назад +1

    国家安全保障局でアドバイザーになって欲しい

  • @user-jv8wn1mw2j
    @user-jv8wn1mw2j 7 месяцев назад

    国家主義です❗️

  • @yoheyhey177
    @yoheyhey177 8 месяцев назад +1

    とりあえず、新書でいいから本を書くべき

  • @ohamogra
    @ohamogra 8 месяцев назад +1

    聞き手がバラエティーっぽくて最後まで見れんかったw

  • @user-jv8wn1mw2j
    @user-jv8wn1mw2j 7 месяцев назад

    弾圧オ強化

  • @user-xd2es1ol4s
    @user-xd2es1ol4s 8 месяцев назад

    日本の政治家はポピュリズム (自説が無い)ですね。チナ訪問した日本政治家は激減。

  • @kkkk-cm4cq
    @kkkk-cm4cq 8 месяцев назад +1

    だって議員がいつ拘束されてタイホされるかわからん国に行けないだろがwww

    • @user-xc2bn3yu8h
      @user-xc2bn3yu8h 8 месяцев назад +1

      訪中議員は逮捕されない、その前に中国側でビザの選別をするから。

  • @CIA-japankiller
    @CIA-japankiller 8 месяцев назад

    公安局によるアステラス製薬のNさんの不当逮捕の件、解決して欲しかったわ

  • @user-mo2ik3qp6m
    @user-mo2ik3qp6m 8 месяцев назад

    習近平; 「朕は国家である」

  • @user-fp1kj7bt3m
    @user-fp1kj7bt3m 8 месяцев назад +3

    現在の習近平政権では戦略的互恵関係は無理だと思います。日中関係の歴史上、日本軍の満州国でっちあげや南京虐殺事件等非常に不快な歴史事実もありました。周恩来と田中角栄の日中共同声明で解決されていますが、不快な歴史があったことも忘れてはいけないと思います。子々孫々の友好を維持するためには中共政府に迎合するだけではだめだと思います。中国の真の友人にならなければ末永い友好は維持できないでしょう。真の友人とは友人の欠点を真意を持って批判することです。

  • @Tokyo-Hot1945
    @Tokyo-Hot1945 8 месяцев назад +2

    中国はUSの属国といい関係になるわけないだろう

    • @kkkk-cm4cq
      @kkkk-cm4cq 8 месяцев назад

      この間まで中国がアメリカの属国じゃんか(笑)

  • @Tokyo-Hot1945
    @Tokyo-Hot1945 8 месяцев назад

    属国の外交がない
    中米関係で中日関係を決める

  • @Tokyo-Hot1945
    @Tokyo-Hot1945 8 месяцев назад

    CN JP関係の改善の唯一の方法
    1 米軍のおいだし
    2 琉球独立
    3 中国軍が駐留

  • @CurtisEmerso
    @CurtisEmerso 7 месяцев назад

    最も失敗した駐中日本大使😂